【VOL.93:湖畔のダートを攻めろ!早春の霞ヶ浦周行】 実走 平成163月 上旬

             

                                 

暖冬だとは言え、低山林道の北側斜面には凍結や積雪が例年まだまだ残っている季節。せっかく遠くまで出かけても、御目当ての林道が走れないのでは余計にストレスも溜まるし、何より無駄な出費が辛いところだ。林道の雪解けをもう少しの間我慢しなければならない現実を受けて、それならば以前から出かけてみようと考えていた「霞ヶ浦」湖畔の周回ルートに出かけてみようと思い、急遽「霞ヶ浦」湖畔ダートの情報を収集した。「林道」のダートではないが、「ダート」は「ダート」ということで、久しぶりにタイヤから伝わるあの感触を楽しめたので、それなりに楽しむことができた。


当初の予定では12日の予定を組んでいたので、いつものキャンプ道具を積載したパッキングを準備していた。今までになくスローなスタートで自宅を9:30に出発。千葉北ICより東関東自動車道へと流入していく。高速の終点は潮来ICである。この高速ルートは北茨城方面からのツーリングの帰りルートでよく使うルートだ。潮来ICを下りて水郷道路を潮来方面へ向かう。有料道路入口にある交差点にあるGSで給油。ここを左折して国道51号線を北利根橋方向へ進む。7km程進むと左手に国道355号線方向へ分岐するルートがあり、そちらへ進むと次の交差点を右手に折れて国道51号線とクロスする形で下を抜ける。国道355号線を走り出せば、左手に「霞ヶ浦」をいつでも感じる距離にトレースする形となるわけだ。
そんなわけで適当な場所を左折して国道から離脱。目の前には「霞ヶ浦」の広大な湖面が姿を現した。突き当たりを右手に折れれば「湖畔の周回ルート」となり、霞ヶ浦の右側が「西浦左岸」と呼ばれているらしい。この「西浦左岸」は事前の情報によると、対岸にある「西浦右岸」に比べダートの距離は短く、北側にある霞ヶ浦大橋までの間にダートが一部だけ残っているとのことだった。湖畔を左手に眺めながらのんびりと舗装されたルートを進む。途中には小さな港などがあり、この霞ヶ浦が漁場であることを再認識する。最初のダートは「西浦左岸8km」ポストの少し手前から始まった。スコーン!と抜けるようなフラットストレートダート。

途中には霞ヶ浦へ流れ込む河川を大きく内陸部へ迂回し、橋を渡って再度湖畔側へ戻るルートが何ヶ所もある。このパターンは湖畔を周回する間、数え切れないほど体験するだろう。途中には霞ヶ浦の湖畔周回ルートをプロットした案内図などが設置されている。そんなこんなで霞ヶ浦大橋までの間に走れたダートはおおよそ2.4km。左手に霞ヶ浦大橋をやり過ごし、そのまま第2ステージである「西浦中岸」へと乗り込む。ダートは程なく始まり約1.1km続く。そのあとは再び舗装路となり、玉里村方向へ湖畔ルートは続く。

「西浦中岸」でのターニングポイントになるのが高浜となり、その高浜の前後にダートが1.5km程残っていた。記憶が薄れてはっきりと覚えていない。さて高浜からは湖岸を折り返す形で霞ヶ浦大橋の対岸方向へ続くルートとなる。しばらく舗装路を進む待望ダートが現れた。このあとのコースは序々にダートの比率が多くなるコースでもあり、そのエピローグと言ったところ。気持ちの良いストレートダートが続く。路面はフラットダートだが、明らかに舗装路とは異なる嬉しい感触。ついついスロットルを開いてしまうのは仕方ないか・・・(笑)林道では決して出すことのないできないスピード感を味わえるのは、霞ヶ浦ダートの魅力かもしれない。

そんなダート区間を走ること2km。左手に霞ヶ浦大橋が見える頃、そろそろ腹が減ったので近くのコンビニを探しに行くため、国道354号線を霞ヶ浦町方向へ少し進んでみた。しばらくすると左手にコンビニを発見。カツ丼とワンタンを食し、しばらく休息。とは言っても北風がピューピュー吹いているので、あまりゆっくりは出来ない状態だった。それにしても午後に入ってから風がだいぶ強くなってきた。体感で風速15m位は吹いているだろうか?このままの状態ではテントを張るのは難しいので、この時点で日帰りも十分あり得る事と考え始めていた。

