【旅日誌 VOL.40:天竜スーパー林道〜井川雨畑林道へ】 実走 平成11年8月

                                                

       まず今回のツーリングの大まかなコースを紹介しよう。静岡県天竜スーパー林道を経
     て、水窪ダム周辺のロングダートを走り、気田川沿いに南下して今度は大井川沿いに
    進む。南アルプスの南赤石林道を経て寸又峡、井川湖、畑薙ダム、山伏峠を山梨県側
    へ抜けて、身延付近の林道を走るコースである。尚、行程は4泊5日となる。


   <1日目 晴れ一時雨> 【天竜スーパー林道から水窪(みさくぼ)ダムへ】

   自宅を5:45にいつものパッキングで出発。首都高を抜けて一路東名道を西へ進ん
   で行く。天候は取り合えず晴れているが雲が結構多いので、スカッとした青空ではな
   い。渋滞はまったく無かったが、御殿場付近で雨が降り出し、早々にレインウェアに
   着替る羽目になってしまった。(この先が思いやられる…)自宅を出発して約5時間
   後に浜松ICへ到着。結局晴れ間は戻ってきたが、大気の状態が不安定らしいので、
   レインウェアはそのまま着込んだまま東名道を降りる。二俣街道を北上して天竜川を
   渡り、国道152号線沿いにある船明ダム湖へ到着。湖畔にある小さなそば屋で昼食
   を食べることにした。標高はまだそんなに高くはないのだが、水面を渡ってくる風は
   涼しくて心地よい。涼しい風が吹き抜ける店内で、冷やし天ぷらうどんを食したが、
   シコシコしてとてもおいしかった。さてこの先は龍山村へ入り、秋葉橋を渡っていよ
   いよ【天竜スーパー林道】へアプローチする。林道の入口はとても分かりやすく、看
   板がたくさん立っている。ここから終点の水窪ダムまで舗装とダートを合わせておお
   よそ50km。まずは舗装された涼しげな道を登坂して行く。この林道も舗装化の波
   が押し寄せ、ツーリングマップルに記載されているダート部分より、実際に舗装化さ
   れてしまった部分がものすごく多くて残念である。そして林道は標高1000m前後
   の稜線沿いに、緩いアップダウンを繰り返しながら延々と続いて行くのだが、ダート
   は「ブツ切り状態」で、しかも超フラットダートである。途中には支線林道が何本か
   あるのだが、舗装された里へ降りる林道か、ダートのピストンだけである。その中で
   1本だけ景色のよい支線ダート林道があるので立ち寄ってみると良いだろう。【天竜
   スーパー林道】沿いには野鳥観察の小屋や自然観察の施設などが点在し、この時期は
   地元の小中学校の団体が頻繁に訪れるのだそうだ。ルートは水窪ダムへ着々と近づき
   やがて標高1100m程の【山住峠】へ辿り着く。この峠は十字路となっており、明
   日もこの峠に別ルートから訪れる予定になっている。山住峠から水窪ダムまでは比較
   的まともなダートが残っていて、ルート的にはダムへ下る一方になってくる。途中で
   ノーヘル・ノーグローブの、短パンを履いたオフローダー??とすれ違ったが、あの
   格好で林道を走るなんて相当なテクニックの持ち主らしい。途中に大きな広場があり
   ここには支線の【コガネ沢林道】がある。ゲートが開いていたのでお邪魔したが、少
   し先で工事車両が作業をしていたので、そのまま引き返すことになった。支線を戻り
   再び本線の林道へと進んで行く。ここから先も走りやすいフラットダートが続き、の
   んびりと進んで行くと、前方の眼下に【水窪ダム】が見えてくる。ダムサイトで【天
   竜スーパー林道】は終点を迎え、この先は「Back Off」誌にも記載されてい
   るダート天国であり、まずはダム湖沿いに戸中山方面へ向かうことにする。今夜の野
   宿はこの奥の林道になりそうだが、肝心のビールを手に入れることができなかった。
   ダートは最初に現れる二股の右側から始まり、走りやすい緑の中のダートを8km程
   進とゲートに遭遇する。ゲートは開いていたのでそのまま進むことにするが、万一閉
   められても、横の歩行者用ゲートをギリギリのクリアランスで通り抜けることはでき
   る。ゲートを通過するとダートは二股となり、右手は【戸中山林道東俣沢線】左手は
   【戸中山林道西俣沢線】となる。時間も時間なので、今日は右手の【戸中山林道東俣
   沢線】を打ち止めとしてアプローチをかけることにする。やや荒れたダートをグング
   ンと登り、高度を稼いで行くと、遥か深い谷底には東俣沢がジオラマのように流れて
   いる。おおよそ7km位か、ダートを走りつづけると崖崩れの現場があり、その先に
   は物理的に進めなくなってしまう。とにかく山深い場所で、林道にはガードレールが
   ほとんど無いため、深い谷底を眺めるとゾクッとしてしまう。何かの拍子に転倒して
   林道からはみ出たら…と思うと尚更である。さて林道をUターンしてゲートの分岐ま
   で戻ることにしよう。幕営地のロケハンモードも本格的になり、ゲートの左手の続く
   【戸中山林道西俣沢線】へアプローチをかける。ここには営林署の作業小屋や飯場な
   どがあるが、今は使われていないようだ。橋を渡る寸前に林道での作業を終わらせた
   車両とすれ違い、その時に「ゲートを閉めちゃうけど大丈夫かあ〜」と尋ねられた瞬
   間、左手の沢に幕営できそうなロケーションを発見。すかさず「閉めてもいいですよ
   〜」と返答し、河原へ降りることにした。近くを東俣沢と西俣沢が流れ、この二つの
   沢が合流する場所であり、幕営地には最適な場所である。早速テント設営し、渓流の
   冷たい水で絞ったタオルで体を拭いた時は、何ともいえない爽快感が体中を包み込ん
   だ。今夜の独り宴会は、渓流で冷やした赤ワイン720cc・牡蠣の薫製・ソーセー
   ジ・ピーナッツ・クラッカーなど…。

