【旅日誌VOL.62:茅ヶ岳大明神林道 幕営オフ会へ】実走 平成136月初旬

先週筑波へツーリングに出かけたばかりだが、今週は林道ネット仲間である、ふみ坊さん主宰の「茅ヶ岳大明神林道 幕営オフ会」へ参加するために1泊2日での出撃だ。私のHP掲示板や、ふみ坊さんのHP掲示板に集う林道オタクたちが実際に顔を合わせる大変に意味のあるオフ会である。普段ネットを通じて活字だけでのやり取りを行っている我々が、「生の人」たちと焚き火を囲み、酒を飲み、語らうのである。何だか文通をずっと続けてきた顔も知らない女の子と、いよいよ御対面という感じだ(笑)←経験者(^_-)v


  信濃男爵さん     山男さん    TOPCON さん     笑遊さん
   nabekunさん   一つ目WRさん    ふみ坊さん       健

<1日目  晴れ>

早朝5:00に起床。12日の行程といえ、いつもどおりのパッキングで5:45に自宅を出発した。東関東自動車道〜首都高〜中央自動車道へ順調に進み、八王子ICで高速を退出(こんなところで下りるのは極めて珍しい?)国道411号線を秋川方向へと進み、五日市街道を西へ進んだあと、武蔵五日市からは青梅五日市線を日の出町へと進んだ。坂本から青梅日の出町線へと進むと、途中左手に【三室林道】の入口がある。日の出町周辺の林道は去年の冬に仮面BAJAさんの案内を元に結構細かく走ったが、この林道はお初である。最初は舗装されており、何でもないただの道だが、程なくチェーンゲートが現れる。この先はおいしそうなダートが手招きしているが、「不法投棄」の頻発で閉鎖されているらしい。こっそりと横を抜けてお邪魔してみることにした。ダートはフラットでほぼストレート気味。しばらくすると林の中で二つ目のチェーンゲートが現れた。この先もダートは続いているが、ここからは林道名が変わり、【萱尾林道】となる。ここも横を抜けられるのでお邪魔してみたが、1kmも進まないうちに草ボウボウの状態になってしまった。さて2本の林道を後にして再び県道へ。突当たりの交差点は梅ヶ谷峠入口である。ここを左折して、吉野街道を多摩川に沿って奥多摩方向へ進む事にしよう。多摩川を挟んで国道411号線が並行しているが、こちらのほうが交通量も少なく快適である。古里で国道と合流するといよいよ奥多摩。幾度となく訪れた事のある定番ルートだが、土曜日ということもりライダーが多い。小河内ダムパーキングではお決まりのようにライダーたちが集結?していた。そんな光景を横目で見ながら奥多摩湖畔を更に進んでいく。山梨側に入り、丹波山村をしばらく走ると左手に【泉水谷林道】の入口が左手に分岐している。この林道は有名な林道ではあるが、昨今【林道泉水中段線】と完抜になったことを知らない方が多いのではないだろうか?前回訪れた時は完抜の掘削箇所がもはや数百メートルに迫り、完抜林道となるのは時間の問題となっていた。この辺りでダート15km級の完抜は貴重である。さて【泉水谷林道】の開いたゲートを心弾みながら抜けていく。天気も良いし緑も深い。森林浴でマイナスイオンを浴びるには最高のルート。何だか身体がリフレッシュしていく。「落ちたら即死の深い谷」を横に感じながら、【泉水谷林道】のダートを詰め、約7km程で元々の行き止まりであった場所に辿り着いた。林道接続部分の雰囲気は大幅に変貌を遂げ、奇麗な橋で【林道泉水中段線】と見事に完抜接続がされていた。橋の手前にはちょっとした広場が林道の脇にあり、ティータイムや幕営の出来るスペースがある。河原もあるので水が確保できるのが嬉しい。ここでコーヒーブレイク。ストーブとシェラカップだけの簡単なお茶会である。ここは標高が1300m近くあるので、山から吹いてくる風が心地よい。休憩している15分くらいの間に、4駆が2台、オフバイクが2台通り過ぎていった。一休みしたところで後半戦へ突入。橋を渡って深いジャリから始まる【林道泉水中段線】へアプローチを開始する。こちら側の林道は【泉水谷林道】とまったく異なって、景色の開けたルートが続いている。天気も良いので快適な林道ランを楽しむ事ができる。景色に見とれながらダートを約7km進むとオープンしたゲートに辿り着く。これで完抜としてのこのルートを初めて走ったことになる。ああ感無量。さて国道411号線を柳沢峠方向へ登坂することにしよう。柳沢峠から右側へ分岐している【竹森林道】は、入口でゲートが閉ざされていた。今現在どれくらい鈴庫山のほうへ林道掘削工事が延びたのか?前回はダート2.1km工事中であった。確かめたかったけど仕方ないか。さてさて柳沢峠は相変わらずライダーたちの溜まり場。そんな光景を横目で見ながら、峠の反対側へと下って行くことにしよう。ワインディングをゆっくりと下り、裂石温泉を過ぎてしばらくすると左手に「大菩薩の湯」という温泉施設がある。前回は時間が足りず立ち寄れなかったが、今回は午前中から温泉入浴と洒落込むことにした。料金は600円。単純泉のようだが結構ツルツル感のあるお湯だ。内風呂・露天風呂と楽しみ、風呂を上がったあとは休憩室でしばしブレイク。このあとのルート確認をして「大菩薩の湯」をあとにした。来た道を戻り、裂石からは【嵯峨塩裂石林道】へと進む。この林道はほとんど舗装されてしまった。峠から先に1km程ダートを残すのみとなったが、周辺にはまだまだダートが残っているので、林道ファンにとっては外せない場所であろう。今回はそのまま本線林道を進み、間もなく左手に分岐する【大菩薩鉢巻道路】へと進む。この【大菩薩鉢巻道路】も昨今、【焼山沢林道】と接続がなされ、このエリアでは貴重な完抜ダート林道となったわけだ。