40年ものランドナー レストア計画を振り返って
自前のランドナーは学生時代のアルバイトをしていた「サイクルショップ ミズタニ」にて製作。
ショップオーナーである角ノ倉社長の修行下の経験に基づき、自分で製作した寄せ集めパーツのランドナーです。
そのランドナーも幾たびの過酷なツーリングで経年劣化や不具合が多発したため、フレームの塗り替えからパーツのクリーンアップや交換など
色々なレストアを1年がかりで終了。現在も林道ツーリングを現役でこなすタフなランドナーとして活躍しております。
サイクルショップ ミズタニ のオーナー角ノ倉氏に再塗装を依頼する絵図。
ベースになるのは「NISHIKI」のフレームです。
私はこの店で学生アルバイト(15歳〜20歳)でしたが、5年間ほど自転車修理や組み立てのノウハウその他を学ばせて頂きました。
社長は私の自転車人生の師匠です。
フレームの剥離塗装に出す前に各所パーツの取り外しが大変です。
杉野スーパーマキシーのコッタレス抜き作業。
続いてBBを外します。専用工具が必要なので社長から借りました。
BBを全てバラしました。ベアリングも椀も劣化したグリスでベトベトでした。
パーツクリーナーで綺麗にクリーニングします。
スーパーマキシーのギヤ板(トリプル)のクリーニングです。
チェーン切りで古くなったチェーンを外します。新しく交換する予定。
名品 マファッククリテリウムのブレーキはもう手に入りません。
このブレーキはランドナーのアイコンでもあります。バラして入念にクリーニングします。
こちらはサンツアーVXのリアディレイラー。高級パーツではありませんがこれで十分です。
リアスプロケットはチェーンを新品に交換するために併せて交換となります。
片方だけどちらか取り替えるとぺダルを踏み込んだ時「歯飛び」するので正常に踏み込めなくなります。
必要な部品を全て取り外したフレーム。これを再塗装のオーダーにかけます。
再塗装の終わったフレームへ部品の組み込みをして行きます。まずはBBの仕込みから。
杉野スーパーマキシーのトリプルとフロントディレィラーを取り付けます。
ヘッドライトとテールランプ用のダイナモも新調しました。
サイクルショップ ミズタニのハンドメイド血統を受け継ぐため、ブランド名の「つるさぶらう」のシールを貼ります。
レストアにより生まれ変わったランドナー。素晴らしい出来になりました。