【旅日誌 VOL.60:御荷鉾林道 東西南北迷走ツーリング】実走平成134月下旬

                                         

何を隠そうバイクでのキャンプツーリングは今年初めてである。(笑)今年の冬は例年になく自転車のお世話になった。真冬でも林道へ出かける私だが、雪の上をバイクで走る技術は生憎もっていないので、仕方がないと言えば仕方がない。さて今回のツーリングコースの概要を説明しよう。御荷鉾スーパー林道を境に南北を走り分け、本線のロングダートを楽しむのは勿論、国道299号線の南側にあるピストン林道の探索も楽しむ計画である。何度も訪れたこのエリアではあるが、通過点として通るツーリングが多く、じっくりと腰を据えて走るのは初めてのことである。さてさて、御荷鉾林道ごときに3日間も潜伏するアホな林道オタクのツーレポの始まり〜(笑)


1日目 晴れ>

早朝500頃起床。昨日は残業だったけど、早めに寝たのでそれほど辛くない朝を迎えられた。いつもどおりのコーヒー。天気予報などを眺めながら、この3日間は何とか降雨なしで過ごせることを確認した。パッキングを済ませて615に自宅を出発。東関東道〜葛西JCT〜小菅〜外環〜大泉〜関越自動車道へとバイクを順調に進める。朝飯を食べてこなかったので途中のSAで、朝っぱらから「カツカレー」などを食べてしまう。ちょっと胸焼け気味。そして再び高速本線へ。藤岡JCTからは上信越自動車道へ進み、予定どおり下仁田ICで下りる。ICを出てから突き当たる道は国道254号線である。ここを右折して、取りあえず近くにあるGSヘ向かい、給油をしなければならない。満タンになったところで林道探索開始。まずはIC近くの中島から下仁田CCの西側を通るルートにアプローチしてみる。集落を抜けるとダートが始まり、2km程進むと行き止まりとなった。途中には【大沢線作業道】などがある。このルートは三本杉へ抜ける完抜ルートが地図に記載されているが、このルートは途中から分岐している怪しい林道【作業道二ツ山線】である。作業道なので快適なフラットダートは望めない。途中に崩落場所もあるので4輪は入れない。ダート2kmで舗装路に飛び出る。左手は群馬TVの中継所へ通じる道で何もない。右手に下っていくと再度舗装路に出るが、ここが三本杉である。ここを今度は左折して、県道を宮城地区方面へ進んでいく。宮城神社を過ぎて程なく、右手鋭角に入る分岐路があるのでここを入る。道なりに進んでいくと左手に【林道野上線】がある。この林道は途中に結構ダートが残っており、県道193号へ抜ける完抜林道である。さて本線を進むことにしよう。本線も【林道野上線】との分岐を過ぎてしはらくすると、幅広のダートが始まる。この先には立沢ダムがあり、ダムを周回するダートを約3kmも楽しめる。そしてこの周回ダートの途中奥に更なるダート林道が分岐しており、ここは【滝の沢林道】である。ダムサイトのダートスタート地点から約5kmのダートを進むと分岐がある。直進は500m程で行き止まりとなるので、ここは左折が正解。ここには【稲含(滝の沢)林道】の標柱がある。この先のダートは少々荒れている。道が大きく削られている個所もあるので、4輪でもジムニークラスでギリギリ。お奨めできるルートではない。(2輪では最高だけど)分岐からダート2kmで入山の集落に飛び出る。道なりに下っていくと突き当たりとなり、右手には舗装された【林道二の倉線】がある。探検気分で入ったところ、途中にはダートが1.5km程残っていて、何と周回して入山集落へ戻ることが出来た。さて計画ではこのまま那須地区へ下るハズだったが、何処かで道を間違えたらしく、好い気に下って行ったら梅の木平の秋畑小学校に方へ出てしまった。県道46号線を那須方向へ進み、秋畑小那須分校の分岐を入ったあと、【林道稲含高倉線】へとアプローチをかける。