4日目 85日(土)晴れ>
5:00起床。テントに陽射しが当たる前にクロージングをしなくてはならない。19円コーヒーとオールアップルでまずは一服。今朝のメニューはサラスパdeツナクリームソースである。このパスタソースは100均で買ったレトルトバージョン。チーズも入っていて中々美味しかったです。これでまた夕方まで胃袋は我慢してくれそうだ。キジ撃ちをしてから、クロージングして7:15に「宮野平自然の森」を出発。目の前の【林道桐宮線】を右手に進む。まずはそのまま道なりに進み、左手から下りて来る【林道山の神線】と合流。合流後の林道は舗装路が少し続くが、再びダートが始まってカーブを描きながら下降していく。ダート600mで舗装された分岐へ到着。右手の直ぐ先は稲葉地区であり、左手は坂城側へ延びるピストン林道になっている。
 
林道名を記す看板を現地で確認できなかったが、帰宅後ネットで調べたら【林道稲葉上段線】と呼称されているらしい。当該林道は舗装されており、後半にダート1.2kmを残して行き止まりとなってしまった。掘削している様子などは微塵もない。GPSで確認しても坂城側にある【林道芝平樽滝線】との支線末端からもまだ距離があるようだ。【林道稲葉上段線】をピストンで戻り、再び【林道山の神線】を逆行。昨日調査できなかった別ルートの林道探索へと向かう。地形図どおり林道をトレースして行くが、一番奥にあるピストン林道から調査開始。カーブで直進に分岐している支線林道はダート距離も少しで行き止まりとなった。伐採作業の現場らしい。2本目は本線を少し戻って東側へ分岐、このルートは完抜しているコースなので期待できる。
林道山の神線支線
まともなダートを登り詰めて行くと素晴らしい景色が展開し、開けた景色は開放感抜群。多分この林道エリアで一番景色の良いところになるだろう。ダート2kmで本線である【林道山の神線】へ合流。林道名は確認できなかったので、ここでは【林道山の神線支線(仮称)】としたい。さて【林道山の神線】を更に逆行すると必然的に新地蔵峠へ飛び出る。このエリアの林道探索を全て終了し、【御林林道】へ向かうことにしよう。峠から松代側へしばらく下って行くと、右手の林の中に分岐しているのが【御林林道】である。この林道を訪れるのも久しぶりの話しで、T4に乗り換える前のビッグホーン時代に遡る。標高の高い位置をトラバースしながら蛇行を繰り返してダートが続く。この時間は山の日影部分が林道を覆い、とても涼しい。眼下には松代の街がジオラマのように見え隠れする。
 

東豊林道・御林林道分岐
そんなダートを7km程走ると、【東豊林道】との分岐点へ到着する。この分岐点をそのまま直進すれば【東豊林道】を経て松代の街へ続くルート。しかしこのルートは以前走ったこともあるので、今回はここを右折分岐して未走行の【東豊林道】部分を楽しみたい。分岐を過ぎると一旦下り傾向のダートとなって再び登り返し、保基谷岳の横をかすめて菅平方向へ林道は続く。途中左手遠方に残雪の北アの山々を眺めることができるのも嬉しい。雄大な景色を眺められるのもこの林道の良さと言えよう。分岐点からダート2.2kmで舗装路となり、道なりに林道を下って行くと左手に分岐するのが【釜平北林道】である。ダート林道ではあるが、入口がチェーン規制されていて入ることはできない。主地道34号線側から延びるピストン林道との完抜が怪しいところだが、反対側からの調査に期待をかけることにしよう。そして右側に迎える【釜平南林道】の分岐。
 

釜平北林道
こちらは入口部分から舗装されていて、やはりチェーン規制されている。【東豊林道】をこれで完全に退出して、突き当たる道は主地道34号線である。ここを左折して長野市方向へ下って行く。しばらくの間下り続けると、左手鋭角に分岐するのが【西の入林道】である。地形図上では5km以上はあるピストン林道なのだが、前述した【釜平北林道】との末端部分が怪しい。今日は奥のほうで工事をやっているらしく、ゲートが開いていた。雰囲気的には通常閉鎖されている感じのゲート。工事をやっているのは1.3km先らしいので、行けるところまで行ってみることにした。走り易いダートを進むと程なく「この先工事中」の看板が何枚も現われる。そして約束通り1.3kmで工事現場に辿り着いた。駐車している工事車両も多く、あまり奥へ行くと怒鳴られそうなのでここで撤退。
 

