【旅日誌 VOL.47:三富村〜秩父の林道へ】 実走 平成12年4月中旬

                       

今回のツーリングの目的はいつもと少し違う。まず昨年開通した「雁坂トンネル」を通ってみたかった事。また以前からずっと気になっていた秩父の「大血川林道」へ、実際に足を運びたかった事が最大の目的である。特に「大血川」は、そのおどろおどろしい名前が付けられた「川」と「林道」をこの目で見たかったのである。というわけで、今回はいつものピストン林道探索は程々となっているので御容赦下さい。


1日目 曇り後一時微雨>

昨日からずっと天候が気になっていた為、朝5:00に起きて「朝天」をチェック。コーヒーを飲みながら色々と考えたが、結局「決行」することにした。天気は確実に下り坂。今夜から雨が降りだし、明日は雨後晴れらしい。雨後晴れなら、午前中いっぱいテントの中で過ごせば午後は活動できると踏んだのだが、この雨後晴れに騙されて、結局ズブ濡れで帰ってくることになってしまうのだった。さていつものとおり東関東自動車道から首都高で都心を抜けて中央道へと進む。石川SAで小休憩を取り(いつもここだ・・・)順調に中央道を進んでいく。勝沼ICを退出して、桃の花が満開となっている34号線を抜けて、国道411号線へと進む。塩山を抜けて少ししてから、左手に分岐する竹森川沿いの207号線へと進み、鈴庫山方面へと向かっていく。しばらくするとY字路があり、右手は【林道鈴庫山南線】である。この林道はほとんどが舗装されてしまっているので、あまり期待しないほうが良い。登坂を続けていくと右手に名無しの林道があり、簡易舗装の荒れたルートである。入って直ぐ左手に、更なる分岐があるが、ゲートは開いているので、時間があったら寄ってみると良いだろう。さて本線を進んでいくと、右手に舗装された比較的大きな支線が目に入る。この林道は【竹森林道】で、開設は昭和61年と記されている。ルート的に東側にある柳沢峠側から分岐している林道と接続が期待されているが、現在はまだ開設工事中である。舗装された林道を進んでいくと待望のダートが始まり、グイグイと高度を上げていく。ダートは道幅も広く、特に走り辛いことはない。3km程ダートを進むと工事現場に辿り付き、林道の掘削を行っていた。(工事の作業員は不在)さて平成何年に完抜となるのか?【竹森林道】をあとにして、再び本線である林道鈴庫山南線を進むことにしよう。舗装路を登りつめた所は板脇峠であり、ここからダートの林道が分岐している。現在開設工事中との看板が立ててあるが、どうやら県営林道らしい。吸い込まれるようにダート林道へと進んでみたが、1.3km程進んだところで工事を行っており、それ以上は進めなかった。ダートはややマディで、轍がうねるように続いている。この林道は将来的に一体何処へ繋がるのだろうか?板脇峠を過ぎると一気に下り坂となり、山道を蛇行して下っていくと、右手に真新しい舗装路が分岐している。工事中の看板が出ていたが、進んでみると綺麗に舗装された山道が結構長く続いている。そのうち舗装が切れてダートが始まったが、工事現場に遭遇してそれ以上は進めなかった。因みに後でわかったことだが、この林道は【鈴庫山北林道】で、既に反対側と完抜している。さてここで引き返して、再び【林道鈴庫山南線】へと戻ることにしよう。本線林道は小さな滑沢集落を縫いながら続き、このあたりでは細々とダートが残っている。また簡易舗装の部分は道も細く、意外に荒れているのでダートと同じ位の感触で走ることが出来る。林道を下り切り、合流した広い道は、西沢渓谷へと続く国道140号線である。さてこの近くある雷(いかづち)から雷沢沿いに続く林道があるので、再び山道へと分け入ることにしよう。舗装された道をしばらく登坂していくと簡易舗装となり、道もだいぶ細くなってくる。そして迎えたT字路。このダート林道が前述した【鈴庫山北林道】である。左手は1.8kmで行き止まり。右手は約1km程で、さっきの工事現場へと辿り着く。この林道は舗装化が超スピードで進みそうな感じなので、ダートを楽しむなら今の内といったところだ。