【旅日誌 VOL.49:表丹沢から道志村の林道へ】  実走 平成126月中旬

                      

関東地方は6/9に梅雨入りしてから、しばらくの間ずっと雨降りが続いた。本来予定していた南アルプス界隈の林道群は、軒並み通行止め。この長雨じゃ仕方ない。そしてやっと迎えた「梅雨の中休み」を有効に利用すべく、別に用意していたツアーパッケージ「表丹沢から道志村の林道  2泊3日」を決行することにした。表丹沢ヤビツ峠周辺の林道を皮切りに丹沢の南側を進み、三国峠を経て山梨県へ入った後、道志道沿いの林道を満喫。最後は津久井町周辺の林道を尋ねる行程である。しかし最終日の午後は、やっぱり雨に降られたのでありました。


<1日目   曇り時々晴れ>

早朝500起床。昨日までは本当に雨がよく降った。朝天では今日から2日間、梅雨の中休みであることを告げている。外はどんよりと曇っているが、本当に大丈夫なのであろうか?曇り空を気にしながら600に自宅を出発し、東関東自動車道を経て都心を東名高速道方向へ進む。こちら方面へツーリング出かけるのは、昨年の夏以来の事であるから、早1年近くが経つわけである。海老名SAで最初の休憩を取り、朝食とガソリンの供給を行った。厚木ICには800に到着し、県道64号線方向へ進んでいく。この県道64号線の左側には、大山方向に向かって林道が何本か続いているが、そのほとんどが舗装されてしまっている。まず最初に玉川沿いの広沢寺温泉奥にある【二の足林道】へ進んでいくことにしよう。温泉宿の先にあるY字路を右手に進んでいくと、緩やかな登坂路が続いている。途中にあるトンネルを過ぎてしばらくすると、林道の終点である錆びれたキャンプ場がある。このキャンプ場の横を流れている渓流は谷太郎川で、北側の方には【谷太郎林道】がある。その林道は3年程前に走ったことがあるが、こちらも全面舗装である。さて【二の足林道】を戻り、さっきのY字路を左手に進んでいこう。ここは【大沢林道】である。こちらも100%舗装されたピストン林道で、林道の終点にはキャンプ場などがある。林道を山歩きしているハイカーも多いので、スピードは控えめに走りたいところだ。さて、これら2本のピストン舗装林道を走り終え、一旦県道へ戻ったのち、中沢より七沢温泉方向へ進んでいく。この先は【薬師林道】となり、この林道も100%舗装されていて、途中には日向薬師などがある。そして突き当たりを右手に進んでいくと【日向林道】となる。しかし、しばらく舗装された道を進むとゲートがあってそれ以上は進めない。ここには水場があって、地元の人たちがポリタンクに水をたくさん汲んでいる光景を見ることができる。ゲートの前でUターンして【日向林道】を退出、県道603号線を経て県道611号線を大山方向へ進んでいく。1km程進むと左手に山口酒店があるので、そこを右手に折れると【仁ヶ久林道】へと、道は続いている。しばらくするとゲートがあるが、開いているのでそのまま通過して登坂を続ける。ルートはフラットダートとなり、グングン高度を上げていく。ダートが始まってから2.8kmで再度ゲートに遭遇。ここはバイクなら抜けられるので、そのまま通過。突き当たりの林道はさっきの【日向林道】なのだ。【日向林道】の実態を見るべく、まずは右手に進み、しばらくするとさっきのゲートが現れた。ここでUターンして今度は反対側へ進むと、ガードレールには暴走族が書いたと思われる「スプレー悪戯書き」が無数にあり、ここは以前一般車両が自由に行き来していたことを証明していた。林道の最後は工事車両が入っており、作業をしていたのでそのままUターンして、再び【仁ヶ久林道】のゲートを抜けてダート林道を戻ることにした。