<2日目 晴れ>
5:00にお目覚め。夜中に一度目が覚めたけど、月明かりが驚くほど明るくてビックリした。持ってきた文庫本などを30分程読み、昨日のテント設営時に10cm程破けてしまったアウターのスカート部分を補修する。針と糸は常に携帯してはいるが、使う場面は早々あるわけではない。コーヒーを入れていつもどおりの朝食。テントに朝日が当たる前にクロージングをしてしまわないと、この季節は暑くてたまらない。7:50に幕営地を出発し、ここまでのダートピストン林道を、日本海の景色を背中に受けながら1.6km登り返す。そして【広域基幹林道橋立上路線】へ突き当たったら右折、少し走ると左手にダートの林道が分岐しているのを確認できるだろう。ここは【林道山姥線】となっており、このダートは700m程で舗装路となってしまう。 |
林道山姥線入口 |
少し進むと左手に駐車スペースがあり、その先から左手に分岐しているのが【林道金山線】である。この林道は何の変哲もない舗装路のピストンなので立ち寄ると時間の無駄になる。ここは本線を更に進むことが正解となるだろう。この先は快適な舗装山岳路が続き、高度をグングン上げていく。起点から4.5kmで行止まりとなり、そこにはイスやベンチまで用意されているほど整備されている林道だ。景色も抜群に良いので走って損はないと思う。【林道山姥線】をピストンで戻り、再び【広域基幹林道橋立上路線】の続きを走ることにしよう。この林道は起点から14.7kmで終点となり、このポイントには湧き水が太いパイプから湧き出しているので顔を洗うと気持ち良い。 |
林道橋立上路線出口 |
林道を退出すると115号線(上路市振停車場線)となり、新潟県から富山県への県境を過ぎると、程なく左手に分岐しているのが【林道大平線】へのアプローチポイントだ。大平川沿いに続くそのピストンルートはおおよそ5km。ダート確実であろうと踏んでいたのだが、しばらく進むとゲートがあり、進入することは不可能だった。115号線との分岐まで戻る途中、【林道大平線】の指標が立っているところから左手に分岐している舗装路は【林道鳥帽子山線】である。地図上では2km弱のピストン林道だが、せっかくなんで立ち寄って見ることにした。しかしおかしいぞ!何だかずっと林道の道筋が続いている。2kmなんて完全に過ぎ去り、かれこれ5km以上は走ってきた。 |
林道大平線ゲート |
高度もドンドン上がり、景色がかなり開けてきた。既にこの林道名である「鳥帽子山」のピーク近くを通り過ぎた感じだ。そして峠らしきポイントを過ぎてもルートはずっと続いている。結局【林道鳥帽子山線】は西側にある103号線(田中横尾線)に完抜していたのだった。ダートだったらさぞかし素晴らしい林道だっただろう。突き当たりの103号線を左折して「三峰グリーンランド」と言う施設を目指して進む。七重谷川沿いに続く舗装された山道を進めば、ピークポイント近くにその施設が確認された。その先は石谷を経由して102号線へ抜けられるハズだ。しかし少し進むと直進は林道開設工事中で通行止めとなっており、ここから右手に分岐する怪しい舗装路に進んで見ることにした。細い山道は道幅も狭く、草たちもせり出し、車のすれ違いなんぞは大変ことになりそうだ。 |
林道鳥帽子山線にて |
完全に下りきると102号線に出られたので、ここを左折して朝日小川ダム方向へ続く45号線(黒部朝日公園線)へ進む。しばらくすると県道45号線と合流するので、あとはそのまま1本道となる。左手に朝日小川ダムが見え始めた。ダムサイドに立ち寄ると、ダムの反対側にある相又谷沿いの林道を確認することができるだろう。ここはその名のとおり【相
ノ又林道】で、トンネルを抜けるとダートが始まり、1.7kmのピストンを楽しむことができる。ダムサイドの県道側には【林道道口線】があり、ダム湖沿いに蛇行しながらダートが続いている。こちらから眺める朝日小川ダムの景色も中々美しい。 |
相ノ又林道 |
ダート1.4kmで完抜となり、林道を退出するとそこは「小川温泉元湯」ということになる。大きな温泉宿(鉄筋製)が目の前に現れ、温泉宿の前から更に奥に続く北又ダム方向への道へ入ったところ、ゲートが現れて悲しくもクローズ。越道峠を越えてドン詰まりの北又ダムへのアクセスは関係者だけに制限されているようだ。さて県道45号線をピストンで戻り、上朝日橋近くから県道13号線方向へ進む。途中の交差点にあるコンビニでブレイク。冷たい飲み物を摂取しないと、炎天下のバイクツーリングはやってられない。そしていよいよ宇奈月方面へ。黒部川沿いに県道13号線を遡れば、やがて宇奈月温泉へ辿り着く。富山地方鉄道本線宇奈月駅近くにある酒屋に立ち寄り、おいしそうな辛口の地酒を物色。1本購入して親父宛に宅急便で送付した。 |
