【旅日誌 VOL.68:新春の房総半島横断 日帰り林道行】 実走 平成14年1月初旬
2002年の幕開けである。大晦日も元旦も残業勤務でヘロヘロ。やっと息を抜ける正月休みの2日間。その2日目である1月4日に年明け早々の林道ツーリングへ出かけることにした。今冬もお膝元である房総林道のお世話になる時期となったわけだ(笑)。房総の代表的なダート林道を堪能して、新鮮な海の幸でも食えれば言うことはない。そんな簡単な計画に基づき、いそいそと日帰りで林道に出かけたのでありました。マル。
<晴れ 外気温1℃>
早朝5:00に起床・・・。と書きたいところだが、寒くて暗くて、とても起きられる状態ではなかった。それでも6:30に起きて簡単に身支度を済ます。外が明るくなってきたのは良いけれど、外気温は1℃。日中は12℃くらいまで上がるそうだが今はとても寒い。今日は日帰りツーリングなので、この間新調したリアボックスとタンクバックだけの軽装。それでも替えチューブと工具一式は忘れずにパッキングして7:30に自宅を出発した。京葉道路から館山自動車道へ流れていくが、この季節の高速道路はすこぶる寒い。ハンドルに括り付けたプロトレックはマイナス0.3℃を指していた。途中のSAで小休憩。大した距離は走っていないけど、ずっと走りつづけると肩の筋肉がコチコチになっていくので、のんびりと行くことにしたい。10分ほど休憩して再出発。再び寒々しい高速路へ。そして木更津ICを下りて国道127号線を上総湊方向へ進んで行く。子供の頃から走り慣れた道を快調に進んで行くと、やがて東京湾が視界に入り、青い海が私を迎えてくれた。右手に海を眺めながら走れるシーサイドコースを更に進んで行くと、右手に見えるのは「ニコニコドライブイン」。おいしいカツ丼を食べたいところだが、朝飯を食ってからまだ2時間位しか経っていないので、この時間にカツ丼を食べるのは度胸?がいる。店の前の自販機で缶コーヒーのショートブレイク。海を眺めながら一服した。再び国道127号線を走り出し、竹岡を過ぎるとしばらくして、右手に富津館山自動車道の富津金谷ICへの分岐路がある。国道の上をグルッと立体的に回り込んで坂道を登坂して行くと、左手に【林道金谷元名線】が舗装路で分岐している。約1年振りの来訪であるが、今回はダンプカーなどまったくおらず、快適そのもの。それもそのはず、正月4日から工事をしている訳がない(笑)。そして林道はまもなく待望のダートが始まる。すれ違う車もバイクもなく快適なフラットダートが楽しめる。途中左手に分岐している【林道竹岡線】もダートのまま健在だ。陽のあたる暖かい部分と日影の部分を繰り返しながらダートを更に進むと、ルートは下り傾向となり、ダート6.3kmで舗装路に切り替わった。峠の反対側は道幅も部分的に細く、やや荒れているところもあるので注意しよう。金谷ダムを左手に見送り、舗装路を道なりに進んでいくと元名バス停に出て、ここの突き当たりが国道127号線である。国道を突き切ると海が目の前に広がり、この海岸線は景色が良くていつも立ち寄るスポットである。ここで海とバイクのツーショット写真などを撮り再び国道へ。国道を少し進んだあと、保田の町中で左手に分岐する県道34号線(通称 長狭街道)へと進む。長狭街道を東へ移動。金束(こづか)を過ぎてから左手に分岐する県道88号線へと進み、木之根峠手前右手に分岐している【大山林道】へ向かう。そう言えば冬になると必ずここへ来るな…(笑)【大山林道】のダートは所々舗装された部分もあるが、まだまだ砂利道が残っている。最後の民家を左手に見送るといよいよメインルートだ。ほとんど枯れかかった沢沿いにダートを登坂して行くと、やがて少し開けた場所へ辿り着く。この先は左手には【大山林道第2支線】が分岐している。いつもチェーンゲートが閉じているこの林道も、今日は何だか知らないけど開いている。以前行き止まりまで行ったことがあるが、確か全線ダート約2kmのピストン林道だ。せっかく来たのだから御邪魔することにした。ダートは下り傾向となり、谷へ降りて行く感じで続いている。先々の道筋が見えるのも良い感じだ。中盤の部分はゴロ石も多く、結構ハンドルを取られやすい。そして行き止まり場所へ辿り着いたが、以前とまったく掘削の状況は変わっていなかった。ここは小さな広場になっているので、車でも十分に転換できるスペースがあります。さて【大山林道第2支線】を戻ることにしよう。本線との分岐へ戻り、再び【大山林道】のダートを継続して走り出す。この辺りが林道のピークポイントなのだろうか?右手に太平洋がチラチラと見え出してくる。走りやすいダートをハイピッチで進んで行くと林道の出口が近づいてくる。