【VOL.89:ダート林道天国 迷走の福島県いわき路へ】実走 平成1510月中旬

                                                  

近頃は朝晩の冷え込みが少しずつ加速している。秋本番がもう目の前に迫っていると言う感じだ。奥日光では紅葉が見頃となっており、ここはひとつ紅葉林道ツーリングと洒落込みたいところだが、今回は紅葉の時期にはまだ早い、福島県のいわき市界隈の林道群を訪れることにした。林道オタクたちの間では「林道ラビリンス」と呼ばれているエリアであり、迷路状態になったダート林道が点在するところだ。何を隠そうこの界隈の林道走行は初めてなので、期待に満ちた23日の林道行となった。

 ■林道案内図はこちらです。→  林道西根線     アンモナイト林道(仮称)

1日目 晴れ時々曇り>
昨夜は残業で夜中の24:30に帰宅。風呂に入ってさっさとビールを1本だけ飲み、ツーリングのパッキングを最終確認して寝床に入る。そんなこんなで時計は02:00近かった。こんな状態なので5:00起きはとても無理・・・。6:30ちょっと前に起きて、7:15頃に自宅を出発した。いつもどおり東関道〜葛西JCT〜小菅〜常磐道へと流れていく。土曜日の朝ということもあり、観光地や紅葉狩りへ向かう車が多いようだ。小菅手前で軽い渋滞に巻き込まれ、その後は常磐道をスムーズに進むことができた。東海SAで「かけうどん」などを食べて一息入れる。この先はまだまだ長い。過去バイクで常磐道を走る記録中、最奥地までの行程なのだ。日立南太田IC通過時で所要時間約3時間。ここまでの距離は約150kmである。磐越道との分岐を経て、目的地である「いわき四倉IC」に到着したのは11:30のことだ。ここまでは240kmの道程である。高速道の移動はやたらと休憩が多いのも影響しているのだろう。まぁ・・・俺流なので仕方ないか。さて、いわき四倉ICを下りて県道35号線をそのまま北上したいところだが、林道探索に入る前に給油をしなくてはならない。一旦県道を南へ下がり、1km程進んだところにあるGSで給油。再び県道35号線を北上することにする。しばらく道なりに進んでいくと「アンモナイトセンター」や「三ツ森渓谷」などの看板が目に入るが、それらは気にせず更に北へと向かう。10km強進んだところで七曲地区に辿り着き、橋の手前で左手に分岐するルートへと進む。
 
このルートは北迫川沿いに西側へ続く【七曲林道】へのアプローチポイントとなる。この林道はTMにもしっかりと記載されているメジャーな林道らしく、沢沿いのフラットダートが心地良く続く。ダートが始まって3.5kmで左側に【七曲林道大坂支線】があるが、チェーンで規制されている。そこから先1km左手へ更に分岐(ブレハブの作業小屋あり)するルートは、危なっかしい橋の先に荒れた作業道が続いていたのでパス。そして更に左手に分岐する支線は、電柱と電線がそのルート方向へ続いている「噂の上級者ルート」らしい。ここはあとの楽しみに取っておこう。そしてその先右手に分岐する支線はダート1kmで行き止まりだ。さて、本線を更に進むことにしよう。
 


七曲林道

【七曲林道】本線の終着点は【木戸川林道】への接続部分になっているのだが、現在は「木戸川ダム」の建設工事に伴い、平成20年まで【木戸川林道】が全面通行止めとなっている。そろそろ通行止めの看板が現れる頃かな・・・と思っていたところ、ダートが始まって11.2km地点でバリケードが設置してあり、予想どおりの通行止めとなっていた。バリケードの先の右手には橋が分岐しており、その先には新しい付け替えの林道が作られているようだった。橋を渡らずそのまま続く本線は、ダムに沈んでしまう運命なのだろう。
 
