2日目 晴れ>  
早朝5:45起床。夜中に雨混じりの風が強く吹いていたのでテントがシッポリと濡れている。橋の下にテントを張っても風の強い時は雨が流れてくるのは仕方ない。19円コーヒーを煎れてからチキンラーメンを作る。シンプルな朝食だ。幕営地は7:40に出発。昨日のコープ付近まで戻り、少し先にある茂庭沢沿いのピストン林道を探索してみたが、私有地につき入山禁止の看板がやたらと立っているので、ここは諦めることにした。そして中茂庭からいよいよ【茂庭園林道】へアプローチを開始する。この林道はTMにも記載されているポピュラー林道ではあるが、関心事は宮城県側から分岐している【とうがい森林道】の実態である。
 

茂庭園林道入口
かつての林道情報本「WAY」にも記載されているアドベンチャーコースらしいが、昨今は廃道同然な状態となっており、数km進むのに34時間かかったなんて話しも聞く。【茂庭園林道】の入り、しばらくすると車両通行止めのウマがひとつ。この感じは「できれば通らないでね。できれば・・・」と言うメッセージを痛切に感じる雰囲気。ダメ元でそのまま先へ進むことにした。ダートは特に荒れた感じもなく比較的走りやすい。ガシガシと登坂を続けて県境越え。いよいよ宮城県側へ突入である。宮城側も特に荒れている様子もなく、スムーズに進むことができた。福島側の起点から9.5kmで分岐を迎え、この分岐を左手に折れると【とうがい森林道】となるわけだ。ここには有名な?朽ちた林道道標がある。
 

茂庭園林道
入口から見る感じでは大したことのないダート林道なので、恐る恐る進むことにした。但し、【茂庭園林道】本線よりは荒れているので御注意を。ルート的には再度一旦南側へ戻る形となり、大頭山の北側をかすめて七ヶ宿スキー場方向へ続くルート。分岐点からダート4.2kmで林道の様が変わり、ここには【大深谷林道】の道標がある。どうやらここから林道名が変わるようだが、極悪林道部分はこの先の区間になるらしい。そしてこの先はブッシユも酷くなり、路面もいきなり泥濘状態。コンディションはツアラーにとって最悪という感じだ。これまで集めた最新の情報では、通り抜けは不可能と判断していたので、ここでキブアップ。写真だけ撮ってUターンすることにした。
 

大深谷林道始点
【とうがい森林道】をピストンで戻り、分岐点から再び【茂庭園林道】の残り部分を走り出すことにした。ここから1.6kmでダートは途切れ、舗装路をしばらく進むと左手にダート林道の入口を確認、ここは情報によると3km程の完抜林道【愛宕山林道】らしい。地元民の生活林道らしく、人の匂いが感じられる林道だ。そんな林道なので路面も安定していてフラットダート。距離は2.5kmで国道113号線に飛び出た。ここを右折して程なく左折。白石川沿いを北西方向へ進み、大深沢沿いのピストン林道を調査することにした。良い感じでダートが始まったので期待したが、この林道を含む山自体が私有地らしく、林道の途中にある「古河林業」が管理しているらしい。
 

大深沢沿い林道
そんな林道なので最奥部まで入ることが出来ず、チェーンゲートのある位置でUターンするしかなかった。ここまでダート距離は2.2kmである。さてお次は大深沢と同じように山筋へ延びている中の沢沿いの林道に行ってみよう。移動する途中には「紫陽花の泉」という水場があるので、ここで乾いた喉を癒すと良い。林道の入口には特に目印になるものはないが、工事現場入口の看板が立っているので目安にすると良いだろう。因みに入口から直ぐにダートは開始となる。この林道は特にゲートによる規制もなく、アタリのピストン林道である。路面も後半はそこそこに荒れているので楽しめる。起点からダート8.4kmで行き止まりとなった。標高は1000m近いのでとても涼しい。
 

中の沢林道
【中の沢林道】をピストンで戻り、国道113号線を山形方面へ進む。滑津宿ではTMに記載されている蕎麦処「吉野屋」を訪れ、11:00前だったけど早めのランチにした。店の雰囲気も良いけれど、おばちゃんが出してくれた梅の黒酢漬けがおいしかった。肝心の蕎麦も手打ちでしっかりとしたモノ。味も素晴らしかったが葉山葵を出すところがにくい。大盛りで800円也。店の中を吹き抜ける涼しい風でクールダウンしてから再出発。しばらく国道を進んで右折、茂ヶ沢沿いのピストン林道を探索してみよう。しかしダートは2.1kmで、その先は獣道となっていたので諦めてUターンした。お次は七ヶ宿スキー場のほうへ進むことにする。前述した【大深谷林道】の反対側の様子を確認に向かって見る。
 

蕎麦処「吉野屋」
スキー場を左手に眺めながら進むと、左手に林道の入口を確認できる。ここには道標などはないので適当に進むしかない。最初は普通のダート林道だったが、少しずつブッシユが酷くなってきて、ダート2.5kmでキブアップとなった。残された当該林道の未確認区間は結構距離的に長い。いずれは徒歩かMTBでの再挑戦になることだろう。さて【大深谷林道】のスキー場側林道を戻り、再び国道113号線へ戻る。田中地区からは田堀川沿いの続くピストン林道【田堀林道】を調査開始する。前半は明るい感じの林道で開放的であるが、後半は森の中に沈んでいく感じ。ダート距離3kmでブッシュが酷くなってキブアップした。【田堀林道】をピストンで戻り、国道113号線を更に進むと主地道13号線との分岐になる。
 

