VOL.152: エンストの悪夢再び 房総林道レスキュー悲話】実走 平成224月 中旬

 

※このツーリングレポートは「1024×768ピクセル」で表示確認しています。

 

 


 

半年間引き摺っている腰痛の悪化状態は未だヨコバイ状態ではあるが、仕事も一段落して時間も取れるようになったので、地元房総の林道ハシゴの計画を1泊で密かに練っていた。今回一番の目的は、完抜工事が完了した【林道袖ノ木線】を通しで走って見ること。そして【林道東山線】の支線林道でテン泊することである。しかしツーレポのタイトルにも掲げてあるとおり、予てから調子が悪かったエンジンのガスケット部分からの圧縮漏れが、限界を迎えてブレイクダウン。支線林道の末端までレスキューに来てもらうという、最悪のシナリオを迎えてしまったのでありました。2年前の岐阜県山中でのエンジントラブルを彷彿させる、メイクドラマが再燃してしまうとは・・・。(泣)
1日目 晴れ>
走行スケジュール的には余裕の行程。9:00に自宅を出発し、京葉道路経由〜館山自動車道にて木更津方面へと向かう。天気の良い日曜日ということもあり、高速道路の流量も多く、SAはバイクが溢れんばかりの大盛況状態である。しかしオフロードバイクを見かけることが少なくなったもんです。館山自動車道も一車線になってからは、車が詰まり出してノロノロ走行。そんなこんなで富津中央ICで下り、国道127号線を一旦千葉方向へと進む。しばらくすると佐貫駅へ向かう十字路になるので、ここを右折して県道163号線を鹿野山方向へ進む。しばらくすると宝竜寺という地区になり、左手に「白雲水」という水場があるので、ここでポリタンの水道水と入れ替え。これで今夜の焼酎お湯割りも少しは美味しくなるというものだ。
 

富津中央ICを出て
この「白雲水」のところから右手へ分岐する道へ折れ、道なりに進めば【鬼泪山林道】へのアプローチとなる。途中左手に分岐しているダートは、林道という位置付けではなさそうだが、宝竜寺へループで抜けられる生活道らしい、それでも貴重なダートが1.3kmあったので、それはそれで収穫である。この生活林道のダート部分を往復し、再び【鬼泪山林道】へ向かう。この林道は過去に走った記憶があるのだが、HPのツーレポを検索しても林道名がヒットしない。ということはツーレポには記載されていないことなので、つまりは未走行なのか???デジャブなのか?何とも不思議な感覚で山のほうへと進む。よくわからん・・・。支線はあるのだが、全てクローズされているので本線林道を進むしかない。
 

名無し林道
ダートは特徴もない普通の路面。あっという間に視界が開けて、海上保安庁の通信管理施設らしき所の横を通る。やがて左側のほうに牧場か見え始めて、突き当たりの舗装路が主地道93号線。ここを左折してマザー牧場の入口のほうへ向かう。少しすると信号があり、以前はここを右折してそのまま【鹿野山林道】へアプローチ出来たハズなのだが、現在は駐車場の拡張工事をしたらしく、道はなくなってしまったようだ。駐車場のおじさんに尋ねたところ、この先の道を右手に入れば、少し回る形で林道へ行けるとのこと。その通りに進んで無事に【鹿野山林道】へ入った。この林道は既にだいぶ前に全線舗装化されてしまっている。ダートだった頃が非常に懐かしい。今や林道とは思えない舗装路をヒラヒラとそのまま下り、国道465号線へ合流。
 

鬼泪山林道へ
そのまましばらく西へ向かえば上総港。目の前は海である。上総湊から国道127号線を海岸線沿いに南下して浜金谷へ。ここからはお馴染みの【林道金谷元名線】が定番コースだ。この林道の存在が明らかになってから随分経つが、当時は新しい完抜林道として話題になったものである。何せ房総半島には、他の新しいダート林道情報が皆無だったからである。バイクで自転車で幾度となく訪れた定番林道だ。日曜日だからオフローダーとすれ違うかな?と思っていたが、まったくその気配はなし。そして途中左手に分岐している【竹岡林道】は現在通行止めになっていた。いつのまにかピークを過ぎて下りへ入り、残された貴重なダートを味わいながら麓を目指す。JR内房線の踏切を渡ると国道127号線に突き当たるが、直進は海岸へ通じる道だ。
 

竹岡林道は通行止め
ここへ来たら必ず立ち寄るスポットなので、保田の海岸から眺める海の景色は心が和む。しばしここで潮の香りを吸いながらブレイク。そして再び国道へ戻ることにした。保田から国道を離れて、内陸部を鴨川まで続く主地道34号線(通称長狭街道)を東へ向かうことにしよう。横根峠を越えて、金束の交差点を左折。主地道88号線を木之根峠方向へ。山道になってから少しすると右手に【大山林道】が分岐。ここはあと回しだ。この分岐を過ぎて峠を越えて程なく左手に分岐するのが【山中林道】。以前はこのアプローチルートの存在はなく、手前の牛乳屋の細い道を入って行ったものだ。舗装された林道を道なりに進み、点在する集落を抜けると雰囲気もそれなりになって来る。
 