ここで【七曲林道】をUターンし、さっきの電柱と電線の続いている支線へ進んで見ることにする。果たしてこの支線が本当に正しいのかは今でも解らない。TMで記載されている内容では、【七曲林道】の南に位置する県道249号線に通じる「名無し林道」であり、上級者のみ通行可能と記載されているハードルート2kmらしい。さっそく支線に入ってみたが段々と草が多くなり怪しい雰囲気となってきた。ダートを1km程進んだところでキブアップ!本当にこの先は県道へ繋がっているのだろうか?それともこの支線ではなく、危ない橋の先に続いていた作業道が正解なのか?スッキリしないまま【七曲林道】を退出し、県道35号線を戻ることになった。
 


七曲林道 噂の支線

3km程進むと県道249号線との交差点があり、ここを右折。浅見川沿いの快適なルートを進んでいくことにする。途中左手には【林道五社山黒森大内線】へ続く分岐ポイントも確認できる。カーブの多い県道249号を道なりに進めば下箒平に辿り着き、途中の分岐を左手に折れれば【浅見川林道】へのアプローチポイント。しかしここを見過ごしてしまい、そのまま道なりに進んで上箒平の県道行き止まり地点まで行ってしまった(笑)。当然ここでUターンして、下箒平の分岐すべき道へ進むことにした。細い舗装路を道なりに少し進めば【浅見川林道】が始まる。沢沿いの気分の良いフラットダートが浅見川渓谷沿いにしばらく続き、沢から離れてしばらくすると左手鋭角に分岐するダートが確認できる。
 


浅見川林道

この分岐は【黒森林道】であり、【浅見川林道】のダートを最後まで行って折り返したら入線予定だ。さて、【浅見川林道】のダートは起点から8kmで終了。林道の出口は国道399号線である。ここで再び【浅見川林道】を2.2km逆走し、【黒森林道】への分岐を右手へ進むことにしよう。前半はフラットダート系だが、下り勾配に入ると幾分路面は荒れてくる。とは言っても、セダンや軽トラでも十分走行可能なレベルだ。
 
分岐から3.6km進んだところで林道の看板があり、左手に分岐する簡易舗装の登り坂がどうやら【林道五社山黒森大内線】へ通じるルートらしい。実際に走行していないので確実ではないのだが、知っている方がいたら教えてください。さて、【黒森林道】のダートはまだまだ続き、いつしか大久川沿いの【三森林道】への接続となる。そして更に【三森林道】は県道247号線(片倉未続停車場線)へと名を変えて、そのまま継続して大久川沿いに続く。県道とは言っても正統派のダートルート。渓流沿いの素晴らしい道筋がしばらく展開する。【浅見川林道】の分岐からダート11.7kmで舗装路へと変わり、そのあとは一般的な県道らしい道筋となった。
 


三森林道

山を完全に下りた雰囲気になり、しばらくすると「アンモナイトセンター」の看板が立っているので、ここの交差点を右手に折れる。道なりに500m程進むと右手先に「アンモナイトセンター」が確認できるのだが、そこまで行かず、少し手前の小さな交差点を右側へ進む。舗装路をしばらく進むとやがてダートとなり、グイグイと登る山道になってくる。林道名を記す標識等の確認が取れなかったので、ここでは【アンモナイト林道(仮称)】としたい。所々に多少荒れている路面もあるが、概ね走りやすいダートが続き、5km位で山頂付近にあるアンテナ送信所のポイントへ辿り着いた。
 
この先にはシングルトラックの細い獣道が続いている。地形図でも破線で確認できるルートだ。この先をこのまま進むことはできないので、アンテナ送信所のポイントでUターン。途中に分岐していた【作業道】へと入線することにしよう。このルートも地形図上で破線表示となっているルートである。鬱蒼と茂った林の中のダートを進み、道なりに進んでいけば最初の分岐が現れた。地形図では記載されていない部分なので、勘を働かせて右側へ進む。作業道の分岐から約2km程で無事に完抜、ダートの出口は「新八茎鉱山」の作業所へ飛び出した。この【アンモナイト林道(仮称)】の完抜を示した一般的な地図はなく、林道仲間である地元ライダーの方から事前情報を貰っていたおかげで辿れたルートだ。総ダート距離6.9km。作業所を出ると舗装路に突き当たり、ここを右折して道なりに進んでいけばやがて【銅山林道】となる。
 


