VO.250:夏旅2016 霊峰白山を仰ぐ林道調査&トレッキング 梅雨明けのトランポ行脚10日間

5日目(現地調査3日目) 晴れ時々曇り

※文中に設定してあるリンクは重要な情報ページへのリンクです。お見逃し無く・・・。画像はサムネール形式です。

今朝は金曜日である。五箇山は有名な観光地でもあるので、道の駅へ車両やバイクの出入りが徐々に増えてきた。インスタントの焼きそばを食べてから6時半に道の駅をスタート。いよいよ今日から2日間は五箇山周辺の林道調査であり、このエリアに踏み込むのは初めてのことである。国道156号線を荘川沿いに北上して、程なく左手に分岐するのが主地道54号線で「ブナオ峠」を越える道だ。しかしながらこのルートはブナオ峠から先の刀利ダム方向へは通り抜け出来ない状態が長期間続いており、事実上将来的には廃道となる運命らしい。入口にあるGSのおじさんもそんな事を言っていた。入口だけの写真を撮ってそのまま国道を北上。五箇山インターを過ぎて合掌作りの菅沼集落を経て小瀬谷方向へと進む。
 

主地道54号線入口
小瀬集落から【林道袴腰線】が起点として始まり、この先小瀬峠〜細尾トンネルを経由して人喰谷のほうへ林道が続くが、前半しばらくは舗装路が続く。林道から眺めることの出来る広大な景色を見下ろしつつ先へと進むとダートが始まった。走り易いダートが3.2km続いたところでトの字分岐路となり、右手には細尾トンネルが続く。このトンネルを抜けて景色の良い幅広舗装路を下って行くと左手にダートの林道が分岐している。入口はチェーンゲートで閉鎖されているが、この林道の行く先は「朴峠」を経て高落場山近くまで続くピストンルートなのだ。林道少し先から草が生えていて荒れ模様。まぁチェーンゲートがあるから入れないので諦めて再び細尾トンネル方向へ戻る。
 

細尾トンネル前
トンネルを抜けて右手に折れると林道は再び舗装路となって人喰谷のほうへ壮大なルート展開で下り始める。標高はそれほど高いわけではないのだが、林道のルーティングは山岳林道の趣向がかなり濃い。従って舗装林道であっても十分楽しめる林道だと言えよう。人喰谷を抜けると国道304号線に合流。直ぐ手前には「五箇山トンネル」が確認できる位置である。国道をそのまま下り、しばらくすると左手に【林道城福線】が分岐。刀利ダムのほうまで続く17kmもある舗装林道だ。この距離と作られた目的からすると広域基幹林道の位置付けか。等高線沿いにアップダウンを繰り返しながら、手前にある臼中ダム方向へ進む。ひとつ目のブロック区間を出る前に舗装工事箇所があり通行止めになっていたが、まだ工事が始まる前の時間だったのでそのまま通過させてもらった。
 

林道城福線 案内図
工事が始まっていたら引き返さなければならず、大きな時間ロスになるところだった。工事区間を抜けると橋を渡って突き当りとなるが、左手分岐は山田川沿いに続くピストン林道だが、草が多く生えていて走る気になれず諦めモード。分岐は右手に進んで次の分岐を鋭角に入って臼中ダム方向へ。トンネルを抜けてやがて目の前に見えてくるのは臼中ダムである。右手に少し分岐するとトイレと駐車場があるようなので一息入れることにした。用を足してからスッキリして再出発。ダム湖の南岸を回って更に西側へ位置する刀利ダムを目指す。途中右手に下りダートで分岐する【林道樋瀬戸線】は北側に完抜するルートではあるが、荒れていて途中で引き返す羽目になった。無理はしたくない。本線である【林道城福線】は再び右手に舗装の分岐を迎える。
 

刀利ダムを目指す
この右手のルートは【林道吉見線】で、復路でこの林道を辿ることになる。さて【林道城福線】はそろそろ終盤を迎え、刀利ダムまでのルートは【林道大平線】という呼称になるようだ。やがて刀利ダムが見えるように下り、突き当りで湖岸に出る。湖岸へ下る手前の道路線形は地形図と一般的な地図と相違があるが地形図が間違っている。前職柄このような違いは気になって仕方ないところだが、今となっては修正する義務もないか・・・(笑)。湖岸の突き当りは左手に折れるとブナオ峠からの主地道となるので、勿論その先は通り抜け不可の通行止めだ。ここは右折してダム湖北岸を反時計方向へ回り込む。途中右手に良さげな水場があるので是非立ち寄ると良い。夏ツーリングのオアシスとなるだろう。
 

ツーリングのオアシス
ダムの分岐を左手へ折れて主地道10号線を更に進むと四差路が現れる。直進はそのまま主地道。右手は舗装された【林道医王線】。左手は調査対象のダート林道である。林道名は不明だが両側からの草がうるさいダートを淡々と進む。やがて現れる分岐点。直進はルート的にはこの先で行き止まり。草がボウボウで進むことは出来ない。右手は九十九折で本来なら完抜のルートではあるが、ロープでクローズされているのと「KEEP OUT」の黄色い帯ロープも合わせて張ってある。警察で使用するアレだ。まずい!この辺で何かあったのではないか?と直感。引き返すことにした。四差路へ戻って主地道方面へ左折。横谷町方面と進む。1.5km程進むと左手に怪しげな簡易舗装の林道を確認。ここは調査予定の林道入口になる。
 

