【VO.250:夏旅2016 霊峰白山を仰ぐ林道調査&トレッキング 梅雨明けのトランポ行脚10日間】
7日目(現地調査5日目) 晴れ時々曇り
※文中に設定してあるリンクは重要な情報ページへのリンクです。お見逃し無く・・・。画像はサムネール形式です。
今朝は全国的に日曜日である。朝早くから道の駅に出入りする車の数も多い。この道の駅で車中泊していると6時半にラジオ体操の村内放送に起こされることになる。とは言っても既に身支度を整えて食事をしている時間なのではあるが・・・。スバゲティペペロンチーノを食べて朝からガッツリ。野菜ジュースも飲んでバッチリだ。今日は今回林道調査の最終日であり、過去にも調査したことのある御母衣ダム東エリアの再調査も含んだ日程だ。7時に道の駅を出発。国道156号線を北上して白川郷方面と進む。天気が良いだけではなく、朝のヒンヤリとして空気が清々しい。新平瀬トンネルを抜けて少しすると左手に林道らしい怪しい分岐路を確認。何の案内もないが、林道ヲタクの嗅覚が過敏に反応する。これは百戦錬磨の経験値。 |
ペペロンチーノ朝食 |
地形図で確認すると弓ヶ洞谷沿いに遠く白山方向へ延びる破線ルートがある。どうやら奥の奥で砂防ダムの工事が行われているようだ。今日は日曜日なのでほとんどの工事はストップする特定日。こう言った調査をするのに日曜日はベストなタイミングだ。ダートは直ぐに始まって、良い感じで林道が奥まで続く。そしてルートは急勾配のジグザグダートが続き、工事車両はスイッチバックを繰り返して登坂しなければならない程のルートとなった。起点からダート3.8kmで砂防ダム工事の現場に到着。当然のことながら本日は休工だ。地図に無き名も無き林道は中々楽しかった。ここでは【弓ヶ洞谷林道(仮称)】としたい。さて国道156号線へ戻って再び北上。野谷橋を渡ってすぐに左分岐する荒谷沿いの林道へと向かう。 ★ 鳩谷ダム西側の林道 |
弓ヶ洞谷林道(仮称) |
ゲートは閉まっていたが、横を通過できるクリアランスは十分あるので中へと進む。林道名の確認は取れなかったのでここでは【荒谷林道(仮称)】としたい。ダートと舗装の繰り返しが続き、起点から5.3kmで治山工事の現場に辿り着いた。ここまでは地形図どおりの林道ルートで景観も中々良かった。ピストンで林道を戻り再び国道156号線北上ルートへ。白川郷を過ぎて道の駅白川郷付近へ移動。西側に位置するゾウゾウ山付近の林道へと向かう。国道から離脱して西側にある東海北陸道のガード下を潜り最初の分岐。トの字分岐だが、周回してここへ戻る予定だ。この分岐は直進して舗装された林道を卒塔婆峠方向へと登る。標高700mの峠は特に景色も良くなく分岐があるだけ。右手に分岐するのがゾウゾウ山を周回するダート林道だ。 ★ ゾウゾウ山の林道 |
荒谷林道(仮称) |
ここでは【ゾウゾウ山林道(仮称)】としたい。一車線のダートがずっと続く。車の乗り入れもあるらしく走り難いことはない。途中右手に分岐するピストン支線ダートは、奥で3方向に楽しめるので時間があれば寄ると良いだろう。さて本線は引き続きダートが続き、ゾウゾウ山近くになって下り勾配になる地点から林道の様子はやや変わってくる。路面の草の生い茂りが明らかに濃い。トラップがあるとマズイので、トコトコ運転で慎重にダートを淡々と下る。そして現れる開放されたゲート。ここまで周回ダート距離は8.6km。予想どおりのダート収穫だった。何だか得した気分。トの字分岐に戻ったら再び国道156号線へ戻って一旦南下。白山白川郷ホワイトロードの方向へ一旦向かい、料金所の少し手前にある馬狩の十字路を右手に折れる。 |