始めての完抜ルート走行となるわけだから、それなりに期待感が膨らんでくる。今まで工事が行われていた接続部分は、新しいジャリが撒かれており、完抜の新しさを物語る。スカイラインダート6.6kmを走り抜けると【焼山沢林道】と分岐点へ辿り着く。左手は「湯の沢峠」へ至る林道である。左右共にダートではあるが、今回はこのまま【焼山沢林道】を下ることにした。何度となく走った林道。景色が昨日のことのように蘇る。ダート4.3kmで舗装路となり、一気に山を下っていく。途中左手に分岐するダート林道は2本。一本は登山道へのアプローチを兼ねているルートで、車両で進める距離は1kmもない。もう一本は治山用のルートで楽しいルートだが、ミキサー車が行き来していたので途中で引き返すことにした。どこまで続いているのかは不明。さて舗装路を更に下っていく。林道の出口は天目となり、「憩」という食堂がある。ここでランチを食べることにしたが、頼んだ「天ぷらうどん」は、お世辞にもおいしいと言える代物ではなかった。何だが損した気分で「憩」を出る。そう言えばここで食事をしていたとき、店の前の道路を【焼山沢林道】方向へ赤のサーフが通り抜けていくのは確認。もしかして今夜のオフ会へ参加する「山男さん」のサーフか?と直感してしまった。(あとで聞いた話ですが、やっぱ御本人でした)さて【嵯峨塩裂石林道】をここから戻る形で登坂モードに入る。嵯峨塩温泉を右手に見送り、しばらく走ると左手に【嵯峨塩深沢林道】の入口がある。舗装された林道をグイグイと登坂して行くとダートが始まり、雰囲気も良くなってくる。この林道は反対側にある【菱山深沢林道】と完抜となったということなので、その姿を確認するのも目的のひとつだ。走りやすいダートを気分良く走っていくと、去年掘削工事をしていた場所が見事に接続されていた。これは感激!ここから先の展望も良い。ダート4.3kmで林道は舗装路に変わってしまった。去年はもっと手前までダートだったわけだから、この後の舗装化もおそらく急ピッチで進むことだろう。現在この場所から支線林道が開設中である。ダート1kmしか今のところ掘削が進んでいないが、ずっと先まで工事予定の雰囲気が漂っていたので、今後も気になるところでしょう。さて舗装路となった林道を下っていくと、【菱山深沢林道】へ突き当たる。この林道は100%舗装の完抜林道である。ここを左手に折れて一気に山を下る。突き当たりは国道20号線であり、ここを右折して柏尾〜等々力〜国道411号線〜山区〜小原西〜八幡橋西詰を経て、県道31号線(甲府山梨線)へと進む。道なりにひたすら進んでいくと、やがて太良峠(太良ヶ峠)へ辿り着く。峠を右折するとそこは【水ヶ森林道】の入口だ。舗装化がたいぶ進んだという話は聞いていたが、現在ダートは2区間で7.5kmしか残っていない。20km近くあったダートが半分以下になってしまい、舗装工事は現在も進んでいるようだ。途中左手に分岐するダート林道は、帯那山の牧草地帯へ続くものでピストン2kmのダートである。さて本線林道のお次、途中右手に分岐する【林道一ツ木水ヶ森線】は、以前工事中で入れなかったが、現在規制等はない。下り傾向のダートを進んでいくと、途中にでかくて頑丈そうなゲートがあるが、開いていたので問題なかった。2km程のダートを楽しむと、林の中の簡易舗装路となり、下りきって突き当たるダートは【東山中部林道】である。まだ走ったことのない穴場林道ではあるが、今回は時間の関係で諦めることにした。さて【林道一ツ木水ヶ森線】をそのまま戻り、再び【水ヶ森林道】本線へ。そして林道出口を出て目に入ったものは【荒川林道】のゲート閉鎖である。そう言えばMLで乙女高原の先が崩落か何かで通行止めになっているという情報が流れていたのを思い出した。おまけにふみ坊さんの掲示板にも、このことが記載されていたこともこの時思い出した。大変なミスを犯してしまったものだ。ルートを検討する余地はない。オフ会の開催される芽ヶ岳方向に行くには、【水ヶ森林道】を戻って、太良峠から別ルートで行くしか方法がない。時刻は既に1600を少し回っていた。慌てても仕方ないので、【水ヶ森林道】を逆走して、太良峠から甲府山梨線を積翆寺温泉方向へ下り、甲府市街から県道104号(天神平甲府線)を千代田湖方向へと進んだ。(甲府市街で缶ビール500cc×3本ゲット)その後は昇仙峡ラインを経て、金桜神社〜宮沢橋〜【林道観音峠線】を経由して、いよいよ【大明神林道】へ。感触の良い走りやすいダートが初っ端から始まる。そして意外にもこの林道は景色が良い。左手に広がる山々は雄大で、思わずバイクを停めてしまった。「もうみんな集まっているだろうなぁ・・・」という気持ちが、焦りだしたのはこの辺りからである。「最初に顔を合わせたら、まず何ていうかな?」「最初は詫びしかないかな・・・」なんて、色々な会話パターンなどをシュミレーションしているうちに、オフ会の幕営地へ1800に辿り着いた。【大明神林道】のダートはここまでで3.7kmである。この日は私が最後の到着ということで、主催者の「ふみ坊さん」「TOPCONさん」「信濃男爵さん」「山男さん」「nabekunさん」「笑遊さん」皆さんが焚き火を囲んで宴を始めていました。遅刻した焦りもあり、「山男さん」「nabekunさん」の顔と名前が一致しなくて御迷惑をおかけしました(笑)全てが整った宴会場に、調子よく最後の参加となった私は、遠慮することなく、ひたすら酒を飲ませて頂きました。楽しい宴会は時間が経つのが早いもので、あっという間に午前さまとなり、皆それぞれがテントに散っていきます。たいぶ酔っ払った状態で就寝 です。ZZZ・・・

