猛暑の中部・北陸エリア 10日間の林道三昧遠征ツーリング初日  晴れ

※文中に設定してあるリンクは重要な情報ページへのリンクです。お見逃し無く・・・。画像はサムネール形式です。

昨夜は仕事を夕方に終え、用意を全て整えたトランポでそのまま高速道路へ。睡魔の時間的にも限界、尚且つ比較的標高も高く、熱帯夜から開放されるであろう中央道駒ヶ岳SAにて前夜入車中泊した。これは勿論ETC深夜割引を利用するための手段でもあるわけだ。千葉から美濃市まで約450kmの移動であり、3割引になったとは言え、その割引額は大きいからだ。長距離なら尚更のこと。このような前段があり、今朝は早めに起きて再び中央道の移動を開始した。土岐JCTからは東海環状自動車道へ分岐。美濃関JCTにて東海北陸自動車道へ進み、最初の出口となる美濃ICで下りた。国道156号線を北上し、主地道81号へ左折。道なりにしばらく進んで「安毛キャンプ場」へ左折する。このキャンプ場は宿泊施設が併用しているところで、事前にここの女将と交渉して10日間の駐車許可を承諾してもらっていた。
安毛キャンプ場デポ
 
トランポはキャンプ場の奥のほうへ停めさせてもらい、バイクを下ろしてセットアップを行なう。9:30にキャンプ場をスタート。目の前に続くピストンダート【広芝林道】で軽くウォーミングアップしてから、予定しているコースへ進路をとることにした。まずは主地道81号線を板取川沿いに進み、谷戸で片知川沿いに右折。【中美濃林道】にアプローチ開始する。この林道は100%舗装された単なる通過のための林道だ。高度を上げて山間部に入り、しばらくすると突き当たりとなる。右手はそのまま同名の林道で八王子峠を経て粥川沿いに抜けているルート。左手は【奥板山真寄勢林道】であるが、入口に工事中全面通行止の看板とバリケードがあった。しかしながら直感的にどうも工事は怪しい。横を抜けることが出来るので行ける所まで下って見る事にした。
 

奥板山真寄勢林道入口
 
途中右手に怪しい分岐路があり、このルートは南西部に位置する底津谷へ通じる地形図上は完抜ルート。しかしながら橋を渡った先は状態が荒れている感じだったので今回は見送ることに。初っ端から転倒のトラブルは避けたい。【奥板山真寄勢林道】本線はそのまま舗装が続き、結果的には高賀神社のある出口に通り抜け出来た。勿論工事などしていなかった。神社前からは高賀川沿いに下り、やがて国道256号線に突き当たる。ここは右折して国道を北上。清流である板取川沿いに快適な道を進み、タラガトンネルの少し手前で旧道の峠道へと分岐する。トンネルが開通したあとは、大抵その峠道は荒廃が進むのが定番なのであるが、このルートに限りそこそこの交通量があるらしくて廃道チックにはなっていない。
 

タラガ峠旧道へ
 
途中に支線が複数あるのでその林道調査が目的だ。最初の1本目は左手に分岐するショートダートのピストン。2本目は右手に分岐するオオレ洞へ続く南下ルートである。この林道は舗装されてしまっているが、地形図上の実線ルート末端を過ぎてGPSが軌跡を描き始めた。場所的には高賀山の北側辺りなのだが、高賀山の東側を回り込んだ辺りで【中美濃林道】から分岐する支線と繋がった。どうやらこのルートは開設された新しいルートで、【中美濃林道】の一部と考えて良いようだ。その証拠として途中にある林道名称に「中美濃林道(第3工区)」との記載があった。道が繋がった地点で折り返し、オオレ洞の林道を戻ることにする。途中の支線は地形図どおりで約500mのピストンダートだった。タラガ峠のルートへ戻り、ピーク付近で左手に分岐するのが、数年前に途中まで調査に入った【タラガ谷〜大栃林道】である。
オオレ洞の林道
 
しかしながら治山工事中で関係者以外立入禁止の看板及びその他も多数林立しており、入り辛い雰囲気。今回は見送ることにした。そのままルートを進んで峠道を終えて、タラガトンネルの出口付近に飛び出した。見覚えのある景色が懐かしい。この場所の直ぐ先に分岐しているのが【岡谷林道】で、たまたまゲートが開いていた。平日なので林道奥で作業をしているのだろう。作業現場を確認したら折り返す方向で林道へ進入。フルダートの路面が約5km続いたところで作業中の車両を確認。普段入れない林道にここまで入れたことで良しとしよう。再び国道256号線へ戻り、高畑温泉方向へと進む。高畑地区から右手に分岐する宮ヶ洞谷の林道へ向かう。ダート2km程で一旦舗装路となってゲートに辿り着いた。
 