しかしこの林道は、穴場ではないだろうか?1/25000の地形図でも、県別マップルでも【日向林道】との接続は記されていない。景色も良いので、ゲートのところまでは4輪でも楽しめるだろう。さて再び大山方向へ進んでいく。ケーブルカー乗り場の方向へ進むと、お土産屋が軒を並べている。実はこの近くまで地図上ではさっきの【日向林道】が続いているのだ。もしかして将来的に完抜になるのかな?さて一般車両通行禁止の看板前でUターンして、ルートを戻ることにしよう。大山駅バス停が見えたらそこを右折して、【浅間山林道】へと進んでいく。舗装された山道を登坂していくと分岐があり、直進すると【阿夫利林道】となる。この林道は高度を上げて、最終的には舗装路のまま阿夫利神社の裏手に出る。林道の途中からは大山ケーブルカーを遠巻きに見ることが出来る。神社にお参りに行くならこの林道を走るのもいいでしょう。さて、さっきの分岐を左手に進んでいくと【浅間林道】のピークを過ぎ、しばらく下るとトの字の分岐がある。ここから両線ともにダートとなる嬉しいポイント。ここを右手に進むと【春岳林道】となり、ダートがしばらく続く。途中右手に分岐しているルートはNTTの送信所へ続く管理道路で、しっかりとゲートが閉じていた。本線のダートは1.9kmで行き止まりだ。終点の沢の反対側には別の林道が地図上では確認されているが接続はされていない。さて林道を戻り、さっきのトの字分岐をそのまま進んでいく。【浅間山林道】の蓑毛側にはダートが2.1kmも残っていた。蓑毛の中心地からヤビツ峠方向へ進み、1km弱進むと右手に分岐しているのが【六本松林道】である。走りやすく快調なダートが2.8km。行き止まりの先は・・・。地形図では沢の対岸にある【春岳林道】と目の前のはずなのだが・・。知っている人がいたら教えてください。さて再びヤビツ峠方向へ進んでいこう。【表丹沢林道】の入り口を左手に見ながらそのまま進み、ヤビツ峠に到着。下りに取りかかって、藤熊川沿いに進んでいく。しばらく下って右手にある地獄沢に続く林道はゲートクローズ。どうやら私有地内の林道らしいが、簡易舗装されている。そして札掛で左折して、タライゴヤ沢沿いに続く【境沢林道】へと進む。この林道は国民宿舎前のゲートを過ぎて、程なく閉ざされたゲートに遭遇する。舗装された林道なのでそれほど悔しくはないが・・・。さて札掛から再びヤビツ峠方向へ折り返す。途中左手に富士見山荘が見えたら、その前に続く舗装路へ進んでいく。このルートは100%舗装されていて、休日などはハイカーで混雑する場所だ。到着した広場は菩提峠。右手に続くお目当ての林道は、ゲートクローズされていた。左手はものすごく大きな広場で幕営したら最高そうだけど、ここはダメなのかな???さて直進は簡易舗装を経て、【表丹沢林道】へと続く道だ。【表丹沢林道】を走るのも3年振り。【桜沢林道】も完全に舗装されてしまった。現在【表丹沢林道】の入り口は、ゲートやバリケード等の閉鎖はなく昔より入りやすくなった。山腹をウネウネと進む、100%舗装されたこの林道は、走っていると結構退屈だ。牛首で左手に分岐する舗装された林道は【権現沢林道】で、秦野戸川公園の方へ続いている。本線である【表丹沢林道】は、やがて突き当たりとなり、【戸川林道】へ出る。右手はダートで水無川沿いに続いている。作治小屋を過ぎてしばらくすると行き止まりとなり、ここまでダート1.8kmである。この先は登山道で、行者ヶ岳、塔ノ岳などに続いている。さて【戸川林道】を戻り、水無川沿いに一気にダートを下っていく。【表丹沢林道】の分岐からダート3.4kmで舗装路となり、秦野戸川公園へ飛び出す。公園の陸橋下を潜ったらすぐに左手に折れ、更に鋭角に入りこむと【萩山林道】となる。