<5日目 8月6日( 日)晴れ> | |
5:00起床。毎日この時間に大抵は目が覚めるようになってしまったようだ。目覚めから出発までおおよそ2時間〜2時間30分をいつも目安にしている。19円コーヒーなどを飲み、朝食の支度に取り掛かる。今朝はマジックライスの「しそわかめ御飯」。出来上がった御飯に梅干を2個ほどほぐして入れると抜群に美味い。是非お試しあれ。この時間から近くの体育館では剣道合宿の朝練をやっているらしく、気合の声が鳴り響いている。あぁ青春を謳歌しているなぁ・・・。「上田市市民の森」は7:15に出発。主地道4号線を右折して、昨日辿ったルートを遡ることにしよう。岩清水から右手鋭角に分岐しているダートが【林道岩清水線】である。殿城山の西側を通って周回するループ林道で、BOでも紹介されている林道だ。 |
林道岩清水線 |
但し荒れているらしい。最初のうちは全然問題のないダートだったが、1.5km地点から轍が深くなって、おまけにゴロ石が多くなってきた。このルートに入って立ち往生すると引き返しが面倒なことになるので、ここで諦めてUターン。早くも【林道岩清水線】を敗退することになってしまった。では反対側からのアプローチポイントはどうなっているのか?それはそれで気になるところだ。主地道4号線を更に戻ると、右側に林道の入口を発見できる。しかしこちら側は【林道赤坂線】の表示が出ている。ルート的には間違っていないハズなので進入してみる。しかし簡易舗装を駆け上がると直ぐにダートが始まったが、これがまた酷い荒れ方。ツアラーにとってはリスキーな道なので、ここも素直に敗退することにした。 |
林道赤坂線 |
というわけでループ林道(おおよそ6kmくらい)の実走は果たせず、主地道4号線を正規の予定である南へ下ることにした。「上田市市民の森」への左分岐を見送り、程なく現われるのが西田沢の交差点だ。ここから北東方向へ山裾を登り詰めて行くと、集落の一角から左手前方へ分岐する【林道金原線】を確認できる。この先は鳥帽子山方向へ向かうダート林道が期待されている。しかし金原ダムの横を通り過ぎると直ぐに頑丈なゲートが現れた。その先はおいしいダートで【鳥帽子林道】となっている。地形図でこの奥のルートを確認すると、鳥帽子山の直下まで続くピストン林道と、途中で右手に分岐して主地道94号線の奈良原温泉近くへ抜けているルートが展開している興味深いエリアだったので残念だ。 |
鳥帽子林道 金原ダム側 |
ゲートの突破は物理的にも不可能である。仕方なくここでUターンして【林道金原線】をピストンで戻り、分岐のあった東入地区から別ルートで【鳥帽子林道】の途中に接続するはずの林道を探してみた。地形図どおりにルートを辿ったところ、数百メートルで牛たちを飼っている施設になってしまい、林道ゲートらしき内側には牛たちが待ち構えていて、この先が林道であることの思いを打ち砕いてくれる。ザンネン!こちら側からのルートも断ち切られたので、大室山の南側を通過して滝の沢方向へ抜けるルートを辿ることにした。信州大学の大室農場方向へ左折して、そのまま道なりに進むとダートが始まった。林道名を記すものが特に発見できなかったので、ここでは【大室山林道(仮称)】としたい。 |
牛たちが門番のゲート |
しかしダートを1.5kmほど進むと知らないうちに南側の祢津地区へ出てしまい、このルートを完結することになってしまう。途中に分岐路があったわけでもないので不思議な話だが、いずれにしても【鳥帽子林道】への接続は期待できない。さて祢津地区を通り抜けて突き当たるのは主地道4号線。ここを左折して道なりに進み、途中右手にあるコンビニでゴミ出しとブレークを取った。コンビニの直ぐ先にあるX型交差点を主地道79号線方向へ進み、程なく左手へ分岐する主地道94号線へ向かう。緩い勾配の坂を登坂して行くと、栗生沢の入口に着く。小さな交差点を左手に折れ、少し先にある滝の沢地区で【大室山林道(仮称)】からの分岐線入口を探したが結局見つからず、再び栗生沢の入口へ戻って主地道94号線を再登坂することにする。 |
大室山林道(仮称) |
