【旅日誌 VOL.56:亀山湖 坂畑怒田小径〜大福山林道へ】  実走 平成131月下旬

                                            

21世紀の幕開けは何処の林道へ行くか?候補は二つ程あったが、休みの関係でそんなに遠くない、筑波山近辺の林道を2日間うろつくことを計画していた。しかしながらドタキャンを強いられ、今後のスケジュール調整も難しいことから、止むを得ず地元林道に日帰りで御世話になることになった。しかも久しぶりに自転車での出撃である。前日降った雪も結構残っていて、雪道と戯れる林道行になった。何だか旅の原点に戻ったって感じだなぁ。


121日(日)晴れ>

さてさて随分と寝坊をしてしまった。昨夜は千葉市でもそこそこに積雪があり、このままドップリ積ったらツーリングは中止。そこそこの感じだったら雪の林道をトレースするつもりでいた。そのため今朝は、「目覚まし時計」で起きることなく、自然に目が覚めた段階で、のんびり行こうと考えていたのである。8:00頃に目覚めて外の景色を確認。思ったより大丈夫そうだ。昨日のうちに日帰り用パッキングを済ませておいたので、コーヒーと朝食をゆっくりと摂り、自転車を積んだT4で自宅を出発した。天気は快晴で、気温もこの間からするとだいぶ暖かく感じる。さて京葉道路〜館山自動車道へ進み、姉崎袖ヶ浦ICを下りて、亀山湖方向へしばらく進むことにしよう。県道・国道共に凍結箇所等はなく、無事に久留里線上総亀山駅前に到着した。駅前にある観光客用駐車スペースに車を停めて、早速自転車の準備を開始する。今日は日帰りなのでキャンプ用品は一切なし。装備は20年以上使っているフロントバックひとつである。軽い柔軟運動をしてから駅前をスタート。久しぶりの自転車なので、結構緊張しながら舗装路を坂畑方向へ進んでいく。トンネルを抜けて少し下ると左手に「火の見やぐら」があり、ここを左折して山へ入っていく。この道は過去に自転車・バイク共に辿った道ではあるが、奥の奥である「完抜」に関しては自分の目で確認したことがない。以前バイク雑誌「ガルル」で、このルートを紹介していたことがあるが、後半のルートはシングルトラックのルートで、とてもツアラーが進めるような道ではない。アタック系バイクなら通り抜けできるのかもしれないが、私にはそんな技術もないし、シングルトラックの静かな小径をバイクで走りたくはないと思っていた。さて舗装路をゆっくりと登坂していくとやがてダートとなり、途中にはワイルドな素掘りトンネルがいくつかある。ここのダートも数年前に比べると舗装化が進み、ジャリ道が断続的になっているのは寂しいかぎりだ。そして日影部分には凍結した雪がしっかりと残っている。前半ルートは、陽のあたる暖かい場所と林の中のルートが交互して現われ、しばらくすると大きな分岐地点に辿り着く。直進は少し先からシングルトラックで福野地区へ抜けられるらしいルート(ガルルで紹介)。右手はしばらくして行き止まりになっている。今回の目的は左手の素掘りトンネル方向へ続く道で、このトンネルを抜けるとほとんど日影部分になり凍結も酷い。ここで簡易アイゼンを装着して自転車を杖代わり?に、凍結した細い舗装路を押して進んでいく。しばらく進むと民家が正面に見えてきて、ここでY字路となるのだが、ここを左折して更に山道を進む。この民家で飼っているらしい犬二匹(ビーグル犬)が御出迎えをしてくれて、山道を辿る私のあとをついてくる。このあたりからは完全にシングルトラックとなり、日影部分が多く雪もたっぷり残っていた。途中の土手にあった「氷柱」の塊は1.5m位あり、房総半島の山奥でこんなものが見られたのは驚異だった。小径はやがてT字路を向かえ、ここは右手に進むと左手に展望の良い景色を見ることができる。このあたりは山の稜線であり、緩いアップダウンを繰れ返しながら怒田方向へ続く。しかし稜線に出たというのに、自転車は思った以上に乗れない。