1日目 曇り後時々晴れ にわか雨あり>
早朝4:30起床。台風の関東地方直撃は免れたが、西日本に上陸したあと、再度東北から北海道付近に上陸する予報となっていた。その余波が今日一杯残るということで、東北の天候の回復は夕方以降らしい。日本海を通過する台風を追っかける形で北へ向かうことになりそうだ。そんなこんなで自宅を出発したのは6:15。いつものとおり東関道〜葛西JCTを経由して東北道方向へ。一路福島飯坂ICを目指して北上を開始した。予想どおり天気はイマイチ。カンカン照りでもなく、雨が降るわけでもない。ポジティブに考えればベストコンディションと言ったところ。途中で何回か休憩しつつ、かけうどんなども食べ、目的である福島飯坂ICに着いたのは11:30のことである。
 

福島飯坂IC
ここまでの距離は約320kmICを下りて国道13号線を平野交差店方向へ少し進み右折。福島交通飯坂線というローカル鉄道の線路に沿って温泉街方向へ進む。まず1本目の林道は「愛宕山公園」の北側に網を張っている林道群である。当該公園の横からアプローチを開始し、しばらく舗装路を進んで行くと変形交差点がある。ここを右折して少し進むとT字路となり、右手が【林道成田線】左手は【林道源平森線】となっている。因みに双方共にダート。まずは地形図で破線完抜となっている右手の【林道成田線】を辿ってみることにしよう。上手く抜けられれば温泉街へ戻ることが出来るルートだ。しかしダートを詰めて行くうちにブッシユが酷くなって来て、始点からダート2.1kmでギブ。
 

林道成田線
蜘蛛の巣が多いこの先を進む気はしない。因みに途中の電撃ネット付近から南側へ分岐している枝道は、地形図で記載されている北原地区へ完抜できるルートである。【林道成田線】をピストンで引き返し、分岐点までリターン。ここから反対に延びる【林道源平森線】を辿ることにする。林道としての雰囲気はこちらのほうが格段に良い。稜線をクネクネと辿る感じでダートを進み、最初の分岐まで1.6km。ここには【板橋林道芦ヶ沢支線】の表示がある。ここは右手に進み、そのまま奥へ続く林道を調査することにする。1.5km程で再度分岐があるが、ここも右手へ進んで最終的にピストンルートの最後を目指す。しかし分岐から1.7kmでブッシュか酷くなりギブ。
 

林道源平森線
接近している他の林道との接続状況も確認は取れなかった。林道をピストンで戻り、最初の分岐を別方向へ進んでみる。1本目は地形図的には御在所山の北側ルートへ完抜するルートになっているが、分岐から0.7kmで路面は凶悪化。リスクが多いので諦めてUターン。2本目の分岐を進むことにした。こちらは本線的でもある【板橋林道芦ヶ沢支線】になる。こちらのダートは快適とは言えないが、ツアラーでも進むことは出来た。御在所山の南側を周り込む形でルートが続き、本当の本線?である【板橋林道】へ突き当たる。分岐からここまでのダートは3.1kmなので、まあまあ満足と言ったところ。この突き当たりを左手に折れてしばらくすると国道399号線へ突き当たる。
 

板橋林道芦ヶ沢支線
ここを右折して程なく左手に現われる鱒沢沿いの林道は【増沢林道】である。橋を渡ってからダートが始まり、ゲートが設置されているが、バーは開閉可能な状態である。地形図上はピストンになっているが、そこそこの距離があるようなので調査してみる事にした。沢沿いの気持ち良いダートが続き、しばらくして沢を巻く感じで分岐点を迎える。この分岐は地形図に記載のない枝道だ。本線はダート6kmで草がボウボウとなってギブ。ここでUターンして支線の調査に入ることにした。そこそこ走るうちに何だか完抜の匂いが漂ってきたのだが、荒れた路面を下り切ったところで行き止まり。ここまではダート1.2kmの距離であった。北側に位置するピストン林道と完抜か?と淡い期待を抱いたのだが残念。
 

増沢林道ゲート
この時点で空からポツポツとニワカ雨が降り出してきた。おまけにUターン走行の途中で、水溝トラップにかかって転倒。正に泣きっ面にハチ状態である。溝にハマった位置が功を奏して、バッグ類を外すことなくバイクを起こせてラッキー。こんなことは珍しい。バイクの破損はなかったが、倒れたときにエンジンと地面の間に足を挟み、装着していた登山用のスパッツが熱で溶けてしまった。はぁ〜・・・。補修にまた金がかかってしまう。さて支線林道をピストンで戻り、【増沢林道】を退出。再び国道へ戻り、摺上川ダム方向へ進むことにする。このダムは比較的新しく建設されたダムで、かつての国道ルートは水没して、現在は新しい道がダムサイドに続いている。
 