奈良原温泉付近になり、本線から左手へ分岐する細い道へ入り、数百メートル進むと左手に分岐しているのが【鳥帽子林道】である。入口からダートが始まるので思わず期待してしまうが、300m進むと無情のゲートが現れた。まぁ予測はしていましたが…。これで当該林道は八方塞ということになったわけだ。ここでUターンして主地道94号線を栗生沢の入口まで戻ることにしよう。今度は進行方向左手に折れ、前久保池方向へ進む。このルートは【林道聖横堰線】と呼ばれているらしく2kmの完全舗装となっている。ここを抜け切ると左手に分岐しているのが【北山支線林道】であり、沢沿いにダートが続いている。ダート1.4kmでゲートが現れ、それ以上は進めない。この【北山支線林道】と並行して存在する【北山林道】もダート100m程でゲートが閉鎖されていた。 |
鳥帽子林道ゲート |
これら二つの林道を上部で接続させているのが、【浅間林道】なのだが、このあとに現地調査する予定である。さてこの2本の林道調査を終え、一旦原口まで下り、糠地方向へ進むことにしよう。糠地地区の先へ続くルートは【糠地林道】となり、途中左手鋭角に分岐しているのが【浅間林道】である。しかし予想どおりゲート閉鎖されていた。これで核心部分の調査は出来ず、そのまま【糠地林道】を進むことにした。当該林道は思いのほかダートが残っており、驚いたことにこのあと地図記載のないルートをトレースし始めた。ダート3.4kmで林道を退出して、突き当たりの道を左手に折れると少し先には【高峰林道】が分岐している。この林道は営林署専用道路として記載されているが、残念ながらゲート閉鎖されている。因みにピストン林道。 |
糠地林道 |
さてここからUターンして戻り、菱野温泉の横を抜けて観光道路の「チェリーパークライン」へ進もう。正面にそのまま直進しているのは通称【1000m林道】であり、浅間山南麓で唯一普通に通過できる林道だ。そのほとんどが舗装されているので、今回はこのあと連絡路として利用する予定。さて突き当たりを左手へ折れ、カーブの多い山道をひたすら登坂していくことにする。標高1200m程の位置で右手に分岐しているのが、天狗温泉浅間山荘へ通じる林道であり、基本的にはピストンルートになっている。さて調査対象の林道へ急ぐとしよう。山道を更に登り詰めて行き、標高1500m地点で左手に分岐しているのが【車坂林道】である。こちらも営林署専用林道ということでゲート閉鎖。しかしゲートの先が直ぐに草ホヴボウの状態で、仮に開いていても入る気がしない状態になっていた。 |
車坂林道 |
ここで「チェリーパークライン」を下り戻り、天狗温泉浅間山荘へ至る林道へ左折することにしよう。ここは【野馬取湯の平林道】と呼ばれているらしく、ダートの状態は超フラット。幅員も2車線以上の超幅広。普通自動車でもバンバン走れる軟弱なダート道である。しかし周囲の景観は中々素晴らしいものがあり、高原の中を貫くリゾート林道と言ったところだ。そんなダートを走ること4.1kmで天狗温泉浅間山荘へ到着。ここはキャンプ場も併設されており、立ち寄り温泉も楽しめるらしい。因みにバイク1台テント一張り2,000円と値段はかなり高い。ここは考え方ひとつだろう。温泉上がりの冷たいビールと高原の涼しい環境も捨て難いものがある。さてここからは基本的に折り返しのピストン走行となるが、「チェリーパークライン」へ戻るまでの途中、後半少し先の位置で左手に分岐する下りダートがある。 |
野馬取湯の平林道 |
このルートは唯一【野馬取湯の平林道】から途中離脱して、別ルートで里へ下りられるルートになっている。700m程ダートを下ると逆Y字分岐があり、鋭角左手に500m進むとやがて閉鎖したゲートが現われて、その先が【御代田三石林道】であることが記されている。この林道を先頭にして浅間山南麓の林道位置関係が見えてくるので、詳細は林道マップを見ながら確認をして頂きたい。さて閉鎖されたゲートをあとにして本線林道へ戻ることにしよう。ボロボロに崩れた舗装とダートを繰り返しながら数km下り、到着するのは己地区。ここを左折して通称【1000m林道】を浅間山の裾野に沿って進むことにする。途中山側に向かって延びている【水出林道】【清万林道】【追分二号幹線】などの禁断の【1300m林道】へ通じる林道のゲートは全て閉鎖されており、物理的に通り抜けることは困難である。 |
浅間山麓の林道路線図 |
