40.無線の話                                 2000年.3月 記載

アマチュア無線の免許は、当時イヤがるカミサンといっしょに「4級」の試験を受けて、一発で受かったのですが、成績はカミさんの方が良かったのを今でも覚えています。私は業務の関係上、陸上特殊無線技士無線電話乙の資格を持っていたのですが、アマチュア?を取るのは初めてのことでした。私達の免許を取得した時期は「J」コールが「7K1」コールへちょうど変更になる時で、そのコールナンバーは無線の仲間うちでは結構話題になっていたものです。携帯電話が普及する前は、緊急時の連絡ツールしとて、山屋さんと同じく「携帯のハンディ無線機」をよく持っていきました。無線は稜線に出てしまえば障害物がないので、思いのほか電波が遠くへ飛ぶのです。私はヤエスの430MHz帯5W出力のハンディを持っていたのですが、標高の高い見通しの良い所から送受信するととても明瞭に会話が出来ました。そして緊急の非常通信で山から発射された電波は、下界のアマチュア無線局がそれをキャッチして、警察消防などに通報する…というのが、携帯電話が普及するまでの一般的な非常時の連絡方法でした。今では登山する人達の8割以上が携帯電話を持っているそうです。自分で遭難・怪我をして、自分で救援要請するなんて、なんか変ですね!