【VOL.77:木枯らしの大菩薩峠〜上日川ダム オフ会へ】実走 平成1411月中旬

本格的な冬の到来はもうそこまで来ている。そんな季節の中「第4回林道オタク オフ会」を行うべく、幹事の私は車に自転車を積んで出かけることにした。オフ会開催の前に、大菩薩峠まで自転車と共に訪れるのが目的の半分でもあるからだ。肝心のオフ会は予定どおり氷点下の中行われ、盛大な焚き火が我々の心の中まで暖めてくれたのは言うまでもない。

       ★ルートマップはこちらです★


早朝5:30頃起床。昨日のうちに必要な用意を全て整えていたため、ゆっくりと朝食を食べ、コーヒーなどを飲んでから出かけることにする。ヴァナゴンに愛車のランドナー(つねさぶらう)を積載し、6:30に自宅を出発した。東関東自動車道〜首都高〜中央道へと抜けて行くが、土曜日と言っても都心はノロノロ運転を強いられる。その後は中央道を快調に飛ばし、大月ICで下りることにする。国道20号線を笹子トンネル方向へ進み、トンネルを抜けると大和村だ。道の駅を右手に見送り、しばらくすると右手に大菩薩エリアへ通じる県道が分岐する。ここを右折して、あとは山道を道なりに進むだけだ。標高がどんどん高くなり、嵯峨塩温泉を過ぎて【嵯峨塩裂石林道】を更に進んでいくと、上日川ダムが左手に見えてくる。そして左に分岐する【砥山林道】へ分岐し、ゲートを通過してしばらくすると、今回のオフ会会場となる広場が目の前に現れる。まずは広場に車を停めて、自転車の準備に取りかからなくては・・・。今回の行程はおおよそ4時間。テントやらシュラフなどは必要ないので、工具と替チューブ、カメラなど、フロントバッグひとつの軽装で広場をスタートした。【砥山林道】はこの広場の前からダートが始まる。いきなり登りなので、のんびりと自転車を押しながら林道を進んでいく。林道の途中から広場を見下ろすと、車が小さくポツンとやけに寂しく写る。登り坂を無理して自転車を漕ぐ必要はない。時間はたっぷりある。紅葉が美しい山々の景色を眺めながら進むだけで幸せというものだ。何回かのアップダウンを繰り返し、左手に小さな広場が見える場所へ来ると、右手にはゲートの閉まっている【下日川峠林道】が分岐している。自転車を倒してゲートの下を抜け、舗装された林道を下っていくことにしよう。あまり手の入っていない舗装路を下っていくと、やがてダートとなり、左手には景色の良い眺めがしばらく続く。そして登り返しとなるが、この部分は日当たりも良くのんびりとした感じだ。しかし北風が強く、体感自体は酷く寒い。ダートを押して進んでいくと再び舗装路となり、やがて反対側のゲートへ辿り着く。当然ながらこちらのゲートも閉鎖されているので、ゲートの下を擦り抜けることになる。ここからは、登山者の車が駐車場や林道の路肩にたくさん駐車してあり、大菩薩エリアの人気度の高さを再認識してしまう。舗装路を下って突き当たると、上日川峠の「ロッジ長兵衛」が目の前に現れるが、いつでも登山者で賑わっている場所だ。昼には少し早いが、中へ入って煮込みうどんを注文。味噌仕立てで中々美味しかった。一休みしたところで、いよいよメインルートへのアプローチ開始だ。ロッジの横から延びる一車線の舗装された登坂路を押しながら歩いていこう。このルートは大菩薩峠方向へ進む登山者たちも歩く林道で、全線舗装されている。しかし自転車を乗って走るには勾配がキツイ山道だ。何人もの登山者たちとすれ違いを繰り返し、左手に「福ちゃん荘」を確認する頃には相当息も上がっている。この山荘を過ぎて200mほど進むと右手に「富士見山荘」が目に入る。この辺一帯は登山者でごった返しているところだ。