                            本日の走行距離 409km


       <2日目 曇り時々晴れ一時雨>【水窪ダム〜気田川〜石切〜南赤石林道 山犬段へ】

     ぐっすりと眠れたおかげで5:30に目が覚めた。朝食とコーヒーを胃袋へ流し込み
   今日のコース確認などを行って、7:30に幕営地を出発する。朝起きた時は結構晴
   れ間があったのだが、この頃になると重たそうな雲が、空全体を完全に覆っていた。
   さて朝一番の林道は、幕営地の奥に続いている【戸中山林道西俣沢線】である。やや
   ガレたダートをグングンと登坂して行く。こちらの林道も昨日の林道と一緒で、標高
   を上げるにつれて、西俣沢が遥か下の谷底を流れている。林道はガードレールもほん
   どなくて、「よそ見運転 = 即転落死」の公式が頭の中をよぎるルートである。全線ダ
   ートではあるが、8km程で治山工事の機材が林道に置いてあり、その直ぐ先では崖
   崩れがあってバイクでも進むことは出来ない状態である。もっともこんな所で無理を
   して、バイクごと崖の下にでも落っこちたら、発見されずそのまま「野ざらし」にな
   ってしまうに違いない。さて【戸中山林道西俣沢線】をUターンすることにしよう。
   空は雨混じりの最悪な天気…。今日も一日レインウェアは手放せそうにもない。途中
   で工事現場に向かう車両と4台すれ違い、「ゲートは開いたな…」と1人安心してし
   まった。結局このエリア全体で、ダートは約50km走ることができた。開いたゲー
   トをそのまま通過して、再び水窪ダム方面のダートを進んで行く。ダムサイト横のダ
   ートが始まる二股を、今日は左手に進み、【林道奈良代線】のアプローチポイントへ
   進んで行く。カーブ続きの舗装の登坂路が続き、しばらくすると右手に林道の入口が
   ある。この直ぐ先には「みさくぼ自然クラブ」の施設が残っているが、現在解体作業を
   行っている。この施設の体育館横を摺り抜けるとダートが始まり、奈良代山に向かっ
   林道が続いている。展望はあまり期待できず、時折右手に水窪ダムがチラチラと見え
   る程度である。走りやすいフラットダートを6.7km進むと小さな広場があり、ダ
   ートは更に奥へ続いている。しかしこのあたりからは新設されたルートらしく、フカ
   フカの砂利道で、行き止まりまで約2kmとなっている。さて林道を折り返して再び
   水窪ダムへ戻ることにしよう。【林道奈良代線】の途中には【林道高森山線】【林道
   根線】などの支線林道があるが、走るほどの価値は無いので無視しても大丈夫だ。水
   窪ダム湖畔の休憩場で小休息。ここにはトイレや自動販売機・電話などがあり、屋根
   のついたテーブルとベンチもある。水窪ダムを後にして水窪町の中心地へ向かうこと
   にしよう。途中の水窪川沿いでは、子供たちが水遊びをしている光景を見かける。水
   窪町の商店街は国道から一本外れたところにあり、そこにある酒屋でワインを購入。
   酒専用のボトルへ注ぎ変え、空き瓶は引き取ってもらうことにする。これで今夜の宴
   の準備は万全となり再スタートとなる。ここからは県道389号線を山住峠へと登坂
   していく。ルートは全線舗装された山岳狭路で、途中にはダート林道である【林道明
   神線】や【林道赤谷線】などがある。一気に標高を稼いでいくと昨日通過した山住峠
   へ辿り着く。時間は11:00。峠にある茶屋で少し早いが、そばを食べることにし
   た。お客はもちろん他に誰もおらず、おじさんと林道のことや周辺の施設などについ
   て色々と話した。以前【天竜スーパー林道】の土日などは、1日何百台ものバイクが
   この山住峠を行き来していたそうだ。肝心の「そば」だが、つゆの味付けに柚が入っ
   ていて結構おいしかった。さて今度は、この山住峠を門桁へ向かって降りて行く。ル
