【VOL.83:濡れ鼠 小鹿野町界隈の林道から上野大滝林道へ】 実走 平成155月中旬

本格的な梅雨の季節が始まる前に、もう一走りしようとツーリングの計画を考えていたところ、林道仲間の山男さんが急遽「林道オフ会」を御荷鉾で開催するという話があり、私も参加することにした。幕営場所が御荷鉾の赤縄山界隈なので、ツーリングエリアは県境南側に位置する秩父郡「両神村」「小鹿野町」「吉田町」「皆野町」そして昨今完抜工事が完了した上野大滝林道を楽しむルートを選んだ。しかし天候が思わしくなく、初日は1日中霧雨。どこの林道を走っても霧や靄の影響で、みんな同じ景色?に見えましたトサ・・・(笑)


1日目 ほとんど1日霧雨>

早朝5:00に起床。早速天気予報を確認するが、やはりハッキリしない天気のようだ。「梅雨の走り」と言ったところらしいが、今回はオフ会もあるので、止むを得ず強行軍で決行することにした。いつものツーリングだったら完全に延期しているケースだが、雨さえ降らなければ良いという考えの下6:15に自宅を出発したのである。天候が天候なので、家を出る時から既にカッパ着込み状態。いつ降られても大丈夫なように、リヤバッグにも防水カバーを予めかけた状態でのスタートだ。東関道〜葛西JCT〜小菅〜外環〜大泉を経て、関越道へアクセスする。土曜日ということもあり、関越道へ合流する大泉の手前では、早くも渋滞が始まっていた。途中、高坂SAでブレイク。8:30には花園ICへ到着した。しかし高速道路の移動中はほとんど霧雨状態が続き、早くも全身シッポリと濡れた状態になってしまった。先が思いやられる。さて、国道140号線を長瀞方面へ向かうことにしよう。秩父鉄道の線路沿いに国道をしばらく進み、中野上交差点を右手に折れると県道13号線になる。道なりに県道を進んで行くと「出牛」に辿り着くので、ここからは県道を外れて「更木」方面への道へ進む。更木では右手に分岐する舗装林道があるので、ここを登坂して行くと【林道西秩父線】に突き当たる。この林道は舗装された林道であり、ここを左折して道なりに済むことにしよう。霧雨は相変わらず降っており、しばらくの間は舗装路を走らされる。高度をだいぶ上げたところで左手に分岐しているのが【林道奈良尾線】である。林道の入り口に通行止めの小さなウマが置いてあったが、そのままダートへと突入した。走りやすいフラットダートが下り傾向で続き、1.5km強で【林道城峰奈良尾線】のダートに突き当たる。この林道は過去に走ったことのある林道だが、この辺では貴重は完抜ダート林道である。ここを右折して再び登り返すことにしよう。【林道城峰奈良尾線】のダートも全体的には走り易い。コンスタントなピッチで林道を進んでいると、前方に5台以上の車列が林道に停車していた。もしかしたら「山男さん」率いるコンボイ軍団か?と思い、車列の右側を擦り抜けて先頭車両に近づいたところ、やっぱり「山男さん」だった。新しいサーフは緑色なので、今までとだいぶ雰囲気が違う。コンボイ軍団もこの林道が本日1本目の林道とのこと。夕方御荷鉾で再会することを確認して、コンボイ軍団とここで離れることにした。【林道城峰奈良尾線】のダートは分岐から約4kmで終了し、突き当たりの舗装路は城峰山山頂へ続く山道となる。ここを右折して登坂を続けると、やがてピークを迎えて道は更に分岐となり、左手道なりは「太田部峠」方面へと続く道となる。舗装された山道をしばらく進むと突き当たりとなり、太田部峠を左折して吉田方面へ進む。下り傾向の道を進むと、右手に【林道西秩父線】が分岐しているが、現在は工事のために通行不能になっているらしい。元々走るつもりはなかったので、そのままやり過ごすことにする。更に下りルートの道を進んで行くと集落があり、ここを過ぎてしばらくすると右手に【林道明ヶ平沢戸線】の入口が目に入る。石間川を橋で渡り、林道に取り付くとダートは直ぐに始まった。この林道は西側に位置する県道71号線明ヶ平へ、標高600m程の峠を越えて完抜しているルートになっている。TMにも県別マップルにも記載されていないし、地形図でも途中で途切れている林道だ。峠越えの林道のため、前半は完全に登り一色。天気が良ければさぞかし景色が素晴らしかったのだろう。今回は残念ながら濃霧と小雨の中の最悪コンディション。こんな気象条件の時は何処の林道を走ってもみんな同じ景色?(景色じゃないか・・)に見えてくる。