この林道の途中右手には、さっきの【権現沢林道】へと分岐する道がある。【萩山林道】はピストンでダートも残っているが、最後は草ボウボウとなる。さて、昼食とガソリン補給の為に一旦県道へ戻り、戸沢入口の交差点にあるコンビニでランチ。少し先左手にある日石で給油後、大倉入口から四十八瀬川沿いに三廻部方向へ進んでいく。そしてしばらくするとダートが始まり【西山林道】へと入り込んでいく。林道の途中には【三廻部林道】と【西山林道支線】の十字路がある。本線である【西山林道】はダートが始まってから5.1kmで行き止まりとなり、その先は登山道になっている。終点へ辿り着くまでに沢渡りが2回あるので、増水時は渡れなくなるだろう。また途中には◎の幕営ポイントがあるので、覚えておきたいところだ。さて林道を戻り、さっきの十字路を【西山林道支線】方向へ進むことにする。ゲートがあるが2輪は通れる。この支線林道はダート1.4kmで、景色も中々良い。【三廻部林道】へのルートもゲートはあるが、こちらも2輪なら通れるし、指定車・許可車は通れると記載されているので鍵はかかっていないのかもしれない。私が入ったときもその直後に、白いセダンが何食わぬ顔でゲートを開けて通過していった。さてダートを400m進むとトの字分岐がある。右手に分岐するのが【上秦野林道】で、ダート2kmで行き止まりとなる。本線である【三廻部林道】はこの分岐から約600mで舗装路となり、やがてゲートが現れるが、2輪なら通り抜けられる。そして突き当たりは稲郷。右手に進むと寄大橋の方角となる。舗装されたこの道は中津川沿いの好ルートで、景観も素晴らしい。途中左手に河原へ降りるダートを発見し、今夜の幕営場所をゲット。グループツーリングでも十分に幕営出来る好適地である。さて冷えたビールを買いに、寄までひとっ走りする。運良くすぐ酒屋があり、スーパードライ500ccを2本購入。酒屋のおじさんに、寄大橋の先にある【林道秦野峠線】のことを尋ねたら、ゲートはずっと閉まりっぱなしとのこと。なんでも不法投棄がすごくて、その防衛手段でゲートを閉めているらしい。まあ完全に舗装されている林道なので別にいいのだが・・・。さて冷たいビールをリュックに忍ばせ、一路さっきの河原へ向かう。今回は先日購入したミニタープの御披露である。雨の日を想定してタープを設営。幕下でテントの設営を行ったが、クリアランスがギリギリなので、アウターを被せるのがやや難しく問題があった。どうにか設営も無事に終えて、一汗かいたところでスーパードライをグビリ・・・。これが至福の時である。ああ幸せ。そしてテントの中でいつもの宴。お決まりのアンチョビフィレ、牛タンの缶詰、乾き物などを食いながら、ビールとワインのチャンポン。渓流の音を聞きながら酔いを深め、最後に歯磨きをしてシュラフに入ったのは2000頃だった。

          本日の走行距離 275km。


2日目  快晴>

小鳥の声に気付き、ふと目を覚ますと早朝500。おじさんは早起きなのだ。30分程シュラフの中でウダウダと過ごし、バーナーに火をつけてコーヒーを用意する。ヤマザキのミニ羊羹などを齧りながら、お湯が沸くのを淡々見ていた。天気は快晴。青い空がしっかりと広がっていた。朝食はお決まりのサラスパdeペペロンチーノ。にんにくと唐辛子がたっぷり入った辛目のスパゲティソースです。ところで昨夜は夜露の量が多く、タープはビショビショになっていた。しかしながらタープのおかけでテントはほとんど濡れておらず、クロージングが非常に助かった。タープを含むクロージングを済ませて、幕営地を745にスタートする。さて【林道秦野峠線】のゲートのところまで行ってみるか・・。寄大橋を越えるとすぐにゲートがあり、通りぬけは出来ない構造になっている。