増沢林道
ターゲットにしていた林道は、ダムが完成する前の地図で計画したものなので、アプローチルートが不明瞭で困ってしまった。取り合えずダム管理所の施設へ行き、周辺の地図やガイドマップを入手。観光客が多く訪れるスポットにもなっているらしい。ダム湖の最北端まで進んで、最初にアプローチすべき中津川沿いの林道をチェックしたところ、ダム湖を渡る橋の先に存在することを確認。但しダム湖の南側ルートは通行規制があるので、一筋縄では進入できそうにない。橋を渡って程なく右手に分岐していたのが、中津川沿いに10km以上のピストンルートを抱える【茂庭林道】である。工事中のためにゲートはオープンされていたが、ここは通年閉鎖されている林道であることは直感で分った。
 

摺上川ダムサイト図
行けるところまで行こうという考えでダート林道へ突入。雰囲気もダートも最高だったが、起点から2.6kmで治山工事の現場に遭遇してしまい、それ以上の進入はできなかった。【茂庭林道】を戻り、ダム湖南側ルートを辿ろうとしたところ、いきなりバリケードの通行止。予想されていた事だが、この先に【茂庭林道】と同じように沢沿いに続くピストン林道の調査は不可能となった。因みに狙っていた2本目の林道は鳥川沿いの林道である。ダムが完成する前に来れば何とかなったかもしれないが、今となってはもう仕方ない。諦めましょ。さてダム湖ルートを戻り、再びダムの壁側方面へ進むことにする。途中で右手へ分岐する道があり、ここには「もにわの湯」の看板が立っている。
 

茂庭林道
ここを右折してダムの直下を廻り、橋を渡って右手に進むと広瀬地区の無料キャンプ場がある。土曜日ということもあり、ファミリーキャンパーのテントがたくさん設営されていた。無料で芝生の上にテントを張れて、トイレも水もあるのだから条件的にはよろしい。しかしここは周辺の幕営場所が最終的に見つからなかったときの保険にしておこう。取り合えず保険を確保したし、直ぐ近くには「もにわの湯」という温泉施設もあるので、今夜はこの周辺にテントを張るのは確実となった。キャンプ場の少し南側に道を進むと、短いダートでダム湖の南側ルートへアクセスできるルートがあるので登坂。突き当たりの舗装路を右手に進むと、摺上川ダムを一望できる観光広場のようなところがある。
 

摺上川ダム
そしてこの部分の少し先に進むと予想していた通行止めの鉄骨バリケードが現われた。このようなゲートのほうが始末が悪い。この先は前述したとおり、南側の通行規制ルートとなるわけだ。辿った来た道を戻り、キャンプ場を左手の眼下に眺めながら進むと、右手に予定外の林道が分岐。しかも入口からダートである。2km程の完抜林道らしい。今日は休工中との看板も出ているので寄って見た。【林道田畑線】は生活林道らしく整備が行き届いている。しかし1.5km程進むと工事をしており、重機が道を塞いで通行不能。休工なんかしていないじゃないか!プンプン(怒)。仕方ないので林道をピストンで戻り、舗装路をそのまま進む。これでダム周辺の林道探索はこれで終了。
 

摺上川ダムサイト道
あとは今夜のネグラを探すことに集中しよう。国道に一旦出てから、道沿いにあるコープの店で500ccビールを2本購入。川沿いの道をウロウロしていたところ、さっきの橋の下にテントを張れる広いスペースを確認。にわか雨もパラパラ降っているので橋の下は非常に具合が良い。河原沿いのダートを200m程進んで現地を確認。温泉もバイクなら1分以内で到着できるベストポジションであった。早速テントを張って荷物を放り込む。時刻は16:15のことである。テントの中で軽装に着替えて温泉へ行くことにした。「もにわの湯」は250円と料金は安いが、石鹸やシャンプーなどは完備してないので持参が必要である。こじんまりとした温泉で内湯と露天風呂がある。
 

林道田畑線
近くのオートキャンパー連中がたくさん来ていると思ったが、予想に反してガラガラ状態。さっぱりと汗を流し、テントに戻って宴を開始した。するとテント内の上に2cm位のクモが巣を張っているのを確認。悲鳴を上げた。テントを張ってから1時間くらいの間に巣を張ったらしい。ブッシユ林道でクモがバッグ類に付着し、そのままバックをテンとの中へ入れればクモはテント内へ簡単に侵入できる。いつも細かくチェックしているのだが、何処かへ潜り込んでいたらしい。速攻で退治して昇天してもらった。そう言えば以前に、毛虫やシャクトリ虫がいたこともあったなぁ。あぁ気持ちわるっ!
 

摺上川河原幕営地
宴は無事に再開したのだが、朝早くてから起きて長距離の高速移動をしたせいか、睡魔が襲ってくるのがいつもより早くコックリ状態。焼酎2杯目のときは意識が薄らいでいた。さて明日はいよいよ県境を越えて宮城県入りの予定である。
 
                                                                             本日の走行距離 417km

ツーレポ2日目へ