【旅日誌 VOL.41:八溝山・奥久慈周辺の林道群へ】 実走 平成11年9月下旬

                                               

        今回のツーリングは、8月に静岡県へ遠征をかけて以来のツアーとなる。9月は例
    年どおり秋雨前線の影響があり、天気は周期的に変わってしまうため、休みと好天
    が上手く重ならず燻っていた。今回は茨城県と福島県の境にある八溝山を南と北に
    走り分け、ダートのピストン林道をメインに探索して、ツーリングマップル等には
    記載されていない穴場林道の発掘をする予定である。


         <1日目 曇り後夕方一時小雨>

    5:00から放映されている「あさ天 5」を見ながら、今日・明日のツーリング
    決行についての検討を行い、結果6:30にパッキングを済ませ出発することにし
    た。ここ一週間の天気予報はあまり信用できなかったので、もしかしたら好天にな
    るかもしれない…と淡い期待を抱いての旅立ちとなった。取りあえず東関東自動車
    道から東北自動車道へと進んでいく。今のところ雨は降っていないが、どんよりと
    した雲の下、バイクを北に走らせる。北上を続けるにつれて雲は明るさを増し、普
    通の曇り状態になってきたので一安心。矢板ICを降りて、国道4号線を北上、途
    中で分岐する国道461号線を大田原市経由で黒羽町へ向かう事にする。那珂川を
    那珂橋で渡り、前田T字路をそのまま直進して久野又集落方面へ向かう。久野又か
    らは前松葉川沿いに進み、今回最初の林道である【林道田島線】へアプローチをか
    ける。この林道は奈良戸沢沿いに続くピストン林道で、往復2.8kmのダートが
    楽しめる。前半は田んぼの横をのんびりと進むルートで、田舎に来たなあ〜と実感
    してしまう風景がある。ちなみに遅れて申し分けないが、ルートの確認には国土地
    理院発行の1/50000地形図が必要です。次は阿久津のT字路を右手に折れて
    富士山に続く林道へ行ってみる。【林道富士山線】は全線舗装されており、終点は
    【林道八溝山縦貫線】と合流する。現在この林道は災害復旧作業中の看板が出てい
    るが通り抜けは出来る。但し全線舗装の退屈なルートであり、あまり通行する価値
    はない。退屈なワインディングを進んでいくと十字路があり、右手には【林道いや
    や線】という面白い名の林道がある。少し進むとゲートがあり、開いていたのでそ
    のままダートを進んだが、伐採作業の現場がありそれ以上は進めなかった。さっき
    の十字路左手は【入小滝林道】となっている。この林道は里に下って行く林道でダ
    ートは1km弱残っていた。寺宿を経由して阿久津へ周回する形で戻り、前郷から
    は【木佐美尻高田林道】へ進んでいくが、このルートは舗装された広い道で、快適
    に進んでいける。突き当たりの道は県道13号線で、正面には古びた橋があり、こ
    の橋の先は【林道塚本線】が続いている。この林道は途中で二股に分かれるルート
    になっており、林道全体で3.3kmのダートを楽しむ事が出来る。さて県道13
    号線を須佐木方向へ進んでいこう。ここからは321号線に進路を変え、雲厳寺方
    向へ進んでいく。しばらくすると右手に看板などの無い林道が確認できる。林道入
    口からすぐダートが始まり、やがて三叉路となる。ここには【作業路上の台線】の
    表示があり、左右共にダートが続いている。このエリアは全部で3.6kmのダー
    トを楽しむ事ができた。再び321号線に戻り、四斗蒔集落からは大当たりの林道
    である【桧沢林道】へと進んでいく。林道への分岐は火の見やぐらが立っている場
    所なのでわかりやすい。少し舗装路を走らされた後、いよいよ待望のダートが始ま
    る。ダートを少し進むと左手には【小桧沢林道】が分岐しており、こちらはピスト
    ンだが、ダートはしっかり残っている。本線は沢沿いに緩やかなダートが連続して
    続き、ピークらしき峠を越えると、山腹をいくつも蛇行するダートルートになって
    きて、延々と未舗装路が続いている。本線だけで約10kmのダートがあり、ルー
    ト的にも面白い穴場的な林道といえる。やがて林道は開いているチェーンゲートを
    出て、南方へ退出する。こちらからのアクセスは「つりぼり八溝」の看板が目印し
    となる。このエリアで周回できるダート10kmコースは貴重な存在であろう。
    