そして細い舗装路を下りきると林道は行き止まりとなり、この先はいわゆる「登山道」である。ここには現在営業していない「勝緑荘」もある。登山道の取っ付きは勾配もきつく、路面も結構ガレている。歩いて進むだけならまったく問題ないが、自転車が一緒ではそうも言っていられない(笑)。この登山道を1時間程で大菩薩峠へ辿り付くらしいが、MTBならまだしも、ランドナーで山行するのはいささかハードである。とにかく登るしかない。すれ違う登山者たちと何回も挨拶を交わし、半分以上の人たちに「自転車でここまで来たの!大変ねぇ・・・。がんばってね!」と声をかけられた。天気は良いのだが北風が物凄く強く、時折吹く突風に「このまま押して峠まで行けるのだろうか?」と不安になる気持ちが増大し、途中に自転車を止めて、歩いて峠まで行くか・・・と真剣に考え始めた頃、登山道の勾配も荒れ方も穏やかになってきて、「これなら行けるか!」という気持ちに切り替わってきた。しかし所々に現れるガレ道は、そのまま自転車を押すことも出来ず、軽く持ち上げて進まなければならなかった。北風の影響もあり体感も相当寒い。ペットボトルのポカリがシャーベット状態になっている。そして黙々と登山道を押して進んで行くと視界が開けてきて、200m先の左側に「介山荘」の赤い屋根が見えてきた。いよいよ大菩薩峠は目の前ということだ。最後の力を振り絞り、最後のカーブを左に曲がると「介山荘」の横に到着した。たくさんの登山者がシェルター?の中で食事を摂ったりして休憩していた。皆さんの視線を集めながら自転車押して、いよいよ大菩薩峠に立つことができ、何とも言えない達成感!しかし何の為にこんな苦労をするのでしょうかねぇ。登りはまったく乗れないし、これからの下りだって、MTBではないから乗車率は限りなく0%に近い。意味が無いと言えば意味が無いのだ。でもこんなことを幾度となく繰り返してきた。自分でもよく解らないのですよ。ハハハ。大菩薩峠の看板前でのお決まりの記念撮影は、他の登山者の方が親切に撮って下さった。私もお返しに何人かの写真を撮ってあげ、名残惜しいが大菩薩峠をあとにすることにした。下りは下りで結構しんどい。ブレーキをかけてもタイヤがロックしてしまうほどキツイ勾配の箇所が多い。木枯らしの吹く、冷たい登山道をチビチビと下ったが、下り行程の1/5は乗車できただろうか。そして再び舗装林道へ戻り、上日川峠までの道を辿ることになる。「福ちゃん荘」を過ぎてから下り坂がずっと続き、あっという間に上日川峠の「ロッジ長兵衛」へ舞い戻る。峠からは上日川ダム方向へ進むことになるが、平坦な道を少し進むと、しばらくの間は登り坂が続く。左手に【日川土室林道】の分岐を見送り、その先でやっと下り坂が現れるので、寒いけどダウンヒルを楽しまなければ!道なりに寒気の中を下って行くとも右手に【砥山林道】の分岐が現れるので、ここを右折してそのまま林道を進んでいく。左手に上日川ダムの美しい姿を眺めながら、最後の登り返しを押し上げると、午前中に車をデポした大きな広場へ戻ることができた。時刻は14:30近くのことである。大菩薩峠への山行も無事に終え、満足感一杯でオフ会の準備態勢に入った。  
                                                  以上

 


上日川ダムサイト広場

砥山林道

下日川峠林道入口

下日川峠林道

下日川峠林道

上日川峠

大菩薩峠登山道入口

大菩薩峠登山道

大菩薩峠登山道

大菩薩峠登山道

大菩薩峠登山道

大菩薩峠

上日川ダム
★「第4回 林道オタク オフ会 in 上日川ダム」グラフティはこちらです★