   ートは全線舗装されているが、ブラインドカーブの多い、道幅の狭い山道である。山
   道を降りきると気田川を橋で渡り、突き当たり左手には広大な林道地帯がある。ここ
   にはゲートは無く、ダートをそのまま進むことが出来る。2km程進むと気田営林署
   のゲートがあるが、開いているのでそのまま進むことにする。このゲートは閉められ
   ると、バイクでも退出不能になるので、ゲートの横にある100m程の草道を通れば
   万一の時は出られるので心配はない。それより事故を起こさないように、慎重に慎重
   を重ねたライディングで、林道を走ることが先決である。ゲートの先はしばらく進む
   と二股となり、左手は【都沢林道】右手は【伊老沢林道】となっている。取りあえず
   左手に続く【都沢林道】へアプローチをかける。全体的に走りやすいダートが続き、
   ピッチを保ちながら走ることができる。ダートが始まったポイントから約9kmで、
   橋を渡ることになり、突き当たり左手では作業中のため通り抜け不可だった。右手に
   は支線である【タケジ林道】があるが、こちらにも作業車が駐車してあり奥へ入るこ
   とは出来なかった。仕方なくここで折り返すことになる。【都沢林道】の途中にはも
   う一本【オクト沢林道】という支線林道があり作業車両等もなくダートを楽しめる。
   ガードレールはほとんど無く、荒れている箇所もあるので結構楽しめる林道である。
   さて【都沢林道】を最初の二股まで戻ることにしよう。今度は右手【伊老沢林道】へ
   アプローチをかける。この林道の前半は走りやすいダートだが、二股から5.5km
   ポイントで更に分岐を迎える。ここからは山肌に林道がへばり付く感じで、ダイナミ
   ックな道筋を見ることが出来る。まずは右手【ミヤノ沢林道】へ進むことにする。一
   度谷底へ降りて、沢を巻き返す形で崖っぷちの荒れた道筋へ取付く。ガードレールな
   どはまったくない、危なっかしい林道をグイグイと登坂していくと、1.5km程で
   治山工事を行っており、それ以上進むことは出来なかった。【ミヤノ沢林道】を再び
   戻り、二股を左手に進むが、少しすると更に二股が現れる。左手は【ヨナシ林道】で
   あり、路面はガレガレ・落石はゴロゴロ…と、入口付近から危険な感じが漂っていた
   ので、アッサリとパスすることにした。【伊老沢林道】の本線もそろそろ先が見えて
   きたので、ここでUターンすることした。結局【高塚山】の左手に広がるこの林道エ
   リアは、ダート約40kmを楽しませてくれた。気田営林署のゲートを抜けて、再び
   門桁集落へ進んでいく。ここからは、気田川に沿った渓谷の美しい県道389号線を
   走ることにする。道が細くブラインドカーブが多いので、気をつけて走らないと危な
   いルートだ。灰縄では左手に【林道灰縄線】が橋を渡って分岐しているが、気田営林
   署のゲートがしっかり閉じていて、入り込むことは出来ない。地図で確認したところ
   灰縄沢沿いにループ状の林道があるのだが…残念である。更に389号線を南下して
   門島からは石切川に沿った【京丸林道】へ進んでいく。この林道は完全に舗装された
   生活林道である。途中左手に【金剛沢林道】がダートで分岐しているので進んでみた
   が、1.3km程でゲートがクローズされていてアウト。再び本線に戻り、石切集落
   を過ぎると【京丸林道】のダートが始まる。ダートが始まって3km程で道は二股と
   なり、双方共にしっかりとゲートが閉じていた。左手は洞木沢沿いの林道、右手は京
   丸山へ続く林道である。ここでUターンして再び石切集落へ戻り、左手に分岐してい
   る【林道石切向線】へ進んでいく。この林道は重要な連絡林道であり、地元の人にと
   っても、我々ライダーにとっても重要な近道となるルートだ。舗装された林道で一気