この林道は以前、林道友人の「山男さん」から情報を頂いていたところで、楽しみにしていたエリアである。舗装路をウネウネと登り詰めていくと左手に駐車場があり、この先から本線はダートが始まる。この場所から分岐する支線2本はあとのお楽しみ・・・。【林道稲含高倉線】はとにかく景色が良い。晴れていればこそ・・・なのだろうが、南に位置する山々がパノラマのように展開する。ダート2.8kmで峠らしきピークポイントへ到着。左手に分岐する支線は、登山道へアプローチするものでダートが300m程である。峠の反対側の景色も素晴らしい。ここで幕営するのも良さそうだ。峠の反対側のダートは立体的なルートを走り、2.4kmで突き当たりとなる。右手は程なくゲートがクローズされており進入不可。左手はダートを600m程進むと更に突き当りとなり、左手は200m程でゲートがクローズしている。ここには【林道稲含(栗山)線】の標柱がある。総延長1kmと記載されていた。手前のT字路を反対側は舗装されており、どうやら高倉地区へ抜けているらしい。さて【林道稲含高倉線】をピストンで戻りましょう。ダートの始まるところにあった支線2本だが、一本は林道で、約1kmダートで行き止まり。もう一本は作業道でグングン下ると畑に出る。さて再び県道46号線へ戻り、今度は那須のチョイ先、県道から右手に分岐する【那須林道】に入ってみよう。入口からいきなりダートである。途中に簡易舗装部分もあるが、概ね快適なダートが2.8km楽しむことが出来た。勿論ピストンですよ。行き止まり場所は幕営も可能なので覚えておきたい。さて県道を再び小峠方向へ登坂していく。ピーク地点(会場)には二股分岐があり、右手は旧林道で、現在は県道へ昇格し、そのルートは御荷鉾スーパー林道へ接続している。このルートを記載している地図はまだ出回っていないらしい。左手は鮎川沿いにそのまま名無村へ続く道である。名無村からは県道177号となり、上日野地区となる。途中右手の鮎川沿いに幕営場所としてはAランクの大きな河原があるのを発見。幕営にはまだ早いが、万一に備えて場所のチェックを入れておいた。小柏からは、サンフィールドゴルフクラブの東側を進み、西御荷鉾山の北側にある完抜林道の入り口を探したが、見つけることが出来なかった。この完抜林道の反対側は【林道名無村線】の途中にあるはずなのだが、一体入口は何処にあるのか・・・。さて小柏へ戻り、分岐にある商店でビール(500cc×3本)を購入。いよいよ幕営の準備は整いました。(笑)時間的にまだ余裕があったので、さっきの河原の近くにあった支線林道を探索してみることにした。県道を戻ると左手に橋が架かっており、その先には開いたゲートがある。舗装された林道だが、ちょっとお邪魔してみた。本線は舗装されていたが、最後のほうはアスファルトが両側共に削られ荒れた状態。途中に分岐している支線はダートが2km程残っており、こちらはそれなりに結構楽しめた。さてと・・・今日はここらへんで打ち止めにしますか。さっきの河原幕営地へ迷わず進み、県道から河原へと下る。時刻は1630。ここはとても広い河原で、オートキャンプも出来るくらいに環境が良い。但し降雨のあとは、増水の可能性があるので充分に注意されたい。テントを張り終え、河原を眺めながら冷え冷えのサッポロ黒ラベルビールをグビリ。ああ至福の時だぁ〜。これだからやめられません。缶ビール1本飲んだあとテントに入り一人宴会を始める。明日のコース確認をアルコールが脳を侵略する前にチェック。本日のメニューは缶詰色々。ブレミアクラッカーなど。ビール1.5リットルで結構酔っ払った。2000過ぎ、河原の音を枕に就寝。
                                         本日の走行距離 332km。