アンモナイト林道

さ看板のあるところからフラットダートが始まり、1km程進むとY字分岐が現れた。右手は支線林道で「千軒平溜池」へ続くダートルートである。時刻は16:30近くとなっていたが、予定どおりピストン林道の探索に向かうことにした。1km程進むと右手に「千軒平溜池」が現れるが、だいぶ涸れている様子だ。更に進むとY字分岐が現れ、左手は600m程でゲートクローズ。右手も300mでチェーンゲート閉鎖されていた。ここでUターンして支線林道を退出、本線である【銅山林道】を再び走り込むことにしよう。路面は相変わらずフラットであり、道幅も十分な快適ダートがしばらく続く。夕暮れ迫る【銅山林道】をダート10.6kmで完抜、林道の出口は国道399号線の「ぐみ平」付近で、ここを左折して小川町の中心へと下って行くことにする。
 


銅山林道

今日の林道走行はこれで打ち止めであり、このあとはビールを買ってから幕営を予定している「水石山」山頂にある公園へ向かうだけだ。町中にあるコンビニで500ccの缶ビールを2本とギョーザを買い、一路「水石山」へ向かうにした。しかしこのあと予期せぬ展開となり、「水石山」の山頂に辿り着くのは、予定よりだいぶ遅れることになる。国道399号線から県道248号線へ分岐し、水石山へ向かう舗装路へのアプローチポイントを探したが、暗くなってきたこともあり中々見つからない。途中にあるGSで少しの給油をするついでにアプローチポイントへの道案内を受けたが、教えられた通りに進んだはずなのにどうやら違うらしい・・・。途中で出会ったオバさんに再度確認したところ、「この先の突き当たりを右に行けば林道を経由して山頂までいけるよ」との事。その通りに次の突き当たりを右手へ進むと、ここには【林道曲ブナ線】の指標が立っている。オバさんの言っていた林道はこのことなのだろうと思い、道なりに進むと程なくダートが始まった。でもおかしいぞ!これから進もうとしている林道は舗装林道のハズだ。ダートと舗装が繰り返される林道を暗闇の中進むと分岐に遭遇。いよいよ怪しいぞ。不安を抱えて取りあえず左手へ進んだが、1km位で行き止まりとなった。じゃあ仕方ない・・・。さっきの分岐を右手へ進むと、これまた1km位で更なる分岐。ここには【林道曲ブナ林道支線】の指標が立っている。これはやっぱりオバさんの言っていたルートとは違うことをこの時確信したのだった。
 
迷ったら解るところまで戻るのが鉄則。暗闇の林道は正しく登山道と一緒である。全てのルートを戻り、オバさんと出会ったところまで辿り着き、再度地図を確認していたところ、近くに電気設備の営業所?らしきものを確認。たまたま駐車場にいたオジさんにワラをも掴む気持ちで道を尋ねたところ、親切にも水石山へ向かう舗装路のアプローチポイントまで誘導してくれるとの事。地獄に仏とは正にこのことだろう。オジさんの車に誘導されるまま暗闇の中をグメグルと進み、やっとのことで探していた正規のルートを発見。ここまで親切に誘導してくれたオジさんに厚くお礼し、「ここからは何があっても1本道だから・・・」の言葉に従って、舗装された山道をどんどん登坂して行くになった。
 
灯りなどのまったくない暗い山道をしばらくの間進み、やがて右手に分岐する「水石山公園」へのルートへ入線。ここからもしばら登坂路が続き、途中には野生馬がたくさん道を歩いていてビックリした。そしてやっとのことで山頂の公園に到着。時刻は18:00を大きく過ぎていた。山頂に着いてもあたりは真っ暗で、テントを張る良い場所がまったくわからない。夜景を見に来ているアベックの車も2台程いる。仕方がないので駐車場の脇にある砂利と芝生の部分にテントを張り、取りあえず落ち着くことにした。バイクのヘッドライトを頼りにテント張りするのは、ホント久しぶりのことだった。テントの中で冷たいビールを飲み、ギョーザや乾きものなどを食べながら晩酌を進めた。寝不足のためか、睡魔が襲ってくるのが異常には早かった。
 