林道のガードレールの下は雲があるようなもので、一切何も見えないのだから(笑)さて、峠を越えて反対側のダートを楽しむことにしよう。ダートの路面は全体的にフラットで走り易い。ルート的に見てもこの林道は地元の人の生活林道なのだろう。ダート5.6kmで明ヶ平へ到着。この辺ではダート距離も長く完抜ルートなので、満足度はマアマアだ。さて、突き当たりの県道71号線を右折して「土坂峠」方向へ進むことにしよう。ワインディングの山道を登り詰めると峠へ到着。トンネル手前の左右にはそれぞれ【林道西秩父線】が分岐している。但し右側は先程の工事区間と同じ場所となるので現在は通行止めだ。土坂トンネルを抜けると反対側は群馬県となり、万場町へ通じているルートになっている。下り坂をしばらく進むと左手に【林道坂丸線】が分岐しているのだが、山男さんの事前情報どおり工事中通行止めに看板が出ていた。ゲートなどの規制もないので、土曜日だし、もしかしたら休工しているかも・・・。などと勝手に考えながら進むことにした。しかし途中でダンプカーとすれ違った瞬間に、「こりゃダメかも・・・」と既に諦めモードが入る。この林道も過去に走ったことのある林道ではあるが、ダート距離も8km近くあり、矢久峠側の青梨へ完抜している景色の良いダート林道だ。ダンプカーが往来しているためか、路面は田んぼ状態。うっかりダンプの轍にハンドルを取られること数回。林道の入口からダート3.6kmで道幅一杯のバリケードが現れた。物理的にも通り抜け不可能なバリケードなので、ここでUターンして【林道坂丸線】を戻ることにした。再び県道を土坂トンネル方向へと進み、トンネルを抜けてから右手に分岐する【林道西秩父線】へと進むことにした。この林道を前回訪れた時はダートが少しだけ残っていたが、今や完全に舗装化されて林道という雰囲気ではない。おまけに天気が悪いという条件も重なって、景色も楽しめない単なる連絡路という雰囲気だ。霧雨の中の【林道西秩父線】はとても長く感じ、単調なルートに飽き飽きしてしまった。しばらく走り続けると左手に【林道長久保線】が分岐しているが、こちらも舗装で日尾へと続いている。本線である【林道西秩父線】は、この分岐から更に高度を上げて山腹を縫い、右手に坂丸峠を仰ぎ矢久峠へと至る。そして【林道高萩線】との分岐点が現れるが、こちらの林道には相変わらずダートが残っているようで一安心。しかしこの林道へ入る前に、この先の青梨から西側へ延びる【林道二子山線】の掘削延長距離を確認しなければならない。青梨側からの【林道二子山線】を走るのは初めてだが、西側にある国道299号線側からの【林道二子山線】は、以前走った時にはダート2.5kmで掘削していた。いずれは双方からの掘削が繋がる計画の林道となっているわけだ。矢久峠から群馬側の下り坂を進むと左手に【林道二子山線】の入口が分岐していたので、そのまま突入することにした。ダートは雨でグチャグチャだ。ウネウネと続く林道を走ること3.6km。問題の掘削工事現場へ辿り着いた。土曜日だけど気合いを入れて作業をしているようだ。この手前500m程に里へ下る支線林道を確認していたので、そちらのほうへ進んでみることにした。この林道は【林道下小越線】と言い、国道299号線の下小越までダート1.6kmで続いている。下る一方の走りやすいダートが続き、あっと言う間に国道へ飛び出してしまう。国道を右折して、再び青梨方向へ進むことにしよう。バス停のところを右折して矢久峠方向へ登坂。さっき進入した【林道二子山線】の入口を右手に見送り峠を目指す。矢久峠からは【林道高萩線】へ分岐して久しぶりのダートを楽しむことにした。しかし以前よりダートの距離は各段に減り、現在はたった2.2kmしかダートは残っていない。おまけに濃い霧で林道の視界は極端に悪い。景色もまったく見えない状態だ。トンネルを抜けるとルートは下り坂となり、このまま一気に坂本まで続く。【林道高萩線】を退出すると突き当たるのは国道299号線で、ここは左折して小鹿野町方向へ進むことにする。三山の皆本からは国道を右折して【林道皆本沼里線】へ進むが、この林道には思いの他ダートが残っていて嬉しくなってしまう。この林道はTMや県別マップルにも記載されていない完抜林道だ。峠を越えてダート4.2kmで反対側にある県道279号線の沼里へ抜けている。ダート自体は踏み慣らされている感じで、こちらも生活林道の色が強い。県道を左折して道なりにハイピッチで小鹿野町の中心地へ進むことにした。