<1日目 晴れ>
早朝4:00起床。全ての準備を整えて5:00に千葉の自宅を出発した。本来は昨日出発の予定だったが、台風10号が西日本を通り抜けたことにより、中部地方の天気もイマイチ不安定だったからだ。今日は朝から夏空が広がり、正にツーリング日和といったところだが、酷暑は免れなそうにもない。さて、東関東道から首都高を抜けてそのまま中央道へと繫ぎ、石川SAでいつものとおり1回目のブレイク。まだまだこの先高速道での移動時間は長い。小淵沢あたりに差し掛かるとさっきまでの青空は何処へ行ったのやら、黒い雲があたり一面を覆ってきて、一時的ではあるが霧雨も降り出した。この辺りは標高が高いので、急激な天気の変化も考えられる場所かも。そしていつしか夏空が再び戻り、豊科ICには9:30に到着。 |
豊科ICへ |
高速道沿いに続くルートをしばらく進み、いよいよ国道147号線へ接続だ。木崎湖を過ぎ、青木湖は湖の西側へ下り、キャンプ場やら何やら集中しているところを通り抜ける。途中左手に分岐していたダートを発見し、吸い込まれるように進入。林道名を記したものは何もなかったが、林の中を涼しげに続くダートは気持ちよい。多分3km位だろうか?ダートを抜けるとスキー場が目の前に飛び込み、そこではMTBのレースらしきものを開催しており、たくさんの人が集まっていた。ここを道なりに抜けると国道148号へ突き当たり、左折して更に北上する。場所的には「佐野峠」の看板が出ているところだ。このあとは白馬を抜けて小谷村へと向かい、「道の駅小谷」でランチタイム。トンカツ定食などを食べて一息つく。 |
|
さていよいよ県境を越えた新潟県側へ突入。県境を越えてから2km程先に今回一発目の調査林道がある。トンネルを抜けて右手鋭角に分岐する道へと入り、平岩駅前近くから大所川沿いに「蓮華温泉」へと延びている【白池林道】にアプローチする。この林道はずっと先まで舗装されているらしく、今回の目的林道ではない。舗装路を登坂して行くと、やがて右手にお目当ての林道【林道山之坊線】が分岐している。しかし入口にはしっかりとチェーンゲートが張られており、横からの進入も不可能だ。このルートは大所川沿いに約10km程続くピストンルートなのだが、ダートは確実と踏んでいただけに残念無念。林道の奥にある発電所へ行き来するためのルートとして使われているようだ。一発目の探索は不発に終わり、【白池林道】を戻ることにする。 |
林道山之坊線入口 |
再び国道148号へ戻り、少し先から左手に分岐する県道483号(山之坊大峰小滝線)へと進む。途中にある大峰峠を越えて小滝のほうへ抜けているルートだ。小滝からは左手に分岐する小滝川沿いの山道を進み、「ヒスイ峡」方向へと更に進む。途中右手に見える「明星山」の景観は圧巻。とても近くに見えるので迫力がある。この先もしばらく舗装路が続き、やがて乾いたフラットダートが始まった。「よっしゃあ!今度は行けるぜぇ」と思い、力を入れて800m走ったところで発電所があり、そこには無常のゲートが設置されていた。まぁこんなもんです。この林道の最奥部には「長栂発電所」があり、そこまでの距離は10km以上ある計算だったのでホントに残念。これで10km級のダートを早くも2本諦めなくてはならない結果となってしまった。そんなこんなで途中にある東屋風の休憩場所で少し昼寝。観光客の車が1台来たので、その時点で再出発した。 |
林道入沢線ゲート |
【林道入山線】をピストンで戻り、小滝集落内から糸魚川の青海へ抜ける林道【林道岡倉谷線】へアプローチ。途中には「不動の滝キャンプ場」などがある舗装林道だ。地図上ではそのまま進むと、虫川沿いに糸魚川へ抜けるルートになっているが、途中で左手に分岐している地図に記載されていないルートを辿ると、林道名どおり倉谷沿いへ抜けて最終的に青海へ出る。ダートは一切現れない林道ではあるが、そこそこの標高があって景色がとしても素晴らしい。もし糸魚川から富山方面へ向かうのであれば、是非利用してもらいたい林道だ。距離は全部で16kmと意外に長い。林道を退出すると突き当たりになるので、ここを左折して再び別の山側へ続きルートを辿ることにしよう。この先もピストンルートではあるが、何やらダート臭い林道がある気配である。 |