ゲートの横の空き地で作業の準備をしていた工事人たちが、ゲートの鍵を開けて林道に入っていくのを眺めていた。本線林道には興味がないが、峠近くから分岐している【虫沢林道】は、やや気になっていたのだが・・。さてUターンして宇津茂からは【宇津茂林道】があるが、100%舗装された生活林道だ。グルッと集落を回って再び県道へ戻る。そして県道を田代橋で右折して、【虫沢林道】へと進んでいく。入口からダートが始まったので「当たりか!」と思ったが、ダートは200m程で終わってしまい、そのあとは林道改良工事現場までずっと舗装路となっている。さて今度は【虫沢林道】入口の反対側に続く【尺里林道】へ進もう。細い舗装路をグングン登坂していくと、やがてピークらしき場所に辿りつく。ここは変形十字路になっていて、左手はダート数百で舗装路に。直進はそのまま舗装された【尺里林道】。右手はマディなダートを経て【尺里林道】へ接続するルートとなっている。【尺里林道】を退出して滝から【滝沢林道】へ進んでみたが、簡易舗装がメインで、ダートは少ししか残っていなかった。さて国道246号線に戻り、丹沢湖方面に進んでいく。丹沢湖に続く清水橋交差点を右折して、橋を渡る前のY字路を左折、小学校方向へ進む。ここからは細い舗装路を登るが、結構、落石や小枝が散らかっていて走りづらい。そして突き当たった太い道をそのまま直進すると右手に【川西林道】が現れる。ゲートは閉まっているが、横を抜けてダートの林道を進んでいく。走りやすい快適なフラットダートを調子よく進んでいくと、約2kmで工事をしており、ここでUターンとなる。【川西林道】を退出して再び国道246号線に戻り、鮎沢沿いに小山町方向へ進んでいく。ここからは静岡県になるわけだ。新道と旧道のY字路を左側に進み、生土へと進む。左側に富士紡績工場を確認したら、ここを鋭角に右折して、道なりに進んでいくと【林道生土不老山線】となる。この林道は不老山に向かって延びている林道で、ダートが3.3kmも残っている。ゲートを過ぎて中盤は、水溝が多いのでライン取りに神経を集中する。行き止まりは掘削中らしく、生々しい雰囲気が漂っている。この林道も1/25000の地形図を見ると、【湯船林道支線】及び中島から出ているビストン林道と距離的にだいぶ近い。繋がることはないと思うが、そうなると林道三叉路になるわけだ。まあ無理だろうけど。さて【林道生土不老山線】を退出して今度は、前述した中島から続くピストン林道へ進んでみる。中島貯水池を過ぎるとダートが始まるが、すぐにゲートがあって入れない。ゲートの前で写真を撮っていたら、作業車が鍵を開けて林道に入っていった。さてここでUターンして、今度は3年前にも訪れた【湯船林道】へ行ってみた。ゲートまでのダートは健在だが、相変わらず鉄棒が脇に刺さったゲートが、2輪の進入を阻止していた。この林道は徒歩かMTBで行くしか手はない。【湯船林道】の反対側ゲートを見に行くため、湯船から東富士変電所を経て、ゴルフ場の横の舗装路を進んでいく。やがて辿りつくゲートは、やはり2輪も通れない地形となっており、完全にお手上げである。ゴルフ場の左側には林道名は分からんが、ダートルートがピストンで残っているので、時間のある人は寄ってみてください。さて県道147号線を富士スピードウェイ方向へ進んでいく。右手に富士スピードウェイが見えたら、すぐ右手にダートが続いているので進んでみる。ここにはゲートがあるが開いている。左手にがらん沢、右手に東富士ゴルフ場を見ながら走る【がらん沢林道(仮称)】は走り甲斐のあるダートである。2km程ダートを進むと分岐があり、左は本線でここから1.8km程進むと道が崩落している。いずれにせよ、行き止まりの林道だ。