4日目 晴れ>  
早朝5:30起床。本日私の誕生日。いつも旅先での誕生日。50歳へ目掛けて一直線!さすがに標高の高いロケーションでの朝は涼しい。シュラフにはしっかり入っていないと肌寒いくらいだった。気温も20℃を下回っている。19円コーヒーを煎れてスローな朝の時間を楽しむ。朝食はサラスパdeガーリックトマトソースwith半熟卵である。にんにくの香りが食欲を掻き立ててくれるのが嬉しい。曽原湖キャンプ場は7:45に出発。主地道2号線を来た北上し、桧原湖の東湖岸を一気に進む。湖の最北端である金山をグルリと廻り、しばらくすると大川入川沿いの分岐路が右手にあるのでそちらへ進む。地形図では北側へピストン林道が1本確認されているので実態調査である。
 

朝食サラスパ
前半は舗装されたばかりの真新しいアスファルトが続き、やがてダートの開始。渓流沿いのフラットダートが続いたのちに分岐路が現われる。この分岐は逆トの字になっているので、そのまま直進。次の逆トの字分岐が林道名を記した分岐路となる。左手は本線だと思われる【大川入林道】、直進は【十郎沢林道】である。【大川入林道】は元々のダート開始起点から1.4kmでゲートが現われ通行不能。直進の【十郎沢林道】も少し進むとブッシュになったので諦めることにした。このピストンは大した収穫はなかったようだ。大川入川沿いのルートをピストンで戻り、再び主地道へ戻る。ここまでのルートを少し戻り、金山から長井沢を北へ延びる【鷹ノ巣山林道】へアプローチをかけてみることにしよう。
 

大川入林道ゲート
事前の役場情報では、山形側が工事中で通行止めとのことであり、福島側は県境の峠までは通行可能との話だった。完抜は厳しい予感はしていたが、福島県側の林道でギブアップするとは思っていなかった。舗装路をしばらく進むと砂防ダムのようなものがあり、そこから先は幅員も一気に狭くなってダートが始まる。ここからが本来の【鷹ノ巣山林道】の姿となろう。昨夜の雷雨の影響だろうか?路面を流れる水の量が結構激しく、乾いている所はほとんどない。最初のうちはまだ良かったが、奥に進むにつれてブッシュが酷くなり、蜘蛛の巣が頻繁にヘルメットへ接触する。そして道のど真ん中に大きく見事な巣を張った「オニグモ」には驚愕。
 

鷹ノ巣山林道
ジャストミートする前に急停車して難を逃れた。この巣をマトモに食らったら生理的に耐えられない。蜘蛛もデカイ。近くに落ちていた枝で蜘蛛の巣を除去し、更に奥へ進んだが状況は悪くなる一方なので、ダート起点から1.7kmでギブアップすることにした。【鷹ノ巣山林道】をピストンで戻り、再び2号線を大川入方向へ進み、その先から右手に分岐する「蘭峠」方向の山道を辿ることにする。国道459号線へぶつかるまでの間が、もしかしたらダート林道かと期待していたのだが、「蘭峠」〜「大塩峠」を過ぎてもダートにはならなかった。「大塩峠」を下り始めてしばらくすると、右手に【高曽根林道】が分岐している。地形図上では完抜が記されている林道なので辿ってみることにしよう。
 

高曽根林道
入口からダートが始まり、前半はとても走り易い。途中で木材切り出しのトラックと行き交う程だ。後半は段々と幅員も細くなって水溝もボチボチ出現して来る。抜けられると確信はしていたが、起点から3.6kmでキツイ勾配+水溝攻撃の区間があり、ここをクリアすることが出来ずギブアップ。【高曽根林道】をピストンで戻ることにした。元の道に戻りしばらくすると国道459号線へ合流。左折して道なりに進み、「桜峠牧場」のポイントを目指す。軽いワインディングルートを進んで行くと、右手の怪しい道が分岐しているので進入。ここからはダートが始まり【堀田山林道】となる。全体的に展望の効かない森の中のダートを進むこと2.5kmで、舗装された【林道大窪線】へ突き当たる。
 

