VO.250:夏旅2016 霊峰白山を仰ぐ林道調査&トレッキング 梅雨明けのトランポ行脚10日間

6日目(現地調査4日目) 晴れ時々曇り

※文中に設定してあるリンクは重要な情報ページへのリンクです。お見逃し無く・・・。画像はサムネール形式です。

今朝は土曜日である。天気も上々。暑い1日になりそうだ。あおさのカップみそ汁とアルファ米の山菜おこわの朝食。自分としてはローカロリーな朝食だ。今日は五箇山の東部エリアの林道調査。昨日往復辿った道を少しばかり走ることになるが、トランポベースの調査態勢なのでこれは仕方ないだろう。道の駅は6時半にスタート。まずは国道156号線を南下して、程なく右手に分岐する桂湖へ至るルートを辿る。途中には打越トンネルがあって現在は便利になったが、旧道の峠道も残存しているので様子を見に行く。トンネルの手前で右手分岐があって旧道へ入るが、しばらくすると廃道状態となった。バイクでの通り抜けは無理っぽい。適当なところで引き返して打越トンネルで桂湖へと向かう。ダム湖畔に出て開津橋を渡り、桂湖に西岸ルートを南下。
 

美しい水面の桂湖
途中には芝生の綺麗なキャンプ場などもあり、このあたりのロケーションは素晴らしい。是非テントを張ってみたいところだ。キャンプ場の横を過ぎると、通行止めのウマがあったが横をスルー。しばらくすると左手の桂橋を渡って加須良川沿いの謎ルートへ至るのだが、舗装工事区間があって工事中は通れない。幸いにも早朝なのでまだ工事も始まっていないので、行けるところまで行って見ることにした。山道を抜けると加須良の平坦なロケーションに到着。突き当りの道を左手に進むと加須良川沿いの謎ルートとなる。このルートは地形図において道路としての記載はないのだが、ツーリングマップルや県別マップルその他地図では、国道156号線の小白川トンネル付近に抜けている表記が多い。その真相を確かめに来たわけだ。
 ★ 桂湖東側 加須良川沿いに続く謎の林道
 

加須良川沿い廃道?
ダートはまったく現れない状態で道は寸断。この先の状態はどうなっているか?確認するのは難しい。もはやこれは踏査するしか手段はないだろう。復路を辿り再び桂湖畔へ復帰。左折して国道156号線を五箇山方向へと向かう。昨日辿ったルートを菅沼集落の少し先まで進み、上平細島地区で右手分岐。大谷付近にあるピストン林道の調査に向かう。ここは【林道高成2号線】であり、国道156号線楮地区付近からも同名の林道が存在している。今回調査した林道は起点から約5kmで工事を行っていた。作業員に確認したところ完抜の予定はないらしい。ここまでダートと舗装の混在だったが、そこそこに景色もダートも楽しめる林道なので良しとする。【林道高成2号線】をピストンで戻り、国道を五箇山方向へ。林道高成2号線
 

林道高成2号線
小原橋を渡り程なく右手に分岐する眥葎地区〜猪谷地区を経て南側の山へ向かって延びる林道の調査へ向かう。メインとなる林道は地形図どおりに進んだが不発。途中で左手に分岐していたダート林道の【林道高草嶺線】が別格で興味深い。何しろ起点から地形図に記載されていない極上ダートが2.6km続く。終点近く作業車があってドンツキまで行けなかったが、この林道の存在は大きかった。【林道高草嶺線】をピストンで戻り、田向地区から湯谷沿いに続く林道へ向かってみよう。ここは注目株の【林道高成1号線】である。湯谷沿いに続くルートはダート3.5kmで草ボウのためギブ。ピストンで少し戻り、分岐する【林道高成1号線】を辿る。この林道はマルツンボリ山を掠めて西側から延びる小谷川沿いの林道との完抜工事が進んでいるらしい。
マルツンボリ山周辺の林道
 

林道高草嶺線
湯谷側本線は分岐点からダートと舗装の混在路面約8kmで工事現場に辿り着く。工事のために林道の路肩は落ちているが、向こう側には本線が続いている。地形図の末端部分はまだ先なので、最終的なドンツキの確認は出来なかった。ここまでの間【林道高成1号線】の途中には人形山への登山口や駐車場などがあり、ひと休みするには良い場所。テントも張れるスペースが十分にある。【林道高成1号線】をピストンで戻り、再び国道156号線を五箇山相倉集落方向へ。平橋を渡って大きく道路は方向を変える。大島地区から南側の山へ続くジクザグに存在する林道を調査することにした。地形図で見る限りではピストンだが、ダートであれば結構な距離がありそうだ。この林道は結局のところ最深部にダート2.3kmを残し、他は全て舗装された周回林道。
 