林道道口線 |
そろそろ昼どきなので、駅内にある食堂でざるそばを食べたが、大盛りで頼んだ割には量が少なく不満足。レギュラーサイズだったらどんなに少ないのか興味があった。ここ宇奈月温泉は、更に山奥へ続くトロッコ列車の出発地点でもあり、夏の観光シーズンはかなりの観光客が訪れる場所でもある。一度乗ってみたいものだが、バイクと荷物を置いて黒部峡谷まで出向くのは中々現実的に厳しいものがある。今度は一般の旅行で再訪してみることにしよう。さて、ここ宇奈月から魚津市側へ抜ける山岳林道である【僧ヶ岳林道(林道別又嘉例沢線)】へアプローチを開始する。事前の役場情報では工事中のために当分の間通行止めとなっている情報ではあったが、取り合えず行けるところまで行って、ダメだったら引き返せばよいと考えていた。 |
北又ダム方向ゲート |
宇奈月温泉スキー場の中を縫う舗装された山道を登坂開始。グングンと高度を上げると、遥か眼下に宇奈月温泉の街並みが一望できる。スキー場の最高場所には「平和の像」なるものがあり、その先は本来の林道ルートが続いているのだった。しばらくは舗装路をかなり走らされる。しかし途中から眺めることの出来る景色は雄大であり、この景色を見るだけでも十分に価値はある。そして迎えるダートの始まり。この場所は標高もかなり高いので、おそらくピークポイントに近い部分になっているであろう。しばらく進むと工事現場に到着。一箇所目は誰もおらず、さながら「休工」しているような雰囲気。そして更に下って行くと路肩で工事のおじさんたちが昼休憩をしていた。飯を食っていた様子もなかったので、バイクのエンジンを停め、ヘルメットを脱いで工事の状況を尋ねた。 |
僧ヶ岳林道にて |
ここから200m位先で林道は5m程の幅で道がない状態になっていると言う。山側の沢から流れ集まる水を、土管を通して谷側へ排出するための工事を行っているらしい。自転車か歩きなら抜けられるレベルだが、バイクでの通り抜けは物理的に無理らしい。バイクの千葉ナンバーを見た工事のおじさんが「随分遠くから来たなぁ」と声をかけてくれ、「この林道を走り抜けるためにわざわざ千葉から来たんですよ。何とかなりませんかねぇ」と言ったところ、「ユンボにロープ引っ掛けてバイクを吊るしてみっかぁ」という話になった。ロープと言ってもワイヤーロープではなく、幅10cm程の帯状になったベルトである。早速準備をしてくれて、前代未聞のバイク宙吊り作戦が開始されたのであった。ベルトは2箇所にかけて、工事のおじさんの巧みなユンボ操作により、あっと言う間にバイクが吊り上げられ、1分も経たないうちに反対側の林道へ無事に着地させてもらった。 |
ユンボによる渡し船 T |
私もこんな経験は初めてだったが、おじさんもユンボでバイクを吊るしたのは初めてだと言っていた。「渡し」に関わってくれた2名の工事のおじさんに厚くお礼を言い、これで冷たいものでも飲んでくださいと、少ない心付けを渡し
たのでありました。これで予定どおりの走行が出来ることになった。本当にこの感謝の気持ちは忘れてはならないと思う。この工事現場を通り過ぎて程なく舗装路になった。ここまでのダート距離は8km。噂どおりスケールの大きい山岳ダート林道であった。さて【僧ヶ岳林道(林道別又嘉例沢線)】は、某宗教団体の忌まわしい事件の死体遺棄現場となったところである。このことも工事のおじさんたちから聞くまで私は知らなかったが、林道の下り途中に慰霊碑があるらしい。舗装された林道を下って行くと左手にその慰霊碑はあったが、立ち止まることなくそのまま通過した。 |
|
ここからしばらく下ると右手にダートの林道が分岐しているのを発見。ここには【林道別又僧ヶ岳線】の看板が立てられている。ダートを少し進むと、谷を巻いた先の山肌で掘削作業が行われていたので、開設工事が進められているらしい。さて本線である【僧ヶ岳林道(林道別又嘉例沢線)】はこのあとずっと舗装路で、最終的には別又橋を渡って132号線(三ヶ吉島線)に突き当たる。 |
|