さっきの分岐を右手に進むと、これまた結構長いダートが残っており、右手にゴルフ場、サーキットを見ながら進むことになる。しかし路面は土質が中心で、後半は草がたくさん生えていてウザッたい。分岐からダート5.2kmでチェーンゲートがあるが、この先は富士スピードウェイの管理用地なので入ることはできず、ここで引き返すことになる。再びこのダートを戻ることになるが、帰りはタイヤの跡を目印に戻るようにしたい。このエリアはトータルで18km近いダートを楽しむことが出来た。さてルートを戻り、明神峠入口を左折して三国峠方向へ進んでいく。少し進むと左手にダートが分岐しており、ダートを1.4km進むとY字路がある。左手は【北山林道】で1.4km程更にダートを進むとゲートがあって、それ以上は進めない。さっきのY字路右手は【大野林道】で分岐から800mでゲートがあり、こちらもそれ以上は進めない。このエリアでは計7.2kmのダートを楽しむことができた。そして県道を更に登坂していくと右手に広場が見える。この広場の左手奥に林道があるのだが、この広場に入らないと林道の存在が解らない。そしてこの林道がおそらく穴場となる【奥の沢林道】である。暗い緑の中のダートを延々と進んでいくと、右手に真新しい砂利の林道が確認できる。本線林道はここから200m程進むと行き止まりで、ここには道祖神?がいっぱい立っていて、やや不気味。奥には唯念寺奥の院がある。そしてここでUターンして、さっきの真新しい林道へアプローチする。フラットダートを下り勾配で進んでいくと、約2.5kmでゲートがあり、ここは【奥の沢林道】の反対側アプローチポイントとなるが、2輪なら神社側の方から抜けることが出来る。4輪でもここで引き返して、ピストン林道として走っても満足のいくダート距離であろう。さて【奥の沢林道】を退出して再び県道147号線へ出ることになるが、ここは上野という場所になる。そして三国峠方向へ再度登坂を行う。高度を一気に上げていくと、下に広がる景色も見事になってくる。県道沿い右手には、三国峠へたどり着く前に【横道林道】【世附林道】【三国林道】のゲートが閉ざされたまま確認できる。いずれも開くことのない禁断の林道となっている。さて三国峠を久々に越えて、山梨県入りし、山中湖方面に下っていく。ランチ時間は大幅に遅れてしまった為、下り途中左手にあるそば処「すぎやま」で、そばを食べることにした。このそば屋は趣味のそば処として開業しており、席は8席のみ。そばだけでも色々な種類のそばがたくさんメニューにあり、「そば通」でないと何がなんだかわからない。(私はちんぷんかんぷんだった)御主人にお任せして「ざるそば大盛り」を御馳走になり、「すぎやま」をあとにした。山中湖畔で給油を行い、いよいよ道志道(国道413号線)へと進んでいく。山伏峠を超え、快適な緩い下り坂をハイピッチで進んでいくと、右手に「道志の森キャンプ場」の看板が目に入る。ここを右折して1年振りの【東沢林道】へアプローチをかける。沢沿いにダートをグングン登っていくと、やがて本線は行き止まりとなり、左手に【西沢作業道線】が続いている。チェーンゲートがあるが、2輪なら潜って通過できる。やや荒れたダートを進んでいくと再びチェーンゲートがあり、ここも下を潜って通過。ここからは【西沢林道】となる。去年はこの部分を完抜することなく戻ったのだが、林道仲間から完抜していたという情報を得て、今回の完抜走行となったものだ。【西沢林道】の比較的長めのダートを進んでいき、やがて道志の森キャンプ場の奥に出る。キャンプサイトの左手奥に続く次の林道は【造林作業道三ヶ瀬室久保線】である。この作業道は浦安峠を経て反対側の【林道室久保線】に完抜している。この情報も同じ林道仲間から情報を得たのだが、去年は反対側のチェーンゲートの所で引き返したのだった。