   に一山越えると、杉峰という集落に出る。この辺の道はツーリングマップルではまっ
   たく分からないので、1/50000の地形図が必要になってくる。さてここからは
   【岩嶽山】の看板を目印に、きれいに舗装されたルートを快調に飛ばしていく。しば
   らくすると正面に、ダートが直線で延びているのが確認できる。ここからは岩嶽山の
   登山口まで続く【小俣林道】の始まりである。登山口まで車が出入りをする林道なの
   で走りやすい。クネクネとアップダウンを繰り返し、約4.2kmで岩嶽山登山口へ
   到着。ここは結構大き目の駐車場があり、トイレやベンチなどもある。ここから先の
   ルートは車両乗り入れが出来ないので、ここで引き返すことになる。【小俣林道】の
   入口まで戻り、入口の右手に続く舗装路【林道岩嶽線】を居寄集落へ向かって一気に
   下っていく。林道を退出した道路は、国道362・473号線となり、途中の酒屋で
   今晩のビールを2本購入。新聞紙に包んでリュックサックにそっと忍ばせた。さてそ
   ろそろ野宿のロケハンモードとならなければ…と考えているうちに、左手に分岐する
   【杉川林道】へと吸い込まれるように進んでいく。ダートは直ぐに始まり、程なくゲ
   ートが現れる。ゲートは開いていたのでそのまま進むことにしたが、1kmも走らぬ
   うちに工事車両数台とすれ違い、「これでゲートを閉められるな…」と直感。時間も
   時間だし、野宿はこの林道の何処か…決め込んでいたのでそのまま進むことにした。
   ただ心配だったのは、反対側のゲートを抜けられるか?どうか?ということだった。
   【杉川林道】は19km全線ダートのダイナミックな林道で、今回のツーリングで一
   番印象に残った林道である。林道の途中から険しい山々や奥深い谷を眺めていると、
   大自然のスケールの大きさを実感できる。野宿場所をサーチしながら登坂を続けるが
   結局候補地は見つからず、【南赤石林道】側のゲートへたどり着いてしまった。ゲー
   トもちろん閉まっており、「最悪引き返しだな…」と考えながらゲートの近くを偵察
   に行ったところ、右手を通り抜けられることを確認。そのまま【南赤石林道】へ退出
   することが出来た。この時点で天気は小雨混じりの霧が発生しており、このまま【南
   赤石林道】を山犬段へ向けて更に登坂することにした。ダートをグイグイと登り続け
   て、やっと辿り着いたのは【山犬段の無人山小屋】である。「今夜の泊りはもうここ
   しかないな…」と思い、更に奥へ続いているダートを進んだが、程なく強固なゲート
   に行く手を阻まれることになる。この先にも延々とダートは続いているのだが、一般
   車両は進入することは出来ない。一度は走ってみたい禁断のエリアだが、実現は非常
   に難しそうである。再び【山犬段の無人山小屋】へ戻り、荷物類を山小屋へと運ぶこ
   とにする。無人の山小屋に独りで泊まるのは、生まれて初めての経験であり、やや恐
   怖感もあったが「背に腹は変えられず」一晩泊まる覚悟を決めた。時刻は17:30
   となり、刻々と夕闇が近づいて来る。気温は15℃。この小屋は中川根町が管理して
   いるもので、小屋内はコの字に、50cm程高くなってフローリングになっている。
   マットを敷いたあとは独り宴会の準備をして「あとは酔っ払って寝てしまおう…」と
   考えながら酒を飲みはじめた。ビール2本とワインを500cc程飲んだあと、ウォ
   ークマンを聞きながら就寝。標高1500mの山小屋の屋根には、無情の雨が叩き付
   けていた。ランタンを消した小屋の中は薄っすらと外の光が射し込み、真っ暗ではな
   いので逆にそれが気になったりする。色々なことが頭の中を巡っている中、知らない
   うちに寝てしまったようだ。