林道高成1号線
途中には【大島冗高林道】の現地表記を確認した。篭渡地区から国道へ戻り、少し先にある道の駅で一服。ソフトクリームなんぞを食べてクールダウン。精神的にも落ち着いたところで、下出地区から小谷沿川いに延びる【林道高成1号線】へアプローチ開始。途中右手に分岐する【林道西俣線】は舗装路も混在するが、概ねダート5.2kmで地形図どおりのドンツキ。中々良い林道だ。本線である【林道高成1号線】は順調にダートの距離を稼ぎつつ高度を上げる。マルツンボリ山のピークを右手に確認して林道は小谷川を巻いて方向転換。山腹にルートを刻み始める。地形図で示す末端部分を過ぎて、いよいよ開設工事区間に入る。そろそろ工事現場か?と思っていると前方をユンボが走行中。ガダガタと林道をスローペースで進んでいる。
 

林道西俣線
こちらは距離を保ってしばらく追跡。やがて作業現場に到着してユンボは作業を開始した。通り抜けることはできないのでここでUターン。ここまでの距離はダート7kmの地点となる。この辺りの林道位置関係はマップを見れば一目瞭然なので確認して欲しい。【林道高成1号線】をピストンで戻り、途中で新山の神トンネル方向へ分岐するルートへ。この林道の出口にも【林道高成1号線】看板あり。入口は複数あるということか。林道の突き当りは新山の神トンネルの直ぐ手前になり、ここは左折して夏焼地区方向へと進む。夏焼地区から東側へ広がる林道エリアへ。【林道花房線】の看板などがあるが、基本的に大方舗装されてしまっている。完抜確認を狙っていた支線林道も草ボウボウで廃道状態。これでは反対側もまったく期待出来なそうだ。
 

林道高成1号線
猫池へ至る【林道猫池線】も入口から綺麗な舗装。不発の予感がしたので割愛。そのままルートを南側へ進み、山の神峠を目指した。途中からダートになったのだが、柔いブッシュ状態。ウンザリだ。通り抜け出来てこの道を折り返し卓ないなと思っていると山の神峠到着。旧山の神トンネルは封鎖された通行不能。その先の林道はどうも怪しい。と言うのも、【林道高成1号線】を退出してから、夏焼地区へ向かう途中にこの林道の支線が分岐していたのだが、草がボウボウで廃道チックになっていたからだ。そういうわけで無理に進んでも出られない可能性も孕んでいるので、ここは素直にプチブッシュを戻ることにした。仕方あるまい。全てのルートを戻って再び夏焼地区へ。新山の神トンネルを快適に抜けて利賀村方向へと進む。
 

山の神峠トンネル
坂を下りきれば主地道34号線。あの34号線である。そして天気が急変。雷雲が緊急的に接近して北。そして激しい雷雨。たまたまバス停小屋が近くにあったのでバイクごと避難。雷雲が通り過ぎるのを待つ。30分後、利賀川沿いに進み、北島地区から延びる【林道葡萄原標谷線】へ立ち寄る。この林道は前述した夏焼地区からの林道奥部と完抜しているのではないか?と睨んでいた林道だ。しかしながらダートを少し進んだけで草が生い茂り、とても進む気にはなれなかった。誰かこの林道の真相を突き止めて欲しいものだ。廃道アタッカーの報告を待つ。さて本日予定されていた調査は全て終わった。道の駅へ帰還することにしよう。新山の神トンネル〜夏焼地区〜国道156号線を経由して復路を辿る。今日で林道調査4日目が完了。
林道葡萄原標谷線の完抜行方
 

林道葡萄原標谷線
明日は御母衣ダム東エリアの調査があるので、今日のうちにデポ地を移動しなければならない。道の駅上平ささら館には16時半に帰還。バイクの撤収を行って国道156号線を白川郷方面へ再び戻る。途中で雷雨に遭遇してしまい、大雨の中の移動。途中にある貴重なコンビニで今夜の買い出しを行い、宴の準備は万全だ。国道156号線をそのまま南下して道の駅飛騨白川に到着。車中泊へのトランスフォームを完了させてから、隣接する温泉施設「しらみずの湯」へ寛ぎに行く。この温泉施設は非常に良い。大人650円。週末の夏休みだけど予想以上に空いていて快適だった。結果的にこの温泉施設は3回利用することになったことを付け加えておこう。先の雷雨のおかげでグッと涼しくなり、標高もそこそこ高いこともあるが、涼しく快適な夜が迎えられそうだった。
 

道の駅飛騨白川
   
   
                                     本日の走行距離 207km  

夏旅 7日目に続く