90.アウトドア人生初の大怪我

2024年.5月記載

【プロローグ】

2024131日午前。群馬県片品スキー場で友人とスキーをしていた私は中級者ゲレンデにてバランスを崩して転倒。転び方がおかしかったのか?運悪くスキー板が外れずに左膝の内側側副靭帯、前十字靭帯、半月板を損傷しました。友人にスキー板を担いでもらって私は自力で最初のリフト乗り場まで何とか下山。ここで事情を説明してパトロール隊の救援要請してもらいました。生まれて初めて乗るスノーモービルでセンターハウスまで下山。スキーヤーさん達の熱い視線を浴びながら帰還となりました。受傷直後は痛みより膝が内側に曲がらない違和感がほとんどでしたが、時間の経過と共に腫れが酷くなって痛みも増加。左足だったので何とか車を運転して帰ることが出来ましたが、夕方帰宅した時には更に悪化していました。

【整形外科診察へ】

尋常ではないこの負傷事態なので即日診察へ。初診はレントゲン撮影のみで骨折はしていないことは分かりましたが、靭帯を痛めているのは間違いないことが分かりました。この日に医療用の固定具を装着することになり、左脚の関節は完全に固定されてしまい大きな行動制限を受け入れることに。その後のMRI撮影の診断結果は「内側側副靭帯」「前十字靭帯」「半月板」三箇所に渡る損傷であることが判明しました。靭帯自体は断裂しておらず、延び過ぎて戻らなくなってしまった状態らしく、自然治癒で靭帯が再生復活することはない事を告げられました。そして今後のQOLを考えて手術に踏み切るか?保存療法のリハビリで筋力の回復強化を行い、負傷した靭帯のサポートをするか?の二択となったわけです。

QOLを踏まえた手術OR保存療法の二択】

私は現在62歳。3年後に仕事を辞めて年金生活へ入るわけですが、今まで行なってきたアウトドア生活をそのまま可能な限り続けて行きたいと思っていました。医師曰く手術をした場合は手術入院で23週間。その後は最低でも1年間はリハビリを続けつつ、日常生活以外スポーツなどは一切我慢しなればならないということ。1年以上沈黙の期間を受け入れて、膝の復元を得てアウトドア活動に復帰するか(これも確実とは言えない)?担当医師は「靭帯が完全に断裂した場合は手術確定だが、そうでない場合は保存療法でもかなり復活する可能性は十分にある」との話も聞いていたので、日常生活・仕事・余暇をリハビリしながら治療する保存療法を選択することにしたのです。この選択が正しかったのかどうか?は、おそらく年内にはハッキリすると思われますが、可能な限り積極的にリハビリへ通い、登山や自転車などは無理だけど、オートキャンプやバイクに乗れるまでを当面の目標としてQOLを図ることにしたのですが・・・・・。

【予期せぬ連鎖的な傷病発生】

これまでの流れを経て予定していた仕事にもサポーターを装着して何とか復帰。接客立ち仕事がメインの勤務ですから、自分でもこの先どうなるのか?は予測も出来ず、取りあえずシフトどおりに勤務をこなすことが出来ました。受傷してから1ヵ月以上が経過して膝の稼動域も120度〜130度まで曲がるようになり、試しにセローへ跨って左足シフトペダルの操作に何とか支障の出ないこともわかったので、3月の中旬に日帰りで利根川河川敷ダートツーリングへ5時間行程出かけてみたのです。バイクに跨る事、降りる事、乗車姿勢が辛くないか?左足のシフトペダル操作に無理はないか?などが検証材料でしたが、特に問題なく帰宅出来たので、次回は1泊キャンプツーリングを近場でチャレンジするのを第二目標としたわけです。仕事を継続しながら週2回のリハビリを続け、少しずつでも膝の稼動域が広がることに集中していました。そんな日々がしばらく続き、桜の開花時期を過ぎた4月中旬。自宅からそれほど負担にならない南房総にあるキャンプ場へ久し振りにキャンプツーリングへ出かけ見ました。心配していた膝のトラブルもなくて、次のステップであるトランポにバイクを積んで遠隔地へ行く第三プランの発動も視野の入った矢先、数日後の勤務中に腰左臀部から腿の後ろ側〜脹脛あたりにかけて鈍い痛みが走り、414日から欠勤。足裏にも麻痺感があったのでこれは明らかに椎間板ヘルニアか?14年前に手術した腰椎脊柱管狭窄症の再発か?すぐにピーンと来たのです。4日間ほど自宅で様子を見てましたが悪化する傾向が続いたので、膝のリハビリで通院している整形外科に出向き診察してもらった結果、やはり椎間板ヘルニアであることが判明。左下肢の痛みや痺れに加えて足首付近の脱力感は極めて状態悪しとの診断で、14年前に執刀してくれた脊椎手術の名医であるY先生に診てもらったほうが良いとの結論になり、紹介状を書いてもらってY先生が当番勤務していたM病院へ取り急ぎ向かいました。14年振りに 再会したY先生の診断結果は予想外のもので、早急に手術しないと下肢の脱力感や麻痺感が一生戻らない可能性があるとの驚愕の内容。先生の計らいで最短の手術日程と病院の手配をしてくれた結果、翌日からM病院の近くにあるO病院での手術入院が確定。帰宅後早急に入院準備を整えて翌日の午前中に入院。手術日は翌々日に決まったのです。

【入院生活の始まり】

全身麻酔で手術するのは脊柱管狭窄症の手術と同様です。一度切って塞いたところを再び切るのはどんな感じなのか?そんなことも考えてしまっていました。手術前の事前説明ではレントゲン、MRICTの画像を使って摘出部分の具体的な説明を受け、午後から手術を受けることになり、それまでの時間は正しく「まな板の上の鯉」状態でしたね。自力で歩行が可能なので手術室まで行き、そのままベッドの上に横になって全身麻酔の開始。「ひと〜つ、ふた〜つ、みぃ〜つ、ニャンニャ〜ン は〜い落ちた・・」と最後まで聞くことなく意識を失いました。気が付けば意識がまだ朦朧としているうちにそのまま病室にベッドごと運ばれ、点滴、血液ドレン、尿管チューブの合計3本を繋がれていました。これも脊柱管狭窄症手術の時とまったく一緒。中でも一番嫌なのは尿管チューブ(バルーンと呼ばれている)です。1 2日はトイレに行くことが出来ないので、アソコへ直結したチューブでそのままストレージパックへ尿が流れていく仕組みです。どんな感覚で排尿するのか?これは実際に経験してみないと絶対に分からないでしょう。数日後に3本のチューブは全て取り外されやっと自由の身に。そしていよいよリハビリの開始です。入院中は午前と午後の2回を積極的に実施。退院するその日まで続くことになりました。

【退院してからの生活】

抜糸してから3日後に無事退院。久し振りに自宅へと戻り愛犬に再会。寂しい思いをさせて悪かったなぁ・・・と2週間分のじゃれあいをしてやる。今回の椎間板ヘルニア手術に伴う休職は5月一杯である。月末には娘の結婚式も控えているので、次の目標は新婦の父がバージンロードを歩む際、不自然な歩き方をして無様な格好を晒さないことが最大のミッションだ。今後のアウトドア活動は無理のない範囲でボチボチと再開するつもりでいる

これは腰椎の手術跡。ここを切るのは2回目となる。

摘出した椎間板

リハビリ開始

退院日最後の朝食