【旅日誌 VOL.13:御庵沢小武川林道から甘利山へ】 実走平成9年7月初旬

                                   


    <1日目>
    早朝5:30に千葉の自宅をバイクで出発して、中央高速を山へ向かって走る。
    甲府昭和インターチェンジを降りて、南アルプススーパー林道の麓である白根町へ
    と進む。この辺から芦安村一帯には今まで何回訪れたのだろう。懐かしさと言うよ
    りは、地元に戻って来たという感じである。今回は白根町より甘利山へ抜ける【御
    庵沢小武川林道】が最初の林道スポットである。小さな看板で御庵沢渓谷と記され
    た目印があるので、ここを右折して御勅使川沿いに集落をゆっくりと登っていく。
    集落を抜けきるとダートが始まるが、路面は落ち着いていて走りやすい。ダートに
    入って3.5km程走ると、右手に【林道塩沢線】が分岐している。工事中の看板
    が出ているがゲートなどは無く、入ることが出来る。数キロ走ると工事現場で作業
    している光景が目にはいるので、ここで折り返すことにする。本線に戻り再び走り
    出すが、路面は相変わらず安定しており、優等生的な林道がしばらく続く。見晴ら
    しの利く、広場風の場所に来ると右手に【大川林道】が分岐している。この林道も
    数キロのピストン林道だが、途中から眺める景色は特筆する事が出来る。林道の雰
    囲気は、明るい草の生えた田舎道風といった感じで、気分良くライディング出来る。
    本線を更に進むと突然道は二股に分かれ、案内表示らしき物は無い。ちなみに本線
    は右手なので間違えないでほしい。左手は全線ダートで、3.5km地点で行き止
    まりである。工事の様子から見ると、これから更に掘削が進みそうな雰囲気である。
    再びピストンで本線に戻り、甘利山方面を目指すことにする。ここまで来ると、甘
    利山公園線と合流する地点まであとわずかである。ラストスパートをかけて、林道
    を退出した。甘利山公園線を挟んでこの林道は更にダートが続いているが、去年の
    秋に走ったので、今回はパスする事にする。完全舗装された甘利山公園線を山頂目
    指して一気に登坂するが、天気が急変し小雨がぱらついてきた。だましだまし走っ
    て山頂広場に到着、去年はこの先の【小字沢林道】が工事中のため通行できず、仕
    方なく引き返したのだ。今回は何の規制もなく通行出来そうだ。ダートはすぐに始
    まりルートは下る一方だが、舗装された区間が一部あるので残念である。それでも
    やや荒れた林道をしはらく下ると、傾斜の強い大きな広場にたどり着く。この広場
    からは作業道がそれぞれ2本分岐しているが、いずれも急勾配でかなり荒れている。
    おまけに雨も、レインウェアを着込まないとズブ濡れになってしまうほど降り方が
    強くなってきて、この広場で雨装備に変身することになった。更にダートを下り続
    けて【小字沢林道】を退出して鳥居峠を通過後、青木鉱泉へ進むため左手の山側へ
    再度林道を登坂する。温泉までの道のりはダートと言っても整備されており、すこ
    ぶる走りやすい。温泉の看板に従って枝道を右手に折れて、青木鉱泉に到着する。
    この温泉は1100円で入浴することが出来るのだ。山間の温泉だし、平日なので
    自分ひとりだけかな?と思ったのだが先客がいて、やっぱり何処にでも好きな人は
    いるものだと実感してしまった。風呂から上がるとアベックらしき登山客が、バイ
    クの近くの縁台に座って、雨が止むのを待っていた。私は雨の中出発するしかない
    ので、準備を整えて青木鉱泉をあとにした。温泉へ向かうために右手へ折れた枝道
    を今度は直進し、林道の終点まで進んでみることにしたが、枝道が何本かあったの
    で取りあえず一番奥から攻めることにしてみた。いずれもピストンで長い距離では
    ないが、最後の方は結構荒れていてスリリングである。特にドンドコ沢に沿って進
    むルートは地図で見ると行き止まりなのだが、結構奥まで道が続いており道幅も徐
    々に細くなってくる。しかし入り口から3km地点で引き返すことにした。どん詰
    まりの林道を走り終えて再び林道の本線に戻り、今度は御座石鉱泉に進む林道を登
    坂する。ここからは【林道御座石線】となり【精神ケ滝林道】へと接続していく。
    舗装部分がかなり増えてしまったが、それでも細々とダートがまだ残っている。前
    回は自転車で走ったこのルートも、バイクで走ると一気にピークを越せるので超ラ
    クである。モジリ峠を越えて下りダートを走り、滝を眺められるポイントまで来る
    と道は舗装路となる。このあとは、ただひたすら単調な下り坂が続くだけである。
    精神ケ滝ビレッジを過ぎたあたりで、右手に【林道釜無川右岸線】が分岐している
    ので入ってみることにした。この林道は全線ダートで約10km弱のルートである。
    路面はフラットダートで非常に走りやすい。林道の出口は新奥という集落にあり、
    こちらには熊出没注意の看板が出ていた。集落を進んでいくと国道20号線へ突き
    当たるが、このポストには神代桜の看板が出ているのでわかりやすいと思う。国道
    20号線を北上し、塩沢温泉の見える所で左折して【県営釜無山林道】へ取り付く。
    ここは【雨乞尾白川林道】へもアプローチするポストだが、塩沢温泉の建物を境に
    それぞれ入り口が離れている。【県営釜無山林道】は取り付きからすぐにダートとな
    り、蛇行を繰り返してどんどん高度を稼いでいく。途中道の左手に林道の標識が立
    っているので、ルートの確認がとれる。しばらく走ると左手に【内山林道】の分岐
    が存在するが、直進して最後まで見届けることにした。結局【県道釜無山林道】は
    入り口から10kmで終点を迎え、ピストンで【内山林道】の分岐地点まで戻った。
    【内山林道】はさほど荒れている路面はなく、あっと言う間に4kmで【雨乞尾白
    川林道】の途中へ合流する。舗装された林道を快調に飛ばし、ピークを過ぎて下り
    続けると右手に派生林道が2本分岐しているが、1本は去年走ったので、今回は橋
    を渡って進む林道へ進むことにした。このルートはしばらく進むとサントリーの白
    州工場(ショッカーのアジト風)が見えてきて、橋を渡って右手にダート林道が更
    に延びている。この林道はしばらく進むと行き止まりとなるが、途中に幕営に良さ
    そうな河原がある。この林道をピストンで戻り最初の道をそのまま直進する。しば
    らくすると【尾白川林道】へ続く舗装路へと突き当たる。ここを右折して本日最後
    の林道へと進んでいく。【尾白川林道】は最後の5km程がダートで、そこまでは
    舗装路で高度を稼ぐことになる。ダートは白い砂地がメインで個人的にはあまり好
    みではない路面が続く。林道も最後の所まで来るとトンネルが何カ所か続き、鞍掛
    隧道が現在の状況(現場の工事機材の置き方)だと、最後のポイントとなるのであ
    ろう。その先は道幅も急に細くなり、半登山道化している。ここで折り返して夕暮
    れの【尾白川林道】を駆け下り、国道へ戻ったあと、長坂町を径て大泉村にある親
    戚の家にお世話になることにした。明日はここを起点に、八ヶ岳東麓の林道を攻め
    る予定である。
                                      以上
    
【旅日誌 VOL.14:八ヶ岳林道と西山林道他】へ続く。