2日目 晴れ>

ゆっくりと眠れたようだ。時計を見ると530を少し回っていた。外気温10℃。シュラフの中でウダウダしていると、河原をこちらへ走ってくる車の音。テントのすぐ近くに1台の車が停まった。どうやら釣り人らしい。そう言えば今日は土曜日だ。何て思っていると突然キジ打ちがしたくなってきた。釣り人が沢の奥へ行ったのを確認してから、スコップとペーパーを持ってキジ撃ちへ。ケツを出してしゃがんでいる姿を他人には見せられません。(笑)テントに戻つてからコーヒーを飲み、朝食の支度にかかる。今朝のメニューはサラスパdeペペロンチーノ。にんにくの匂いがテント内に充満する。ゆっくりとクロージングを行い、830に幕営地を出発。県道を名無村方向へ進む。そして名無村集落から左手に分岐する【林道名無村線】へアプローチ。心地よいダートがとても嬉しい。静かなダートを登り詰めて行くと、ダート4.4kmで御荷鉾スーパー林道本線へ飛び出る。ここを右折してスーパー林道を西へ向かい、赤久縄山を左手に感じながらダートを進んでいく。この辺一帯は幕営ポイントがたくさん点在し、本来なら昨日はここまで辿り着く予定だった。スーパー林道は舗装化が進んでいるとは言え、まだまだ連続ダートが楽しめる。標高1300m前後に続くフラットなダートを更に西へ。ダートが途切れると右手には、舗装された【林道七久保橋倉線(北側)】がある。通行の規制もなく、今回は青倉へ抜けられるようだ。さてスーパー林道をそのまま少し進むと、左手に【林道七久保橋倉線(南側)】が舗装されて分岐している。これからこの舗装林道を下り、国道299号線へ向かうのだ。林道は完全に舗装されていた。かつてはダートであったこの林道も、現在は県道並の快適さだ。国道299号線の突き当たりを右手に折れ、新要橋の手前を左折して野栗沢方向へ進む。野栗沢沿いに細い道を進んでいくと集落の中心地があり、ここを右折して奥名郷へと更に進む。ここからは【奥名郷林道】となり、最後の集落を過ぎるとダートが始まる。ダートはフラットで走りやすい。途中右手鋭角に分岐している支線ダートは、300m程で崖崩れがあり通行不能。しかしこの林道には【林道上野大滝線】という名前がついている。さて本線を進むことにしよう。この分岐から本線の林道名も【林道上野大滝線】となる。こちらの本線は反対側の大滝村とトンネルで完抜が予定されている話題のルートである。本線林道はダートが始まってから5.6km地点で、完抜工事中の「天丸トンネル」へ辿り着く。ここでは土曜日でも作業を行っていた。さてここへ来る途中左手に分岐していた支線である【太尾林道】へ寄り道をしてみよう。全線ダートの林道は途中から【保安林管理道ナゲシ線】に名を変える。ゲートが開いていたのでそのままお邪魔したが、分岐からダート2.5kmで行き止まりとなった。このあたりの景色はとても素晴らしく、山深い景観を楽しむことができる。往復15km以上のダートを楽しんだ後、野栗沢から更に沢沿いに進む。【野栗林道】は最後のほうにダート1kmを残すのみ。後半は急勾配で結構荒れている。釣り人の車も多いので要注意。途中右手に分岐していた【所の沢林道】もダート1kmで行き止まりだ。さて野栗沢奥の林道探索を終え、再び国道299号へ戻ることにしよう。上野村の中心地でガソリンを給油し、道の駅の対面にある蕎麦屋で昼食をとることにした。天ざるなどを食べ、再び国道299号へ。乙父トンネルを抜けて程なく左手に分岐する、乙父沢沿いの林道へと進むことにしよう。舗装路を少し進むと分岐があり、直進は【中之沢(乙父)林道】である。西沢に沿って続く快適な雰囲気の良いダートは穴場的存在だろう。途中にあるゲートも開いていたのでそのまま進んだが、ダート3.5kmで崩落により道がなくなっていた。さてさっきの分岐を左手に進むことにする。こちら【乙父林道東沢線】で、東沢に雰囲気の良いダートが続く。途中に分岐があり、右手は本線。こちらはダートが始まってから3.5kmで行き止まりとなる。さて分岐の左手だが、林道名は【林道上野大滝線】である。分岐の先はダート1km程で、大規模な崖崩れがあり完全に通行不能。さてこの先は???前述した奥名郷林道の分岐にあった【林道上野大滝線】と繋がっているのであろうか?