林道の出口には以前トンネルがあり、ロマンの森方向へ抜けられたのだが、現在トンネルは完全に封鎖されている。ここでHPの掲示板へiモードカキコを行い、生情報をネットに流す。荒れた舗装路を道なりに下り、国道410号線と合流して長狭へ進む。県道との交差点をそのまま直進し、一路丸山町方向へ。以前ピストンダートを探索した安房中央ダムを右手に見送り、県道296号線と交差する市場を左折する。この先には今回のメインターゲットとなっている林道がある。トンネルを抜けて少しすると左手に折れる道があり、ここを道なりにしばらく進むと左手に八幡神社が目に入る。更に道なりに進み右側へ回りこむと、左手に林道へのアプローチポイントがある。(ここまではややこしい…)温石川沿いに進むとやがて【林道大沢線】となり、心地よいフラットダートが始まる。ルート的には北にある「経塚山」方向へ林道が続いており、以前から目を着けていたところだ。途中右手に分岐している【林道珠師ヶ谷線】があるが、簡易舗装急勾配の作業道。暗くジメジメした感じであまりお奨めできない。さて本線のダートは結構長い。ダートが始まってから3.6kmで行き止まりの広場へ辿り着いた。房総林道のダートとしては及第点に達するダート距離と雰囲気がある。【林道大沢線】をピストンで戻り、再び県道296号線を東へ移動。小川地区の奥にある【林道小川線】へ行ってみたがこちらは不発。舗装化されてしまったようだ。小川地区からは県道186号線を北上し、小向から左手に分岐する【林道貝沢線】へ行ってみたが、こちらもほぼ舗装済。距離はそこそこにある林道だが、完全に「人の手が入った」林道だった。県道を更に北上すると、県道89号線に突き当たるのでここを右折。道なりに東へしばらく進むと、国道127号線の太海へ出る。ここを左折して国道127号線を天津小湊方向へ進むことにしよう。そろそろ1時30分過ぎだ。今日の昼飯は当然の如く「海の幸」を食べるつもりで、以前立ち寄った鴨川の御食事処「いけだ」へ行ったのだが、満員状態!この間は自分一人だったのだが、正月休みで観光客が多いためだろうか?再び国道へ戻り、海沿いの磯料理屋へ立ち寄ったがここも満員。一体どうなっているんだぁ〜。腹が減った!そして3軒目に立ち寄った磯料理の店「ふじ野」でやっと飯にありつけることが出来た。この店の外にはおばちゃんが一人立っていて、狭い駐車場の整理をしている。おばちゃんの話によると、昨日までは清澄寺や誕生寺への御参りで国道が大渋滞していたとのこと。店に入り「上刺身定食 2,500円」を注文。正月くらい昼飯を奮発してもバチは当たるまい。新鮮な刺身を堪能し、ふじ野をあとにした。国道127号線を更に進み、道沿いのGSで給油をしたあと、国道から県道82号線へ進むことにする。細いワインディング路を一気に登坂し、西原で県道177号線へ左折、しばらく道なりに進む。程なく右手に【杉戸林道】の入口があるが、今回はチェーンゲートが閉ざされていた。急遽行き先の予定変更である。そう言えば、【杉戸林道】の北側にピストン林道らしき道筋があったことを思い出し、そっちへ行ってみることにした。花生カントリークラブを右手に見送り、少しすると右手に分岐する舗装路がある。ここを進むと突き当りとなり、「この先行き止まり」の看板は見なかったことにして更に進む。するとダートが始まり「当たりか!」と思ったところ、Y時分岐があり右手はゲートが閉じていて「野々塚現場」という看板が立っていた。このルートが杉戸林道の直下まで続く林道なのだろうか?さて左手はそのままダートが続くが、程なく行き止まりとなった。林道名が何処かに書いてあったが、うっかり忘れてしまいました。ハハハ。さて県道177号線に戻り、大多喜町方向へ進んで行くことにしよう。上総中野から国道465号線へ進み、太田代、黄和田畑を抜けて蔵玉から【大福山林道】へと向かう。もう夕暮れは近い。トンネルを抜けて右手に折れると林道の入り口だ。林道に入って直ぐ左手に新設林道が分岐している。以前からその存在は知っていたが、調査するのは初めて?である。林道は全線ダートで、500m程進むと分岐がある。直進は100mで行き止まり。左手の分岐は山をウネウネと下る感じで、約600mで掘削現場に辿り着く。将来的にどこまで続くのか解らないが、期待したいところだ。さてさて、ラスト林道である【大福山林道】へ戻り、夕暮れのダートを走りこんでいこう。しかし日が暮れるのが恐ろしく早い。あっという間に太陽が西へ沈んでいく。誰ともすれ違うことのない、寒々しい林道を駈け抜けて【大福山林道】を退出。県道を経由して館山自動車道姉ヶ崎ICより帰路についた。途中で5kmほどの渋滞に出っくわしたけど、18:30には自宅へ無事に帰れました。
走行距離 320km。