まだ昼メシを食べていないのに時計は14時近くになっていたからだ。町の中心地にある「食遊人 めばえ」という店で食事をとることにしたが、この店では「だったんそば」という珍しい蕎麦を打っているらしい。その蕎麦も食ってみたかったが、雨の寒さのせいで暖かいうどんに心が動き、今回はうどんを食べることになった。オプションでお薦めのかき揚げ天ぷらをつけて身も心もリフレッシュ!しかし相変わらず外は霧雨が降り続いていた。さて、県道のもう一本奥に平行しているルートがあり、そちらへ向かって伊豆沢沿いの林道に行ってみることにした。しばらくは舗装路が続き、諏訪神社の手前右手に【林道沢浦線】が分岐していたが、ダートも荒れていて危険なので途中で引き返すことにした、左手本線は【林道釜の沢伊豆沢線】となっていて、「文殊峠」を経て周回する形で再び小鹿野へ戻るルートになっているらしい。地図上では以前から確認していた場所だが、実走するのは今回が初めてのことだ。神社の分岐を過ぎると程なくダートが始まった。路面は安定していて走りやすい。ダート1.5km程で「文殊峠」へ辿り着き、峠の反対側下りは全て舗装されていた。途中左手に【林道布沢線】があったが、ピストンは確実で舗装された作業道ぽかったのでアッサリと諦めることにした。林道を道なりに進めば、長若で県道209号線へ突き当たるのでここを左折。道なりに進み三島の交差点を更に左折して、小鹿野の中心地から県道を上吉田方向へ進むことにした。宮戸から県道71号線を左折して道なりに進むと塚越へ着く。ここを左折して「合角ダム」の方向へ進むことにしよう。このダムは想像していたより立派なダムで、ルート沿いにはちゃんとした東屋などがあり、休息には最適な場所だ。霧雨も今は一時的に止んでいるようなので、東屋でコーヒーでも沸かすことにした。遠くでウグイスの声が聞こえている。ダム湖の水面も緑色が深くていい雰囲気だ。30分ほどブレイクした後、再び県道282号線を矢久峠方向へ進む。倉尾神社の分岐点を左手に折れて進むと【林道茅ノ峠線】の表示を確認、そのまま舗装された林道を茅ノ峠目指して登坂を開始する。この林道にもダートが残っており、その距離約2.5km。峠近くの切り通し部分を過ぎる頃には既に17:00を回っていた。標高差が200300m変わるだけですぐ霧雨状態になるのでウンザリだ。【林道茅ノ峠線】を退出して突き当たるのは国道299号線であり、ここを右折して志賀坂トンネルの方向へ進むことにしよう。今日の林道探索は【林道茅ノ峠線】で打ち止めだ。志賀坂トンネルを抜けると群馬県側となり、峠道を一気に下ることになる。道すがら右手に分岐する各ピストンダート林道は、以前探索したことのある林道なので今回はパスしてそのまま進むことにした。そして突き当たりの道は国道462号線だ。ここを右折して国道をしばらく道なりに進むことになる。神流川沿いのこのルートは個人的にも好きなルートで、晴れていたら最高なのになぁ・・・と呟きたくなってしまう。万場町の中心地で今夜のビールを購入し、万場から県道46号線で一気に塩沢峠方向へ登坂を開始した。途中左手に分岐していた【林道赤縄線】はダートで良い感じの林道だったが、ここは明日の楽しみに取っておいて、そのまま登坂を続けることにした。そして塩沢峠へ到着。いよいよ【御荷鉾スーパー林道】へのアプローチ開始である。スーパー林道を西側へ向かえば、今夜のオフ会が予定されている駐車場はそれほど遠くない。突き当たりを左に折れて舗装路をしばらく進むと、ヌタヌタのダートが姿を現した。降り続く雨の影響でのドロドロダートに結構ハンドルが取られ易い。時刻は既に18:00だ。山男さんたちのコンボイ軍団は既に幕営場所で到着しているだろうと思っていたのだが、管理棟のある駐車場へ到着したとは誰も到着しておらず、若干の不安に襲われてしまった。山男さんの掲示板をIモードで確認したところ、17:00過ぎに立寄り温泉を出たということなので、もう間もなくここへ到着するだろうということが判明。そうこうしている内に、コンボイ軍団が東側の林道から到着し、続いてマッドさんもジムニーで到着した。霧雨状態が続いているので、私は早いところテントを張ってしまわなければならない。駐車場の一番端の場所にテントを張り、荷物を放り込んだあとに皆さんのお手伝いに参加することにした。大型のレクタンブラー型のタープが張られて宴会場のセッティングが完了。19:00近くから大人数での林道オフ宴会が始まった。私が初めてお会いしたのは「チタンさん」「ε3kさん」「ふっくん御夫妻」「カイさん」たちとなる。「sinoさん」とは1年前の高山村オフ会でお会いしているし、「マッドさん」も前回の大菩薩オフで会っている。やっぱり最初は誰が誰だかまったく検討がつかなかった(笑)楽しい時間が過ぎるのは早いもので、24:00を回る頃には山男さんとカイさんと私だけとなり(マッドさんは私の横で撃沈)、25:00近くまで林道談議に花を咲かせたのでありました。マル。