さて肝心の林道は荒涼としたダートで、その色は正しく作業道である。走り甲斐のあるダートをグイグイと登坂して、ピークを通りすぎると反対側のチェーンゲートに出会う。右側の溝を抜けて、そのまま【林道室久保線】へ接続。そして林の中のダートをしばらく進む。右手に閑散としたオートキャンプ場を確認したら、左手に分岐している【越路林道】へ分け入る。この林道を走るのは初めてだが、ダートは結構残っていて、2.8km程あった。林道を出るとそこは国道413号線である。ここを右折して「道志の湯」を目指す。そろそろ今日の林道行も打ち止めにしたい。いつもの道を右折して室久保川沿いに進み、「道志の湯」へ到着。これでやっと一息つける。平日なので比較的空いており、ゆっくりと温泉を楽しむことが出来た。風呂を上がってから近くにある「やぐら沢キャンプ場」に電話を入れ、今夜のキャンプ場所を確保した。道志の湯で500ccビールを2本買って、そのまま「やぐら沢キャンプ場」へ向かった。このキャンプ場は馴染みの場所で、オートキャンプで今まで3回程お世話になっている。管理棟に寄ったが誰も居ないので、そのまま近くのサイトにテントを張らせてもらった。時刻は1700である。誰も居ないと思ったが、初老のおじさんが車で独りキャンプをしていた。久々のキャンプ場での幕営は思いのほか快適だった。空いている時期だからこそ良いのであって、週末や夏休みなどは大賑わいのキャンプ場なのである。しかしながら環境が素晴らしいので、気に入っているキャンプ場のひとつだ。渓流の音を聞きながら晩酌を始め、走ってきた林道のデータを手帳にまとめながら酔いを深めていった。本日のメニューは、焼き鳥缶、おでんたまご、タマゴマヨネーズ、ナビスコプレミアなど。

          本日の走行距離  197km。


3日目  曇り昼過ぎより雨>

何だか知らないが最近目が覚めるのが早い。今朝も500過ぎに目が覚めてしまった。シュラフの中で30分位ウダウダして、コーヒーの準備をする。天気は下り坂らしく、早ければ昼過ぎからポツポツ来そうだ。今朝は早立ちして、早めに帰宅したほうが良さそうである。朝食にインスタントラーメンと、昨日食べ残したクラッカーを食べて、早速クロージングに取りかかる。雨の降っていない状況下でのクロージングは久しぶりだ。余裕のヨッちゃんで片付けを行い、715にキャンプ場を出発した。やぐら沢の奥には【林道戸渡線】が続いているが、最後に500m程ダートが残っているピストン林道である。さて国道413号線に戻り、津久井方面へ進んでいく。今日は土曜日ということもあり、たくさんのライダーたちとすれ違う。カーブの多いルートを進んでいくと、左手に「このまさわキャンプ場」の看板が見えるので、ここを左折して大河原橋を渡って【林道大河原線】へ進んでいく。この林道は100%舗装されて綱子へ続いている。綱子トンネルを抜けると県道76号線の天神トンネル脇に出るので、ここを右折して再び国道413号線に戻る。ルート的には舟山をグルッと周回して来た感じである。さて上青根からは、八丁坂ノ頭へ続く林道を尋ねてみることにしよう。細い路地の中を抜けていくとダートが始まった。程なくY字路があり、左手はこの分岐から舗装に戻ってしまい、しばらくこの舗装路が続く、そして最後に残ったダートは500m程で、その先は登山道になっている。さっきのY字路を右手に進むとダートはそのまま続き、更に二股がある。そしてその先もまた二股・・。ダートはマディな路面で決して気持ちのよい林道ではない。切りが無さそうだし、迷うと困るので、ダートが始まってから1.1km地点で引き返すことにした。結局林道名は分からなかったが、ここでは【小屋戸沢林道(仮称)】としておこう。