この突き当たりの手前100m位右手に分岐するダート林道があり、地図上でも確認していたので寄ってみることにした。やや荒れ気味のダートを登り詰めて行くと最初の分岐があり、ここは道なりに左手へ進む。そしてダート5.1kmで工事用のウマが立っており、工事中通行止めの看板が出ていた。地図上ではここを抜けてしばらくすると佐部谷沿いに下って山女(あけび)に周回できるはずだったが、ここでUターンして5.1kmのダートをピストンで戻ることにした。林道名を記すものはなかったのでここでは【林道東蔵山女線(仮称)】としたい。さて今夜の幕営は剣岳を仰ぐ「馬場島」の無料野営地を予定していたが、このあと控えている周辺のピストン林道探索や【坪野虎谷林道】の通過を考えると、「馬場島」へ辿り着くのは時間的に相当タイトになってしまう。 |
林道東蔵山女線(仮称) |
ここは予定を変更して、ここ132号線片貝沢沿いのどこかで幕営することにした。そうと決まれば周辺の林道探索で本日は打ち止めにすることにしよう。まずは331号(黒谷上村本線)の東城地区から東側の布施川ダムへ続いている林道の探索に向かうことにする。黒谷橋を渡らずそのまま直進すれば、331号線となる。分岐から1.5km程で右手に分岐する細い分岐路があるのでそちらに進み、程なく右手に分岐しているが【林道前東城1号線】だ。ここはまだ集落内なので舗装されており、林道の看板は何故かボロボロになって立っていた。道なりに進めばやがてダートとなるが、この地点で分岐が2本ある。左手はダートで【林道前東城2号線】となっており、地図上でも確認の取れるピストンルートである。右手に本線と平行する形で続いているのが【林道常泉寺線】で、こちらもダートではあるが短いピストンとなっている。今回はこのまま本線を進み、ここからしばらくの間ダートを楽しむことにした。途中右手には【林道蛇根谷線】があり、延長1.9kmと記されていた。 |
|
さてダートが始まってから4.2kmで突き当たりとなり、ここを右折して900mで大きな舗装路に突き当たる。ここには大きな看板が立っており【広域基幹林道別又嘉例沢線】と記されていた。この辺りの地図は県別マップルしか持ち合わせていないので細かいルートを確認取ることができず、行き先が幅広舗装路ということもあり、ここで【林道前東城1号線】を引き返すことにした。今度は132号線の奥にあるピストンの探索に向かうことにしよう。再び片貝川沿いにルートを進んで行く。左手の河原沿いには幕営に最適な野営場らしき広場があり、ここを今夜のネグラにすることにした。これだけでも大きな安心感を得られるものだ。 |
林道東又谷線(仮称) |
更に奥へ進むと右手に分岐するダートを確認するが、ここはあとで探索することにしてそのまま進む。しばらく進むとやがてダートとなり、東又谷沿いに心地良いルートが続く。途中に簡易舗装部分が何箇所かあるが、5km程で行止まりとなった。林道名を記すものはなかったので、ここでは【林道東又谷線(仮称)】としたい。さてもう一方の支線ダートを探索することにしよう。入口から直ぐにダートが始まり、南又谷沿いに快適なダートが続いている。こちらも途中に簡易舗装が何箇所か含まれているが、ダート6.2kmでY字分岐を迎えた。この先は廃道っぽいのでここでUターンすることに。やはり林道名を記すものはなかったので、ここでは【林道南又谷線(仮称)】としたい。さて今日の林道探索はこれで打ち止めである。 |
林道南又谷線(仮称) |
幕営の場所は既にゲットしたので、あとはビールとウーロン茶を準備するだけだ。しかし132号線沿いにはそれらしき店はまったくなく、仕方がないので10kmも戻ることになったが、魚津市のコンビニまで足を運んだ。ここで必要なものを調達(うなぎ弁当も買ってしまった)して一気に来たルートを戻ることにした。例の幕営ポイント(N36”45’ E137”30’)に戻った時刻は17:50。テントを張ってやっと落ち着くことが出来た。近くに片貝川が流れており、飲料水以外の水の調達に不便はないが、アブがたくさん飛んでいて、テントから出ると執拗につきまとわれてイヤになる。特に河原へ下りると酷く、落ち着いて顔を洗うことも出来ない。そんなこんなで日没を迎え、テントの中での一人宴はまた始まったのであった。本日も缶ビール(500cc)2本とウーロンハイの昨日と同じラインナップでした。星が出ているので明日も晴れることを祈り、22:00に就寝した。 |
片貝川沿い幕営地 |
本日の走行距離 209km。 |