VOL.250:夏旅2016 霊峰白山を仰ぐ林道調査&トレッキング 梅雨明けのトランポ行脚10日間

3 日目(現地調査初日) 曇り後晴れ

※文中に設定してあるリンクは重要な情報ページへのリンクです。お見逃し無く・・・。画像はサムネール形式です。

目覚めは早い。天気は曇り。雨はもう降らないらしい。パスタの朝食を済ませて調査初日の行動開始。夕方に帰ってゆっくり寝られる安息の場所が確保されているのは心強い。これはトランポベースの大きなメリットだろう。バイクの装備もシンプルである。リヤボックスとタンクバックのみの軽装備。さて道の駅を出て瀬女トンネルを抜けて女原地区へ。女原温泉の施設をやり過ごすと林道の入り口がある。【林道白尾1号線】の現地表記があった。総延長28,323m(28km)の表記内容が非常に気になる。地形図上でこの林道ルートは完抜になっておらず、仮に完抜されていて白山一里野温泉スキー場側の林道と繋がっていればこの距離は納得できる。これは実走調査の意味が非常に重い。通行止めの看板が立っていたが、幸いチェーンゲートは外れていて奥のほうへ進むことが出来た。この時間はまだ工事を行っていないハズなので、昼夜開けっ放しということか?
 
 


林道白尾1号線起点
舗装路を程なく進むと路肩が半分落ちていて車は通過できない。この場所の修復工事を行っているようだ。さてこの林道の実態に迫ることにしよう。白山瀬女スキー場エリアを抜けるので、林道上をリフトの索道用ワイヤーロープが何か所も横切る。舗装路はそのまましばらく続き、リフト山頂駅の横を通り過ぎて少しすると断続的なダートが始まった。ルートはこの先の三村山方向へ南下するが、地形図上はそのあたりで途切れている。しかしながら林道はまだまだ続くのである。荒谷を巻いたところで白山一里野温泉スキー場側の林道の末端と接続。地形図のルート的には一筆で繋がったことになる。このまま反対側へ抜けることが出来ればパーフェクトだが、そうは問屋が卸さないのが現実だ。起点から14.5km地点でダートは荒れ出して通過不可能となった。後程わかる結果論ではあるが、白山一里野温泉スキー場側の林道入り口はゲート閉鎖で通り抜けは不可能だったので、これで良かったことになる。  手取湖東エリアの林道マップ
 
 


林道白尾1号線折り返し
ダートはここまで約5km。舗装されて部分が多かったが、ルートが抜けていることが解っただけでも大きな収穫だ。再び女原地区に戻り、トンネル前の交差点を国道157号線手取川ダム方向へと進む。手取湖の西側山域は去年の同時期に調査を行った記憶な新しいエリアだ。今回これらは全てスルーして手取湖東側の山域に集中する。国道をしばらく南下。トンネルが非常に多い涼しいルートで助かる。桑島地区まで南下してダム湖を桑島大橋で渡り、ダム湖畔のルートを北上。交通量は皆無であろう舗装路を進むと、湖岸沿いに大嵐谷沿いのルートとなる。左手に橋を確認。これは深瀬橋方向へ続く湖畔ルート。この分岐はそのまま直進して大嵐滝方向へ続く林道核心部へと向かう。この分岐からダートが始まり、地形図上では登山道となって道は途切れるハズなのだが、大嵐山をグルッと回り込む南側の林道末端と非常に接近していたので完抜の確認が目的だ。
 
 


ディープな泥濘トラップ
GPSで地形図ルートが途切れても、そのまま林道は谷を180度巻く形で山肌へ取り付き始めた。そして林道末端部分と接続。完抜していることが確認できた。大嵐山の北西部を這うように続く林道は全線ダートの極上。しかしながら一カ所だけ深い泥濘のトラップがあり、タイヤが50cm沈んだ。ツアラーフル装備だったら間違いなく脱出することは難儀だったろう。今回だけでもバイクはヘドロで泥だらけ。ブーツも酷い状態になった。ここで懸念されるのはこの先通り抜けが出来るか?否か?である。何かしらの理由でこの泥濘を再び戻らなければならないのは大きなリスクだ。恐る恐るダートを辿り、出口が近づく頃、ジモティ夫婦を乗せた軽トラが走って来た。この瞬間正直救われたと思ったのは言うまでもない。そして迎える林道の出口。ここは分岐路になっていて双方舗装されていた。出口はトラロープが簡易的にかけられているだけなのでそのまま脱出することが出来た。ホッとする。
 ★手取湖南東エリアの林道マップ
 