大深谷林道
この分岐を右手に折れて主地道を北進。途中左手に分岐する【林溝林道西ノ入山線】は何の変哲もないピストン林道1.5kmなのでパスしたほうが無難。そして金山峠を越えて細い山道を下り、一旦山形県側へ突入だ。県道263号線と再接近する位置でGPSを見ながら適当にルートを進み、県道を右折。いよいよ本日のメインディシュである【南蔵王林道】+【不忘山林道】のWコンビを堪能することにする。道なりにしばらく進んで、最後の集落となる菖蒲から【南蔵王林道】のアプローチ開始である。林道は比較的整備されていて走りやすい。8kmくらいだろうか?ちょっとした広場があって、その先は二股分岐になっている。左分岐は舟引山山頂の右側をかすめて北側へ続くピストンルート。
 

南蔵王林道
こちらはダート1.7kmで行き止まりとなった。こじんまりとした広場になっていて、横に川も流れているので幕営には最適に場所。オートキャンプでも出来そうなくらい環境が良い。このピストンを戻り、本線である【不忘山林道】へと進むことにしよう。分岐からいきなりガツガツと下って行くが、路面は今までと一変する。TM2003年版)には上級者向けダート14kmと記載されているので構えていた。特に峠の直下が荒れている様子で、幅員も狭いし所々ブッシユも酷い。そんな荒れた道で突然、登坂してきた4WDと遭遇。この道を行くのかい?と言った感じである。しかし裏を返せば私がこの先進むルートは車でも通れるレベルということになる。
 

不忘山林道
その反対(引き返してきた)も有り得るが、ここはポジティブに考えることにしよう。しかし途中では2回程一旦バイクを下りて先の道を偵察に行く場面もあり、慎重に進むべき林道であることは間違いない感じだった。後半になってから釣り人の車もかなり増え、この先は絶対に抜けられるという安心感が固まったのだった。しかし林道の横を流れる横川はそんなに魚影が濃いのだろうか?かなりの釣り人たちがこの林道に入って来ていた。【不忘山林道】の出口付近に分岐するダートは1.1kmで砂防ダムへ辿り着くピストン林道である。【南蔵王林道】のダート始点からすべて合わせて28.5kmのダートを楽しむことが出来た。
 

不忘山林道
この先の林道出口は「南蔵王キャンプ場」であるが、このキャンプ場は既に閉鎖されている。まぁテントを張るスペースはいくらでもありますが・・・。この分岐点を右折して舗装路を進み、道なりにしばらく下ったところに「南蔵王青少年旅行村」という施設がある。ここにはバンガローなどが林立しているので分かり易い。ここを右手に分岐する分りにくい入口が【フスベ山林道(仮称)】である。地形図ではフスベ山の山頂直下まで結構長い距離でピストンルートが確認できる。パッと見で10km以上はありそうだ。ダートは入口から直ぐ始まり、しばらくは森の中を進むことになる。途中には朽ちたゲートの残骸があり、この林道の通行規制は事実上放棄されている様子を伺わせる。
 

フスベ山林道(仮称)
やがて林道は高千森山の西側をかすめて高度を更に上げ、安定した幅員でトラバースしながらフスベ山方向へ進むことになる。しかしダート起点から7.2kmで治山工事を行っており、それ以上進めなくなった。まぁここまで来られただけでもラッキーと思わなければならぬ。さて【フスベ山林道(仮称)】をピストンで戻ることにしよう。そろそろ夕方も近いので今夜の幕営地をイメージしなくではならない。この流れで行くと七ヶ宿湖界隈になりそうな気配だ。本日最後の林道を目指そう。【フスベ山林道(仮称)】を退出してから、来た道を少し戻り、長老という地区を抜けて主地道51号線へ出る。主地道を左折してしばらく進むと「硯石」と言うところに到着。
 

フスベ山林道(仮称)
ここは【不忘山林道】へのアプローチルートが分岐している地点でもある。ここから反対側に分岐している【長老林道】へアプローチをかけて見る。地形図上では8km程のピストン林道になっているのだ。起伏のないダートルートをしばらく進むと、少しずつ草のせり出しが多くなってくる。途中右手に分岐している支線は送電線の保守管理道らしい。そんなダートを進むこと4kmでギブアップ。もうこれ以上ブッシユには近づきたくない。【長老林道】をピストンで戻り、主地道51号線を一気に七ヶ宿湖方向へ下って行く。一旦国道に出てから左折して七ヶ宿湖方向へ。近くに酒屋も確認したのであとは幕営地を探すのみ。まずはダム湖の南側を廻るルートの探索。
 

長老林道

湖畔沿いをハイピッチで進んでいくが、良さそうなロケーションはまったくない。何個かのトンネルを抜けて、あっと言う間にダムの位置まで来てしまった。ダムの下を周り込む形で再び国道113号線へリターン。今度はダム湖の北側湖岸を廻ることにした。しかしこちらにも良さそうなロケーションはなく、途中右手に分岐していたダム湖畔林道の【林道若林線】へダメ元で入ってみた。1.5km程ダム湖の入り江にあたる部分を進み、分岐路のある小さな広場を発見。時間的にもここへ決めるしかないようだ。猿が近くをウロウロしているので、食べ物の管理は気をつけなければならない。 今夜の幕営地も決まったところで、さっきの酒屋にビールを買いに行くことにした。
 


林道若林線幕営地
本日は350cc×3本の購入。再び幕営地に戻ったのは18:00頃。さっさとテントを張り、宴の準備を始めた。冷たいビールが乾いた喉を滑り落ちる。至福の時である。 缶詰や乾きモノのツマミなどを肴に晩酌を進めた。ここは携帯圏外。天気予報はラジオで確認するしかないようだ。ヒグラシたちの大合唱の中、夏らしい夕暮れが過ぎていった。
 
                                                  本日の走行距離 221km

ツーレポ3日目へ