このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo445/sheet/page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


1月末にスキーで左膝靭帯を損傷してから約二ヶ月。全てのアウトドア活動を一時停止しなければならないこの期間は正に生き地獄だった。月に二回は何処かしらの山や林道に出かけていた私・・・。折角の雪山シーズンも完全に諦めモード。とは言ってもスキーでの転倒負傷がトラウマ状態になっているので、滑れる状態に膝が回復したとしても当面は板を履くことはないと思っている。リハビリも積極的に通って回復を信じつつ送って来た日々。野外活動への復活は段階を踏んで行く事が必須なので、まずはバイクツーリングからスタートして膝を酷使するトレッキングが可能になるまでの1年先を最終目標としている。本格的なトレッキング復帰はだいぶ先になりそうだが、のんびりハイキングでも何でも良いからとにかく動き回って外の空気を吸う回遊魚(人)でありたい。

実を言うと前日前々日で房総半島南房総市にある良さげなキャンプ場で1泊ツーリングが当初の予定だった。しかし春分の日は春の嵐とも言える大荒れ天気となり、テントを張って焚き火に当たってマッタリという絵図には到底ならないと判断。連休最終日の晴れを狙っての日帰り復活劇となった。日帰りツーリングなのでバイク装備も簡単だ。何より今回のツーリングは、負傷した膝の具合が長時間のライディングでどうなるのか?頻繁に撮影のためにバイクを乗り降りする膝への負担はどうなのか?などを検証する事が最大の目的だ。膝の折り曲げ角度はシフトチェンジに影響しないところまで回復している。未だにカブ号に乗れないのは、自動遠心クラッチの左足操作がまだ厳しいことにある(笑)。

準備を整えて7時過ぎに千葉の自宅を出発。国道16号線を経由してまずは柏市方向へ。大島田交差点を右折して県道8号線で手賀沼を抜け、国道6号線に合流して取手市入りだ。利根川を大利根橋で渡り国道254号線へ左折。左側に江戸川学園が見えたら左手の小道へと入る。何度もアプローチしている定番ルートなので迷うことない。坂を下って住宅街を抜けてから利根川の河川敷スタート地点へ到着。ここまで自宅から約90分の道程だ。ロケットスタート出来るこの場所はお気に入りの場所。幅広のストレートダートが遥か先まで続いている。アクセルを全開したいところだけどお試し期間中の身の上。無理は禁物なのだ。何度も停車して撮影をしながらノンビリとダートラン。しかし撮影中に足元からズシン!と違和感を感じた直後に揺れ出して、9時8分に携帯の地震速報が鳴り響いた。揺れてる〜。茨城震度4。これから向かう加須市や栃木県宇都宮震度5。最近頻発して起きている房総周辺の地震と関連性があるのだろうか。

さて地震も落ち着いたようなので再スタートしよう。利根川沿い春の代名詞と言える菜の花も最盛期を迎えているようだ。新大利根橋の下を抜けて守谷市へ移動。この先も快適なストレートダートが続くのだが、つくばエクスプレスの高架下を抜けてほどなく直進は通行止めのバリケードあり。堤防上へ戻って仕方なく一般道を適当に常総運動公園方向へ進む。いずれにしても鬼怒川が合流する出合いなので右岸に渡る橋もないから、一旦鬼怒川沿いを北上するしかない。県道に合流したら左折して滝下橋を渡ってすぐに左折。鬼怒川の右岸沿いを南下する。このあたりのダート区間にも菜の花畑がずっと続いており春を感じる良き場所だ。やがて台風や大雨のあとには水没する可能性のある出合い突端のダート区間へ。この出合い突端部には幕を張れる好適地があり、ここへ来るたびに何度も確認しているポイントだったが、いつのまにか入口にはチェーンが張られてしまった。しかし以前と変わらぬ360度の開放感溢れる景色が広がっていたのでホッとする。

出合い突端からルートを戻って利根川本流左岸を進もう。途中で北側から支流の飯沼川が出合うが橋はないので飯沼川沿いを北上。県道に出てから菅沼大橋を渡って坂東市へ。利根川沿いから一時的に離脱して茅吹大橋を渡ってから右岸へ進む。ここから先のダート区間は前半と異なり、堤防外側のルート取りとなるため水面を見る事は出来ない。この区間のダートは幅員が狭いものの長くて走っていると充実感がある。下総利根大橋の下を抜けて更に右岸を遡上。野田市へと入り、境大橋で対岸へ渡って道の駅さかいへ向かう。時刻は11時を少し回ったところ。少し早いが道の駅の食堂が混みだす前にゆっくりと食べたい。

利根川河川敷ダートランの時は必ずと言っていいほど立ち寄るポイント。ここで食事をするのは初めてだが、沖縄県国頭村のアンテナショップがあり、美味しそうなメニューが並んでいる。1050円のソーキそばのセットを注文。十分満足できる内容でした。また来たい。ランチタイムを終えて早々に道の駅を出発。今日は夕方からリハビリの予定があるので東北道の羽生ICから一気に帰還かるつもりでいる。道の駅から利根川の左岸はサイクリングロードしかないのでバイクは走れない。国道354号線を道なりに進むしかなく、圏央道の下を抜ける前に国道から離脱して左岸沿いを進むもずっと舗装路。新利根川橋を抜けて更に進むも一向にダートには見放され、東北新幹線の高架下を通過。栗橋国際CCの横を抜けて利根川橋で右岸に渡る。その先も右岸のルートは最悪。堤防下の河川敷は全て二車線の舗装路となり、工事車両のみが往来する立ち入り禁止区間となっている。堤防上のサイクリングロードを走るわけには行かないので、必然的に堤防と住宅街の隙間を見つけて進むしかない。

後半はまったくダートに出会うことなく埼玉大橋を通過。加須市に入ってどうにもならない状態が継続。そうこうしているうちに東北道の羽生ICが射程距離範囲となってしまい、時間的にもこれ以上の遡行深入りは出来ないので諦めることにした。羽生PAの横を抜けて羽生ICから帰路へ。東北道は浦和から川口JCT〜草加にかけて事故渋滞が発生。8キロ45分の表示があったが、バイクの特権を活かして事故現場までトロトロ運転で通過。そのあとは一切の渋滞もなく自宅には14時30分に帰宅することが出来た。久しぶりに執筆したこのレポートをきっかけにスローペースでこれからも進めて行こうと思う。次回の復活劇目標は1泊2日のキャンプツーリング自走編の予定。