2日目 曇り 山岳部は霧>

大酒の影響もあり7:30まで爆睡。何人かの人たちは既に起きられていたようだ。お決まりの「まったりタイム」を過ごし、朝食はテントの中でインスタントラーメンとコーヒー。テントの撤収などをしているうちに「ナベキンさん」がジェベルに乗って現れた。「ナベキンさん」とお会いするのも今回が初めてである。時間も10:00となり、そろそろ出発しようと思っていたところへ、何と「nabekunさん」が登場!いきなりの乱入にビックリしてしまいましたぁ。今日はこれから次回のオフ会下見のために倉渕村へ行くとのこと。半年振りの再会を喜び合い、10:30に皆さんと幕営地でお別れをして、私はひとり御荷鉾スーパー林道を東へと向かった。そして塩沢峠から昨日辿った道を戻り、途中右手に分岐している【林道赤縄線】へと向かうことにした。この林道はダートから始まり、途中に舗装箇所は一切ない。地形図には塩沢から少しの距離だけ支線分岐している形で表示されている。「→安取峠」という看板表示されている林道で、ルート的にも楽しく走れる1本だ。特筆できるのは林道の途中で立体的になっているルートであり、ここではきっと素晴らしい写真が取れるに違いない。カメラマンと一緒に行けば、雑誌の表紙に使えそうな写真が撮れるかもしれない。【林道赤縄線】はダート3.6kmで掘削現場に辿り着くが、周囲の状況から着々と進んでいる掘削現場であることが伺える。今後が楽しみな林道と言えるだろう。【林道赤縄線】をUターンして再び県道46号線へ戻り、一気に下って国道462号線を右折。昨日辿ったルートを逆走する形で中里村方向へ進むことにする。左手に国道299号の分岐を見送り、更に走り続けると「野栗沢」への分岐を左手に確認することが出来る。この先にある【上野大滝林道】は、今般峰越のトンネル工事が完了し、埼玉側へ完抜となった話題?の林道だ。完抜される前は群馬側、埼玉側共に工事現場まで行ったことがあるのだが、スポン!と一気に県境を越えるのは今回が初めてことになる。野栗沢沿いの道を進み、野栗沢からは奥名郷方向へと分岐、最後の集落を過ぎると【上野大滝林道】のダートが始まった。しかしダートと言っても、舗装工事を前提とした限りなく舗装に近いダートであり、群馬県側の舗装化はもはや時間の問題と言った感じだ。それでもダート距離4.7kmで天丸トンネルへ到着。標高も1000mを越えているので霧が凄い。景色はまったく見えない状態である。二つ目の山吹トンネルを抜けると埼玉県側となり、こちら側は霧も出ていなく、天候の状態は思ったより良いようだ。埼玉側のダートは今のところ舗装を前提にしていないらしく、ダートも林道らしい感触で満足度も高い。ワイルドな山岳風景を楽しんだあとは、広河原沢沿いの美しい渓谷美のダートルートとなる。素掘りのワイルドトンネルも健在だ。埼玉県側はダート7.4kmで【上野大滝林道】は終了。林道の出口には今までに見たことのない暖かい温もりの木製ゲートが設置されていた。林道の出口は【金山志賀坂林道】との合流ポイントとなっており、道なりに舗装林道を神流川沿いに進むとやがて「出合い」へ突き当たる。ここを右折すれば言わずと知れた【中津川林道】へのルートとなるわけだ。「出合い」を左折してそのまま県道210号線を中津川沿いに快適に進んでいく。塩沢周辺は現在大規模なトンネル工事を行っており、いずれはこの県道のこの部分は廃道になってしまうのだろうか?国道へ近づくと九十九折りの道を一気に登って国道140号線へ合流。突き当たりを左折して大滝村の中心方向へ進み、道の駅近くの食堂で昼食にソースカツ丼を食べた。このあとは国道140号線をひたすら走り、秩父、長瀞を抜けて関越道花園ICへ向かった。花園ICに到着したのは15:00頃で、自宅に着いたのは17:30でした。

        全走行距離 621km。