真夏の林道浪漫旅を極める 飛騨・美濃エリア再び】2日目

※文中に設定してあるリンクは重要な情報ページへのリンクです。お見逃し無く・・・。

2日目 晴れ 夕方雷雨>  
6:00起床。テントの中で気温は19℃。涼しかったのでシュラフにしっかり入って熟睡できた。朝食は岳食の牛飯、味付け茹で玉子。そしていつものブルックス19円珈琲である。この辺は特に熊の存在が気になる場所だったので、熊撃退スプレーを枕元において準備しておいた。林道で熊に出会ったことは2回程あるが、幕営地の周辺をウロつく熊にはまだ出くわしたことがない。運が良いのか?悪いのか?常に音を出すように心掛けているのも効果があると思われる。さて幕営地は7:30に出発。何やら白巣峠方向の林道へ入り込んでいる工事車両の往来が多い。もしかしたらゲートが開いていてお邪魔できるかと期待したが、しっかりと開け閉めして工事車両は林道の奥に入って行った。
 

熊撃退スプレー
 
昨日辿った林道をそのまま戻り、途中で確認してきた支線林道の実態を確認して行く。高樽の滝付近から分岐している林道は勿論ゲート閉鎖。その先左手に分岐している井出ノ小路谷沿いの林道も、少し先にゲートがあって勿論閉鎖。因みにこの林道は「真弓峠」を経て長野県側の王滝村へ通じる林道だ。程なく橋を渡り、右手鋭角に分岐する林道もゲート閉鎖。ここは高時山の北東方向まで延びているピストン林道である。高樽の滝のところから分岐している林道とも繋がっているがどうしようもない。そして更に進み、右手鋭角に分岐する林道は、ゲートの管理管轄が変わるのか?ダイヤル錠になっている。番号は事前情報で知っており、開け閉めて入れないことはなかったが、本線からの進入の場合はやや気が引ける。
 

高樽の滝
 
誰かが何処かで見ているかもしれないのでここは回避。そして下浦地区に入ると民家が目に入り始め、山を下りてきたと実感する。そして大起地区で右手鋭角に分岐するダート林道へアプローチ。ここにはゲートは存在しないが、コースの途中にゲートがあるのでそこはワープする予定だ。前回はそのゲートの前でUターンしたが、今回は魔法が使える。因みに名称は【白谷大起林道(仮称)】とする。起点からダート3.8kmで分岐があり、左手は以前下った「塞の神トンネル」付近へ抜けるルートだ。今回はこのまま直進し、【木曽谷林道】へ接続しなければならない。分岐から約1kmで問題のゲートに到着。この場所は山の中なので躊躇なく魔法を使う。ゲートをワープして1.8kmでまた分岐があり、ここは左手鋭角に分岐する。
 

ワープしたゲート
 
程なくゲートが現れたが、ここは閉鎖されていなかったのが意外。このゲートから1.4km程下ると【木曽谷林道】との分岐点に到達し、大起地区の起点からダート8kmの距離となる。この分岐を右手に進み、景色の良いダートを進んでいくと、分岐から1.5kmで掘削工事の現場に着いた。この先反対側からは【木曽越林道】が同じように延伸工事している。この完抜工事の状況については、林道浪漫『完抜工事中の林道ウォッチング』のコーナーで情報を発信しているので是非御覧頂きたい。【木曽 谷林道】をピストンで戻り、分岐点をそのまま道なりに下る。蛇行しながら地図になきルートを4km程進むと【中腹林道】に接続。この林道はこの界隈ではよく知られたメジャー林道である。
 

木曽谷林道分岐
 
しばらく進むと右手に【風穴穴洞作業道】が分岐している。ゲート規制もないので行けるところまで行ってみよう。しばらく登坂を続けるとY次分岐があり、左手は1.6kmで沢崩れとなっていた。右手をそのまま進むと再びY次分岐があり、左手は600m程で草ボウボウ。右手はこの分岐から1.4kmで行き止まりとなった。この作業道の最終到達点と思って良い。【中腹林道】からの分岐からダート3.6kmの道程である。この場所は後にレポートする【木曽越林道】にだいぶ接近した位置だ。しかしながら接続させるべく工事をしている様子もなく、等高線を見てもココが将来的にもドンツキとなるだろう。【風穴穴洞作業道】をピストンで戻り、再び【中腹林道】を辿る。以前の状態よりも大分走りやすい印象を受ける。しっかりと管理されているのだろう。
 

風穴穴洞作業道
 
そして【木曽越林道】との分岐点に到着し、そのまま登坂を開始する。ここからは南東方向に木曽越峠を目指して快適な林道ツーリングを楽しむことが出来る。景色も良いし、路面の状態も良いし、文句のつけようがない。起点から8kmほど進んだ所が「木曽越峠」で、ここから左手に分岐しているのが、「渡合温泉」へ通じる禁断の林道である。勿論ゲートでしっかり閉鎖され、「渡合温泉」側にも強固なゲートが存在する。【木曽越林道】本線は峠から500m程で行き止まりとなり、下りでフカフカの砂利道となっている。ここでUターンする際、法面側にバランスを崩して大きく転倒。怪我はなかったが右側ミラーがボッキリと折れ、ハンドルバーの右側末端を強く打ち突けたので、アクセルスロットルが戻らなくなった。
 