再び国道413号線に戻り、津久井方面に再度走り出す。青野原に入ると国道は新道と旧道に分かれるので、ここは旧道へと進んでいく。そして右手に焼山登山口の看板が目に入ったらここを右折して、西沢沿いに進んでいく。この林道も名前が解らなかったが、最後には500m程ダートが残っているだけだ。今度は上原から寺入沢沿いに続いている林道に進んでみよう。上原バス停・青野原バス停のどちらからでもアプローチポイントはよい。最後の民家を左手に見送ると最初からダートか始まる。ゲート等はないので4輪でもアプローチ可能である。寺入沢沿いに続くダートは、舗装路が現れることなく続き、結局2.5kmで行き止まりとなる。正に穴場的な林道となるだろう。林道名は確認できなかったのでここでは【寺入沢林道(仮称)】としたい。さて国道へ戻り、梶野交差点より新道と合流して牧場入口より県道64号線へ進む。ここではコンビニに立ち寄り、コーヒーブレイク。最後の探索エリアの位置確認を行い、谷戸の方へ進む。途中右手には茨菰山へ続く林道らしきルートを地形図で確認していたが、それらしき道に入ったところ、アスファルトの道が崩落していて進めなかった。そして鳥屋の交差点突き当たりを左手に折れて、県道513号線に進んでいく。関で国道412号線と合流後、串川橋を左折して県道510号線へ。西中野を右折して、いよいよ県道65号線三増峠方向へ進んでいく。しばらく進むと右手に林道が分岐しておりゲートがある。この林道が三増峠を中心に続く【小倉山林道】である。ゲートの横をすり抜けて林道へ進んでいくと、良い感触のダートがたっぷりと続いている。このゲートから4.4kmのダートを進むと三叉路があり、左手は支線林道で、1.7km程で道が草で見えなくなってしまう。アタッカーなら進むのだろうが、ツアラーには無理なルートだろう。ここまで来るのでさえ、結構躊躇した。(虫や蜘蛛などが多い・・)さっきの三叉路を右手に進むと林道本線で、この辺では他に類のないダートを楽しめる。三叉路からダート5.3kmでゲートに遭遇。ゲートの反対側は県道511号線で相模川がすぐ近くにある。ここのゲートも2輪なら横のルートを余裕で通過できる。さあ林道を再び戻ることにしよう。【小倉山林道】はハイキングの人、サイクリスト、オフローダーなど、4輪以外の利用者が多く入っており、この辺では貴重なダートエリアと言えるだろう。全てピストンで走った結果、22.8kmのダートを楽しむことが出来た。最初のゲートを後にして、ここまでのアプローチルートを逆走することにする。昼もとっくに過ぎていて、雨がポツポツと降り出してきた。関の交差点を国道412号線方向へ進み、左手に日石のGSを確認したら、最後の林道のアプローチポイントは目の前だ。この日石で最後の給油を行い、程なく左手に現れたのは【仙洞寺山林道】である。入口のゲートは閉じているので、左から抜けて林道に進んでいく。ダートを2.1km程進むと分岐があり、地図上では周回ルートとなっている。しかしこの分岐が左手は、ダート2.8kmで草がボウボウになり、右手も約1km程で草がボウボウになっている。とても分け入って進む気はしない。誰がアタッカー系の人は、完抜しているか確認してみるとよいでしょう。さて今回最後の林道である【仙洞寺山林道】を後にして、国道412号線を相模湖方面に雨の中向かった。寸又嵐では途中左手に石老山へ通じる林道の事を思い出したが、雨を降っていたし、また来ればいいや・・・と思い、そのまま通過してしまった。相模湖畔のセブンイレブンで、牛カルビ弁当を軒下で食べたあと、中央道で千葉へ向かった。

           本日の走行距離  244km。

      全走行距離   716km。