西の入林道ゲート
【西の入林道】をピストンで戻ることにした。普段は入れない林道を少しでも齧れたことをラッキーと考えよう。さて主地道34号線を更に下るルートを辿る。しばらく下ると右手に国民宿舎永保荘の入口看板などを確認、更に下ると右手分岐で高岡地区に入る道があるので進入。道なりに細い舗装路を進んで行くと高岡地区となり、その先に【林道高岡新山田線】がある。しかしこの林道は地元の生活林道らしく完全舗装。山腹を蛇行して数kmで新山田地区へ出た。突き当たりの林道は【林道下八町線】となり、この林道も完全舗装で北東方向にある八町へ完抜している。陽射しの強い下道を通るより、木陰の多い舗装林道を回ったほうが涼しくて助かるというものだ。林道を退出して突き当たるのは主地道58号線。
 

五味池高原から北ア
ここを右折してしばらく走り、栃倉で左手の川を渡って国道406号線へ合流。須坂方面へ進んで、右手に分岐する県道346号線方向へ。程なくまた分岐があり、直進は県道346号線で五味池高原へ至るルート。右手は県道349号線で米子不動尊へ至るルートだ。まずは直進して五味池高原方向への山岳路へ進み、高原の奥にある乳山牧場先の林道調査に向かうことにしよう。ここから高原までのルートは意外に長く辛く、15km近くの山道を延々と登って行かなければならない。それでも標高が高いので吹く風は高原の爽やか風だ。そんなこんなでピークポイントである五味池高原の駐車場へ到着。広い駐車場には車が1台停まっているだけで、誰もいない閑散とした状態だ。核心のループ林道はこの先の乳山牧場の先に続いているハズなので、そのまま進んでみると何とゲートがクローズ。
 

乳山牧場ゲート
牧場管理のゲートらしく、守りは完璧だ。「バイクの乗り入れ固くお断り致します」の看板表示があるので、開いていても牧場関係者に注意される可能性が高そうだ。仕方がないのでここでUターンして、15kmの山道をまた戻ることにした。一旦山を下り、米子不動尊方向へ続く県道349号線方向へ左分岐する。灰野川を渡って県道349号線から分岐する豊丘ダム方向へのルートへ入り、そのまま道なりに進めば【栃平林道】へのアプローチポイントだ。しばらくすると当該林道への分岐を右手に迎え、そのまま入るといきなりダートが開始となる。この林道は米子山をかすめて続く山岳林道で、地図上では前述した乳山牧場部分と完抜しているルートなのだ。本来ならグルッと周回したかったのだが、物理的に不可能なのでピストン往復するしかない。
 

栃平林道
この林道のダートも景色も申し分ない。起点から6.1kmで分岐を迎えるが、取り合えず本線林道の調査を行なってしまいましょう。この分岐から路面や周囲の状況が変わり、幅員も狭くなって両側の草もうるさくなって来る。そして最終的に起点から8.6kmでゲートに遭遇し、その先への通行は不可能となった。GPSで確認しても乳山牧場のウェイポイントとルートが繋がっている。残念だ仕方ないようだ。【栃平林道】をピストンで戻り、さっきの分岐まで戻って支線の探索をしてみよう。林道看板を確認することは出来なかったが、林道仲間の情報では【林道戸谷沢線】と呼ばれているらしい。下る一方のダートルートで、路面も整備されており幅員も広い。分岐からダート2.6kmで行き止まりとなったが、将来的に何処へ繋がるのか検討がつかない。
 

栃平林道ゲート
【林道戸谷沢線】をピストンで戻り、本線林道を更にピストンで戻る。無事に【栃平林道】を退出して豊丘ダム方向へ行ってみた。ダムが蓄えている水の色は素晴らしく綺麗で、山の緑と絶妙なコントラストだ。東屋があったのでここで大休憩。記念写真を撮ったあと、今後のコース計画を確認する。30分くらい休んでから再出発して、国道406号線へカムバック。菅平高原方向へ進むことにした。亀倉にあるコンビニで飲み物とパンのランチにしたが、近くに美味しそうな蕎麦屋があることが判明。蕎麦なら消化も良いし、何より須坂に来たのだから信州蕎麦を食べたい。国道から左手に折れて道なりに進み、また左折すると蕎麦屋があった。「高井野」という洒落た蕎麦屋で店構えも店内も落ち着いている。
 

豊丘ダムにて
ここはシンプルな普通の蕎麦を頼み、冷房の効いた店内で一息つくことにした。美味しい蕎麦を頂いて大満足。腹も気持ちも満足感一杯で「高井野」を出た。再び国道406号線へ戻り、少し先の仁礼から右手に分岐する【林道大谷不動線】を探索してみることにしよう。この林道はかなり古い林道情報誌「WAY」に紹介されていた林道で、かつてはダートも残っていたらしい。今は完全に舗装されてそのまま菅平高原へ抜けているようだ。通り抜けできることもあり、木陰の林道を通過したほうが体感的にも涼しいので進入してみる。途中左手に分岐しているダートは【林道タカオバチ線】であり、ダート2.2kmで行き止まりとなる。林道の更に奥には大谷不動尊があるらしい。【林道タカオバチ線】を往復してから、本線林道を更に進んで行くと、いきなり高原ムード満点のエリアに飛び出すことになる。
 