雪がたくさん残っているのも原因のひとつだが、元々ダート自体も荒れているので、MTBでないと乗車率は極めて低くなる。一番細い稜線の場所では道幅が1m程しかなく、バランスを崩したら崖落ちだ。そしてルートは稜線沿いの景観から、今度はジャングルへ突入することになる。この林部分は草が生い茂り、人が歩く道幅分しかルートは明確になっていない。また所々で枝や草がルートを塞ぎ、払いのけて通過する場面も何度か遭遇した。林を抜けると再び明るい感じの道になってきて、房総特有の粘土質系の岩盤?がそこかしこにルートへ顔を出す。さて林道犬二匹は相変わらず私の後をついてきていて、「おまえ達、ちゃんとウチに帰れるのか?」と心配になってきた。林道犬と共に辿ってきた小径も終盤を迎え、やがて舗装された道のカーブ部分へ飛び出した。ここは小さな広場になっていて、車が4〜5台駐車できるスペースがある。不思議な事にこの先下り方向へ進むと、林道犬たちはいつのまにか消えてしまっていた。ここまでが彼たちの行動範囲らしい。それにしてもここまでの山道を分岐に迷う事なく、あの家まで戻るのだから大したものだ。さてここまでのルートは、1/25000地形図「坂畑」「久留里」を参考にして頂きたい。この周辺は「怒田地区」となっており、福野へ通じる下り舗装路は結構凍結している。舗装路を下りきると左右に水田が開け、田んぼの真ん中をルートがずっと続いている。そして迎える素掘りのトンネル。入口側は何も問題なかったが、出口側には大きて鋭い氷柱がたくさん牙のように垂れ下がり、折れて頭にでも刺さったら大変なことになりそうだ。様子を見ながら速攻で通り抜け、荒れた舗装路を更に登坂していく。だんだん人の臭いを感じる風景になってきて、狭い路地を抜けるとそこは福野となる。突当たりの舗装路を右手へ進むと、右手に小さな「福野小学校」があるので目印となるだろう。舗装路を道なりに進んでいくと更に広い舗装路へ合流する。ここは【林道養老線】となるわけだ。この分岐ポイントで昼食を摂る事にした。ストーブでコーヒーを入れ、つかの間の憩いの時を過ごす。メニューは途中のコンビニで買ったオニギリとバナナクレープ。変な取り合わせだがしょうがない。30分程休憩して【林道養老線】を大福山方向へ進む。アップダウンが結構あるので自転車だと結構きつく、知らないうちに心臓がドカドカして、息があがってくる。いつもエンジン付き二輪に乗っている報いであろうか。押したり乗ったり、そんなことを繰り返しながら途中で分岐する【大福山林道】へ進んでいく。この林道は舗装された部分も多いが、ダートが今でも残っている嬉しい林道だ。ダートになってもアップダウンの傾向が続き、部分的には積雪で真っ白になった場所もある。亀山湖方向へ下るショートカットの分岐を右手にやり過ごし、そのまま【大福山林道】を進んでいくと、左手に【林道加茂線】を確認する。数年前にバイクで入ったことがあるが、あの先の掘削は進んでいるのだろうか?分岐をそのまま見送り、しばらくするとダートは切れて、舗装路になってしまう。そして迎える林道終点。ここを左折して亀山湖方向へ下っていく。とはいっても途中で軽い登り返しがあるので、そのまま完全に下り切る事はできない。この舗装路も所々凍結していて、滑りそうな路面が見受けられた。林道を退出して幅広舗装路を右手に進み、あとはゴール地点である上総亀山駅へ向かうだけである。緩いアップダウンの続く舗装路を、コンスタントにペダリングしながら進むと、やがて亀山湖が眼中に入ってくる。さあ日帰りツーリングの終盤は目の前だ。久留里線最後の車両止めを道なりに回ると、上総亀山駅が視界に入った。そして何とも言えない満足感。この満足感は明らかにバイクで林道を回った時と違う種類のものだった。自転車をT4に積んだあと、そのまま近くの亀山温泉へ行き、一風呂浴びてから千葉へ向かった。またチャンスがあったら是非自転車で林道へ出かけてみたい・・・。
                                          以上