濁川を渡ってから山側に通じる林道は【御代田三石林道】で、ここはゲート横のガードが唯一甘い。小さな土盛を越えればツアラーでも楽勝で林道内へ入ることができた。不法投棄もしないし、動植物の採取もしませんし、静かにトコトコ走るだけですから勘弁してください・・・と呟きながら【1300m林道】と【1500m林道】の林道網を調査することにした。ダートは概ねフラットで走り易い。よく管理されている林道であることが伺える。森の中のダートを3.7km進むと地形図どおりに最初の分岐。右手は【追分林道】で、浅間白根火山ルートの峰の茶屋付近に完抜しているルート。左手は林道網へ通じる【御代田三石林道】である。ここは左手へ進み、エリア内の調査が終わったら【追分林道】へ抜けるつもりだ。左手に分岐する【御代田三石林道】も森の中を抜けるフラットダート。濁川を渡る手前で右手に分岐する石尊山方向のダートへ進む。 |
御代田三石林道ゲート |
高度を稼ぐ感じで登坂を続け、石尊山の南東部で濁川の橋を渡る。この地点からルートは標高1500m前後の山腹を縫い、かなり長い距離の林道を走ることになる。つまりここが【1500m林道】ということだ。路面はやや荒れ気味で幅員も狭い。両側の草のせり出しも激しいところがあって、蜘蛛の巣の洗礼を受けざるを得ない。しばらくして左手に分岐路を確認するが、このルートは【1300m林道】へ下る連絡林道だ。この分岐から本線のダートも落ち着き始め、草のせり出しも無くなってくる。そしてまた分岐を迎え、直進は天狗温泉浅間山荘方向へ延びるピストン林道。ダート1kmくらいで草がボウボウとなって進めなくなった。ここをピストンで戻り、本線林道を更に進むことにしよう。ここからルートは下りとなり、南下する形で【1300m林道】へ続いている。 |
1300m林道 |
そして迎える突き当たりの分岐路。右手は前述した一番最初の【御代田三石林道】へ通じるルートだ。ゲートが閉まっていたことを既に確認しているので、ここはそのまま左手へ分岐。程なく現われる新しい分岐は直進が本線で、右手は【1000m林道】へ至る【水出林道】らしい。ここは予定どおり本線である【御代田三石林道】をそのまま進むことにしよう。かなり長いダートで山腹の森の中を駆け抜け、やっと最初の分岐点へカムバックした。ここまでのエリア総ダート距離は25.5km。支線を全て走れば30kmは超えていただろう。この分岐で一休みしてから、右手へ延びる【追分林道】へ進むことにする。このルートは1本道で、浅間白根火山ルートの峰の茶屋付近に完抜している。しかし出口には閉鎖されたゲートが確実にあるだろうし、横を抜けられなければピストンで戻るしかない。 |
追分林道分岐 |
ほとんど展望が利かない林間のダートコースを走ること8.3kmで運命のゲートに到着。ゲートの先は正に観光地であり、駐車場に停まっている観光客が目を丸くしてこちらを見ているようだった。それもそのはず、草の生い茂った林道からバイクが突然現われたのだから仕方がない。肝心のゲートは踏み切り型で両サイドの隙間は有刺鉄線で完璧にブロック。横のすり抜けは不可能だ。しかしこのゲートをクリアできれば時間も節約できるし、何より8.3kmのダート+αを戻るのは面倒だ。ここで出した結論は「バイク倒し引きずり作戦」である。この作戦を使うのは群馬県の栗原川林道皇海山ゲートをクリアして以来のことである。荷物類を全て外し、ミラーも外し、バイクを踏み切りバーと並行にセッティング。静かに倒して出口側から50cm程引きずり出せば、あとは普通にバイクを起こせば良い。ゲートの出口側で荷物を全て付け直し、再セットアップ完了である。 |
追分林道ゲート緊急脱出 |
ここは標高も高いので一連の作業をしてもそれほど汗を掻くことはなかったので助かった。因みにこの林道アウト側には【浅間林道】と記されていた。駐車場で冷たいドリンクを飲んで一息。浅間白根火山ルートを軽井沢方向へ下ることにしよう。ワインディングルートを進み、千ヶ滝地区の別荘エリアを通り抜けて行くが、高級な別荘も多く、何となくセレブな雰囲気。歩いている観光客や車も多く、今回のツーリングで一番賑わっているルートのようだ。別荘エリアを抜けると軽井沢スケートセンター入口が接近して来る。程なく左手鋭角に分岐する道へ入ればお目当ての林道は直ぐ近くだ。こんなに騒がしいところからダート林道が始まるのか?と思うくらいミスマッチ。そして目の前に現われるのが【長倉併用林道】であり、【小瀬林道】とも呼ばれている。 |