水石山山頂幕営地

                                                       本日の走行距離 403km

2日目 快晴>
夜中は風がだいぶ強く吹いていたようだ。明け方3:004:00頃だったろうか?56人の若い男女の声で目が覚め、テントの近くで大きな喋り声が聞こえていた。朝まで飲んで水石山へドライブにでも来たという感じだ。20分程で静けさが戻り再び眠りにつく。2度目に起きたのは6:30頃。少しの間シュラフの中でウダウダと過ごし、コーヒーを煎れる準備をする。カロリーメイト半分にインスタントラーメンの質素で簡単な朝食を終え、今日の走行コースの再確認をしてからテントのクロージングに取りかかった。8:30に水石山の幕営地を出発する。天候はスバリ快晴。今日1日の素晴らしいツーリング日和を約束してくれるような天気だ。
 


水石山山頂幕営地

昨日辿った道を戻って行くと右手に分岐する舗装路が目に入る。ここは【林道内畑線】であり、工事中の看板が出ていて通り抜けできない旨が告知してある。そして今度は左手に分岐する舗装路を確認。ここは【林道大倉線】で、昨日のオバさんの言っていた林道だったというわけだ。100%完全に舗装された林道は水石山から東側の麓までずっと続いているルートだ。何の変哲もないこの林道を抜けると、左手に分岐する舗装路がある。地形図で位置確認を行いながらこのルートを進むと、昨日の夕方間違って入線してしまった【林道曲ブナ線】の指標が立っている場所へ辿り着いた。段々謎が解けてきたぞ。オバさんは「1つ目ではなく、二つ目のところを右に行けば良い」と言えば良かったのだ。どうやら小さい分岐やダート林道の分岐はカウントに入っていないらしい。これが迷走の原因だったことが判明した。さてと、【林道曲ブナ線】の日中再調査に取りかかることにしよう(笑)。闇の中を走った林道をそのまま走り、【林道曲ブナ林道支線】の指標が立っているところまで進む。昨日はここで撤退したわけだ。
 
右手に続く【林道曲ブナ林道支線】は500m程のダートで林道終了となり、家の地区へ抜けていた。左手は【林道曲ブナ林道】の本線ということで、この分岐から700mでダートのT字路へ突き当たる。突き当たりのダートは道幅が広く、実に開放的な場所だ。左手に続く林道は【林道西小川線】となり、どうやら「小玉ダム」のほうへ繋がっているらしい。しかし700m程進むと、通常の林道ゲートとは違うフェンスのようなもので通行止めとなっており、その先には完璧に進めない状態になっていた。では、さっきのT字路を右手へ進むことにしよう。こちらは200mでダートが終了。つまり林道も終了。舗装路となって集落を抜けると更にT字路となり、左手に進んで少しすると県道248号線と合流した。
 


林道西小川線分岐

右手に夏井川を感じながら県道を進み、片石田からは県道135号線となる。県道を山側に向かって明神平方向を目指すことにしよう。尾ノ内近くには右側へ分岐するダートルートを発見。ここには「夏井川発電所」の小さな看板がある。このダートへ入線し、程なくすると逆トの字の分岐があり、右手は「夏井川発電所」へのルート、直進は【塩田林道】となっている。事前に地形図で確認を取っていた林道だったので、ダートをそのまま進むことにしよう。渓流沿いのダートをしばらく登りペースで進むとゲートが現れたが、左側に抜けられるクリアランスがあるのでお邪魔してみる。ゲートの先は直ぐに分岐となっており、右手は1.1kmで廃道。左手は2kmくらい進むと怪しい道になってきたので引き返すことになり、結局【塩田林道】では10km程のダートを楽しむだけの結果となった。
 