堀田山林道
ここを左折してしばらくは舗装された山道を雄国山方向へ登坂することにしよう。この先にはハイキングなどで有名な「雄国沼」があり、たくさんのハイカーが訪れるミニ尾瀬版のような存在である。かつてはこの林道も未舗装だったのだろうが、この林道から眺める景色は一見の価値がある。そして後半のハイライト部分は嬉しいことにダートが残っており、距離は短いが2.3kmほど楽しむことができた。このダートを抜け切ると舗装路である【林道雄国線】へ突き当たり、ここまで来ると林道を走る車をチラホラ見かけるようになる。ここは左折してそのまま更に登坂を続けると、「金沢峠」となり、小さな駐車場や展望台などがある。
 

林道大窪線ダート部分
ここから雄国沼が一望できるので是非立ち寄ると良い。時間に余裕があるのなら、是非雄国沼のハイキングコースなどを散策してみたいものだ。金沢峠を過ぎて更に登坂を続けると【林道中道地線】となり、全線舗装路約10kmで山を下る。林道を退出して最初の交差点を左折。道なりにしばらく進めば主地道7号線へ突き当たる。ここを右折して1km程進むと左手に小学校が見えるので、その手前を左折して山方向へと進む。この道を走っていると「古式手打ち蕎麦 泉屋」の看板が目に入り、そろそろ昼飯時なのでこの店へ行って見ることにした。メインルートを途中で右折して学校の横を通過、直ぐ先を右折すると「泉屋」を確認。
 

美しい雄国沼
失礼ではあるが「店」というより普通の「民家」である。この店の存在はネットでもまったく引っ掛からない(笑)。客は誰もおらず、郵便配達のおにいちゃんが来ただけ。取り合えず「メニュー」はあったので、おろし蕎麦などを注文してみた。調理はここのおじいさんがやるらしい。20分くらいしてから運ばれて来たおろし蕎麦は、付け合せに茄子とトマトの糠漬が付属。蕎麦はそれなりに美味しかったが、漬物はかなり塩辛いので半分残してしまった。料金は大盛りで900円也。さて秘密めいた「泉屋」をあとにして、さっきのメインルートへ戻って山方向へ進むことにしよう。しばらくするとダートが始まり、主地道7号線の北側の山肌を這うように【林道北櫃赤枝線】が続く。
 

古式手打ち蕎麦 泉屋
この林道は古い林道情報誌「WAY」に記載されていた林道だが、舗装化が進んだとは言え、まだ結構ダートが残っている。林道は全体的に幅員もあり、路面は整備されているので走り易い。途中に水場もあるので給水には便利だ。そんなダートを走ること7.7kmで磐梯山ゴールドラインの舗装路へ飛び出す。ここは右折して道なりに進み、次の交差点を左折。道なりに弧を描くように進めば主地道7号線へ突き当たる。ここは左折して主地道をしばらく進むことになる。途中のGSで給油を行い、隣接するコンビニでクールダウンの休憩。照り付ける太陽がもの凄く暑い。猪苗代町の中心地から国道115号線へ分岐し、主地道24号線と分岐する中ノ沢温泉のところまで10km近く走る。
 

林道北櫃赤枝線
分岐を右折して温泉街の手前の分岐を更に右へ。達沢沿いの舗装路を南へと進む。しばらくすると右手に【林道小田達沢線】の看板があり、ダートが入口から始まっている。直進もダートになっており、この先の不動滝までのピストン林道となっているらしい。距離はそんなにないので、時間があったら不動滝線のほうへも寄り道すると良いだろう。さてメインディッシュである【林道小田達沢線】へアプローチを開始することにする。実はこの林道、想定外に現われた林道だ。近くにある有名な完抜林道【広域基幹林道三河小田線】と非常に接近しており、もしかして何か関連があるのか?と思っていただけなのである。こちら側の看板には「終点」と記載されているし、総延長も9.5kmと長い。
 

林道小田達沢線終点
これはもしかしたら抜けているのでは?と大きな期待を寄せてしまった。この予感は的中し、延々と続くダートを9.1km走り抜け、突き当たった林道は【広域基幹林道三河小田線】であった。ネットで調べたら、結構知られている林道だったみたい。ここは左折してそのまま【広域基幹林道三河小田線】へアプローチ開始。この林道は色々な林道ガイドでも紹介されているし、ネットで検索してもシコタマ情報が出てくる超メジャー林道だ。さて本線林道は程なくダートが始まり、幅員も普通にあるので走り易い。ダートの距離も15km以上あるので走り甲斐がある。そろそろ峠に近づく頃、直線路の前方30mくらいのところを熊が走って逃げていくのを目撃。
 