保田海岸にて
そして右手に現れる分岐が【林道豊岡線】である。この林道は開設工事中で、北側にある【田取林道】途中の分岐からも開設工事が進行中で、将来的には完抜となることが予想されるスポットである。今回はこの林道の延伸具合を見るのも楽しみのひとつだった。分岐から舗装路とダートの混合約1.3kmで掘削工事現場へ辿り着いた。ここまで約700m程である。日曜日だというのにしっかり工事をやっていたので、延伸のスピードはかなり期待できる感じを受けた。【林道豊岡線】をピストンで戻り、分岐を【山中林道】のほうへ進むも倒木で通行不可能。どうにもならない状態だったのでスゴスゴ退散。再び主地道88号線へ戻り、戸面原ダム方向へ進む。左手に富津市民の森を感じる頃、左手に分岐しているのが【田取林道】である。
 

林道豊岡線掘削現場
入口には通行止めのウマが設置してあったが、バイクは普通に行けるのでお邪魔してみる。舗装された林道をグイグイ登坂して行くと左手に東屋があり、ここからの景色は中々良い。更に進むと愛宕山の神社があり、程なくダートが始まった。そしてやがて左手に分岐するのが【林道豊岡線】線の北側入口となるわけだ。開設工事中の看板が立っているので、こちら側からも間違いなく掘削工事が進行中のようである。こちら側はダートの残存率が高く、コース的にも楽しめるルートだ。こちら側も約700m程で工事現場に遭遇。やはり日曜日にも関わらず工事が進行していた。このあたりの位置関係は 別途林道マップを参照してもらいたい。さて【林道豊岡線】の北側区間をピストンで戻り、【田取林道】の本線を志駒方面へ進むことにしよう。
 

林道豊岡線(北側)
水溝が多く、予想外にルートの判断を強いられる。アラヨ、アラヨって感じで下りを制覇。無事に【田取林道】の下りダートを退出することが出来た。県道182号線へ出てから、自動販売機のあるところでブレイク。既にランチタイムは大幅に遅れているが、飲み物でも供給しないと体が持たない。15分程してから県道182号線を南下、再び主地道34号線へ合流する。同じルートの再走となるが【山中林道】を通り抜けられなかったから仕方ない。途中にあるショボイ商店でパンを2つ買って昼食。この辺にはまともな食事処は皆無である。さて金束交差点を再び左折して【大山林道】方向へ向かう。この林道も房総林道を走る上で外せない林道であるが、ネットで通行止めになっている情報をキャッチしていた。
 

貧しい昼飯
行けるところまで行ってみようと、走り慣れたルート辿って行くとチェーンゲート+ウマが設置してあり、ここで4人のオフライダーたちと出会った。彼たちと一緒にこの場所を抜けてみたが、100mくらい行くとユンボが道路を塞いでいた。このユンボの置き方が絶妙で、原付クラスの大きさならアームの下を抜けられるクリアランスがある。250ccクラスは無理だ。ここで通過のフィルターがかかってしまったので、私ともう1人のオフローダー(外人のソロ)は撤退。【大山林道】への通行は実現できないまま現地をあとにした。金束の交差点まで戻り、主地道34号線を鴨川方面へ進み、長狭中前の交差点を左折して、国道410号線を北上する。君鴨トンネルの手前には旧道の分岐があるので、ここを右へ入って自然に帰ろうとしている旧道の山道を登坂する。
 

大山林道通行止め
そして【大山林道】の東側入口と【高山林道】の起点であるポイントへ着いた。本来なら【大山林道】を抜けてここへ来る予定だったが、迂回してこのルートを強いられたわけ。さて【高山林道】方向へ進むことにしよう。この林道はダートが残っており、久し振りにオフローダーたちともすれ違った。【渕ヶ沢奥米林道】へ突き当たり、道なりに右へ進んでいくと右手に分岐するのが【林道袖の木線】である。この林道は昨今完抜工事が完了して、このまま鴨川方面へ抜けられるようになったらしい。過去にこの林道を調査した自己記録は多く、今回の完抜確認をもって完結できるという大きな目的達成が目の前である。バイクや歩きでも調査したことのある親しみあるダート林道を進む。
 

林道袖の木線へ
途中でテントを張った所、景色の良い所、切通の所、未接続部分だった山の所などを確認しつつ、前回歩いて抜けた部分の林道完抜を確認することができた。残念な事にこの部分は既に舗装されてしまっていたが、こうして林道は繋がったのか・・・と感激してしまった。まぁ林道に興味のない人にはまったく意味のないニュースだと思うが。完抜された部分を過ぎて下りに入るとダートはまだ残っており、そのまま清掃センターのほうへ無事に抜けることが出来た。このあとゲートが出来て閉鎖されないことを祈るばかりである。蜂堰の横を抜けるショートカットを通り、鴨川道路を北上。香木原のバス停近くから左手へ分岐する【香木原林道】へ。完全舗装された生活林道である。トンネルを抜けると右手に【東山林道】が分岐している。
 