塩田林道ゲート

さて再び県道135号線へ戻ることにしよう。明神平で分岐があり、右手は軽井沢へ向かうルートだ。この先には山男さんが以前HPで紹介していた【塩田江田林道】のあるところ。林道名からして夏井川沿いの「江田」に完抜していると予測されていたのだが、工事の気配もなく今だピストン林道らしい。軽井沢近辺を探索していると【塩田江田林道】とは違う林道を発見。沢沿いのダートルートを進んで行くと【軽井沢林道左分岐線】という朽ちた看板が立っていた。概ね走りやすいダートが2.5km続き、この林道は行き止まりとなった。【塩田江田林道】へも寄って行こうと思っていたのだが、ここは先を急ぎ「林道ラビリンス」方向へ進むことにした。県道135号線三和町上永井へ戻り、永井坂から県道66号線へ入線。差塩の交差点を左折して、根古屋方向へ一気に進む。根古屋橋から県道135号へ入り、沢渡で国道49号線へ突き当たる。ここを右折して国道をしばらく進むと、【林道上市萱馬場平線】が左手に舗装路で分岐している。地形図で事前に確認していた完抜林道だが、予想どおりしっかりと舗装された生活林道のようだ。4km程で小さな峠を越えることになるが、峠から左に分岐しているダートがある。ここには【高房林道】の指標があり、ゲートなどの規制はない。下る一方の走り易いダートを進むこと2.3km。【高房林道】を退出すると県道20号線に突き当たるので、左折して高房方面へ向かうことにする。しばらくすると右手に分岐路が現れ、「大風渓谷→」の看板が立っているので指示どおりに進む。
 
道行く途中には「越大(延命)の清水」なるものがあり、地元の人と思われる人たちが水を汲んでいた。私もついでに、ポリタンクへ今夜のキャンプ用に清水を調達させてもらった。この先程なくすると左手に分岐があり、この先は【大風入定林道】となるわけだ。最初は舗装されているが心配することはない。やがて路面はダートとなり、それなりに楽しいルートとなる。しばらくすると分岐路が現れるが、右手鋭角が本線林道である。ここからは下り傾向のダートが続き、やがて入遠野川沿いの雰囲気の良い林道となってくる。快適で心地良いルートを進んで行くと右手に幕営に良さそうな広場を発見、この先の林道で幕営場所が最終的に見つからなかったらここへ戻ろうと考えていた。この時は本当にそうなるとは思ってはいなかったのだが・・・(笑)。
 


大風入定林道

【大風入定林道】はダート7.3kmで舗装路に変り、1km程で県道20号線の入定へ飛び出る。ここを右折して県道を道なりにしばらく進むと、「いわき鶴石牧場」の看板があるので左手へ分岐、舗装路を進んでいくと【硯石林道】となった。比較的整備の整っているダートで走り易い登りが続く。やがて右手にダートの分岐を迎えることになるが、この分岐は【折松林道】で明日走行予定になっている。本線林道のダートをそのまま進むと再度分岐が現れ、直進は【峰越連絡林道鶴石山線】となっており、その名のとおり峰を越えて反対側の国道49号線側へ繋がっている。この分岐は左に折れてそのまま【硯石林道】を進むことにしよう。林の中のルートが多いが、途中にとても開けた場所があり、ここがこの林道で一番気持ちの良いところになるだろう。
 


硯石林道

ここには【硯石林道支線】の分岐もあり、ゲートがオープンしていたが今回はパスすることにした。そして本線林道は突き当たりとなり、右手は【宮沢林道】左手は【盤木沢林道】だ。ここは左折して【盤木沢林道】を下っていくことにしよう。【硯石林道】のダートスタート地点から11.2kmで【盤木沢林道】を退出。県道20号線に飛び出るが、林道ゲートはオープンしているのでまったく問題はない。県道を右折してワインディングルートを登坂、遠野トンネルの手前右手に分岐する細い舗装路があり、こちらのほうへ吸い込まれるように入線する。細い舗装路をしばらく進むと突き当たりとなり、左手はここからダートになっていた。しかし走行予定ではここを右手に折れて【宮沢林道】に進まなければならないので、左手のダートを残念な気持ちで見送る(笑)。右手は舗装路がそのまま続き、少しすると右手に【宮沢林道】がダートでお迎えだ。ゲートも開いており問題ない。前半は登り傾向のルートとなり、一旦平坦な場所を抜けたあと下りルートとなる。全体的に荒れている場所もなく、車でも問題なく通過できるレベルだった。ダート5.6kmで先程通過した【盤木沢林道】との分岐点へ周回する形で戻ることになる。
 