    この先321号線の阿寺集落内には【阿寺林道】が右手に分岐しており、この林道
    はダートを往復2.6km楽しむ事ができる。さて321号線を一気に登坂して県
    道28号線へ右折するルートをとる。ここは大きなヘアピンカーブになっていて、
    直進するとそのまま八溝山頂へ続くルートとなる。県道28号線は県境を越えて八
    溝川沿いに下っていくルートで、途中には数本のピストン林道が確認できる。約2
    年半前の3月にこのエリアへ日帰りツーリングに来た時ことがあり、その時から気
    になっていたエリアだった。前回のツーリング時はそのうちの【林道小田貝線】の
    み走ったので、これ以外のピストン林道を走るつもりでいる。時刻は13:00を
    大きくまわり、昼食の時間を完全に外してしまったようだ。以前立ち寄った八溝山
    神社へ通じるルートの入口にあるドライブイン「山登り屋」へ寄り、以前食べた「
    けんちんうどん」を食べた。大盛りで1100円也。素朴な味のけんちん汁に、う
    どんを入れただけの簡単なメニューだが、野菜がたくさん入っていてとてもおいし
    い。お客はもちろん私独りで、おばちゃんと世間話に花を咲かせる。なんでも雨が
    少なくて椎茸の栽培が上手くいっていないそうだ。しかし天気予報では明日雨が降
    る事になっている。さて腹ごしらえした後は、再び県道28号線を下っていく。間
    もなく左手に【腐沢林道】が分岐しているが、この林道は全線舗装された八溝山頂
    へ続くルートである。前回も通行止めになっていたし、今回も通行止めになってい
    た。この先小田貝集落からは【林道小田貝線】が右手に分岐しているが、2年半前
    と変わらなければ往復6kmのダートが残っているはずだ。さて一本目のピストン
    林道である荒沢沿いのルートを左手に探すが、結局見つけられなかった。二本目の
    ピストン林道は花ノ草より左手に分岐する【殕石林道】である。林道の入口には平
    林林業の看板が立っているので分かりやすい。この林道は殕石沢に沿って結構奥の
    方まで道筋が続いている林道で、しばらくは舗装路が続き、やがてダートになって
    くる。ダートが始まって4km程でワイヤーケーブルのゲートがあり、その先へは
    進めない。往復8kmのダートを楽しんだ後、再び県道へ戻り、しばらく進んで三
    本目のピストン林道である【林道柿ノ草沢線】を右手に分け入る。この林道は見張
    山方面へ続いている林道で、途中には支線である【林道麻生線】がある。見張山の
    反対側にはやはり別ルートで林道か存在し、もしかしたら繋がっているかな?と思
    い進んでみたが、敢え無く行き止まり。この林道では支線も含めて6.7kmのダ
    ートを楽しめた。再び県道へ戻り今度は左手に分岐する【大久保沢林道】へアプロ
    ーチする。この林道でこのエリア最後の林道となる予定である。林道の入口には雑
    貨屋があるので、そこを左手に折れればあとは道なりに進んでいけばよい。ダート
    が始まって少しすると左手に支線である【林道長草線】がダートで確認できる。

