75. 車中泊物語             2015年.12月 記載

「車中泊」というキーワードがクローズアップされるようになり、インターネット上や書籍などで詳しく情報が得られるようになったのはここ10年前後のことだろう。個人サイトやブログなどで、全国車中泊の好適スポットの紹介や車内改造の紹介など、その拡散振りは今現在も増加傾向にあると思う。元々この手の宿泊手段は宿代を浮かすための「止むを得ない選択」だったわけで、現在のように車の中で寝泊まりすることを積極的に楽しむスタイルではなかったような気がするのは私だけだろうか。キャンピングカーの普及もひと昔前は金持ちしか手に入れることのできない究極のアウトドアスタイルだったが、時代は変わり軽自動車のキャンピングカーまで普及する時代となり、高嶺の花であった贅沢極まりない車も昔に比べれば手に入れ易い時代となった。

こういった時代の流れの背景があるのだが、ここで触れたいのは贅沢品ではなく、チープで武骨なスタイルの車中泊についてである。私の本格的な車中泊との出会いは、アウトドア遊びではなく、仕事を通じての「止むを得ない選択」だった。ピーク時は年間100泊前後の車中泊を経験し、しかも年間を通じてのことなので、特に車内環境的に厳しい真冬や真夏の時期においては創意工夫は欠かせず、色々と試行錯誤したものだ。この仕事の話については、次トークの「地図調査の仕事」で触れることにしよう。

私の場合の車中泊はレジアスエース100系のスーパーロング、トランポ仕様の1ナンバーだ。トランポの専門メーカーであるオグショー製作の跳ね上げベッド以外の装備品は、そのほとんどがハンドメイド製作。オフロードバイクを積むことが大前提にあるので、結局のところキャンピングカーを選択できない理由がここにある。このような制約範囲内での装備や内装には限界があり、そのスタイルは必然的に「武骨でチープ」にならざるを得ないのだ。シンク(流し台)?そんなものはない。サブバッテリー?ポータブル電源があれば十分である。1ナンバーとしての活用シーン(貨物積載の必要性)が絶えず付きまとう限り、私の車中泊スタイルはこのまま質素なトランポホテルとして継続活躍することだろう。走行距離13万キロを超えている車ではあるが、所有できるだけでも贅沢だと思い感謝したい。