この分岐からは再び【盤木沢林道】へ入線し、逆走する形で辿った林道を戻る。2.5kmで【峰越連絡林道鶴石山線】との分岐へ復帰。今度は【峰越連絡林道鶴石山線】へのルートへ向かうことになる。分岐から少し進むと直進ダートにはゲートがあり通行不能。この先は牧場の関連施設があるようだ。ここを右手に道なりに進めばフラットでとても走り易いダートがずっと続く。林道沿いに設置してある電柱と電線が、いささか興ざめしてしまうが仕方ないところか。林道はやがて左手に「いわき鶴石牧場」を眺められるようになってくる。この辺りのダートも超フラットで直線部分も多い。この辺りで峰越となり、ルートはやがて反対側に向けての下り勾配となってきた。分岐から4.5kmで【峰越連絡林道鶴石山線】を退出。
 


峰越連絡林道鶴石山線

ここは突き当たりとなっており、右手は高野を経て国道へ続くルート、左手は【林道日渡高野線】となっており、ダートが続いている。ここは勿論左折して【林道日渡高野線】の行方を探って見ることにした。この林道も走り易いダートがしばらく続く。やはり生活林道の一部のようだ。ルートの後半左手に分岐しているのは【林道葭平大沢線】で、山男さんの情報ではダートが2km程残っているらしい。あとで寄って見ることにしよう。本線林道は起点からダート4.8kmで退出となりT字路となる。ここで【林道日渡高野線】をUターンし、【林道葭平大沢線】への分岐へ進んでみることにした。入口は簡易舗装の急勾配。ルートはやがてダートとなり、1.8km程で舗装路へ出た。ここは変形四差路となっており、右手鋭角は【大沢林道】、少し先左手に分岐しているのは【滝の上林道】である。
 


林道日渡高野線

ダート林道はこの【滝の上林道】だけなので、取りあえず探索することにした。前半は大して問題のないダートだったが、後半はやや荒れ気味。小さな廃道系の分岐を二つやり過ごし、下りにかかるとおばあさんが道端で農作業をしていた。エンジンを止めてこの先の道のことを尋ねたら、直ぐ先で行き止まりとのことだった。そこにはおばあちゃんの家らしき建物もある。ここまでダート1.6kmの道程だ。ここでUターンして【滝の上林道】をピストンで戻り、先程の変形四差路を下市萱方向の舗装路へと進むことにしよう。しばらく進むと右手に【林道萱山線】がダートで分岐していた。
 
この辺りの林道網はショートコースの密集地帯で、地形図でルーティングを追っても完全に把握できない感じだ。【林道萱山線】のダートを1.4km程進むと左手に【林道サイノ線】が分岐している。ダートの完抜林道らしいので入線してみることにした。山男さんの情報によると、立体的なルートで景色が良いとの話しだったが、現在は両サイドの草が鬱蒼と生い茂り、車での通行は困難を極める。・・・というか入線はしないで下さい。バイクでも完抜を事前に知っていなければ引き返してしまうレベルだ。そんな【林道サイノ線】を無事?に退出。突き当たりを右手に折れて遅川地区へ向かう。これでこの界隈の林道調査は終了となるが、これ以外にまだ多数の林道が存在しているらしい。国道へ出る手前に設置してあった「林道案内図」の看板がその証拠をしっかりと記していた。
 