        本日の走行距離 362km。


2日目 晴れ>

ふと目が覚めると730を過ぎていた。寝た時間が時間だけにまだ眠たい感じ。おまけに二日酔いだぁ。テントの中で脳がグルグル回っている。たっぷりと水を飲み、テント内のクロージングを行った後にテントから出る。ふみ坊さんは早起きだったらしく、昨日の焚き火の跡も完璧に復元されていた。(ホント完璧でした!寺さんより完璧かも)そしてnabekunさんの煎れてくれた珈琲を頂き、脳と胃袋の活性化を図ったが、まだまだアルコールに侵された領域が多いらしく食欲が出なかった。皆さんと朝の珈琲を飲んだあとは、ボチボチと撤収作業を開始。そうこうしている内に「一つ目WRさん」が到着した。早立ちして来られたそうだが、オフロードウェアに身を包んだその姿はやっぱりカッコイイ!俺も着るかな・・・ハハハ。さて皆さん揃ったところで、車とバイクを入れての写真撮影大会。いや〜ホントに楽しかった!こんなオフ会だったら是非また参加したい!正直そう思いました。1000頃、幕営場所を全員で離れ【大明神林道】の残りダートを全員で走る。そして突き当たり左手は【前山大明神林道】で、信濃男爵さんはここを左折して松本へ向かうべく別ルートへ。残りはそのまま【前山大明神林道】へ流れ込んでいく。快適なダートを皆で進み、途中の分岐で私を残し他の方々は、近くにあるヒルクライムの場所へ向かった。この分岐で私の後ろを走っていたTOPCONさんに、クラクションでさよならの挨拶を交わし、私はそのまま【前山大明神林道】の本線ダートを進んで行く。【前山大明神林道】を始めこの周辺には迷路状に林道が存在するため、次回は3日程かけてゆっくりと探索したいと思った。このあとは東光〜芽ヶ岳広域農道を経て、韮崎ICより千葉への帰路についた。自宅には1345に着いた為、カミさんの機嫌も良かったようで助かった(笑)3週間連続で何処かへ出かけていれば、心の広い奥さんでも怒るよね〜。しばらく大人しくしてよっと・・・(+_+)
                                                                                本日の走行距離 206km
                                                     全走行距離   568km。