                           本日の走行距離 195km。


       <3日目 曇り一時雨・晴れ> 【南赤石林道から寸又峡・井川湖・畑薙湖へ】

   早朝5:30頃、雨の音で目が覚めた。ボーッとして小屋の中を見回すと、誰かが寝
   袋に入って寝ているではないか?昨日は私独りだったはずなのに…とにかくビックリ
   したのは言うまでもない。夜中に小屋へ来たのだろうが、まったく気づかなかった。
   まっ!お化けじゃなくて良かったといえば、良かったのだが…。朝食のためコッヘル
   でお湯を沸かし、インスタントラーメンを食べる。麺をすする音とラーメンの臭いが
   小屋の中に充満する。コーヒーを飲んでから山小屋を出発。天候は小雨混じりの霧で
   林道の視界は極端に悪い。霧に対する恐怖感と戦いながら、慎重に【南赤石林道】を
   下っていく。【杉川林道】との分岐以降はそれほど路面は荒れておらず、コンスタン
   トなペースで下山していく。途中右手にはトイレや休憩場などがあり、更にその奥に
   は【奥山作業道】が分岐している。果たしてこの林道が、三星山を経由して杉川林道
   と並行して国道まで続くロングダートなのか?確認をすることもなくそのまま下山す
   る。途中左手には鋭角で支線があり【民有林林道藤井線】となっている。ゲートなど
   は無くダートが続いており、看板には総延長の予定が19.4kmと記されている。
   開設中の林道らしいが、完成したら一体何処へ繋がるのだろうか?さて本線林道へ戻
   り、残り少ない【南赤石林道】のダートを楽しむことにしよう。しばらくして「ウッ
   ドハウスおろくぼ」への分岐を左手に位置するポイントでダートは終了。ここからは
   国道362号線まで、舗装路をクネクネと一気に下っていく。国道に出る場所にはガ
   ソリンスタンドがあり、迷わずここで給油。その後は国道362号線を大井川に沿っ
   て北上する。しばらくすると藤川集落に着き、この先左手に分岐している【林道藤川
   線】へアプローチする。この林道は棒原川沿いに続くピストン林道で、看板の総延長
   は5.687kmと記載されているが、実際はダートで8.5kmある。途中では路
   肩の崩落処理工事が行われていて、ワイルドな場面もある。この先はダートもそこそ
   こに荒れていて面白い。但し入口から8.5kmで崖崩れがあり、それ以上は進むこ
   とが出来なかった。このポイントでUターンし【林道藤川線】を退出することする。
   国道362号線を千頭へ向かって走り、千頭から県道を経由して、大井川鉄道の沢間
   駅へ分岐するルートへと進んでいく。大井川に架かる橋を渡って、右手は【林道寸又
   線】である。別名【寸又川右岸線林道】とも呼ばれている。大井川の流れる谷を右手
   に眺めながら、崖に取付く細い舗装路を進んでいく。途中には暗くて細いトンネルが
   あり、結構スリリングである。このトンネルを通過しなくても、ダートの迂回路があ
   るので、そちらからも行けるようである。この林道はダートが2km程残っているの
   で、是非走ってもらいたい林道でもある。【林道寸又線】はしばらすると県道に突当
   たり、左手は寸又峡温泉へ続く道になる。ここから寸又峡温泉までは舗装された快適
   なルートで、特に後半は道の幅も広く、スカイライン的な感じである。途中の山の斜
   面でカモシカを発見し、しばらく見つめあっていたのだが、恥ずかしくなったらしく
   山の上へ逃げていってしまった。寸又峡温泉へは11:00頃到着。温泉に入ってか
   ら昼飯を食べようと考えていたのだが、ほとんどの宿が12:00から入浴可となっ
   ており、ウロウロと探し回っていたらアルバイトのお兄さんに声をかけられた。彼の
   働いている「求夢荘」という温泉宿は今すぐ温泉に入れるとのこと。おまけに昼飯と
   セットで1000円ポッキリだという。即決断して彼の働く「求夢荘」へ足を運ぶこ
   とにした。温泉はヌルヌルした肌触りのお湯で、3日振りの風呂は最高だった。風呂
   上がりにビールをキュッと飲みたいところだが、そこは我慢してお冷やを頂く。昼飯
   は「岩魚丼」という料理を頂いたが、岩魚を一度油で揚げて、独特のたれをかけたも
   のでとてもおいしかった。これで1000円は安い!是非おすすめの温泉宿である。
   「求夢荘」を出る時は再び強い雨が降り出し、仕方なく土砂降りの中を出発する。舗
   装路を川のように雨水が流れている。【林道寸又線】の入口を右手にやり過ごし、大
   きな橋を渡って直ぐ左手に分岐しているのが【寸又川左岸線林道】なのだが、この林
   道は頑丈なゲートがあり、進入することは完璧に出来ない。この奥にはかなり長い距
   離のダートが続いているのだが…残念である。さて県道をそのまま道なりに進んでい
   くことにしよう。一山越えるとそのピークには舗装された林道が左手に分岐しており