長倉併用林道 |
左手の湯川の渓流沿いに幅広フラットダートで、森の中へずっと続いている。イメージ的には観光も兼ねた自然観察路といった感じだろうか。右手に野鳥の森という施設をやり過ごし、しばらくの間はお気軽なダートを楽しむことができる。そしてダート4.2kmで当該林道を退出。突き当たりは「白糸ハイランドウェイ」という道路で、直ぐ近くには小瀬温泉がある。ここを右折して直ぐに左手へ分岐するのが【長倉山林道】であり、調査エリアの入口となる場所だ。ゲートは閉鎖されているが、横を楽勝で抜けることができる。林道に入って少しすると右手に素晴らしく整備された野営場がある。しかし現在は、熊か出没らしく、利用禁止になっていた。トイレも水も渓流もあり、ロケーション的には最高のところだが、こんな看板が立っているとさすがに引いてしまう。 |
長倉山林道 |
どうしても幕営地がこの先見つからないときは、ここへテントを張ることも有り得るということで、【長倉山林道】の奥へ進むことにした。起点からダート1km程でY字分岐となり、左手は【軽井沢支線林道】。右手は本線林道となる。前者は後ほどの探索になるので、ここは右側へ進んで先に【長倉山林道】エリアを片付けてしまおう。この分岐からダートをしばらく進むと更に分岐があり、右手は【長倉山林道支線】で、「白糸ハイランドウェイ」へ戻る別道。左手は本線林道だ。ここは当然左手へ進むことにする。地形図的にはここから北東方向にある留夫山方向へ登坂するルートなり、ダートはそのまま継続している。しばらくして右手に分岐路を迎えるが、草ボウボウで進入は無理。因みにここは【碓氷山林道】となっていた。 |
碓氷山林道 |
地形図では留夫山の稜線近くを辿る行き止まり林道になっている。さて本線林道を更に詰めて行く事にしよう。徐々に林道は草が増えてきて、最後まで行けるか疑問になってくる。そして起点から5.7kmでギブアップ。草を倒しながら進めばまだまだ行けそうだが、虫や蜘蛛の巣の洗礼を受けるの遠慮したい。ここで【長倉山林道】をUターンして最初の分岐である【軽井沢支線林道】へと向かうことにする。深い森の中を北に向かって続く、由緒正しいフォレストロードの画。おまけに走り易いフルダートなのだから文句のつけようがない。最終的にはこの先にある「国境平」がターニングポイントになる。しかし仮にゲートをスルー出来ても、更に進むことによりコースアウトしてしまうので、いずれにしても折り返しは心に決めていた。 |
長倉山林道の末 |
途中左手鋭角に分岐しているルートは、200m程で閉鎖されたゲートがあり、長日向地区へ退出するポイントになっている。因みにここもゲートは横スルーできるクリアランスあり。さて本線を進むことにしよう。ダートは更に続き、結構飛ばせるストレートコースも多い。飛ばすと言っても私の場合は最高でも50km/hくらいの話しだから、何ともお笑いだ。おじさんの旅はこれぐらいが丁度良い。長い森の中のダートを辿ること6.5kmで閉鎖された「国境平」ゲートへ到着。ゲートの横は擦り抜け不可。名称からして何だかボーダーラインと言った感じである。直ぐ手前右側に【長倉山林道】の別分岐があったが、地形図ではピストンコース。実走した当該林道との完抜は有り得ないだろう。「国境平」のゲート先を歩いて偵察に行ったところ、左手へ分岐する【白糸林道】を確認。 |
国境平ゲート |
こちらもピストン林道だがゲート閉鎖されている。入口から草ボウボウなので開いていても入る気はしない。さて、このポイントからUターンすることになるが、こちら側には【軽井沢林道】と記されていた。6.5kmのダートをハイピッチで戻り、【長倉山林道】を退出。時間的には群馬県側まで行けそうなので、前述した熊出没の野営地は見送ることにした。突き当たりの「白糸ハイランドウェイ」を左折。道なりに進んで行けば旧軽井沢町となり、それはもう大変な賑わいの軽井沢銀座をスルーしなければならない。観光客でごった返す道を進み、肝心の県道132号線へ左分岐したいのだが、歩行者天国並みに混んでいて、とてもバイクで入れる感じではない。仕方がないのでGPSナビゲーションで周り道を確認。少しグルッと周る感じで県道を迂回。 |