 


林道白尾2工区線
ここを左折すると程なく分岐が現れ、右手は【林道百合谷線】ダート2.6kmで行き止まりとなる。終点は鳴谷山への登山道入口になっているようだ。左手は舗装された林道が九十九折りで続き、終点は巨大な広場になっていて、駐車は勿論、炊事場や水場、トイレもあってキャンプが出来る絶好なロケーションになっている。この広場はグーグルの衛星画像でもしっかりと確認できる広さだ。ここまでの林道は舗装済の【林道白尾線】となり、泥濘から脱出して来たルートは【林道白尾2工区線】と現地表記があった。舗装済の【林道白尾線】をピストンで手取湖方面へ下る途中の左手に分岐しているのが【林道青白線】だ。百合谷を巻いてから南下するルートは舗装されていて、白山白峰スキー場内を一旦抜けて再び南下。やがて左手にダートの分岐を確認。この先は【大目附(大杉谷)林道】となり、総延長は13,570mと記されている。
 
 


林道青白線
チェーンゲートは開いているが、奥のほうで作業を行っているようなので、行ける所まで行って見ることにした。ダートはすこぶる快適。コンクリートミキサー車が定期的に行き交うフラットダートがずっと続く。しばらくダートを楽しんで北俣沢を越えた頃、右手前方に支線を確認。この林道はメインルート2.6km。更なる支線で900mのダートが楽しめるオプションコースだ。是非立ち寄って欲しい。本線は起点から約9kmでゲートに到着。開いていたのでそのまま進行。約800m程進むと治山工事を行っていて通り抜けは出来なかった。地形図によれば砂御前山の東側までドンツキが延びている。今回はそこまで確認出来なかったが、基本的に2個目のゲートは閉まっていると思っていたほうが良さそうだ。【大目附(大杉谷)林道】のダートをピストンで戻り、起点分岐から舗装路を下り切ると手取川を橋で渡り、突き当りの主地道33号線を左折。  手取湖南エリアの林道マップ
 
 


大目附(大杉谷)林道
程なく右手に分岐する【林道明谷線】へ進む。この林道は民有林林道で本線はダート3.8kmで行き止まり。支線である【林道小又谷線】は分岐からダート2.2kmで終点、少し先には民家が一軒あり、ここまでのルートは地形図上では登山道になっているが、林道として道付けされていた。主地道33号線へ戻り、右手にある緑の村をやり過ごすと再び右手に分岐があり、この先は【林道風嵐谷線】とな、この林道は本線ダートが3km地点で幅員一杯の大きな水溜りがあり、路面は泥濘状態。見た目と実際はまったく違うので本当に要注意だ。午前中に学習したばかりなので、ここは素直に折り返すことにした。帰りすがら右手に分岐するダートへ。林道名は確認できなかったが、こちらはダート完抜で主地道33号線へ抜けられる地形図どおりのルートであった。主地道33号線をしばらくの間進み、ルート的に最南部位置付近で、三ツ谷川沿いに続く【三ツ谷〜西俣谷林道(仮称)】へ進む。
 
 


林道風嵐谷線泥濘地獄
全線ダートで4km程進むと治山工事中。この地点でも既に地形図上の林道終点を越えて登山道ルートに林道が付けられていた。【三ツ谷〜西俣谷林道(仮称)】をピストンで戻り再び主地道へ。ルートはいよいよ大詰め。白山温泉がある市ノ瀬ビジターセンターを越えて、白山登山口のスタンダートである別当出合方向へ進む。途中左手に分岐する湯の谷沿いのロングピストン林道は通年通行止めで、冬季閉鎖以外はゲートが閉まっているか、ゲート小屋で監視員が詰めている。監視員に尋ねたところゲートの直ぐ先からずっと砂利道なのだそうだ。非常に残念な1本である。気を取り直して更に本線をしばらく進み、やがて目の前に監視員詰所付きのゲートが現れた。この先は駐車場に車を停めた登山者だけが進むことが出来る。車道は別所谷まで続いているが、事実上ここで行き止まりだ。
 
 


湯の谷沿い林道ゲート

今日の調査はここが最終となるので、ここからルートを折り返し、国道157号線と合流する白峰地区で給油。ついでに泥沼でグチャグチャになったバイクを洗わせてもらう。国道157号線を手取湖沿いに北上して道の駅瀬女へ帰還。無事に現地調査の1日目を終えた。明日は道の駅周辺及び北側のエリアを調査する。

 


三ツ谷〜西俣谷林道(仮称)
                                     本日の走行距離 190km  

夏旅 4日目に続く