このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo412/sheet/page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


全国旅行支援を利用しての山行もこれで最後になるだろう。そして令和4年度の山登りも今回で締め括りだ。事前に群馬県老神温泉の宿を予約していたが、一週間前からキャンセル料が発生してしまうためハラハラドキドキの週間天気予報チェックが継続。何とか祈りが通じたのか?前日はずっと雨だけど当日は何とか天気が回復するという予報を受けて現地へ向かうことになった。今回のターゲットは以前から日帰り登山で狙っていた群馬県東吾妻町にある「岩櫃山」である。分県ガイドブックには歴史、展望、緊張と感動の岩山と称されており、コースタイム4時間程度の周回ルートとなるが、色々な要素が散りばめられた山登りとなる。

今回の現地入りについては通常の前夜入りはせず、登山当日の早朝に千葉を出発。いつものETC深夜割引を気にせずに群馬県へと向かった。関越道の渋川伊香保インターを下りてナビ任せで東吾妻町へ。国道145号線原町駅付近から山道へ分岐して駐車場のある平沢登山口へ向かった。この界隈は今年の5月に林道調査ツーリングで訪れたエリアであり、岩櫃山の裏側にある林道や平沢登山口などを訪れている。駐車場に停まっている車は皆無。広い駐車場に2台だけ停まっているだけだ。登山装備の準備を整えて登山口へと向かう。ここには観光案内所があり、トイレや自販機などもあるので利用すると良いだろう。

まずは登山口に入って直ぐにある分岐を左手へ進み、岩櫃城本丸址を経由する尾根通りへと向かう。観光客も足を運ぶルートなのでノンビリだ。紅葉もまだ少し残っていて色鮮やかである。城址を過ぎて暫く進んで行くと天狗岩を通過。その先は分岐があり、岩場コースと迂回路に別れる。ここは勿論左手の岩場ルートへ進み、十二様通り方向のルートへと向かう。次に現れる赤岩通り分岐は、帰り道となる沢通りと短距離で連絡するルートが右手に別れる。その先は旧道分岐を左手に折れていよいよ十二様通りメインルートへ。このルートは地形図には記載されていない登山道ではあるがルートは明確だ。

この辺りも紅葉が一部残っていたが、ほとんど落葉して登山道に積もっている状態。郷原城址を過ぎて潜龍院跡方向へと下って行く。やがて目の前に景色が大きく開けて潜龍院跡の大きな広場に到着。これから向かう岩櫃山の岩峰全体が見渡せて景色の良いところだ。ここで時間も丁度良いのでランチタイム。温かいコーヒーとパンを二つ食べて一息付く。20分程休憩してからいよいよ後半戦へと突入だ。この先は舗装された作業道を経由して一旦集落へ出る。古谷T字路を右手に向かい程なく右手に「岩櫃山」の看板があるので密岩登山道へ。

登山口には群馬県山のグレーディング2Cの案内板あり。「体力的にも技術的にもソコソコの岩場だよ」というレベルだ。一応ヘルメットは持参しているが必要があれば装着したい。登山口から少し入って初っ端から結構な急登。今日は気温が高めなのでジンワリと汗ばむ。三合目〜六合目を経由して尾根鞍部までは何ヵ所か鎖場と岩場があったが難易度は問題なし。鞍部から更に鎖場を詰めると「天狗の架け橋」との分岐に着く。因みに左手へ分岐する天狗ルートは現在通行禁止になっており、取り付きの岩肌も昨日の雨でツルツル。しかもスタンスが絶妙に浅いので鎖があっても正直今回はキツイと思った。ここは大人しく右手の迂回路へと進み、岩櫃山の山頂を目指すことにしよう。

この先は狭路で石門やハシゴ、鎖場があってプチアドベンチャー。途中で岩櫃山の特徴的な山容も見る事も出来る。岩櫃山の右手を回り込んで山頂直下の分岐点へ。ここでガイドさん率いる中高年登山グループ15名程と遭遇。ジジババ軍団は既に山頂を踏んで来たとの事で助かった。何故ならば山頂直下の鎖場はヤンワリとエグイ鎖場。この人数がこれから登って下りるなんてタイミングだったら、最低30分は足止めを喰ったに違いない。ガイドさんのロープ確保も必要になっただろうし・・・。マジで助かった(笑)。さてこちらも山頂へ向けて登攀開始しよう。鎖は二連になっているタイプで傾斜は70度ぐらいあるけど、足の置き場はあるので慎重に昇り降りすれば問題ないレベル。一気に登り上がって岩櫃山の山頂に到着した。360度のパノラマは東側に赤城山系。南側は妙義山系。西側に四阿山。北側に谷川岳や仙ノ倉山を見渡せる絶景だ。これから向かう沢通り方向の狭いピーク岩にはさっきのジジババ軍団が固まって登頂している。

岩櫃山山頂で10分程景色を堪能してから鎖場を無事に下降。ピークの岩場を踏んでからいよいよ下山コースへ進む。沢通りと呼称されるだけあって本当に沢沿いだけのルート。昨日一日降り続いた雨の影響もあり、流水量が多くて登山道はグジュグジュである。

やがて先行して下山を開始したジジババ軍団に追い付き、ガイドさんに気を使ってもらって先に行かせてもらう。沢通りは往路の尾根通りとほぼ並行して平沢登山口へ向かっている。最後の方は沢筋から離脱してフカフカの登山道を経由して無事に平沢登山口へ帰還した。休憩時間を入れて4時間の周回コースを無事に歩き終えて駐車場へ。今夜の宿泊地となる老神温泉へ向かう事としよう。沼田市の中心地を抜けて国道120号線で片品村方向へ進めば老神温泉へ到着である。今夜の宿泊先は伊東園ホテルズの尾瀬老神山楽荘。121万円ちょっとの金額だが、全国旅行支援とクーポン券を使えば実質3500円程で利用できる。この3500円には夕食時のアルコール飲み放題も含まれているし、マイナポイントの特典も含めれば実質無料に近いのだ。なので朝夕食のバイキング形式のグレードは仕方ない。チェックインを済ませたのは良かったが、平日でもほぼ満室の大盛況。夕食時間は3部制になっていて、最後の20時から2110分の枠しか空いてなかった。温泉入ってから夕食までの時間潰しに少々痺れたけど、スマホで映画1本見てなんとか時間を過ごせた。生ビールをガッツリ飲みながら70分の夕食タイムは淡々と流れて行ったのでありました。翌日は道の駅川湯田園プラザでお土産を買ってから帰路につく。今年最後の山行はヘルメットを短時間だけ被った岩櫃山で幕を閉じた。