遅川のある林道案内図

さて、国道49号線を左折して掘ノ内方向へ進むことにしよう。県道135号線との交差点を左折し、県道を一気に新田まで進む。突き当たりの県道20号線を左折して、道なりに進んでいけばやがて遠野トンネルだ。トンネルを抜けてしばらく進むと【大風入定林道】の退出口である入定を過ぎ、やがて遠野へ到着。今夜はこの近くにある「遠野キャンプ場」にテントを張る予定だ。県道を右折して「遠野キャンプ場」の案内板に従って進むことにしよう。右折してから数百メートルでキャンプ場に辿り着いた。管理棟でキャンプ料金を尋ねたところ、諸々で2,500円とのこと。これは高すぎるぞい!缶ビールだけ買わせてもらい、この近くにゲットしてある【大風入定林道】の幕営ポイントへ向かうことにした。時刻は既に17:00少し前のことだ。入定からは昼間走った【大風入定林道】へ逆入線。ダートが始まってから2km地点にある幕営地へ辿り着いたのは17:15の事である。まだ薄暗い状態だったので速攻でテントを張り、取りあえず一息つくことができた。キャンプ場で2,500円払うなら、明日の昼メシに金をかけておいしい物を食べたほうが良いに決まっている。今日は昼メシを食うタイミングを逃してしまい、林道でカロリーメイトを齧っただけだった。夕食はサラスパDEカルボナーラ、クラッカー、ツナマヨ、サラミなどで晩酌をすすめる。入遠野川の渓流の音が心地良い静かな夜を迎え、空には満天の星。明日も天気が良いことを確信した。
 
PS:晩酌中にテントの中を足長クモが徘徊しているのを発見。身体が正露丸くらいの大きさで、細くてやたらと長い脚が特徴のクモだ。私はこのクモが大の苦手で、10分くらいはテントの中がパニック状態となった。前半の酔いが一気に覚める・・・(笑)。
                                        本日の走行距離 192km

3日目 快晴>
夜中に一度目が覚めただけでグッスリと眠れたようだ。6:20に目が覚めてシュラフの中でしばらくウダウダ過ごした後、コーヒー煎れと朝食の準備に取りかかる。気温はテントの中で8.5℃。外はたぶん67℃くらいまで下がったのだろう。今日は最終日なので早めにクロージングを開始し、8:00に幕営地を出発した。【大風入定林道】を退出し、県道20号線を右折、程なく右手に分岐する細い道へと入る。この先には【林道西根線】があり、橋の手前に林道の指標も立っている。この林道は遠野町大平から続く林道らしき道筋と完抜しているのではないか?と地形図での事前調査を行っていた林道だ。
 


大風入定林道幕営地

入定側へ完抜するほんの少し手前で地形図の実線が途切れており、そこまでは8km近くある林道なので、ピストンではなく完抜していると踏んでいたのだ。その予想は大当たり!入定側から【林道西根線】へ入線し、舗装路を500m程進んだら待望のダートが始まった。しかし林道のコースは全体的にブラインドカーブが多く、所々両サイドの草がうるさい場所もある。路面は概ねフラットであり、4輪での走行も問題はなさそうな雰囲気だ。そんな【林道西根線】のダートは8km続き、舗装路に変って程なく突き当たりとなる。ここを左折して九十九折りの急勾配のルートを下っていくと、県道20号線の入遠野小学校近くに出る。そろそろ給油をしないとヤバイ状況になってきているので、小学校近くにある小さなGSで給油。
 


林道西根線

この先の分岐を県道から外れて左側へ進み、しばらく走ると突き当たりになるのでここを左折。左手に山々が見えてくるころ左側に分岐路があり、ここには「折松入口」の看板がある。ここを左折してしばらく舗装路を道なりに進めば、【折松林道】へとルートは続く。ダートは程なく始まり、1.6km進んだところで分岐があり、左手は【折松林道】本線となる。ここは左手に進み、【折松林道】と【硯石林道】の接続部分までのピストン走行を行う予定だ。分岐後の【折松林道】は左手に所々景色の良いところなどもあり中々雰囲気は良い。林の途切れた開放的なダート部分もあり、この辺りは特に走っていて気持ちの良いところだ。分岐からダート5kmで【硯石林道】の接続部分へ到着。ゲートの写真を撮って再び【折松林道】をピストンで戻ることにする。
 