遅めのランチタイムを終えて、国道354号線を戻り、霞ヶ浦大橋手前を右折して第3ステージへ突入。志戸崎を抜けて行く継続した湖畔ルートを辿る。こちらの湖畔ルートは土浦市の中心地を手前にする場所で、ダートの距離は断続的ではあるが7.5kmもあり、十分に堪能できた。土浦市を過ぎた「西浦右岸」にはこれ以上のダートが残っているというのだから、まだまだ楽しみは続くというわけだ。連続したダートを段々と楽しめる喜びが増えて来る頃、前方に土浦市に林立する市街地のビル群が遠くに見えてくる。湖畔ルートに水際には強風の影響で打ち寄せる波がバシャバシャと打ち寄せている。まるで海のようだ。

そうこうしているうちに土浦市の市街地の手前まで到着。地図では良く解らなかったが、勘を働かせて湖畔沿いに進行。知らないうちにJR土浦駅前の大通りを抜けて、国道125号線を霞ヶ浦総合公園方向に進むことにする。途中左手にある「井嶋屋」は、霞ヶ浦の天然うなぎや、わかさぎ、しらうお、えび、各種佃煮を扱っている店だ。一瞬見ると食事処のような趣があるが、レストランではないので御注意を。ここでは酒好きの欲求を満たしてくれる酒の肴がたくさんある。お土産に佃煮(うなぎの身と肝)、しらうおなどを買った。試食やお茶のサービスも充実しており、とても良い雰囲気だ。是非立ち寄って欲しい店です。

さて「井嶋屋」あとにして、霞ヶ浦総合公園の中を抜けると、湖畔ダートが再開。しかし湖岸には「陸上自衛隊武器学校」や「防衛庁技術研究所」などの軍事施設があり、湖畔を迂回せざるを得ない。この間は国道125号線で迂回を行い、「防衛庁技術研究所」を左手にやり過ごした段階で、再び湖畔ルートへ戻ることにした。国道を左折した細い道を適当に進み、突き当たりを右手に進めば「湖畔ルート」へカムバックだ。ここで1枚記念写真を撮り、再びストレートダートを堪能することにしよう。このエリアのダートは長い。湖畔の最高の景色を眺めながらのストレートダートは開放感に満ち溢れている。

湖畔周回コースで一番おいしい「西浦右岸」のハイライト区間は正にこの区間になるだろう。11.3kmの断続的なダートを楽しんだ後は更に6.1kmのダートが待っている。この区間だけで17km以上のダートが楽しめるというわけだ。マリーナらしきエリアを抜け切ると「古渡橋」へ辿り着くが、この橋は現在撤去作業中らしく、全面通行止めになっている。このポイントには食事処「喜久」があるので、ランドマークとして覚えておくと良い。国道125号線で新古渡橋を渡って直ぐに左手へ折れる。グニャグニャとした細い路地を抜けて、湖側へ吸い寄せられるように進めば、再び湖畔ルートへ戻ることが出来る。

霞ヶ浦周行で最後のエリアルートとなるこの区間は、「西の州岬」や「和田岬」を抜ける岬めぐりのルートだ。予定では「和田岬」にあるキャンプ場にでもテントを張ろうと思っていたが、とてもテントをまともに張れる状態ではない。瞬間的には風速20mを超えている感じだ。この区間のダートは、2.3km+0.6km+1.8km+1.0kmということで、合計5.7kmのダートが楽しめた。途中で「和田岬」にあるキャンプ場へ立ち寄ってみたが、林間エリアでも凄い強風でテントを張るのはやっぱり無理だった。

稲敷大橋を渡り、再び湖畔ルートへ戻ったが、ダートはほんの少し残っているだけで、まもなく周回ルートの終わりを告げようとしていた。しかしここでハプニングが発生。ここにある最後のダート区間で写真を撮ろうとバイクを停め、バイクを離れて数秒後に突風に煽られてバイクが転倒。右側のミラーが破損し、ブレーキレバーも変形(運良く折れず・・・)、ハンドガードも変形してアクセルスロットルが回らなくなってしまった。湖側からモロに吹き付ける強風の最中、荷物を降ろしてバイクを立て、破損箇所の再確認を行った。アクセルスロットルが自由に回らないので、ハンドガードを取り外し、取りあえずこの部分をクリア。

ミラーは破損した欠片が散乱していなかったので、そのままガムテで補修。おおよそ15分程の立ち往生となってしまった。最近立ちゴケやなにやらで、ミラーの破損が多い・・・(笑)こんなハプニングを脱して北利根橋を渡り、霞ヶ浦までのアプローチルートを戻ることにした。国道51号線、水郷道路を経て東関東自動車道の潮来ICへ到着。時間は17:00を少し回っていた。ここからはいつものルート。落陽の東関東自動車道を千葉へ向かいバイクを走らせた。
                                                                                   走行距離 289km