    本線林道もダートがずっと続くが、ルートは暗い林の中を徐々に細くなってくる。
    沢沿いだった道もいつしか山腹を回るようになり、路面も徐々に荒れてきて、大久
    保沢林道の看板を右手にやり過ごししばらくすると、私の腕とバイクでは限界の場
    所に達する。ここでUターンし、林道を戻ることにしたが、途中で小雨が降り出し
    レインウェアに着替えるレベルになってしまった。結局この林道では往復12.5
    kmのダートを楽しむ事ができ、予想外の収穫であった。さて主なピストン林道を
    走り収め、県道28号線を町付方向へ進んでいく。町付では酒屋で500ccの缶
    ビールを2本購入して、新聞紙にくるんでいつものようにリュックに忍ばせる。町
    付からは、中郷方面へ続くルートを左手鋭角に曲がり北上する。次の林道は上茗荷
    から茗荷川に沿って続く【茗荷林道】である。町付〜上茗荷の間には確認できただ
    けで4本のピストン林道がある。中でも一番最後の【林道吉沢線】はおいしいダー
    トが続いていた。県境を越えて上茗荷からは左手に分岐する【茗荷林道】へ進んで
    いくが、時間的にこの林道近辺で幕営となる予感である。ルートは間もなくダート
    となり、それはそれは走りやすくて超フラットな高速ダートがずっと続いている。
    途中右手には【林道塩の海入山線】が分岐しているが、そのまま本線を直進。更に
    左手には【林道高笹山線】が分岐している。この林道も入口からダートで高笹山の
    尾根へ続いているらしい。本線林道を更に緩やかに登坂していくと右手に【真名畑
    林道茗荷分線】がある。左手は本線林道でゲートも開いているので、そのまま快調
    にダートを飛ばしていく。目は既に野宿場所のサーチモードに入っているが、良さ
    そうな場所はあまりない。ダートを走り続け、林道の終点に辿りついたが、絶好な
    幕営地とはいえず(結構傾斜がある)そのままUターンして、さっきの【真名畑林
    道茗荷分線】へ進んでいく。この林道は小さな尾根をひとつ越えるダート林道で、
    途中には行き止まりの支線林道もある。峠を越えて反対側の沢へ向かって下ってい
    くと【林道真名畑八溝線】へ突当たる。この林道は八溝山頂に通じるメイン林道で
    一般にもよく知られている林道である。時刻は17:00を過ぎて、辺りはもう薄
    暗い。突き当たりを左手に折れて、八溝川沿いに野宿場所を探しながら進んでいく
    。もうあまり贅沢は言っていられない状況が、直ぐそばまで迫っているのだ。しか
    し運が良いのか、しばらく進むと左手に開けた場所があり、野宿には最適な場所を
    ゲット。迷わずこの場所にテントを張る事に決めた。テントを張り終えてビールを
    飲んだ頃には、辺りはほとんど暗闇になっていた。テントの中で早速「宴」の支度
    をして、ビール2本目を開けた時には既に「いい気分」になっていた。本日のメニ
    ューは「牡蠣の薫製」「肉じゃが」「ほていの焼とり」缶詰セットと日本酒(大関
    大吟醸)500ccである。何だかんだで酔っ払ってシュラフに入ったのは21:
    00頃だったような気がする。

                            本日の走行距離399km。


         <2日目 晴れ後曇り一時雨>

    夜中の2時頃一度目が覚めた時には、テントに当たる雨の音が結構すごかったが、
    6:30に目覚めた頃は雨もすっかり上がり、ほとんど快晴に近い好天気となって
    いた。昨日の天気予報は完全にハズレとなったわけである。フリーズドライの朝食
    を摂り、クロージングを行って8:00に幕営地を出発した。真っ青な秋空がこれ
    でもか!というくらい広がっている最高の天気だ。【林道真名畑八溝線】を昨日に
    引き続き快調に走り出す。沢沿いにはこの後何ヶ所かキャンプに良さそうな場所が
    確認でき、このルートは野宿には事欠かないエリアである事がわかった。しばらく
    は八溝川沿いを緩やかに登坂していき、やがてルートは入山をグルッと回り込む形
    で山道になってくる。基本的には走りやすいフラットダートだが、途中何ヶ所かは
    簡易舗装が施されている。単調なダートを登り詰めていくと林道の出口へ達する。
    ここには大きなアンテナ塔があるので、すごく目立つところだ。前回のツーリング
    の時はこちら側からアプローチをかけたのだが、200m程進んだところで残雪が
    多くて諦めて引き返した事があった。さて林道を退出して、取りあえず八溝山頂方
    面へ進んでみる。山頂の展望台は入場料大人100円で、悪趣味なお城の形をした
    デザインの展望台である。展望台には登らず、途中の駐車場から景色を眺めたが靄
    がかかっていて、展望はあまり良くなかった。さて八溝山といえば誰もが知ってい
    る「名水の山」である。八溝山湧水群のひとつである「白毛水」が駐車場の直ぐ近
    くに湧き出ているので、ポリタンクを持って水を汲みに行った。さてこれからはい
    よいよ福島県側へ入り込み、八溝山の北麓エリアへと旅を続ける。【林道真名畑八
    溝線】の入口前を右手にやり過ごし、しばらく舗装路を下っていくと、大きな駐車
    場スペースがあり、ここから右手に分岐しているのが県道八溝山線【久慈川林道】
    である。細い舗装路を下っていくと、所々ダートが虫食いで残っている。そして左
    手鋭角に分岐しているのが【久慈川林道中の沢支線】である。この林道は最初から
    ダートで、走りやすいフラットダートが2.3km続く。さて本線林道は中の沢に
    沿ってダートが連続して続くようになってくる。間もなく左手に【大森林道】が分
    岐するが、この林道は一帯の林道をすべて走り終えてから走る林道なので、お楽し
    みという事にしておく。【久慈川林道】は走りやすいダートが相変わらず続いてお
    り、間もなく右手に【久慈川林道鹿ノ又支線】がある。ゲートはオープンしており
    しっかりと林道の標識も立っているので分かりやすい。看板には総延長3.590
    mと記載されているが、実際には私の走れた部分だけで片道4kmのダートを走る
    事ができた。林道は渓流沿いの素晴らしいルートで、ダートも走りやすい。さて本
    線へ戻り、久慈川沿いにダートを進んでいくことにしよう。今度は右手に分岐して
    いる【極楽林道】へアプローチする。この林道はゲートが2個あるが、ひとつは壊
    れていて、もう一つも開いている。入口の看板には総延長3.151mと記載され
    ているが、2.4km程ダートを進んでいくと二股の分岐があり、右手は【極楽林
    道分線】となっているが、草ボウボウで走れそうにもない。直進も橋を渡って直ぐ
    に道が崩落していて進入不可となっている。ここで【極楽林道】をUターンするこ
    とになる。【久慈川林道】のダートはやがて舗装路となり、道幅も広くなって集落
    の間を縫うようになってくる。この周辺は棚倉町であり、段河内からは居伝金へと
    向かうことにする。居伝金からは鬼ヶ煩沢沿い続く【鬼ヶ煩林道】へ進んでいく。
    ルートの前半はダンプカーが引っ切り無しに往来していて、砂埃もひどく走りづら
    い。しばらくすると砕石場があり、ここからダンプカーが発進しているらしい。砕
    石場の少し手前からダートが始まり、砕石場を通りぬけると、静かな本来の林道に
    なってくるので一安心である。ダートをしばらく進むと二股分岐となり、右手は支
    線林道でダートが続いている。しかし途中で作業車が2台駐車していて、それ以上
    奥には進めなかった。左手は【鬼ヶ煩林道】の本線で、林道標識とゲートもある。

