このページにキーワード検索で来られた方へ
お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは
以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。
http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo419/sheet/page-1.htm
※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを
テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。
お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。
冬の八ヶ岳でも雪山入門として知られている天狗岳。アプローチの利便性や比較的安全なルートからも特に人気が集中する山である。冬の天狗岳へ登るのは10年振りの事であり、かつてハラケン師匠と共にテント泊で訪れた記憶が蘇る。一週間前からの晴天予報がそのまま継続されて当日を迎えることは極めて珍しく、この二日間は安定した晴天が確約され、雪山デビュー戦には最適なコンディションとなったのが幸いだ。今回同行する面々は職場仲間の男子二名。うち一人は初めての雪山デビューで、今回の山行のために虎視眈々と準備を進め、必要なウェアやギアを全て整えての参戦である。元々の計画では小屋泊嫌いの私だけテント泊の予定で準備を進めていたが、山行の二週間前からタチの悪い風邪(コロナでもインフルでもなし)にかかって大きく体調を崩してしまい一週間の静養。体調が万全に回復していない事もあるので、苦渋の選択で小屋泊を決意することになった。しかも生まれて初めての個室利用。宿泊する黒百合ヒュッテは過去3回の天狗岳登山で何度も通過している山小屋。料金は割増となるが、病み上がりのおじさんには仕方ない選択となったわけだ。
登山初日。朝6時に面々を乗せたハイエースで千葉を出発。中央道諏訪南インターで下りて登山口となる渋の湯温泉を目指す。県道にほとんど雪は無くて乾燥路面状態。11時少し前に渋の湯温泉の有料駐車場に到着。二日分の料金を支払ってから登山準備を開始する。渋御殿温泉の横を通過して登山口へ到着。ここでアイゼンを装着して11時30分に入山した。鉄の橋を渡ってから右手へ折れて九十九折り。最初の分岐は沢沿いの高見石方向へ進む。そして次の分岐は右手へ進んで黒百合平方向へ。ここまで後続で付いてきたスノーシュー夫婦はそのまま高見石方向へ向かったようだ。
ここから暫くは等高線に切り込む形で急登が続き一汗掻くルートとなる。この区間で同僚1名のスノーバスケットが破損。経年劣化でバスケットが壊れてしまったようだ。事前の点検を怠りなく・・・。標高2100メートル付近で西側からのパノラマコースと合流。ここは広場風になっているので最初の休憩には丁度良い。この分岐を過ぎてから勾配が緩くなった樹林帯を淡々と登って行き、30分ほどで唐沢鉱泉からのルートと合流。あとは宿泊地となる黒百合ヒュッテまで一本道となる。最後の分岐ポイント付近から60分ほどの道程。景色の開けない樹林帯はいささか退屈ではあるが、このルートの夏道を知っている者は、積雪時の歩き易さを皆が感じているに違いない(笑)。
やがて前方に黒百合ヒュッテの建屋が視界に入り、14時少し過ぎに無事到着する事が出来た。ここまでの所要時間2時間30分はオンタイムである。受付で宿泊手続きを済ませるが、大部屋利用のお二方は16時30分まで寝床へは入れず、個室利用の私だけ先に部屋へ入れさせて貰えた。一階にあるフリースペースで時間を潰す事が出来るので、ストーブを囲んだテーブルで早々のアルコール注入開始だ。同泊する団塊世代おじさん達3名も円座に加わり、山小屋ならではの会話が飛び交うことになる。楽しくもあり煩わしくもあり、私にとっては正直微妙なところでもあるな・・・。テント泊を好む理由は山小屋の料金だけではなく、他人との面倒な関わりを好まない理由もあるから。担いできた缶ビール3本が消える頃に16時30分を迎え、大部屋も開放されて皆さん散会。17時からは夕食タイムとなり、個室利用のご夫婦たちと我々も同席。他愛もない会話を交わして無事に夕食タイムを終えた。私は早朝からの運転もあって眠気が酷く、咳止めのシロップを服用してから早々と寝床につかせて貰った。
翌朝は目覚ましで5時半に起床。6時からの朝食に合わせてヘッドライトで身支度を整える。朝食を済ませてからお二方の準備が整い次第の出発。外もだいぶ明るくなって来て晴天。小屋前での最低気温はマイナス9度なので通常よりはだいぶ暖かい朝だ。7時に黒百合ヒュッテを出発して中山峠までの樹林帯を10分ほど歩く。峠十字路を右手に進んで更なる樹林帯へ。やがて左手の視界が開けるようになり、最後の樹林帯を抜けて急登を登り詰めると、双耳峰の天狗岳が前方にその姿を現した。この辺りから強風の影響をモロに受け始めて、体感温度が一気に下がってくるのを感じる。美しくも厳しい冬山の一面を見せつけるお決まりのシーンだ。
淡々と雪面を登り詰めて東天狗の山頂が徐々に近づき、誰も居ない山頂に到着。強風下の中で記念撮影をしてから西天狗へ向けてコルを目指して別ルートを下降する。不思議な事に西側斜面は驚くほど風は穏やかで、途中でお茶を飲めるほどの快適さだった。双耳峰のコルを通過していよいよ西天狗への登り返し。この区間が一番アルペンチックで景色の素晴らしいところ。写真を何枚も撮影してしまう。西天狗岳の山頂が射程距離に入り、天晴れスカイブルーの山頂に8時45分に到達。北アルプスの山々が連なる稜線や御嶽山、南アルプスの山々まで素晴らしい展望を堪能。最高のコンディションで西天狗からの憧憬を目に焼き付けて下山開始。東天狗まで再び登り返して往路を慎重に下って行く。
日帰りで登って来たであろう登山者たちと何人がすれ違い、黒百合ヒュッテに無事帰還。10時を過ぎていたので名物のビーフシチューランチを注文。窓際のテラス席でヌクヌクしながら美味しいランチを楽しませて貰った。十分に休憩を取ってから最終的な下山を開始。踏み固められた雪道はまるでボブスレーコースのように歩き易く、下山のスピードも格段にアップ。渋の湯温泉には12時少し過ぎに到着することが出来た。ハイエースで登山装備を解き、お風呂セット持参で渋御殿の温泉へ直行。丁度良い湯加減で温泉を堪能してから帰路についた。千葉への帰り道は通勤時間帯前に八王子〜新宿間を抜けられたので渋滞は一切なし。ノンストレスで明るいうちに帰宅することが出来てラッキーでした。