ゾウゾウ山林道(仮称) |
その先は馬狩谷沿いのピストン林道が存在する。途中右手に分岐するのは卒塔婆峠方向へ向かうルートなので、トラックデータ取得のために峠までの往復を走る。短距離なので問題はない。本線は分岐からダートになり、地形図どおりの展開。ダート3.4kmで行き止まり。フラットで走り易く、ゲートの規制もない優等生林道だった。林道名の確認が出来なかったので、ここでは【馬狩谷林道(仮称)】としたい。林道をピストンで戻り、ホワイトロードの十字路をそのまま横切って更に直進。舗装された林道を経由して再び国道158号線へと戻った。野谷橋を渡って再び道の駅飛騨白山方向へと進む。道の駅で一旦トランポに立ち寄ってショートブレイク。国道156号線を御母衣湖ダム方向へと進む。本日第2ステージのスタートだ。 |
馬狩谷林道(仮称) |
御母衣湖を左側に眺めながらの快走路。湖面のブルー、ダム湖の土色、山の緑、そして青空のブルーの四層構造のコントラストが眩しい。御母衣湖も渇水の影響が出ているようで、水位はいつもより低そうだ。尾上橋を渡って右手鋭手前角に分岐するダート林道は、勝手知ったる【日照岳林道】であり、いつもどおりゲートは閉鎖中である。鍵の番号は知っているが、今回は大人の行動を取ることにした。この林道はかつて調査済なのでそのままスルー。岩瀬橋を渡ってからしばらくすると左手鋭角に分岐する林道入口。この先の林道も過去に調査したことのある林道なのだが、ゲートの規制もないので久しぶりに楽しむことにした。林道は前半舗装路が続くが、やがてダートとなって一車線以下の林道となる。 |
美しい景観の御母衣湖 |
途中右手に分岐する【林道赤谷T線】は伐採用の作業道でダート3km程で伐採現場で行き止まりとなった。本線はその先も以前と同じようにダートが続き、4.1km地点で分岐点を迎えた。湖畔沿いのルートは荒れているだけではなく路肩も怪しいのでパス。右手へ分岐するルートは以前雷雨の中を調査したピストン林道ではあるが、現在はチェーンゲートが張ってあり侵入不可能となった。この分岐点にはテント一張りできるスペースがあり、御母衣湖畔を眺めながらの幕営には最適だ。御母衣湖の東岸ルートの林道をピストンで戻り、再び国道158号線へ復帰。荘川方向へと進む。道の駅近くのGSでギリギリの給油。この先は軽岡トンネル方向を目指してひたすら国道を快走する。トンネルを抜けて少し進むと六厩地区に到着。 |
林道赤谷T線 |
国道から左側へ抜けて離脱してから六厩川沿いの舗装された林道を辿り始める。この林道も数回訪れたことはあるが今回は再調査である。やがて舗装路が途切れてダートとなるが、過去に訪れたことのある林道なのでダート距離は計測省く。女滝を過ぎて六厩川沿いにしばらく北上するとゲートが現れてその先へは進めない。10年以上前、最初にここへ来た時にはゲートは開いていて、まだ先のダートを楽しめたものだ。結果的にはピストン走行を強いられるのは同じではあるが、六厩橋を過ぎて森茂側の林道ルートと完抜していることを調査するには人力しか手立てはない。いつかは確認してみたいエリアであるが、今回はここで撤退である。【森茂六厩林道】をピストンで戻り再び国道へ復帰。松ノ木峠を越えて東海北陸道の飛騨清見JCT付近を目指す。 |
森茂六厩林道ゲート |