   更にその奥には【栗代林道】がダートで続いている。ゲートなどはなく、そのままス
   トレートに林道へ突入し、走りやすいダートを走っていく。左手の谷底には栗代川が
   流れており、林道はかなり高い位置をトレースしている。入口から4.4kmで行き
   止まりとなる。この場所は野宿できるスペースがあるので覚えておきたい。さてここ
   で引き返えして、【栗代林道】を退出することにしよう。林道の入口へ戻り、ここか
   らはそのまま道なりに舗装路を進んでいく。途中国道へ降りる道が何本かあるのだが
   最後の最後まで進んでしまうと崖崩れがあり、目の前に国道が見えながら、通り抜け
   ることは出来ない。その為、一本手前のルートで国道362号線へ降りることを薦め
   る。さて国道に出てしばらくすると接阻峡である。ここからはまた強い雨が降り出し
   気分が思いっきり沈んでしまう。途中にあるつぶれた店の軒下で一時的な雨宿りをし
   て再び走り出し、道なりに進んでいくと自然に【閑蔵林道】となる。舗装された道は
   やがて【井川湖】へと続き、湖畔の左手を進んでいく形になる。井川湖からは県道を
   更に北上して【畑薙ダム】方面へ進んでいくが、結構ブラインドカーブが多く、走り
   づらい。トンネルを何個か抜けて奥へ奥へと進んでいくと【畑薙第2ダム】がある。
   ルートの右手には深い谷があり、下を流れている川は神秘的な緑色をしている。井川
   湖から約20kmで【畑薙第1ダム】へ到着。大井川の上流で車の入れる限界線とな
   っている。正確に言うと、ダムより500m程先に進んだところの沼平がボーダーラ
   インとなっており、ここにはゲートもあり、この時期は番人も詰めている。この先は
   【大井川基幹線林道東俣線】となっており、東海フォレストの運営する専用バスしか
   通行出来ない。それも同社が経営する山小屋に宿泊する登山客のみという条件つきで
   ある。ゲート番人と周辺の山の話や山小屋の話をしている間にも、おじさん・おばさ
   んをたくさん乗せた25人乗りバスが、次々とゲートの奥へ吸い込まれて行く。ここ
   には静岡県警登山指導センターもあり、警察官が食料物資の搬入を行っていた。番人
   の話だと自転車は通行OKとのことなので、山梨県の南アルプス街道新倉から伝付峠
   を越えて二軒小屋へ辿るルートで、この長大な林道を走ることが出来る。かなりのハ
   ードコースなので、腰の調子がもっと良くなったらアタックしてみたい。さて沼平を
   後にしてダムサイトへ戻り、ここから分岐している【林道信濃俣線】へ進んでみる。
   この林道はダートと簡易舗装のミックスした路面で、2km弱で工事現場があるため
   その奥には進めない。いずれにしても行き止まりなので、素直にUターンすることに
   する。【畑薙第1ダム】を後にして、20kmの道程をピストンで戻ることにする。
   途中左手には「あまごの里」へ分岐する道筋があり、河原へ一気に舗装路を下ると、
   河原沿いの良い幕営ポイントがある。更に左手に続く舗装路を進んでいくと、橋を渡
   り【林道東河内線】が始まる。ダートはすぐに始まり、渓流沿いの雰囲気の良いルー
   トが続く。しばらくすると林道らしからぬゲートがあり、この奥にもダートは続いて
   いる。閉められるとヤバいゲートなので、少し齧っただけで引き返すことにした。林
   道へ戻り、再び県道へ戻ることにしよう。今夜の泊りは井川湖畔の南アルプス井川オ
   ートキャンプ場にした。キャンプサイトには10組程のオートキャンパーがテントの
   花を咲かせてとても賑やかだ。管理棟で受付を済ませ、料金の1300円を支払って
   キャンプサイトへと向かおうとしたら、いきなりの豪雨。とてもテントを張れる状態
   ではなかったので、管理棟でオーナー夫妻と雑談。お茶と饅頭をご馳走になる。ここ
   のオーナーはオフロードバイク好きで、管理棟の横にはバイクが1台ある。ついでに
   井川湖周辺の林道について情報収集を行ったところ【小河内林道】は崩落で当分の間
   通行できないとのこと。何でも山自体が今でも動いているらしく、迂回路の林道を開
   設工事しているらい。貴重な情報を得たおかげで、明日無駄な時間を使わなくて済む
   ことになった。そうこうしているうちに雨も止み、晴れ間が急速に出てきた。今日は
   1日中、雨が降ったり止んだり、いきなりカーッと晴れたりと、コロコロ変わる天気
   だった。オーナーに指定されたサイトへ向かいテントを早々に設営。一服してから場
   内にある【田代温泉】へ行くことにした。350円で入浴することが出来る。風呂上
   がりにキリッと冷えたビール2本を購入し、グビッと喉をうならせた。今夜の宴会は
   昨日の残りのワインと乾き物のつまみ、あとはコッヘルで飯を炊いて、鳥そぼろ缶詰
   めをそのまま飯にぶっかけて食べた。夏休みということもあり、オートキャンプに来
   ている家族が多く賑やかな夜だったが、たまにはこんなキャンプも良いと思った…。

