このページにキーワード検索で来られた方へ
お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは
以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。
http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo455/sheet/page-1.htm
※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを
テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。
お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。
まず最初に一言二言三言。今回のレポートはニッチもニッチ。林道好きの間でもこんな林道をわざわざ時間と体力を割いて現調に行くのは稀?と思われるレベルの記事となる。自身のHP「林道浪漫」でも取り上げている関心度の高い位置付けの林道であり、実際に調査に出向きこの目と身体で確かめなければならない「性(さが)」だと諦めているので、どうにもこうにも止まらないのです。今回のターゲットとなる林道は山梨県大菩薩エリアに位置する【林道嵯峨塩深沢1号支線】及び【林道日川左岸線(南工区)】のみだ。双方ともにゲート閉鎖されており、エンジン付きの乗り物では進入は許されない。人力で淡々と辿るのみの一択なる林道である。しかも完抜ではないルートなので必然的に往復ピストンを強いられるオマケ付きの面倒な調査だ。そして今回は何と9か月振りに復活となるMTBでの現調。膝の受傷後リハビリを経て初めて自転車で出向く林道になるわけだが、林道ルートの傾斜や路面の荒れ具合からも乗車率は半分程度。残りは得意の「押し」での歩みとなった。
晴天は調査日1日だけの天気予報。休日前日の早番仕事を終えてから一旦帰宅。風呂と食事を普通に済ませてから20時頃にMTBを積んだトランポで千葉を離脱。高速道の帰宅通勤渋滞に巻き込まれることなくスムーズに都心を抜けて中央道へ。談合坂SAで車中泊を開始したのが22時30分。ETC深夜割を受けるための常套手段である。軽く晩酌してから眠りにつき、翌朝は目覚ましをかけることなく熟睡で7時起き。中央道勝沼ICを下りて走り慣れた国道20号線経由で大菩薩の懐へと向かう。計算外だったのは大菩薩への県道へ分岐する手前にあったコンビニが潰れていたこと。ここで朝食を食べてから山へ入る予定だった。
国道20号線から県道218号線大菩薩初鹿野線を北上。日帰り湯を利用したことのある嵯峨塩館を過ぎて暫くすると左手に【林道嵯峨塩深沢線】が分岐している。この場所に車2台程駐車できるスペースがあり、以前もここを利用したことがあるのだ。今回もここへトランポをデポ。コンビニ朝飯を食べることが出来なかったので、車内で焼きそばを調理して腹を満たす。その後MTBを降ろして準備を整えてから9時15分に出発。舗装された林道の登り坂を押しながらトボトボと進んで行く。約15分ほど押し上げたところで左手に分岐するのが【林道嵯峨塩深沢1号支線】である。
ゲートは通年閉鎖されており、車もバイクも入れない。最初は簡易舗装路面で一旦下り、その後はダートと舗装を繰り返しながら標高1300メートル台を何度もアップダウンしながら南南西方向に進む。前半部分では伐採作業している現場などがあり、関係車両の出入りはある様子だ。事前に調べていた衛星画像と同じルートで林道はそのまま続くが、後半は林道の様子が激変。砂を多く含んだ路面の洗堀は深く酷いもので、作業車でも通行するのは不可能だ。オフロードバイクでも私の腕では到底無理。この事から放置プレイされている雰囲気が徐々に強まり、起点から3.2キロで衛星画像どおりのドンツキを迎えた。その先を継続して掘削する気配はまったくなく、当該林道はここが行き止まりと判断する。
【林道嵯峨塩深沢1号支線】をピストンで戻り、のんびりと写真を撮りながらチンタラと進む。林道起点に戻り【林道嵯峨塩深沢線】の舗装路下りを一気にダウンヒル。あっと言う間にトランポのデポ地へと戻った。一息ついてからMTBを撤収。そのまま県道を上日川峠方向へ進み、左手に上日川ダム大菩薩湖を見送ったら右手に分岐する【日川林道】へと進む。遠い昔は大菩薩鉢巻道路と呼ばれ、未舗装で当時は通り抜けが出来なかった林道も現在はハイエースでも走行可能な舗装路となった。この林道の途中でツーリングや幕営もしたこともある馴染みの林道だ。
暫くクネクネと山道を進み、伐採作業エリアになると景色が一気に開ける。ここから左手に【林業専用道日川2号支線】がゲート閉鎖で分岐するが、当該林道も林道浪漫では継続してその完抜工事の行方をモニターしている。詳しくはHPの「完抜工事中の林道ウォッチング」をご覧頂きたい。【日川林道】をそのまま進み、やがて右手に分岐するのが調査対象となる【林道日川左岸線(南工区)】である。ゲートは当然閉まっており、開設工事中の看板が何枚も立っている。いつもはここで泣く泣くスルーしていたが、今回はいよいよ未踏区間にメスを入れることが出来るのだ。ゲートの近くに車1台分の駐車スペースがあるのでトランポをデポ。準備を整えて2本目の林道調査へ向かうことにしよう。
ゲートの先は簡易舗装でいきなり下り。覚悟はしているが開設工事現場までは標高を200メートル程下っての登り返しとなる。林道はダートと舗装が入り混じっているが、幅員1.5車線はあるので完抜前提で確実に工事が進んでいるのだろう。法面の工事などもしっかり行われていた。ルートはとにかく下る下る!これだけ気持ちよく下ると復路の登りがつらい事を悟らされるのだ。後半はアップダウン区間もあるが基本はやはり下り基調。そして辿り着く開設工事現場。起点から3キロの地点となる。衛星画像で事前確認していたとおりの地点まで下り、現場にいた監督風作業員に尋ねたところ、公式に発表されているとおり【林道日川左岸線(北工区)】との接続完抜のための工事が進んでおり、あと5キロくらいあるとの事。県道218号線大菩薩初鹿野線サイドにある「ペンションすずらん」付近に抜けると言っていたので予想どおりで間違いないようだ。
【林道日川左岸線(北工区)】の末端部分まではバイクで行ったことがあるが、あの地点と今回のこの場所を接続する道路線形のイメージがどうしても浮かばないのが何ともスッキリしない。参考マップを見てもらうと分かるが、単純に等高線沿いに5キロもの距離を掘削接続するより、そのまま県道までの完抜距離のほうが近い。日川を渡る橋を新たに建設しなければならない問題もあるのだろうか・・・。いずれにしても当該林道の完抜については今後も衛星画像での定期チェックと、完抜したあとの一筆走行を期待したいところだ。工事現場からの復路はこれから最後の正念場となる。前半はアップダウン気味だったのでまだ救われるが、後半は起点ゲートまで登り一辺倒である。それでも晴天の下で素晴らしい景色を眺めながらの登坂。勾配がきつくて乗車する事も出来ずにひたすら押しのみ。前方に黄色いゲートが見えた時はホッとした。トランポに戻り大休憩してから移動開始。そのまま【日川林道】を進んで行くと左手に湯の沢峠至るダートが分岐。何度も訪れている場所なのでこの分岐はそのまま直進。ここから【林道焼山沢線】となり舗装林道の下りが暫く延々と続く。当該林道の出口には立ち寄り温泉の「やまと天目山温泉」がある。何度も利用したことのある馴染みの温泉で汗を流すことにした。本来ならここへ車中泊して明日はすぐ近くにある【林道大蔵沢大鹿線】の調査を予定していたが、天気予報を確認したところ午前中から雨模様になってしまったので予定変更。温泉をあがってからそのまま帰路へつくことにした。復路は大月ICから中央道入り。帰宅は19時だったので24時間で完結するスピード林道調査で幕を閉じたのでありました。