折松林道を快走

最初の分岐を今度は右側のほうへ進むわけだが、ここからルートは【椚合折松林道】となるわけだ。走り易いダートを進み、緑のトンネルを抜けるとY字分岐があり、右手は支線林道でゲートが開いている。山男さんの情報では【田代林道】と呼ばれているらしく3km程のピストン林道になっているらしい。今回は支線の探索を省き、そのまま本線林道を進むことにした。【椚合折松林道】の起点からダート4.6km地点では、左手に分岐している【高野林道】を確認できたがゲート閉鎖されていた。本線をそのまま少し進むと左手に【林道三大明神線】が分岐している。ストレートのアプローチポイントを過ぎると下り傾向が続き、特に荒れた場所もなくダート4.3kmで林道を退出する。
 


椚合折松林道

突当たりの道は舗装された林道で、ここは右折して国道49号線方向へ向かうことにしよう。程なく右手に「モトスポーツランドしどき」が確認できる。モトクロスのコースが見えるので、ここでモトクロッサーの人たちが遊びまくるのだろう。林道はしばらくの間、舗装されたルートを走らされるが、後半はダートの部分も断続的に現れて1.6km程ダートが残っている。林道の出口はT字路となっており、ここには【林道広町薮入線】の指標が立っていた。T字路の左側は二ツ石山方向へ延びるピストンルートなので、ダートを期待していたのだが、しばらく進むと「私有地につき進入禁止」の看板が立っていた為、その先へ進むのは諦めた。「私有地」の看板はある意味、閉じたゲートより怖いものだ。ルートをピストンで戻れば、国道49号線に突き当たる。ここを右折して幅広快適な国道を道なりにしばらく進むと、右手に県道66号線が分岐するのでこちらへ進む。道なりにしばらく進むと左手にコンビニがあったので一息入れることにした。ここでトイレを借りて大腸をリフレッシュ!野菜ジュースなどを飲みながら、このあとのルート確認を行った。県道を更に進むと左手に「中の湯」へ向かう分岐があるので、その分岐の手前少しで右へ分岐している細い路地へ入る。この先は【林道田代川平線】となるが、この林道は100%舗装された林道だ。しばらくの間ワインディングルートを走らされる。最初の分岐左手は「三大明神ハンモックガーデン」方向へ向かうルートとなるが、ここは直進して【椚合折松林道】へ向かうことにしよう。程なく二つ目の分岐が現れ、左手にはダートの【椚合折松林道】が待っている。
 
ダートは極めてフラットで、2.6kmで【林道三大明神線】への分岐ポイント(先程の通過点)へ辿り着いた。ここでUターンし、【椚合折松林道】の往復5.2kmダートを堪能して、今までの道を戻ることにしよう。そして「三大明神ハンモックガーデン」への分岐を進み、一気に高度を上げていく。田代地区から「湯ノ岳」方向への快適なルートを進んでいくと、やがて左手に太平洋といわき市の街並みを一望できるビューポイントへ辿り着く。そしてここから右手へ下りで分岐するのが【林道湯ノ岳田代線】となる。入口からいきなりダートが始まり、この先への期待感が高まってくる。走り易いダートをグングン下っていくと、3.1kmで舗装路へ変った。この先は道なりに進むと県道14号線へ突き当たり、ここを左折して1.5km程で常磐自動車道の「いわき湯本IC」へ到着だ。
 


林道湯ノ岳田代線入口

ここで今回走行予定の林道探索はゲームオーバーだ。12:20いわき湯本ICから高速へ入線。その後は日立南太田ICで高速を下りて、下道で太平洋側をひたすら南下。潮来ICから東関東自動車道へ入り、一路千葉へ向けて帰路についた。自宅には16:30に到着。
 
                                         本日の走行距離 286km
                                           全走行距離 881km