岡谷林道
 
ゲートの先は再びダートが続くが、私有地のため関係者以外立入禁止の看板あり。ゲートの横も擦り抜けることもできないが、私有地の場合は素直に諦めたほうが身の為だ。再び国道へ戻り、道沿いにある水場で採水。ここは以前にもお世話になったオアシスである。しばらくすると右手分岐で新宮神社へ続く道があり、新宮川沿いに南下する。神社をやり過ごし、更に山の奥へと進むと左手にダート林道の分岐。調査対象の林道ではあったが、ここもゲートがしっかり閉ざされており私道とのこと。地形図上では周回できるルートだったので残念だ。舗装された林道をそのまま道なりに進み、やがて右手に現れる分岐路。これがオオレ洞の林道から続く完抜ルートであり、前述した中美濃林道(第3工区)と関わるわけである。
 

私有地ゲートはパス
 
これで取りあえず中美濃林道の現況は把握できたので調査の結果は上々だ。そして更に本線を進むと前方にダートの分岐があり、橋を渡ろうとしたその瞬間。右手の斜面下に白い軽ワゴン車が転落して裏返しになっていた。林道を走っていると不法投棄された車が朽ちて置いてあるのはよく見かける光景だが、自動車も真新しくて何やら様子が妙にリアルである。崖の下のほうを見てみると80歳を過ぎているだろう爺さんが放り出されていた。これは明らかに「リアル転落事故」であることを認識した。爺さんは若干の外傷出血があるようだが、意識もあってこちらからの声掛けに反応するので、取り合えは大丈夫のようだ。携帯電話で119番に電話するも圏外。仕方ないので一旦下山して何処かの民家の電話をかりて通報することにした。
 

軽ワゴン車転落現場
 
10分程下ると星宮神社があり、そこの社務所で事情を説明して通報してもらう。私は再び事故現場へ戻り、爺さんにずっと声をかけていた。やがて救急車が現場に到着して、郡上消防の救急隊員3名によって爺さんを救出。爺さんは市内の病院へ搬送されたようだ。このあと警察の実況見分に立ち会わなければならないのか・・・と思っていたのだが、救急隊から「その必要はないのでもう大丈夫ですよ」と言われて開放。助かった。時間的には1時間以上ロスしてしまったが、これは人命救助なので仕方あるまい。さて今夜の寝床はどうしよう。この時間からすると、保険で考えていた郡上八幡の吉田川沿いの芝生広場しかあるまいという結論になり、県道を経て粥川谷沿いに下山した。因みに事故現場の先に続いていたダートは1.7kmのピストンでした。
 

転落現場からの支線ダート
 
さて主地道61号線を経由して国道156号線へ合流。深戸駅の少し先から右手へ折れて、【白谷〜夕谷林道】へ。この林道は100%舗装されているが、次へ向かう林道への近道なので通過することにした。少しでも山の中を通るほうが涼しい。国道256号線へ出てから左手に進み、堀越峠を経て郡上八幡の中心地へと下る。吉田川沿いに県道を進むが、一部工事区間があって通行止め。国道へ少しだけ迂回して太田内地区から右手に分岐する【市島大洞林道】へと向かう。大洞谷沿いに京塚山まで続くピストン林道だが、特にゲートなどもなくダート6.4kmを楽しむことが出来た。【市島大洞林道】を退出して本日の林道探索は終了。郡上八幡の幕営地へ向かう前に「バロー」というスーパーへ立ち寄って今夜の買出し。
 

市島大洞林道
 
そして吉田川の畔にある例の芝生広場へ。先客はオートキャンプ風のグループテント一張。夜はあまり騒がないでくれよ〜。汗だくでテントを張り終えて一息。ここは標高が200mもないので涼しさは皆無である。時刻は18:00を回っていた。初日から大きな出来事があったりと、世話しない1日だったけど、とにかく爺さんが無事でよかったよ。



 

郡上八幡吉田川沿い
 
                                     本日の走行距離 173km  

ツーリング2日目に続く