    林道標識には大正に開設と記載されているので、相当古い林道のようだ。ゲートは
    オープンしているので、そのまま進む事にする。走りやすいダートを2.3km程
    進んだところで行き止まりとなり引き返すことにする。このエリアで12.2km
    のダートを楽しむことができた。さてこのエリア最後のピストン林道があると思わ
    れる山本不動渓流沿いにバイクを走らせる。ルートの途中には山本不動尊があり、
    一般車両も行き来をしている。しかし不動尊の先は車両通行止になっていて、見張
    りのおじさんがイスに座っている。あとで聞いた話だが、松茸を違法に持ち出す人
    が多く、入山する人を制限しているらしい。というわけで予定していた林道を確認
    することは出来ず、駐車場の蕎麦屋で昼食を食べてから、今まで走ってきたルート
    を逆走して再び【久慈川林道】へと進む事にする。【久慈川林道】は5km以上の
    ダートが残っており、渓流沿いの素晴らしい林道である。紅葉の時期に訪れたらさ
    ぞかし美しい場所であることが、今の季節でも十分にわかる。さて【久慈川林道】
    を後にして、往路で確認していた【大森林道】へと右手に分岐する。細い小中沢沿
    いにダートを緩やかに登坂を続けると、ルートは峠道となり小さな尾根を越えて、
    今度は大森沢沿いにダートを進んでいく。この林道は地元の人にとっても、我々ラ
    イダーにとっても重要な通り抜け林道だ。この林道が通れないとひどく遠回りしな
    くてはならなくなる。峠を降りきると左手には【林道樺沢線】が分岐している。こ
    の林道は東京電力の送電線巡視路らしく、林道の終点らしき山々の頂上には高い鉄
    塔が建っている。ゲートが開いていたのでお邪魔したが、走りやすいフラットダー
    トがストレートで続き、いい気持ちで走れる。途中右手には分岐があり、こちらの
    ルートは山腹をグルグルと回り込んで、どんどん高度を上げていく林道だ。終点か
    らの山々の景色も素晴らしい。本線の林道は正面の山に登っていく感じで、途中の
    分岐右手は短いダートで行き止まり。左手の本線はしばらくウネウネと山を登り、
    送電線の鉄塔があるところで終点を迎える。さて【林道樺沢線】を退出して、本線
    である【大森林道】を進んでいく。【大森林道】を含めてこのエリアは約13km
    のダートを楽しむ事ができた。林道の出口は舗装路のT字路で、ここを左手に登坂
    していくと戸中峠があるが、現在このルートは災害復旧工事のため通行止になって
    いる。私は突き当たりを右手に折れ、少し進むと左手鋭角に分岐している【厨川林
    道】へアプローチをかける。舗装路はやがてダートに変わり「当りだな…」とニヤ
    ッとしながら林道を進んでいく。途中左手には支線林道があるが、ゲートも開いて
    おり短いながらダートが残っている。さて本線である【厨川林道】はダートがずっ
    と続いており、路面も締まっていて走りやすい。小さな峠をひとつ越えて、しばら
    くすると二股分岐が現れ、左手は【旗宿金山林道】で、ここまでのダート距離は約
    8kmである。右手は地図で確認する限り犬神ダム方向へ続くルートで、表郷村へ
    続いおり、私は左手の林道へと進んでいくことにする。ゲートは開いていたのでそ
    のまま進んでいく。このルートは地図上では行き止まりとなっているが、路面の締
    まり具合と整備された状況を見ると、通り抜けができそうな感じである。ものすご
    い期待感を抱いて連続ダートを進んいくと、やがてルートは小さな尾根を越えてピ
    ーク地点を迎える。ここからは下りダートとなり、「これは通り抜けできるな…」
    と直感してしまった。そして林道のゲートポイントを過ぎて、しばらくは田んぼの
    横を走り、やがて集落の中で舗装路となる。結局【旗宿金山林道】のダートは約6
    km。エリア全体で14km強のダートを堪能できた。舗装路になってやがて県道
    76号線に突当たる。ここには白河関の森公園という施設があるので分かりやすい
    が林道の標識などはまったくない。突き当たりを左手に折れて県道76号線を一気
    に南下。県道60号線に変ってから伊王野を過ぎて黒羽町の中心へと進んでいく。
    黒羽町からは国道461号線を走り、大田原市街を経由して、塩原へ続く国道40
    0号線へと進路を取る。既にこの時、1泊2日を変更して2泊にしようと決めてい
    た。今夜は塩原温泉の宿に飛び込みで入り、温泉に入って冷たいビールを飲もうと
    頭の中でイメージしながら、ひたすら塩原温泉方向へバイクを走らせる。温泉街に
    入り、取りあえず公共施設の宿から探そうと思っていると「かんぽの宿 塩原」の
    看板が目に入り、案内標示のまま宿を目指した。「かんぽの宿」の受付で宿泊の交
    渉をしたところ、7,800円二食付きという事で、即決してしまった。部屋は2
    階の角部屋でとても広く、十分満足できるレベルだった。早速大浴場の温泉に入り
    に行き、至福の時を迎え、夕食は最低ラインのメニューにもかかわらず十分楽しめ
    た。生ビールをグイッと飲んで、ほろ酔い気分で部屋に戻った。ああ幸せ…。

