このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo409/sheet/page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


自称「晴れ男」の旗を掲げているひとりの職場仲間がいる(笑)。が、彼を絡めた登山計画は天候不順に見舞われる確率が極めて高く、今回も休暇を合わせた三連休は北アルプス涸沢ベースで北穂へ行くテント泊予定だった。二泊がダメなら他の山で一泊すれば・・・のプランも消え去ってしまい、結局のところ日帰りで何とか行ける山が着地点となってしまった今回の山行。その行き先は「蓼科山」。この山は厳冬期にしか登った事がなく、無積雪期の登山は初めてだ。積雪期でも往復6時間程度で行ける山なので、カミさんを含めた自称晴れ男とのランデブー登山も大丈夫であろうとの結論結果なのである。尚、蓼科山近くにある横谷温泉旅館から123999円税込の特別プライス連絡が来ていたので予約。この宿は過去に何回も利用している馴染みの宿で我々夫婦もお気に入りなのだ。こうして日帰り登山を楽しんだあとの温泉&美味しい食事の絵図にシフトチャンジした次第なり。

前日夕方に我々を乗せたハイエースは夫婦車中泊モードで中央道へ。談合坂SAで鰻弁当を買ってから今夜の車中泊先となる八ヶ岳PAへ到着。晩酌を済ませてかに早々と就寝。翌朝は6時起きで朝食や身支度を済ませ、偽晴れ男(スマン)の到着を待った。時間通り合流したあとは中央道諏訪インターで一般道へ。我々はETC深夜割引適応となる。通い慣れた北横岳ロープウェイへのルートを走りだすが、諏訪市内の通勤ラッシュ時間とバッティング。国道152号線は市街から離脱するのに結構時間がかかる。

蓼科エリアへと入り、登山口のビーナスライン女神茶屋駐車場に到着したのは9時少し前。天候は今のところ穏やかに晴れ。しかしこの天気は山頂付近で激変する事になる(笑)。バス停の近くから登山道へイン。真っ白な雪景色の記憶しかないから実に新鮮である。緩やかな傾斜ルートでウォーミングアップして最初の等高線切り込みへ。ここは短距離なので一気に登り上げて再び緩斜面ルート区間に入る。笹が生い茂る熊が飛び出して来そうな景観だ。この区間を過ぎて二つ目の等高線切り込み区間へ突入。ここは前述の二倍以上の距離があるのと、登山道は岩場が多くなるのでそれなりにハードだ。八ヶ岳らしい路と言えるだろう。ここまで登って来ると後方の景色も開けて良く見えるようになる。

そして二回目の緩斜面ルートへ到着。標高2113メートルの幸徳平は、これから最後に詰める急斜面登坂前の憩いの場所。全員が休憩をしっかり取って息を整えてから最後の詰めにかかる。部分的に紅葉している草木があるので秋を感じる景観だ。岩場やガレ場の急勾配オンパレードが暫く続いて、蓼科山山頂付近の山容が視界に入って来る。森林限界を抜けていよいよゴリゴリの岩場ルートへ。森林限界を超えた段階で風が急に強くなってガスもだいぶ濃くなって来た。風速20メートル近くの強風が吹き荒れて、岩に這い蹲って進むカミさんのペースが一気に落ちる。ガスが濃くなって来たので岩場のマーキングを見落とさないように牛歩状態。まぁ時間はたっぷりあるので安全に行きたい。

やがて前方に蓼科山頂ヒュッテの建屋が視界に入り安堵感が押し上げて来る。こうして暴風の中コースタイムどおり3時間で蓼科山へ到達だ。風が強くて外のテラスでは食事が取れそうにもないので小屋内へ避難。事前にネットで調べをつけていた名物の彩りカレーライスをオーダー。暖かい食べ物が恋しくなる季節だと実感した。食事を済ませてから小屋から程近い山頂へ。しかしもの凄い暴風は継続しており、時折耐風姿勢をとらないとバランスを崩して倒れそうなくらいだ。カミさんは髪を振り乱し山婆状態。山頂で記念写真を撮るのも一苦労である。

山頂でのミッションを全て終えて下山ルートへ。往路をそのまま下山するのだが、岩場の通過は強風の影響でかなり慎重にならざるを得ない。樹林帯へ入り高度を下げるにつれて風は収まって来て一安心。あとは岩場・ザレ区間を転倒しないように安全に下るだけだ。カミさんの超スローペースに終始合わせて下山したので大幅なコースタイムアウト。駐車場に戻ったのは何と16時過ぎとなりましたとさ・・・(笑)。ここでMr偽晴れ男と別れて我々は今夜の宿となる横谷温泉へ向かった。宿に到着した時は本設駐車場が既に満車で砂利敷の第二駐車場へ。平日だけど過去に見た事のない盛況ぶりで県外ナンバーの車のオンパレードだった。皆さん3999目当てらしい。流石に飲み放題はなかったけど、メルマガ登録で生ビールも安く飲めたのでまずはOK。横谷温泉宿の夜を更けて行くのでありました。翌日は山梨県大泉村在住の長男夫婦の所へ立ち寄ってランチタイムと荷物の受け渡し。カミさんは息子夫婦と直接会うのは何と三年振りだった。帰路は途中で七賢酒造へ立ち寄って日本酒とツマミの買い付け。中央道で千葉へ向かうのだった。