6日目 87日(月)晴れ時々曇り>
5:30起床。いつもどおり19円コーヒーで朝は始まるが、テントの中を小さな蟻を散見。入口のモスキートネットもキチンと閉まっているし、一体どこから侵入して来るのか?食事を作っているときも一定のインターバルをおいて現われてくる。蟻の巣の上にでもテントを張ってしまったかな。何だかんだで10匹以上の蟻を撃退し、早々にテントをクロージング。外は虫が多いのでモスキートネットを被ってのテント撤収である。久しぶりだなぁ。鱒釣りセンターの駐車場を7:15に出発。いつもより少し早めに撤収したのは、関係者に見つかる前に現地を去りたかったからである。緊急のテント張りとは言え、無用なトラブルは避けたい。ゴルフ場の横を抜けて再び霧積ダム方向へ進む。その理由はダムサイトにある【林道霧積線】の調査のためだ。
 

早々のテント撤収
ダムを渡って直ぐ左手にダートの林道を確認でき、ここには当該林道の看板もしっかり立っている。前半はダム湖に沿って走り易いダートが続く。しばらくするとダム湖から離れ始め、その段階でカーブの多い登坂路となってくる。途中右手に分岐している【霧積支線林道】は廃道状態でパス。本線は起点からダート3.4kmで草ボウボウの廃道状態になり、ツアラーではここが限界。行き止まりと言うことにさせてもらう。因みに細い道は続いている様子も伺えるが、地形図上はここで行き止まりとなっている。さて【林道霧積線】をピストンで戻り、ダムを経由して再び主地道56号線へ戻ることにしよう。ダムを出て左折して国道18号線方向へ向かう。国道を左折してそのまま道なりに進み、道沿いのGSで給油。その後少し先のコンビニで野菜ジュース摂取とゴミ出し。
 

林道霧積線
御所平の交差点を左折して踏み切りを横断。直ぐに左折して道なりに坂道を少し登ると上信越自動車道の上を橋で渡る形になる。この先もそのまま進んで小根山森林公園方向へ進むことにしよう。少し遠回りになるが、以前自転車で喘いだ辛い道をバイクで思い出したい。森林公園を左手に感じながら舗装された林道を進行、グルッと回って千ヶ滝を経由後、木馬瀬方向へ延びる主地道33号線を北上する。バイクならこの辺のアップダウンは何でもないが、自転車だと結構きつい。過去のことを思い出しながらそのまま進み、増田川と中川が合流する木馬瀬へ着いた。途中から左手へ中川沿いに分岐するのが、【中川林道樽尾支線】となり、何度か訪れたことのあるロングダートへ至るルートだ。この先は剣の峰の南東部をかすめる【地蔵峠三沢増田川林道】と連結して20kmの連続ダートを楽しめる周回コースとなっている。
 

地蔵峠三沢増田川林道
過去バイクで訪れた時は、途中に路面流失があって周回を断念。その後MTBでのチャレンジで、やっと周回の夢を果たした林道なのである。さて今回はバイクで無事に完抜できるであろうか?【中川林道樽尾支線】側には通行規制に関する表示もなく、すんなりと林道へ入れたので幸先は良いようだ。渓流沿いのマイナスイオンをたくさん感じる森の中のダートをトコトコと進む。最初のY字分岐は、【中川林道】本線との分岐で、右手へ行くと行き止まりとなるピストン林道である。左手が本線なので間違えないように。時折路面に水溝が現われたりして、少しずつ荒れた感じがして来る。しばらく進むとトの字分岐があり、直進は支線林道で片道1.4kmのダートピストン林道だ。大きな鉄塔のたもとで行き止まりとなっている。
 