さて雷へ戻り、国道140号線を西沢渓谷方面へ進んでいこう。このルートを走るのは久しぶりで、前回は10年以上も前に会社の自転車仲間数人で、塩山からヒーヒー言いながらこの長くて辛い登り坂を走った想い出がある。ハイピッチで進み、左手に広瀬ダムを眺められる場所で休憩。雨はまだ降ってこないが、空はどんよりと曇り続けている。時刻は11:00を少し過ぎたところだが、国道沿いにある「鶏冠荘」という食堂でカツ丼を食べた。客は他に誰も居なく、平日の観光地はこんものだな・・・とつくづく感じてしまう。腹が一杯になったところで、食堂の直ぐ横から、広川沿いに雁峠手前まで続いている林道にアクセスしてみたが、舗装路をしばらく進むとダートが始まったので期待したのもつかの間、ゲートが閉じていて、入れなかった。因みに食堂の直ぐ横からもうひとつ、谷渡沢沿いに分岐している林道があるが、こちらは入り口からゲートが閉じている。そして目の前に見えてきたのは、雁坂トンネルへと続く大きなカーブを描いた高架ルートである。しかし雁坂トンネルへ入る前にもうひとつ確認したい林道がある。西沢渓谷への入り口となっている店の奥に、そのピストン林道はあるが、ゲートが閉じていて完全にアウト。諦めるしかないようだ。さていよいよ待望の雁坂トンネルへと進んでいこう。トンネルの上に位置する雁坂峠は、山岳サイクリストたちにとっては有名なルートで、それも上級者のみに許されるハードルートになっている。しかしトンネルが開通した今でも、埼玉県側へ抜けるには雁坂峠越えをするしかないのだ。何故ならトンネルの自転車通行は禁止されているからである。そんなことを考えながら、舗装された快適な道を進んでいくとトンネル料金所があり、バイクは560円である。料金を支払って、いよいよ長いトンネルへと吸い込まれていく。トンネル内で県境を越えていよいよ埼玉県へ突入。トンネルとトンネルの間で眺める景色は相当山深く、雁坂嶺の険しさを垣間見たような気がした。山々のパノラマを後方に、下り坂をどんどん進んでいくと、右手に細い分岐を鋭角に迎える。この先は入川沿いに林道が続いている。舗装路を少し進むと待望のダートが始まり、【入川林道】となる。管理釣り場まで1.4kmのダートが楽しむことが出来る。ダートはまだ奥へ続いているが、チェーンゲートが閉じていている。この先は東大演習林の区域のため、進入できないらしい。【入川林道】を戻り、再び国道140号線へ合流。この先で道を間違え、新しく出来た大峰トンネルを抜けてしまい、秩父湖方面へ行けなくなってしまった。実は間違えに気づいたのはずっと後で、ループ橋を降りてから宮平を右折、大久保と言う場所でやっと走っている道が違うことに気づいたのだ。ここで現在地をやっと確認して、秩父湖方面へと進む。二瀬ダム手前のトンネルに設置してある信号でしばらく待たされ(トンネル一方通行用なのでメチャクチャ待ち時間が長い)細いトンネル内で分岐を左折して、三峰神社方向へと進んでいく。舗装された山道のワインディング路を進んでいくと、右手に【雲取林道】が分岐している。大洞川沿いに続くこの林道は舗装路がこの分岐から約8.5km程続き、ルート的にはやや単調。沢をグルッと回り込んだところでゲートがあるが、奥で作業をしているらしく、運良く開いていた。ここから待望のダートが始まる。そしてチェックしておきたいのが、ゲート近くにある沢に最高の幕営ポイントがあることだ。ランク的には◎をつけたい。さて【雲取林道】へと進んでいこう。この林道は素晴らしい。ダートも適度に荒れていて走り甲斐があるし、何といっても山々の景観が素晴らしい。林道もかなり高所をトラバースしており、谷の深さは凄みがあってスリルがある。ガードレールも少ないので、よそ見=転落・即死が頭によぎる林道だ。無理な運転は絶対にしないで下さい。しばらくダートを進むと作業車が5台ほど停車していたが、誰もおらず、無人状態。更に先へ進んでいくと道が崩落していて通行不能になっていた。ここまでダート2.8kmである。ここで引き返し、【雲取林道】を退出。あの長い舗装部分を再び戻り、三峰神社方向へ走り出す。