                           本日の走行距離179km。


        <3日目 霧雨後曇り>

    目覚めてカーテンを開けると霧雨が降っている。フカフカの布団で寝たせいか腰が
    痛い。腰痛持ちはやっぱりセンベイ布団に限るようだ。ところで「かんぽの宿」の
    朝食はバイキング形式で好きなものを選ぶ事ができるが、その内容は「公共の宿」
    の領域内のものだ。さっさと食事を済ませ、一服してから荷物をまとめて部屋を出
    る。「かんぽの宿」を9:00に出発して、あとは帰宅するだけだが、近くにある
    【塩那道路】の入口ゲートだけでも見ようと思い、「木の葉化石園」方向へバイク
    を走らせる。【塩那道路】は総延長40kmを越える自衛隊の作ったラフロードら
    しいが、事故が多発して現在は厳重な通行止めになっている。何でも事故が多すぎ
    るため、近年廃道になってしまう運命らしい。塩原温泉の街から右折して山に向か
    って走っていくと、山肌にへばりついた道筋が正面に見えるが、この部分の途中に
    ゲートがある。ゲートの前には「自転車・歩行者も通行不可」の看板が立っており
    ガードの固さが伺える。ゲートの前で写真を一枚撮ったあと、そそくさとその場を
    立ち去り、再び塩原の温泉街へUターンする。街の中心からは県道56号線を右折
    して八方ヶ原方向へ進んで行き、細い舗装された山道をグイグイと登坂していく。
    高度をどんどん稼ぎ、標高1000m程で八方ヶ原へ着くが、霧雨の中気温も低く
    足早に立ち去ってしまった。あとは矢板方向へストレート気味の下り坂を一気に下
    り、10:30頃、東北自動車道 矢板ICより千葉に向けて帰路についた。

                                       以上
                            
                            本日の走行距離 255km。

                              全走行距離 833km。