林道岡倉谷線にて |
しばらく舗装路を進むと右手にダートが分岐しておりY字の間のところには【林道福来口線】の指標が立っている。どっちのことを指すのかよく解らないが、とりあえずはこのまま本線を更に登坂する。しばらくすると小さな古めかしいトンネルがあり、このトンネルを抜けるとダートのT字路となった。右手は少し先で廃道となっており、左手はまともなダートが続いていたので進んでみることにする。途中からやや荒れた路面になってきて、ダート2kmでY字分岐。左手は簡易舗装で、少し先で廃道っぽくなっており、右手は少し先に不気味なトンネルがあり、「から沢抗」と書かれていた。このトンネル入口にはゲートではなくフェンスが設けられていて、無論関係者以外立ち入り禁止の看板も出ていた。驚いたのはこのトンネルに近づく50m位手前から周囲の温度が一気に冷たくなってきて、このトンネルの奥から相当な冷風が吹き上げていた。 |
林道福来口線 |
トンネルの先は暗くてまったく見えないのでそれが不気味で仕方なかった。早々に退散して戻ることにした。最初の分岐のところまで戻り、ダートの道へ進んでみることにした。こちら側に結構怖めのトンネルがあり、ここを抜けて右手鋭角に分岐するルートの先にも「抗トンネル」があり、やはり強烈な冷風を吹き上げていた。さて本線はダートが始まってから1.8km地点で採石場があり、ここで行止まりになる。このあたりは何かの発掘の作業現場風で、ディズニーランドのビッグサンダーマウンテンのような廃坑的なイメージが漂っている。ここでUターンして一帯の調査を終了させよう。青海の中心地へ向かい、コンビニで500cc缶ビール2本とウーロン茶、カップ入りのロックアイスを買ってから国道8号線へ出る。久しぶりに見る日本海の景色だ。そういえばこっちのほうにも自転車でツーリングに来たことがあったなぁ・・・と思い出してしまった。 |
から沢坑トンネル |
さてと、国道から左手に分岐する155号線(橋立青海停車場線)へと進むことにしよう。今夜はこの先のある「麻尾山」近くで幕営をする予定になっている。途中からは【広域基幹林道橋立上路線】となるが、全線舗装された総延長14.7kmの完抜林道となっている。舗装された山道を登坂して行くと、途中左手に【林道橋立線】が分岐していた。地図上でも確認できるルートだが、入口からダート始まっていたので、そのまま吸い込まれるように入ってしまった。途中には古びたトンネル、古びた橋などがあり雰囲気は中々良い。ダートもそこそこに荒れているので走っていて楽しい。しかし起点からダート3kmで道が落ちており、その先にも林道は続いているようだが、それ以上進むことはできない。多分少しの距離で行止まりとなることだろう。【林道橋立線】をピストンで戻り、再び【広域基幹林道橋立上路線】を更に進むことにしよう。時間的に言っても寄り道はもうできない。 |
林道橋立線 |
何だかんだで「麻尾山」の峠らしきポイントへ辿り着いたが、周囲に幕営できそうな場所はなく、そのまま峠を下ることにした。すると途中右手に分岐している支線ダートを発見。下る一方で前方には日本海のきれいな海が視界に入る。ダートを1.6km進むと行止まりとなり、そこには幕営に適した最高のロケーションがあった。テントなら5張りくらいは張れるスペースがあり、おまけに地面は平(たいら)と来ている。しかも前方には日本海の絶景が見下ろせる最高の場所だ(N36”59’
E137”42’)。時刻は18:00。夏場のタイムアップには丁度良い時間だ。地面のお清めをしてからテントを設営し、キンキンに冷えたビールで喉を潤す。この至福のときを迎えるために1日を走ってきたと言っても良い。標高は300m程なのでそんなに涼しくはないが、風があったので日没後は暑さを感じなかった。いつもどおりの一人宴をテントの中で始め、ビールのあとはロックアイスを入れて焼酎のウーロン割りを飲み、一人撃沈したのでありました。 |
日本海が見える幕営地 |
本日の走行距離 461km。 |