【旅日誌 VOL.4 : 大峠と奈良子林道】 実走平成9年2月
<1日目 晴れ>
中央高速で大月インターチェンジまで移動し、車で約15分のところに位置する真木
温泉が今回のツアーのデポ地である。9:30にデポ地を出発し、大峠までの長い登
り坂をイメージしながらペダルを踏むが、長続せずほとんど押しで登坂する。桑西を
過ぎると人家はまったく無くなり【真木小金沢林道】へ入って行くわけだが、この場
所には警備員がひとり立っており、一般車両がこの先へ間違って進まないように、見
張りをしている。大峠の先である小金沢渓谷へは、葛野川に建設される発電所工事の
関係で、ここ数年間の間は車やバイクはもちろん自転車さえも通行は許されないのが
現状である。舗装された林道を更に進むと左手に県営林道である【桑西林道】が確認
できる。最初からダートになっているおいしそうなこの林道は、次回バイクで来たと
きのお楽しみにしておき、位置だけを確認してそのまま進むことにする。登り坂は更
に続き、山の神橋、真木川橋を過ぎ、しばらく進むと左手にゲートの閉じた林道入り
口が目に入った。なんと【焼山沢林道】ではないか!確かこの林道はこの場所の西側
にある湯ノ沢峠までしか道がないはずだったのに、どうやらつながっているらしく、
また楽しみが増えてしまったのである。この近辺は既につづら折りの登り坂になって
おり、遠く上の方に峠らしき場所が見えてきた。道は相変わらず舗装されており、道
の横には除雪された雪がたくさん寄せられていた。かなりのんびりと、トレッキング
のように進んでいたので、13:30大峠(標高1560m)に到着した。どうして
も気になるのは、大峠の先がどんな感じになっているかである。峠には通行止めの看
板がしっかりと設置してあり、この先の下り坂に警備員とガッチリしたゲートが待ち
構えているのだろうと想像した。14:00に大峠より同じルートを戻り、4km地
点にある【奈良子林道】へアプローチするが、ゲートは開いており最初からダートが
始まった。降雪後の為、日なたはヌタ道になっておりハンドルを取られてしまう。逆
に北斜面は雪が凍結していて、登り坂は非常につらいものとなった。この林道は雁が
腹摺山の南側をトラバースし、奈良子へ抜けるルートなのだが、しばらくの間、基本
的には登り坂なのである。最初はヌタ道と凍結路の繰り返しだったのが、標高が上が
るにつれてほとんど凍結路となったため、簡易アイゼンを靴に装着しゆっくりと自転
車を押しながら登っていった。日もだいぶ暮れ、気温も下がってきた為、今日はここ
までが限界と判断、16:30 標高1500m地点の林道脇広場で野営の準備をす
る。なるべく積雪の少ないところを選んでテントを張る。昼飯はカロリーメートしか
食べていなかったので、夕食は豪勢に親子丼と缶入りウインナーを食す。ラジオを聞
きながら日本酒を飲んでいたら、ユラユラと眠くなり 19:00 にシュラフに入
る。温度計はテントの中でマイナス3度をさしていた。夜中は風がとても強くなり、
テントのあおられる音で何回か目を覚まし、吹き飛ばされるのでは? と恐怖感にか
られた。
<2日目 雪後晴れ>
7:00に目を覚ます。強い冷え込みとテントにあたるカサカサという音にイヤな予
感が・・・・・・・。やっぱり雪が降っていた。自転車に積もった雪の感じを見ると
、 積雪2〜3cmといったところでしょうか?天気予報によると午後から冬型が強まる
ということなので、速攻で朝食を取り、クロージングを済ませキャンプ地を出発する。
自転車にはまったく乗れず、雪の積もった林道をひたすら登っていく。元々凍結して
いた路面に雪が積もっているので、簡易アイゼンが本当に役に立った。同じようなパ
ターンで何回もトラバースを重ね、10:00頃標高1500mでこの林道のピーク
地点を達成した。この頃になると雪も止み、太陽がうっすらと雲の間から出てきた。
念願の下り坂を目の前にしたのだが、積雪のため乗車できず、しばらくの間は押して
林道を下った。雪が少なめになり、乗りと押しの攻防が続いたが、工事中の現場を過
ぎたあたりから地面が顔を出すようになり、ほとんど乗って下れるようになった。
【林道船窪線】の入り口はゲートが開いていたが無視し、そのまま更に下っていった。
そして山の下の方に奈良子の集落が見え始めたときには本当に心からホッとした。
奈良子の出口の林道看板のところで写真を撮り、苦労して越えた山々を遠くに眺め、
最高の満足感を得た。このあと岩殿山を抜け、大月へ出た後、国道20号線を径由し
てデポ地である真木温泉へむかった。到着したのは13:00で、ゆっくりと温泉に
つかり、帰路についた。
以上