67. 食う寝る治す(入院中手記)                  2010年.10月 記載

この独り言は、入院中の病室の中で文章を打っています。ホームページの更新も滞ってから、かれこれ半年弱が経とうとしており、入院中に更新ネタを模索できるのは「独り言」の更新しかないのかな・・・と思っておりました。前回のトークでも腰痛に纏わる話はしてきましたが、今回はこの手術入院までに至るこの数年間を振り返ってみようと思います。長年の持病である腰痛は、かれこれ30年近くの付き合いになるわけですが、今回の入院が実は2回目なのです。1回目は10年くらい前になりますが、普段の腰痛が悪化して立つことすら出来ない状態になり、結果的には救急車で自宅から整形外科病院へ搬送。そのまま入院となりました。病名は知ってのとおり「椎間板ヘルニア」で、この時は手術することなく、一週間で退院となりました。その後10年間、昨年の秋まではノラリクラリと腰痛と上手く付き合い、何とか仕事も私生活もこなして来ましたが、八ヶ岳の編笠山へカミさんと二人で登山に行ったあとから状況が変わって来ました。今までになかった臀部から後腿部分にかけての痛みが中々治らず、長時間の歩行や立ち仕事が段々辛くなって来ました。副業であるM仕事は店での接客立ち仕事なので、一日立ちっぱなしの仕事が辛くなり、勤務日数も減らさざるを得ない状態。本業である実走調査の仕事はバイクに乗ることがメインなので、何とか乗り切ることが出来ました。しかし調査中に足の裏にかけての痺れがあったり、バイクから降りてコンビニなどに歩いて行くときなど、明らかに身体が傾いて足を引きずるような動きになっている自分がありました。この悪化の一路を辿る腰痛は、冬〜春にかけても続き、痛みが酷くて厳冬期にはバイクにも乗れない日々もありました。そんな時はベッドで横になりながら、ノートPCで編集の仕事をすることもしばしば。締め切りが必ず付き纏う仕事なので、時間は一日足りとも無駄にはできなかったのです。年度が切り替わって仕事が一段落したら、大きな病院でしっかり診察してもらおうと決意していましたので、総合病院の整形外科に赴き、MRI撮影してもらった結果「脊柱管狭窄症」という「椎間板ヘルニア」とは異なる病気であることが判明しました。というか2つの腰痛の原因を背負うことになってしまったわけです。仕事に影響を及ぼさないようにするためには手術を視野に入れた治療方針に切り替え、この病院で紹介状を書いてもらって更に専門医のいる総合病院へ行くことになりました。ここでの専門医との相談の結果、手術することが決まり、ミエロ検査という脊髄造影剤検査などの検査入院(23日)を経て、平成221018日から2週間の入院となった次第です。「脊柱管狭窄症」の手術は、椎弓と呼ばれる部分を3箇所にわたり削り、馬尾と呼ばれる神経根の圧迫を取り除くのが目的の手術でした。この部分とは別に、第4椎体と第5椎体の間にある椎間板が飛び出していたので、これも切除しました。この部分はヘルニアと狭窄のWパンチポイントで、諸悪の根源的ポイントだったところです。さてこれだけ悪いところを改善したのだから、腰痛がスッキリ治るか?と言ったらそれはナイのです。現実は厳しい・・・。現段階で体感できる快復状態は、ちょうど1年前の最悪状態になる以前の状態に戻ったというのが適当でしょう。病室で思ったことですが、腰痛やシビレなどで私より状態の悪い人が圧倒的に多いこと。手術してもほとんど改善が見られない人。痛みやシビレが強くてまともに歩けない人。自暴自棄になっている人。これらの人に比べたら、私の今回の手術は成功のうちに入る結果なんだと感じ、これから死ぬまで付き合うであろう腰痛と同居しながら、ノラリクラリ&ダマシダマシやって行くしかないな・・・と思ったのでありました。