                           本日の走行距離 210km。


      <4日目 晴れ一時雨 > 【井川湖周辺の林道〜山伏峠〜山梨県身延へ】

   ゆっくりと眠れたので5:30頃に目が覚めた。台風の間接的な影響をまだ受けてい
   るらしく、朝から不安定な天候である。取りあえずコーヒーなどを飲み、カロリーメ
   イトを齧る。朝食はこれだけで済ませ、文庫本などを読みふけって時間をつぶす。時
   折雨が降ってくるので、止み間を狙って一気にテントを撤収することにした。雲はか
   なり多いが、青空も結構出ているので、まずは一安心だ。南アルプス井川オートキャ
   ンプ場を8:30に出発。取りあえず給油しないとまずいので、湖畔のガソリンスタ
   ンドへ向かい満タンにする。その後は昨日のオーナーのアドバイスどおり、井川大橋
   を渡り、【林道穴沢線】へ向かうことにした。井川大橋は緑色の細い吊り橋で、井川
   湖のシンボル的な存在だ。幅も狭くてバイクで走ると結構スリルがある。【林道穴沢
   線】は橋を渡って右手に進み、数件の人家を通り過ぎると山へ向かってダートが始ま
   る。間もなく別ルートから延長している林道と合流し、ここは道なりに進んでいく。
   しばらくは水溜まりの多いグチャグチャのダートを走らされるが、これはこれで面白
   い。程なく【林道梅沢線】との分岐があるが、入り込まずそのまま本線林道を進んで
   いく。涼しげな舗装路を進んでいくと左手には「少年自然の家」などがある。間もな
   く県道と合流し、登坂を続けると分岐があり、ここは左手の「県民の森」方向へ進ん
   でいく。この先にも変形交差点があるが、ここも同じく道なりに「県民の森」方向へ
   どんどん進んでいけば良い。快適な舗装路をグングンと上り詰めていくと、標高もや
   がて1000mを軽く越えて、「県民の森」が周辺に現れる。コテージやログハウス
   キャンプ場などの関連施設が充実しているらしい。ここからは【林道勘行峰線】を目
   指して走るだけだ。気温もだいぶ低くなってきて、ジャケット1枚では辛くなり、イ
   ンナーを1枚重ね着する。しばらくするとダートは始まり、重い雲の下フラットダー
   トを走り出す。路面は刻々と変化するので、走っていて楽しい林道だ。途中には登山
   ルートがある為、車の乗り入れも多く、あちらこちらで登山者の集団を見かけた。ピ
   ークを過ぎて【井川雨畑林道】へ下っていく道筋は、唯一そこそこに荒れていてワイ
   ルド感がある。ダート約7km程で【井川雨畑林道】の静岡側舗装路と接続する。ち
   なみに【井川雨畑林道】はこの場所から小河内方向にかけて通行止めになっている。
   さて舗装された静岡側の【井川雨畑林道】を県境目指して登坂していく。せっかくの
   壮大ルートなのに天候は最悪。時々雨は強く降ってくる。【山伏峠】に着いても天候
   は変わらず、小雨とガスの中、山梨県側のダートを下りだす。それにしても峠からの
   大展望が見られなかったのは非常に残念である。前半はガスっていて景色などまった
   く見えなかったが、後半は標高も低くなったせいか、周囲の山並みも見えるようにな
   ってきた。噂のとおり【井川雨畑林道】の道筋はダイナミックで、雄大な自然のパノ
   ラマを満喫できた。晴れていれば最高だったのだが…今回はこれで諦めることにしよ
   う。ダートは峠から11km続き、その後は細くて結構疲れる舗装路に切り替わる。
   ルートの途中にある温泉「ヴィラ雨畑」まで峠から約30km。結構しんどかった。
   雨畑湖は緑色の水をやや満々に溜めて、穏やかにその姿を見せていた。そのまま県道
   を進んでいくと、南アルプス街道と合流する。その後は早川沿いに身延町方向へ向か
   い、身延町では国道52号線と合流する。国道52号線を南下して南部町と富沢町に
   またがる【剣抜大洞林道】へと進路をとる。途中のコンビニで弁当とトマトジュース
   2本を飲み食いして、柳島の交差点を目標に走り、柳島からは右手に折れて十枚温泉
   方向へ進んでいく。集落を過ぎると林道の分岐点があり、左は【林道大岱線】右手は