林道袖の木線完抜部
今夜はこの林道の支線行止りで幕営する予定なのだ。さてここはそのまま進み、トンネルを数個抜けると左手に【三間林道】がある。この林道の存在はだいぶ前から知ってはいたが、記憶でもアプローチしたことがない。ダートが残っているらしいので調査してみることにした。トンネルが多いのはこの林道の特徴だろうか?ダートも結構残っていてアタリだったみたい。最後のほうにある切通のところなんぞは、中々の迫力である。行止りは駐車スペースなのだろか?広場風になっていてテントも張れそうだ。最奥部には房総名物の「川回し」もあり見所も多い。さて【三間林道】をピストンで戻り、【香木原林道】を経て香木原バス停のところまで戻ることにしよう。主地道24号線を北へ少し向かい、片倉ダム近くのミニストップで今夜の買出し。
 

三間林道の切通し
片倉交差点から房総スカイラインへ向かい、笹トンネルを抜けて直ぐに左手へ分岐する【東山林道】へ進む。全線舗装されてしまった林道は虚しい。ここもかつてはダートだった林道である。途中右手に分岐する支線ダートは【林道東山1号支線】。前回は名称を示した看板などはなかったが、今回はしっかりとネーミングが完了していた。こちらの支線ダートは少し延伸したのか?600mで行止り。地形的に判断するとこれ以上の延伸はなさそうだ。さてお次は今夜の泊まりとなる2本目の支線である。こちらは林道名の看板設置もなく、普通にダートが分岐しているだけである。下り傾向のダートを進むこと600mで行止りとなり、以前と変わらず広場風のドンツキとなっていた。ここも地形的にこれ以上の工事は有り得ない。時刻は16:00を少し回っていた。
 

林道東山線の支線へ
しかしこの場所は本当に素晴らしい。山桜の花も少し残っていたし、ウグイスなど小鳥のさえずりがとても良く響くところだ。景色も抜群に良い。早速テントを設営し、今夜のネグラは整った。冷たい発泡酒を呑みながら、しばし外でお花見気分。天気も良く風も穏やかなので心地よい。薄暗くなり、テントの中でランタンを灯しながら晩酌を進める。今回はダンロップのテントなので広めだから快適だ。お月さんも星も綺麗に出ている。穏やかな夜の時が流れていった。明日あの悪夢が蘇ることも知らずに・・・・。


                                本日の走行距離 
207km

ドンツキ幕営地の夜


2日目 晴れ>
夜中に一度目が覚めたが、そのあとはノンストップで爆睡。周囲が明るくなりだし、自然に目が覚めると6:00を回っていた。今朝も小鳥のさえずりが心地よい。気温も暖かめで寒さはまったく感じなかった。コーヒーを煎れて、昨日買ったメロンパンなどを食べる。チキンラーメンの朝食を済ませ、テントのクロージングをする前にバイクのエンジンがかかるか?テストだ。相変わらずエンジン始動時にヘッドガスケットのところからプスンと抜けるのが気になるが、エンジンも問題なくかかるようだ。今回のツーリングを終えたらバイク屋へエンジンの点検に出すつもりだった。テント畳んでパッキング完了。支線林道広場から本線へ戻る途中の登坂でエンジンがいきなり停止した。顔面蒼白状態。何でこんなところで!思わず携帯圏内か否かの確認を即座に行った。
 

一晩明けた幕営地
何度やってもガスケット部分からの漏れがおこり、エンジンはかからない。キックを蹴ったところスカスカになっていたので、とうとう圧縮できない状態に陥ってしまったらしい。もはや自走は不可能である。幸いにも携帯電話の通じる場所だったので、JBRのレスキューへ依頼。鴨川近くのバイク屋が10:00に開店するので、それから連絡するということになり、バイクは重力下りでテントを張った終点広場まで戻ることにした。ここでレスキューに来た軽トラが反転しなければならいないからだ。9:00にエンジンが止まり、レスキューを依頼してから約2時間後、鴨川駅近くにあるバイク屋さんの軽トラックが現場まで来てくれた。正に地獄で仏の状態。軽トラにBAJA号を乗せ、やや荒れたダート林道600mを戻り、支線林道を退出。
 

軽トラレスキュー到着

【東山林道】を経て、鴨川駅近くのバイク屋さんの前を通り、そのままJR鴨川駅まで送って頂いた。バイクと荷物は一晩預かってもらい、明日の昼にトランポでバイクを引き取りに来る段取りである。う〜ん待てよ・・・。このケースは一昨年の夏に岐阜でのエンジントラブルで、酷い目に会った時と同じだ。これから列車の旅で帰宅か・・・。鴨川駅から始発の各駅停車で千葉へ向かうことになったが、お茶と駅弁を買って既に列車旅行モード。列車の車窓から眺める房総の海が輝いていた(泣)。今回のエンジントラブルの修理は、かなりの経済的負担が待ち受けているだろう。林道からレスキュー脱出するのは、これを最後にしたいと願うのでありました。

 


鮑チラシ駅弁