木曽越林道
 
しばし放心状態・・・。バイクに装着したバック類を全て外し、車体を身軽にしないと起き上がらせることは出来ない。それでも傾斜している場所なので、バイクを起こすのに難儀した。ダメージを再確認。おや・・・エンジンが掛からないぞ!!セルは回るのに何故???よく見ればキルスイッチがオフになっていた。ああよがっだぁ・・・。一瞬でも顔面蒼白になったのは言うまでもない。トラブルから立ち直り【木曽越林道】をピストンで戻ることにする。この時点で昼を大きく回り、予定していた今夜の宿泊地をだいぶ手前に変更することにシフトしなければならなかった。再び【中腹林道】へ戻り、北西方向にある小郷地区へ向かう最終ルート4.5km程を辿る。集落が近づいて、左手に分岐するのが【小郷東林道】である。
 

木曽越峠
 
この林道は里山の連絡林道なので荒れていることはない。途中の水場で給水を行い、そのままフルダートの林道を抜けて国道257号線へ合流した。ガソリンは大分前にリザーブになっていたので内心ハラハラしていたが、道の駅加子母の近くにGSがあったので助かった。道の駅の食事処は昼時間が過ぎても混雑していたので、近くにある食堂で天丼を食べる。さて後半戦は国道257号線の南西方向にある「尾城山」の再探索である。道の駅から加子母川を渡り、対岸の細い道を南下する。しばらくすると右手前方に分岐があるので道なりに入り、そのままダートへ突入する。この林道は【尾城御宮林道】であり、以前少しだけ齧ったことのある未消化林道なのだ。しばらくすると左手に分岐があり、こちらは角領地区に到るルートだ。
 

ランチの天丼
 
ここはそのまま右手へ進み、起点から4.7kmで再度左手に分岐を迎える。このピストン林道はダート1.5kmの距離である。本線をここから3.4km進むと左手にゲート閉鎖された分岐を迎える。この先はショートピストン林道群があり、ネジ屋さんが調査済みなのでスルーした。この分岐から4.5kmで【尾城御宮林道】を退出。ここまでのダート距離は12.6kmである。この時間になって近くで雷雲が発生。雷がゴロゴロと鳴り出した。早いところ山を下りたほうが良さそうだ。突き当たりの舗装路を右手に下り、しばらくすると再び突き当たりを迎える。ここを左折するダートが始まり、国道257号線と並行するように「舞台峠」方向へ林道が続く。舗装とダートが断続的に続き、ダートは2.7km
 

尾城御宮林道
 
舗装は2kmの計4.7kmで県道436号線へ突き当たる。因みにこの林道は【広域基幹林道尾城山線】となる。雷雲はかなり近くまで来ているので、いつ雨が降り出してもおかしくない状況だ。県道を下り切り、突き当たりの国道257号線は「舞台峠」である。ここから下呂方向へ向かうとポツリポツリと雨が落ちてきた。少し進むと左手に食事処があり、近くにバイクごと雨宿り出来る大きさの東屋を発見。ここで雷雨の通過をやり過ごすことにした。早めの判断が功を奏し、10分程でいきなりバケツをひっくり返したような大雨が降り出す。ここで今夜の幕営場所の最終時な検討を行い、結果以前テントを張ったことのある馬瀬川沿いの道の駅近くへ向かうことにした。1時間くらい雨宿りをして、雨が上がったのを確認してから再出発。
 

舞台峠先で雨宿り
 
国道257号線〜国道41号線〜主地道88号線を繋いで下呂駅前を通過。4km程進んだ所の石裏で左折して、舗装林道で「柿坂峠」を越える。以前にも通過したことのある峠越え林道だが、複数の支線林道が確認出来る。しかしながら濃霧の中、しかも時間が押しているので探索は不可能だ。このまま「道の駅馬瀬美輝の里」を目指す。峠道を下り切ると大型の鹿ゲートがあり、自分で開閉しなければならない。ここを過ぎてしばらくすると県道431号線へ合流し、突き当たりを左折して道の駅方向へ進む。道の駅の横を通り過ぎ、馬瀬川沿いに南下すると右手に駐車スペースがあり、その一角にテントを張れるスペースがあるのだ。ここは以前にも幕営したことがある場所で、今でも健在だったのが助かる。
 

柿坂峠林道馬瀬側
 
早速テントの設営に取り掛かり、荷物を中に入れて温泉へ行く準備を整えた。時刻は18:00を既に回っていた。道の駅のところまで戻り、以前利用したことのある馬瀬川温泉へ立ち寄ってみたが、現在は足湯だけになってしまい温泉には入れない。普通の温泉はここから少し上のほうへ行ったところにある「スパー美輝」にあるらしい。温泉施設はホテルと兼業しているようだ。800m程登坂して温泉施設に到着。700円で露天風呂付の温泉に入ることが出来た。雨も完全に上がり、青空が戻り始めていたが、明日も夕方は雷雨に悩まされることになるだろう。温泉を出てから道の駅の近くの酒屋で缶ビールを仕入れ、テントを張った幕営地へ急ぎ戻る。テントの中で冷たいビールを飲み干し、2日目の一人宴会を始めた。外気温22℃だが湿度が高いので少し蒸し暑い感じがした。しかし寝る時間にはすっかり涼しくなり、今夜もぐっすり眠れそうである。
 

馬瀬川沿い幕営地

 
                                                     本日の走行距離 149km  

ツーリング3日目に続く