|
観光客が少なくなったところで県道へ戻ることに成功した。ここから本来の県道132号線を辿り、県境にある峠へ向かうことができる。しばらく舗装された山道を登坂して行くと峠に辿り着き、熊野神社や茶店などが数軒並ぶルートを抜けると県境を越えて群馬県である。下りの舗装を少し進むとダートが始まり、1km程で分岐路が現われる。直進は【峠林道】で地形図にも記載されているピストン林道。林道の終点からは登山道で北東方向にある「霧積温泉」までおおよそ6kmくらいのルートになるらしい。しかしこの分岐から直ぐ先の閉鎖されたゲートがあり、徒歩以外の手段ではこの先へは進めなくなる。分岐右手は特に林道名は記載されていないが、「危険 この先は通り抜けできません。Uターンもできません」の看板があり、通行止めの看板も出ている。しかし規制するチェーンもゲートもない。取り合えずどんなモノなのか? |
峠林道ゲート |
行けるところまで行って見ることにした。下り傾向のダートが続き、1km程で廃道チックになり、無理は禁物なのでUターンすることにした。何処かへ完抜しているハズもないルートだ。ダートを全て戻り再び峠へ戻り、あとは南側へ続く県道481号線で碓氷峠まで進み、国道18号線を横川方向へ峠を下るだけだ。県道481号線は別荘地のたくさん点在する山道をクネクネと下る道。高そうな物件もたくさんあるようだ。そして突き当たるのは国道18号線碓氷峠。ここを左折して一気に峠を下ろうとしたが、あいにく3台先の車が大型観光バスで、碓氷峠の下りはこのバスの為に後続車も渋滞。途中に何箇所が寄せられるところがあるのだから、何故先に行かせてくれないのだろう。プロの運ちゃんなら、あけだけ数珠繋ぎになった車列を見れば、何とかするものではないのだろうか? |
峠林道のピストン支線 |
相当痺れた状態でやっとこさ、霧積ダム方向へ分岐する主地道56号線へ左分岐。今夜はこの先にある霧積ダムの辺にある「碓氷峠くつろぎの郷公園」のキャンプ場に泊まる事を前提に行動してきた。時刻は既に18:00を回っているのだ。霧積ダムへ到着したが、周辺にそれらしい施設はまったく見当たらない。もしかしてもう少し先で、ダムに流れ込む霧積川の辺にでもあるのかな?と思い、更に先へ進んだがまったくその気配なし。この段階でツーリングマップルに記載されているこの施設が、ミス印刷であることであることを確信した。周囲はどんどん暗くなり始め、時々サルがウロウロしているなど、野宿には環境が悪そうだ。それ以前にテントを張れるような場所がない。仕方がないのでサンランドゴルフ場の方へ左分岐し、水谷川沿いに進んだが、まともなロケーションはなく、そうこうしているうちに【林道水谷山の神線】の入口まで来てしまった。 |
|
この時間から調べの乏しいダート林道へ入るのは危険であり、ダートの荒れ方もかなり酷い。ここは入口でUターンして、ここへ来る途中の道沿いにあった鱒釣りセンターの駐車場の一角にテントを張らせてもらうことにした。管理人がいれば事情を説明して、必要なら金を払うつもりだったが、完全に無人の状態でどうすることもできなかった。テントを設営してからビールを買うためにキャンプ地を一旦離れ、国道18号線沿いにある酒屋でビール3本を購入。速攻でキャンプ地へ戻ることにした。標高がそれほど高くないので、5日間の中では一番暑い夜になった。まずは汗だく状態だけど、テント内で冷たいビールを一気に飲みクールダウン。やっと落ち着くことができた。この周囲は虫が多く、テント設営時にはアブの攻撃に絶句。 |
|
夜になってもランタンの灯りに誘われてか、ブンブンとワケの分らない虫たちが、テントの外で騒いでいた。因みに帰宅後判明したことだが、「碓氷峠くつろぎの郷公園」は、国道18号線にある「峠の湯」という温泉施設に隣接している公園らしく、その存在は実在したものの、ツーリングマップルにプロットされた場所は明らかに異なっていた。まったく腹が立って仕方がない。正確な情報掲載について細心の注意をしてもらいたいものだ。 |
|
本日の走行距離 224km。 |