名称と地形的な位置関係からも充分に怪しい。歩いて確認するしか方法はないが、繋がっていれば【林道上野大滝線】による広域な連絡ルートが、この一帯に構成されていることになるだろう。この周辺の林道は天丸トンネルの完抜と、この部分の完抜が当分の間話題になる感じがした。さて再び国道299号へ戻ることにする。トンネルを抜けて程なく左手に分岐するダートがある。ここが【林道楢原線】である。BOでは【諏訪山林道】と記載されているが、途中の看板には前者の看板が設置してある。グングン登っていく感じのダートで、3.2kmで行き止まりとなる。行き止まりには諏訪山への登山道がある。ピストンで【林道楢原線】を退出。ちょっと気になる国道の北側、須郷奥の山道へ出かけてみたが、こちらには大した収穫はなく、作業道系でダート23kmあっただけである。さて砥根平から県道45号線を塩之沢峠方向へ登坂することにしよう。登坂間もなく左手に分岐しているダートは【後山林道】である。本線はダート2.2kmで行き止まり。途中右手に分岐している【林道カマカケ線】は全線ダートで、分岐から2.6kmで再び県道45号線出る。このコースは絶対にお奨め。わざわざ県道をマジメに走る必要はない。県道45号線をグングンと登り詰め、ピークに到達。ここから左手鋭角に続く分岐は【御荷鉾スーパー林道】の羽沢桧沢線の部分となるわけだが、平成14年まではダム工事のため通行止めになっていることは、林道フリークなら誰でも知っていることだ。しかし入口には規制を示す看板もバリケードも何もない。いつもなら何かしら置いてあるのだ。(笑)最後まで(歓能)通り抜けることは絶対に出来ないと思っていたが、ちょっとお邪魔することにしてみた。それにしても普通車の往来が結構多い。みんな通り抜けできると思って入っていくのか?舗装路をしばらく進むとダートが始まった。ここには規制を示す看板が立っていたが、バリケード等はない。ダートを進んでいくと途中で45台の車とすれ違った。たぶん行き止まりになっているだろうと予測しながら進んでいくと、ダート約5km地点でバリケードのフェンスが現れた。まぁこまでのダートを楽しめた事と、途中から眺めた景色を考えれば十分に満足できる行程だ。この奥ではダム建設工事が継続して行われているのだ。ダムが完成したらこの区間はどうなるのか?興味深いところだが、遅かれ早かれ舗装化されるのは間違いないだろう。さて塩之沢峠を越えて県道45号線の北側を下っていく。この山道は地図で見るより実際に走ると、とても長く感じる山道なのであまり好きではないルートである。県道を下りきったところは磐戸。近くのGSで給油したのち、県道を青倉方向へ進んでいく。今日は日帰り温泉に入ろうと計画していたので、下仁田の北にある下仁田温泉(清流荘)へ立ち寄ってみることにした。しかし旅館に着いて確認したところ「外来湯は1430で終了しました」の看板が置いてあり、仕方なく諦める羽目に・・・。あとはビールを買って幕営地へ行くしかない。下仁田の街中にある酒屋で缶ビール2本(今日は350cc)買い、ルートを少し戻って跡倉より県道172号線で、青倉方向へ進んで行く。この辺りにもビールの自販機は結構あるので、ここらで買っても大丈夫です。青倉より先は【林道七久保橋倉線】となり、舗装された林道をグングン登っていくと、【御荷鉾スーパー林道】の本線へ接続する。ここは八倉峠で、ここからはスーパー林道を東へ移動。杖植峠を経て赤久縄山をかすめる。そして今夜の幕営地であるポイントへ到着した。ここはスーパー林道が北側へせり出した部分であり、林道から夕陽をバッチリ見ることのできる場所だ。時刻は1715。ジャリで整地された駐車場の一角にテントを張り、まずはビール。(いつもこれだ・・・)標高1300mのこの場所は景色も良く、御荷鉾へ着たときは一度幕営してみたかった場所だ。今日も1日天気は良かったが、明日は下り坂に向かうらしい。降りだしは夜に入ってからという予報なので一安心。缶ビールを2本、ベンチに座って飲んだあと、テントに入って宴を始めた。今夜のメニューはレトルトカレー、ナビスコブレミア、缶詰、乾きものなどである。酒は白ワイン720cc。明日は早立ちの予定である。