高井野の蕎麦
そのギャップも楽しいと言えば楽しいかも。高原に点在するテニスコートや別荘、ペンション、保養施設などを左右に眺めながら快適な道を下って行くと、いよいよ菅平高原のメインエリアとなる。突き当たりの道は国道406号線でここを右折、少し進むと左手鋭角に分岐しているのが【林道うつくし線】である。地形図上では主地道34号線側に完抜しているはずなので狙いをつけていた。林道は入口から直ぐにダートが始まり、走り易い路面が続く。しかしどうも様子がおかしい、途中から地図どおりのラインではなくなり、ルートが北方向へ延び出した。途中に分岐があったわけでもないので不思議である。そのまま林道を道なりに辿り、起点からダート5.2kmで掘削中の工事現場に辿り着いた。この位置は明らかに地図に記載されている場所とは違う。
 

林道うつくし線
う〜ん不思議である。ダートを往復10km以上楽しめたから取り合えず良しとしよう。【林道うつくし線】をピストンで戻り、再び国道406号線へ。菅平高原の中心地へ向かい、次は【菅の沢林道】へのアプローチだ。菅平高原側からのアプローチはかなり複雑で、迷いに迷ってやっとこさ大松山のスキー場近くの道まで辿り着いた。しかし起点から1.6km程進んだところで、予想を遥かに超えた荒れとブッシュでギブアップ。このルートを以前ビッグホーンで通過したことが嘘のようである。【菅の沢林道】をたったの1.6kmで戻り、今度は国道406号線の菅平口から国道144号線へ合流。そのまま真田町方向へと進み、町の中心地から主地道35号線へ右折。そして傍陽の中心から県道158号線を更に右折して、洗馬川沿いのルートを遡行することにした。県道はやがて舗装された林道となり、最初の分岐ポイントからダートが始まった。
 

加賀森つばくろ線併用林道
右手の分岐は【洗馬支線林道】で、地図上でも短いピストン林道。直進は【加賀森つばくろ線併用林道】の指標が立っていた。そのまま洗馬川沿いに直進して、最終的に「つばくろスキー場」のほうへ完抜しなければならない。林道の前半は荒れ気味の狭い幅員の路面ではあったが、後半は見通しも効くようになり、路面の状態も落ち着いてくる。起点からダート8.5kmで林道を完抜。再び菅平高原へ飛び出すことになるので、国道406号線〜144号線ルートを再トレースする。国道144号線の横沢から分岐する主地道4号線を左分岐し、道なりにしばらく進めば、今夜のキャンプ予定地である「上田市市民の森」は直ぐ近くである。この公園は無料のキャンプ場を併設しているらしいので、トイレも水もバッチリのようだ。
 

加賀森つばくろ線併用林道
殿城を過ぎて程なく左手に分岐する公園入口を確認、1.5kmほどでキャンプ場へ到着した。今日は土曜日ということもあり、公園施設を利用する人がかなり多い。体育館やテニスコート、キャンプ場や合宿施設などもあるので、エライ盛況ぶりである。しかし無料だから文句は言えまい。時間も18:30を回っており、テントを張るタイミングとしては既にタイムアップなのだ。管理棟で受付を済ませ、裏にある小さなキャンプエリアへ進む。本来サイト内にバイクの乗り入れは禁止なのだが、管理棟のおじさんの計らいにより特別に許可を貰った。その代り明日の朝は8:30までにチェックアウトして欲しいそうだ。お安い御用です。テントを張ってから中で着替えて、近くにある温泉施設「湯楽里館」へ出向くことにした。
 
今日は風呂に入らないと臭くてたまらない。それにビールも買う必要がある。主地道4号線へ戻り、少し先を右折して坂を下れば「湯楽里館」は目と鼻の先だ。意外と大きな施設でビックリしたが、こちらも土曜日の夜ということで結構混んでいた。入浴料500円払って早速温泉へ。風呂から上がって冷たいビールを3本買ってキャンプ場へ戻り、冷えたビールを飲んでやっと落ち着くことができた。時間的には20:00頃から晩酌開始。昨日の夜で持ってきた焼酎720ccは底をつき、今日の昼間コンビニで買った新しい焼酎で酒盛りをあげた。本日の肴はホテイのカレー味焼き鳥缶、肉じゃが缶、クラッカー、乾き物など。明日はいよいよ浅間山麓へ突入であり、午後は群馬県入りとなる予定。
 

上田市市民の森
                                 本日の走行距離 245km

ツーレポ 5日目へ