ワインディング路を登り詰めると、そこには三峰神社の有料駐車場があり、その右手奥に【大血川林道】が続いている。しかしながら舗装路を少し進むとチェーンゲートが閉じていて進入できなかった。残念。既にこの【大血川林道】は、霧藻ヶ峰を挟んで、反対側と完抜になっているらしい。というわけで、反対側からのアプローチのため三峰観光道路をもどり、再び秩父湖・大滝・宮平を経由して荒川沿いに国道140号線を進んでいく。しばらくすると右手に大血川渓流釣り場の看板があるので、ここを右折して大血川沿いに舗装路を進んでいく。途中左手には【林道前大血川線】【林道奥大血川線】などがあるが、舗装されているのでそのまま進むことにする。しばらくすると左手に管理釣り場があり、その先直ぐ左手に【東谷林道】が分岐しているがゲートでクローズされている。ここも東大演習林の区域らしい。さて大血川沿いに舗装された林道を進んでいくと、右手に「太陽寺」というお寺が見える。お寺への分岐をそのまま直進すると待望のダートが始まる。前半はやや荒れ気味のダートだが、走りづらいことはない。林道からの景色も良く、これから進んでいくルートがしっかりと見えるため、実際より長い感じがする。ダートに突入してから約4km地点で工事を行っており、それ以上は進むことが出来なかった。さて【大血川林道】は、いつ頃完抜通行となるのだろうか?とても楽しみですね。しかしこの「大血川」という、妙におどろおどろしい名称はそれなりの理由があるとのこと。林道周辺で幕営するのはやめましょう・・・イシシ。さて【大血川林道】を退出して、再び国道140号線へ。そろそろ今夜の宿泊について考えなければならない。明日は雨。幕営にするか?民宿に泊まるか?悩んでいた。取りあえず、武州日野駅前のコンビニでビール500ccを3本購入。幕営するにも宿に泊まるにもビールは必要なのだ。駅前の先を少し進んで、そこを右折。踏み切りを渡って、安谷川(川浦谷渓谷)沿いに舗装された山道を進んでいく。途中右手には城山へ続く【熊倉林道】もあるので、時間のある人は寄ってみてください。さて本線は【秩父併用林道】となり、安谷川沿いにグングン高度を上げていく。舗装路が結構長いな・・・と思った矢先にゲートに遭遇。物理的にも進入不可のゲートをあとに、ここでUターンとなってしまった。ちなみに【秩父併用林道】沿いに幕営ポイントは一切ない。この段階で幕営より民宿モードが強くなり、国道沿いに何件か民宿にあたりをつけたが、時間が時間(17:00過ぎ)なので、交渉は不成立。そうこうしている内に浦山ダムへ右折する道まで来てしまった。明日のまとまった雨のことを考えると、どうしても民宿に泊まりたかったが、その望みは諦めるしかないようだ。深山ダムを右手に見ながら73号線を進み、夕暮れとなった山道を仕方なく進むしかなかった。途中の集落に民宿が2軒程あったが断られ(当たり前だ・・)更に山道を進むことになる。右手に【天目山林道】へ続く分岐を確認したがとても進む気がせず、そのまま【広河原逆川林道】へ突入することになった。(状態としては極めてヤバくなってきた)薄暗い舗装された林道をどんどん進み、標高も峠目指してどんどん高くなってくる。そして辿り着いた峠にはアベックらしき車が停車しており、分岐の先にあるらしい幕営ポイント(BO情報)へも進みづらく、そのまま峠越えとなった。もう目の前に「闇」が迫っている。最悪林道を最短で抜けて下名栗までか・・・と考えていたら、右手に狭い空き地を発見。背に腹は変えられず、ガケ崩れや落石の影響がなさそうなことを確認、雨水の流れ具合などを確認したあと、バイクのヘッドライトを明かりにテントの設置に取り掛かった。運がわるいことに設営途中で小雨が降り出し、急いでテントの中に避難した。標高1000m。外気温13℃。天気さえ問題なければ別段何ともないことだが、明日の天気が雨後晴れから、1日中雨に変わったのを天気予報で見た時には、正直落胆した。テントにあたる雨の音を聞きながら晩酌。今夜はビールだけで結構酔いがまわって、ワインも日本酒も飲まずに寝てしまった。さて明日はどうしよう・・・。濡れて帰るしか道はない・・・。