刀利ダム湖岸ダート
道なり、地形図どおりに林道を辿るが一向にダートは現れず肩すかし。最初の分帰路は左手へ折れてピストンの行方を確認に向かう。そして更に左手へ下降するダートの分岐。これは前述した「KEEP OUT」林道に至る林道なので見送った。更に直進。そして迎えるドンツキ。地形図どおりの道筋で標高806mでの林道調査を終える。ピストンで戻り最初の分岐へ戻って左折。河内谷にある林道を目指すべく西へ移動。この林道も結局全線舗装されていた。ダートと踏んでいた予測が大きく外れる。林道の終点が近づく頃左手へ分岐。河内谷沿いのピストン林道へ入る。しかしながらこの林道も舗装がずっと続き、地形図どおりでドンツキを迎えた。不発が続く。今回の夏旅における最西端エリアの調査が完了し、これより西側への調査はもうない。
 

林道医王線は舗装
河内谷沿いのピストン林道を戻り分岐を左折。河内谷沿いに下って湯桶河内町を経由。途中に温泉なとがあるが今回はパス。そのまま主地道10号線を刀利ダム方向へ移動する。横谷町にて前述の怪しい簡易舗装林道入口へ周回戻りして、少し先に左手へ分岐する【林道横谷線】へアプローチする。この林道も舗装されているが、横谷峠を挟んで前後は狭路のダートが幾分残っていて楽しめた。因みに支線周回林道は草ボウで意気消沈。横谷峠を抜けて突き当たるのは舗装された【林道医王線】である。この林道も舗装された状態で完全に下り切り、再び刀利ダム手前の四差路へ戻ることになった。ここは左折して復路を往路と同じルートで戻る。刀利ダムの東側のある往路で辿った【林道大平線】を戻り、途中左手へ分岐する【林道吉見線】にて町へ降りる。
 

ダート残る林道横谷線
因みに当該林道も全て舗装済。一旦主地道10号線に出て、すぐ再び山側への細い道筋に入ると、地形図で確認の取れている林道を発見。ダートが入口から始まる【林道小〆谷線】は中々良い。結局のところ完抜は出来なかったが、プチ林道ラビリンスを楽しむことが出来た。主地道10号線へ戻り、その先の県道を経由して桜ヶ池〜城端SAの南側を通過。上原地区から県道を外れて南下すると、東海北陸自動車道沿いの城端トンネル付近へ延びる怪しい林道があるので調査して見る。高速道路ガード下を抜けてしばらくするとダートが始まった。林道名が確認できなかったので【城端トンネル林道(仮称)】としたい。この林道はゲートなどの規制もなく、比較的整備されたダートが走り易い。東海北陸道 城端トンネルの林道マップ
 

林道ラビリンス
草の刈り払いもしっかり行われており、キチンと管理されている林道のようだ。そんなダートが5.5kmも続いて大満足。この林道は当たりだった。林道の入口付近まで戻り、瀬戸地区を経由して国道304号線方向へ進路を取る。国道を横切る形で反対側に続く【高清水林道】へアプローチ開始だ。舗装された路面がずっと続く。夫婦滝を経て「つくばね森林公園」のキャンプ場へ到着。キャンプするわけではないが、ここで一息入れることにした。キャンプ場の先を更に少し進めば「縄ヶ池」への遊歩道分岐があり、その横から【高清水林道】の舗装路が続く。しばらくしてからダートが始まり、このまま通過完抜出来るかと思いきや、災害通行止めの看板と馬が立っている。何でもこの先2km地点に災害現場があるらしい。
 

高清水林道
林道ではよくある話なので、行けるところまで行って見ることにした。そして迎える災害現場。歩いて偵察に向かったところ法面が100mくらいの長さで崩れている。反対側の林道付近では作業員2名が測量らしき作業をしていた。崩れてからだいぶ経っている様子で、バイクなら抜けられないことはないが、作業員がいる手前何とも難しい。ここは大人の判断で現場撤収。時間的にもだいぶロスだがピストンで戻るしかない。国道304号線までの全て道を戻り、五箇山トンネルを抜けて梨谷大橋へ到着。ここから国道を外れて「たいらスキー場」の北側から始まる【高清水林道】の別線へ入ってみたが、草がボウボウの廃道状態で走行不能。梨谷大橋のたもとにある【林道大平線】へと入り、舗装されたルートを下降。
 

高清水林道 災害現場
やがて現れる左分岐のダートが【高清水林道】の反対側入口となる。舗装とダートが断続的に続くがダート距離のほうが長く、5.8km地点で前述の災害現場へ到着した。もう作業員の姿はなかったが、双方からの確認が取れたので調査はこれで良しとする。ここまでのルートは山岳林道の趣向が強く、素晴らしい林道風景が体験できることを記しておこう。【高清水林道】をピストンで戻り、そろそろ今日の林道調査のタイムアップだ。国道156号線方向へ進み、五箇山方向へ帰還する。道の駅に戻る前に近くの商店で今夜の買い出しをしてから帰還。今夜も道の駅上平ささら館にて車中泊。今夜は風呂なし。
 

高清水林道風景
                                     本日の走行距離225 km  

夏旅 6日目に続く