林道三河小田線
バイクを一旦停めて様子を見る間もなく、左手の崖側へ逃げ去って行った。以前、栃木県の林道でコグマに出っくわした事はあったが、林道で成獣を生で見たのは初めてだった。感激するやら怖いやら、感覚はよく覚えていない。そうこうしているうちに峠へ到着。ここは道が広くなって広場風になっており、一息入れるには良いところだ。この頃から周辺で雷雲が発生し始め、ゴロゴロと空で鳴り出していた。これは早いところ下山したほうが良さそうだ。下りのダートルートも路面は落ち着いており、安定したピッチで【広域基幹林道三河小田線】を退出した。計測したところ本線はダート16.5kmだった。以前は25kmくらいあったらしいから、随分と舗装化が進んだということか。
 

林道三河小田線峠付近
突き当たりの国道49号線を左折して、3km程先のピストン林道を目指す。信号のある大きな交差点があるのでここを左折。踏み切りを渡って深沢沿いの林道を辿ることにしよう。入口の真新しいゲートは開いていたが、ダート2km程でブッシュが酷くなってギブアップ。【林道深沢線】をピストンで戻ることにした。さてここからは国道49号線へ戻り、しばらくは普通のツーリングである。猪苗代湖方面へ進み、上戸で主地道9号線を左折。湖畔沿いの快適路で、しばし普通のツーリングを楽しむことが出来た。道が少し内陸部へ入ってから左手に分岐しているのが【御霊櫃林道】の入口である。この林道も有名な林道ではあるが、今は100%舗装されてしまったらしい。
 

レイクサイドラン
せっかくなので山の景色だけでも見ようと、【御霊櫃林道】を越えて見ることにした。大沢沿いに林道を進むと山道となり、九十九折のルートで御霊櫃峠へ到着する。峠にはトイレがポツンとあるだけ。夜は地元カップルのデートコースになるのかしらん。怖いなぁ。峠で一服してから下りに入り、林道を退出してから北沢池を経由して、主地道6号線を三森トンネル方向へ進む。これから本日ラストの【日山源田林道】を目指そう。程なく左手に「源田温泉」の看板があるので左折。道なりに進むと温泉宿があり、その横から【日山源田林道】が始まる。総延長は11kmと記載されている。ダートは直ぐに始まり、フラットではないダートを高旗山方向へ登坂して行く。
 

御霊櫃峠
中盤は水溝のあるところがあり、ライン取りを迫られる。峠らしきポイントを過ぎて下りに取り掛かり、ダート10kmで林道を退出した。この頃既に雷雲が直ぐ近くまで接近しており、時折ポツポツと雨が降り出していた。今夜の泊まりは猪苗代湖の最南端部にある「秋山浜キャンプ場」に決めている。このあとビールを買ってテントを張り終えるまで何とか雷雨は待って欲しい。御願いだぁ〜。主地道6号線をそのまま進み、国道294号線へ分岐。湖南の中心地にあるコンビニでビールを買ってから、速攻で県道236号線を北上。何とか降りだす前に秋山浜キャンプ場に着いた。何組かのオートキャンパーたちが既にテントを張っているが、無料でトイレと水場があり、しかもレイクサイドのロケーション。
 

日山源田林道
雷雲が直ぐ上にまで来ていることもあるので、問答無用で松林の中にテントの設営を開始した。テントを張っている最中に雷は既に最接近。雨も直ぐに降り出しそうな状況だ。テントの設営を終えて荷物を入れた途端に一気に雷雨が降りだした。正に間一髪。雷は天空を切り裂くような凄まじい響きを轟かせ、大地が震えるようなド迫力。レーダーで雨雲の状況を確認はしたら真っ赤なエコーがたくさん映し出されていた。時刻は17:30頃のことである。豪雨の中、テントの中でビールを呑み宴会開始。雷雲の寒気の影響か、かなり涼しくなった。夜は夜でお決まりの花火バカたちがギャーギャー騒ぎ、隣の家族キャンパーは兄弟オヤジ同士で酔っ払い、24時を過ぎてもデカイ声の福島弁を連発。あ〜うっせぇ。もう寝ろよっ!(怒)
秋山浜キャンプ場
                            本日の走行距離 251km  

ツーレポ5日目へ