   【剣抜大洞林道】となっている。まずは左手の支線林道へと向かってみる。そこそこ
   に荒れたダートを2.3km程進むと、急に道が細くなってやや危険を感じ始める。
   ここでUターンしてさっきの分岐ポイントへ戻ることになる。【剣抜大洞林道】は約
   20kmの峰越林道だが、奥で工事をやっているらしくミキサー車が頻繁に行き来し
   ている。イヤな予感が的中して「8/3〜10 工事中 通行止」の看板が出ていた。
   路面はダートの濡れているところへ工事車両が往来しているためか、ヌタヌタになっ
   ていて思いっきり走りづらい。それでもバイクなら通してくれるかな?の淡い期待を
   抱きながら更に進んでいくと、すれ違ったミキサー車の運チャンが「バイクでも通り
   抜けできないぞ〜」との事。入り口から5km程のポイントで引き返すことになり、
   今回は【剣抜大洞林道】を諦めなくてはならない結果になってしまった。仕方なく柳
   島の交差点まで戻り、この後どこへ行こうか?と思案した結果、近くの【佐野川】沿
   いの林道へ行ってみることにした。たぶんこのエリアで野宿になると予測されたので
   内船(うつぶな)駅近くの酒屋でビール2本を購入し、佐野川の上流を目指して走り
   出す。右手に佐野川を見ながら走るこのルートは、かなり高い位置をトレースしてい
   て、展望はあまり効かない林の中を縫って行く感じである。途中には何ヶ所か集落が
   ある。現在このルートは全線舗装されており、ダートは奥の林道にしか残っていない
   のが現状である。取りあえず奥の奥まで進んでみると、最後の集落があり、ここには
   小さな商店や1軒だけ民宿などがある。キャンプ場などは一切ないが、川沿いでキャ
   ンプを楽しんでいるファミリーキャンパーも見かけた。集落の奥はダートの林道があ
   り、メイン林道はダートが約5kmあった。しかし途中に甲府営林署のゲートがあり
   今回は開いていたのでそのまま入ったが、閉められると完全にお手上げとなるので注
   意が必要である。5km地点で引き返した理由は、途中で工事車両が下山していった
   ので、もしかしたらゲートを閉められる…という不安が大きかったからである。結果
   ゲートは閉められることはなかったのでよかったが…。さて幕営場所を探さなければ
   ならないのだが、中々見つからない。それでも諦めずに来たルートを戻っていくと、
   左手に【林道下野石神峠線】が分岐していた。ダートが続いており、一旦谷へ降りて
   巻き返すパターンの林道だ。迷うことなくこの林道を進み、橋を渡って500m程進
   右手に造成された平らな場所をゲット。そこからは佐野川の眺めも抜群で、一発でこ
   こに決めた。時刻は16:00をまわり、早速テントを設営。まずはビールで喉を潤
   し、山々の景色を眺めながら、今日1日が無事に済んだことを感謝した。本日のメニ
   ューはワイン500cc、ビール2本、コンビニで買った乾き物のつまみ、缶詰など
   。夜はFMで「JAZZライブ」をやっており、懐かしいジャッキー・マクリーンの
   アルトサックスなどを聞くことができた。

                            本日の走行距離 162km。


         <5日目 晴れ時々曇り> 【佐野川(天子湖)〜御自宅へ】

   ふと目が覚めると早朝5:30。鳥たちの鳴き声が心地よい朝のイメージをかもし出
   す。コーヒーを沸かし、朝食はサラスパのペペロンチーノを食する。今朝の天気はこ
   の5日間で最高の天気である。今日は雨が降ることはなさそうだ。文庫本を読んだ後
   テントのクロージングを行い、幕営地を出発する。昨日入り込んだ【林道下野石神峠
   線】をそのまま走り込むことにする。走りやすいフラットダートが2km程続き、林
   道は終点を迎える。今回のツーリング最後の林道を走り収めて、これから帰路につか
   なければならない。帰りは富士宮市を経由して東名道富士ICより東京目指して、一
   路バイクを東へ走らせた。

                          本日の走行距離  233km。
                            全走行距離 1179km。