地蔵峠三沢増田川林道
位置的には霧積ダム方向へ向かっているが、完抜工事の期待はまずない。さて本線を更に進むことにしよう。路面は時折砂利が深くなったりするので、あまりスピードを上げることはできない。しばらく更に登坂を続けると、林道にロープが張ってあり「この先路肩崩落のため通行不能」の案内がしてある。ダメだったら引き返すだけの事なのでロープの下を潜ってそのまま進行。しばらくすると路肩の半分が確かに崩落しており、車は確実に通ることはできない。バイクは問題なく通れることができるが、崩落したのが最近らしいので注意は必要だ。このポイントを過ぎて程なく今度は法面の小規模土砂崩れ。倒木と絡み合っているので、倒れた木の下を潜って軽い土盛を越えれば通過可能だ。勿論四輪は通過することはできない。しかしまだ安心はできないのである。
 

地蔵峠三沢増田川林道
以前路肩が完全に流失していた場所はまだ先なのだ。そこを通過しない限り本当に安心はできない。そんなことを考えているうちに下り傾向となり、アップダウンも少し繰り返しながら【地蔵峠三沢増田川林道】の終盤を迎えようとしていた。途中で作業車が2台停めてあるのを確認。この段階でこの先に通行不能の場所がないことを確信できたのだった。増田川の渓流沿いまで下ると【地蔵峠林道】との分岐も直ぐである。そして当該林道との分岐に到着。逆トの字型の分岐を左手へ進み、橋を渡って【地蔵峠林道】登り坂へかかる。ダートを5km程進むと出口が近づき、心配していたゲートも開いていたので無事に退出。良かった。良かった。突き当たりは主地道33号線で、ここを右折して下りに取り掛かる。
 
直ぐ先を左手に分岐しているのは【東地蔵峠林道】であるが、相変わらずチェーンゲートで閉鎖されており、バイクでの擦り抜けもできない状態である。この林道はこのあと反対側から調査に入る予定なので、そのまま主地道33号線を木馬瀬方向へ進むことにしよう。木馬瀬の少し先から碓氷西広広域農道に入り、後閑川沿いに上後閑まで進む。上後閑から西上秋間へ小さな峠を越えて三沢橋を左折。あとは道なりに進むだけで県道125号線を辿ることができる。この林道は県道としては長者久保で行き止まりとなっているが、その先は林道で【東地蔵峠林道】に接続されているルートでもある。但し、地蔵峠側にチェーンゲートが張られているという事は、こちら側も何らかの形で閉鎖されている可能性が高い。
 

東地蔵峠林道ゲート
しかしその事実を確かめるだけでも意味がある。県道とは言っても舗装林道のようである。この先に住んでいる人がいるので送電はされているようだ。細い一車線の山道を進むと小さな民家が数軒あり、ここが県道の終点らしい。舗装路の突き当たりはダートになっていて、右手は【東地蔵峠林道】や支線である【林道森熊支線】が存在するエリアとなる。しかし直ぐ先にチェーンゲートがあって閉鎖されていた。左手は【東地蔵峠林道赤根沢支線】で、こちらはチェーンゲートで閉鎖されているが、横を通ることができたのでお邪魔してみた。この林道は地形図で確認すると、南方向へ続くピストン林道である。ダート2.1kmで行き止まりとなってしまったが、途中左手に分岐していたダートも1kmで行き止まりだった。
 

東地蔵峠林道ゲート
この支線林道は、南側から延びているピストン林道と距離が近いので、もしかしたら将来的に繋がる可能性もありそうだ。さて今回ツーリングの林道探索もここで打ち止めにする予定だ。時刻も昼に近い。県道125号線を一気に下り、広域農道を経由して再び増田川のほうへ戻る。九十九川沿いに少し下り、小さな峠を越えて再び国道18号線の御所平へ戻った。国道18号線を一旦横川方向へ戻りランチタイム。今日は朝から横川名物の「釜めし」を食べることを心に決めていたのだ。横川では老舗らしい「おぎのや」で釜飯を食べ、お土産などを買っていよいよ帰路につく。国道18号線を松井田方向へ戻り、13:20上信越自動車道の松井田妙義ICから千葉へ向かった。
 

おぎのや 釜めし
                               本日の走行距離  307km
                                          全走行距離 1,523km
                               

ツーレポ トップへ