    本日の走行距離 398km。


<2日目  雨>

夜中の雨は結構凄かった。ポツポツではなく本降りだった。雨の音がすごくて、二度目の眠りにつくのに難儀したが、目覚めると5:30を回っていた。朝天を見たところ、今日は1日中雨で、明日も晴れは期待できそうにないとのこと。どうせ雨ならゆっくり出発すればいい・・・と思い再び眠りに入ってしまった。気がつくと8:30過ぎ。コーヒー・カロリーメイト・インスタントラーメンを食べて、ボチボチとクロージングを開始する。山々はガスに包まれ、林道の路面を雨水が勢い良く流れていた。本降りの中、テントを撤収して、10:00近くに幕営場所を離れた。【広河原逆川林道】を下っていき、間もなく右手に分岐するダート【大名栗林道】へ進んでいく。この林道はこれから進んでいく道筋がよくわかる。ダートはフラットだが、昨日からの雨で、水溜りがそこらじゅうに出来ている。バシャバシャと泥水を跳ね上げながら、雨に煙ったダートを約7km程進むと【林道有馬線】と合流する。直進は現在林道開設工事を行っているので、林道の入り口には工事の看板などがいっぱい並んでいる。ダートはまだまだ続くので、そのまま進むことにした。この林道も山腹を幾度も廻り込み、高度を除々に上げていくタイプの林道で、道幅も広く走りやすい。天気が良ければさぞかし雄大な景色が見られるのだろうが、まったく残念なことだ。分岐から4.3kmのダートで、工事中のバリケードがあり、その先には進めない。この林道は将来的に棒ノ嶺をかすめて、下名栗へ完抜となる林道らしい。さて【大名栗林道】をここでUターンして4.3km手前の分岐を下り、【林道有馬線】を名栗湖方面へ進んでいく。ダートは程なく切れて、舗装路へと変わり、【広河原逆川林道】と合流する。ここには管理釣り場があり、この雨の中、渓流釣りをしている人が何人かいた。そのまま舗装路を進んでいくと右手に名栗湖が見え、ルートは53号線に突き当たる。この突き当たりを左折して、中指から蕨山方向へ続いている【林道炭谷入線】へ進んでいくことにしよう。炭谷入沢に沿って続くこの林道はしばらく舗装路を走らされるが、そのうちダートが始まり、約2km程ダートを楽しめる。舗装部分の途中には、沢沿いに◎の幕営ポイントがあるので、これも覚えておきたいところだ。さて【林道炭谷入線】を退出して再び53号線に戻り、今回のツーリング最後の林道に向かうとしよう。53号線を道なりに入間川沿いに進んでいくと、湯基へ分け入る枝道がある。その先を右折すると湯基入沢沿いに【大名栗林道】が続いている。ここには名栗ラジウム温泉宿「大松閣」があるのでわかりやすい。林道はしばらく舗装が続き、やがてダートが始まる。ダートになってから高度をどんどん稼ぎ、林道は山の奥へ続いている。この林道も天気が良ければ、多分最高の景色が眺められるのだろう。ダートが始まってから4.5km地点で、この雨の中工事を行っており、それ以上進めなかったが、前述したとおり【大名栗林道】は将来的に多分完抜となる林道と思われる。今度は天気の良い日に完抜となった頃合を見計らって、再度このエリアに訪れたいものだ。結局最後の最後まで雨は止むこともなく、おじさんライダーを苦しめた。このあとは、70号線で飯能まで進み、国道299号線を経て、圏央道の狭山日高ICより関越道・外環経由にて帰路についた。久々にズブ濡れになっての帰還となりました。

         本日の走行距離  194km。
                              
全走行距離   592km。