信号などまったくない正に快走路。やがて前方にジャンクションの立体交差が飛び込んでくる。この下を抜けて左手へ左折。長谷沿いの林道を辿れば【夏厩大谷林道】となる。この林道を訪れるのは久しぶりことだが、初めて走った時はロングダートの予期せぬ完抜に驚き喜んだものだ。そして現れる最初の鉄製ゲート。奥で工事をやっているらしいが、今日は休工事なのでそのまま進むことにした。但し通り抜け出来ないとの告知が少々引っ掛かる。ダートが始まってからしばらくすると河川沿いの道路修復工事があり、ユンボがそのまま停めてあった。横を何とか擦り抜けて更に奥へ進んだところ、目の前に現れたチェーンゲート。ここを通過することは出来ない。仮に通過出来たとしても15kmも先のゲートが閉まっていたら、そのために往復は少々難儀だ。 |
夏厩大谷林道 |
距離が長すぎる。ここは素直に諦めて退却。今回は完抜走行出来ず終いとなったが、【夏厩大谷林道】をピストンで戻ることにした。再び国道へ戻ってすぐ先の分岐で左手の県道478号線へと進む、この県道沿いの林道も過去に何回も訪れているお馴染みのエリア。でも再調査である。しばらく道なりに進むと大谷地区へ到着。ここを左折して片野川沿いの林道を辿れば【夏厩大谷林道】の反対側の様子を確認することが出来る。取りあえずゲートの様子でも確認に向かおう。そして現れるチェーンゲート。以前はこんなゲートはなくて両側ともフリーだったのに残念だ。ゲートの横はクリアランスが十分あるが、あのチェーンゲートがあるので結局は一筆走行は出来ないことがわかった。皆さん気を付けて下さい。 |
夏厩大谷林道 |
再び大谷地区へ戻り、橋の手前を左手へ折れ、小鳥川沿いに進む。【森茂林道】へ進もうと思ったが、予想外でゲートクローズ。通り抜け不可。ピストン覚悟の林道だったけど、前回の調査の時よりも深部まで行けかと思っていたので残念。ゲートは施錠されていないので開け閉めは可能だが、近くに民家もあるのでトラブルは避けたい。ここは大人の判断で素直に諦める。再び県道へ戻って更に奥にある下小鳥湖を目指すことにしよう。そろそろ今日の調査日程も終盤を迎えようとしている。小鳥川沿いの細い県道を快適に飛ばし右手に下小鳥湖の水面を眺めながら飛騨河合PA方向へと進む。栗ヶ谷川を渡る橋の手前を山側へ左折。川沿いに進めば頭上にPAが確認できる。このPAはトンネルとトンネルの短い区間に建設された珍しいPA。 |
森茂林道 |
このPAとトンネル管理施設がある裏道を上がり、林道の入口に辿り着いた。この林道は天生峠から分岐する例の林道の反対側であり、予想どおりチェーンゲートでしっかり閉鎖されていた。峠側の鉄製ゲートも完璧なので、通れたとしてもピストンとなる運命の林道だった。さて5日間の林道調査はこれで全て消化。ここを最終点として復路を辿ることにしよう。県道478号線〜国道158号線をそのままリターンして御母衣湖方面へ帰還。道の駅飛騨白山に戻ったのは17時30分。たっぷり1日かけての調査。これで今回の林道調査にピリオドを打つ。晩酌用の発泡酒は温泉施設でも手に入るが、値段が高いのと氷が欲しいこともあるので、3km程離れてはいるが、元の食料品店までクーラーボックスを持参して買い出しに戻った。 |
栗ヶ谷川の橋 |
この食料品店は明日も世話になることになる。買い出しを済ませて再び帰還後はお決まりの温泉。隣接している「しらみずの湯」が空いていて有り難い。明日、明後日はいよいよ霊峰白山のトレッキング。元々の予定では槍ヶ岳〜奥穂までの縦走を計画していたが、天候の関係が大きく左右するのと、白山エリアまでは中々来られないので、今回は白山に決めたのだった。いつもどおりの晩酌タイムをトランポで過ごし、明日からのトレッキング装備の準備を整えて眠りにつく。 |
国道158号旧道にて |
本日の走行距離 265km。 |