          本日の走行距離 214km。


3日目 曇時々晴れ後小雨>

530起床。外気温7℃。今日は早立ちと決めている。キジ撃ちを小屋の裏側で済ませ、コーヒーと朝食の準備。今朝は霧が濃いので天気が良く解からない。インスタントラーメンの朝食を済ませたあと、クロージングを手早く済ませる。730に幕営地を出発してスーパー林道を東へ走る。塩沢峠〜古峠〜秋葉峠〜を経て投石峠へ到着。本線右手鋭角に分岐する【入沢林道】へ入ってみる。前半は普通に走れるダートだが、それでも勾配がきつく九十九折りのルートが続く。そして迎えるズタズタに寸断された林道。深い水溝が林道をえぐり、壊滅的な状態になっていた。ここまでは歩いて偵察に行ったのだが、バイクで入ったら恐らく戻れなかっただろう。とにかく酷い状態で非常に危険だ。さて【入沢林道】を戻り、再び投石峠へ。今度は直ぐ左手に分岐するダート林道へ入る。ここでは【東御荷鉾林道(仮称)】としよう。ここはドラム缶のバリケードが通年置いてあり、通行止めをしているところ。しかし今回は入口半分が開いており、4輪でも入れるスペースがあり、迷わず入ってしまった。ダートの感触も良いし、何しろ景色が素晴らしい。立体的に構成されている林道のルートは、ロングシューティングには持って来い!の構図が得られるだろう。素晴らしいダート林道を4.5km程進むと右手に舗装の分岐がある。直進はダートがまだ続いているのが残念だが、予定どおり舗装路のほうへ進路を取る。しばらく進むと分岐があるのでここを右。そして次ぎの分岐も右に進む。この辺は地形図がないと現在地の確認が難しい。そして不動尊を過ぎると上妹ヶ谷地区である。この先左手に分岐している舗装林道が【ブナン沢林道】だ。この林道も完全舗装となりダートは完全に姿を消した。途中にダートの支線林道が1本あるので、そこで欲求を満たして欲しい。(笑)【ブナン沢林道】を通り抜けると再び【御荷鉾スーパー林道】に飛び出る。ここを右折して、再び投石峠方向へ進む。石神峠を経てしばらくすると左手に【林道愛宕山線】の入口がある。入口からダートが直ぐに始まり、下界の景色を眺めながらダートを下っていくことが出来る。ダート2.5kmで真新しいアスファルトの舗装路となり、下の方から舗装化が進行していることを伺わせる。そして合流するのは、前述した崩壊林道である【入沢林道】からのルートだ。ここからは一本道で柏木地区へ一気に下りる。国道299号を右折して、万場町方向へ。程なく左手に分岐する県道71号線へ進路を取る。ここのGSで給油を行い、缶ジュースのブレイク。県道を一気に登っていくと、そこは土坂峠である。トンネルを抜けて左手に分岐する舗装林道【林道上武秩父線】である。この林道を走るのは初めてだが、単調な雰囲気のルートがずっと続く。太田部峠から楢尾方面へ下り、集落内から分岐している【林道矢納楢尾線】へと進むが、この林道もほぼ完全に舗装化された。林道の途中から眺める神流湖がきれいだが、それ以外特筆するものはなにもない。林道の最後の最後に200m程ダートが残っていた。突き当たりの道には「城峰公園」がある。ここを右折して城峯山方向の案内を見ながら舗装路を進んでいく。山頂を過ぎてから、下りの途中左手に分岐するダート林道を発見。【林道城峯奈良尾線】である。この周辺では非常に珍しいダートの完抜林道であり、5kmのフルダートを楽しむことが出来きる。お奨めの1本と言えよう。さて【林道城峯奈良尾線】を退出すると、県道284号線上日野沢である。この県道を東へ進むと「秩父温泉」があるので、そこで汗を流してから帰宅することにした。この温泉は「満願の湯」といって大人800円である。日曜日の昼ということで、かなり混んでいた。温泉でサッパリしたあとは、この先の県道44号線方向へ進み、金沢から【林道陣場山線】へ行くことにした。舗装された林道だが、普通の県道を走るより趣向があるというものだ。間瀬峠からは県道287号線を北側へ下り、国道462号線と合流。国道沿いのコンビニで弁当などを食べてから、本庄児玉ICから千葉へ向かって帰路についた。高速道路は全線順調に流れており、思ったより随分早く家に着くことが出来た。しかし小菅あたりから小雨が降り始めたので、結局雨天バージョンでの帰宅となったのでした。(やっぱり雨男だった・・・ハハハ)

                     本日の走行距離  278km。

                       全走行距離  824km。