このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo395/sheet/repo395-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


分県登山ガイド栃木県に記載されている山々をこの1年間に複数回集中して登ったが、体力度は5段階で最低の1。それなのに技術度は5段階で3の面白そうな「岩山」が前々から気になっていた。鹿沼市近辺の低山に登るのは今回で3回目。栃木百名山である「岩山」は標高328メートルで鹿沼市民のハイキングコースとして知られているらしい。しかしそんなホンワカとした一面とは真逆に、最後に現れる邪悪な鎖場70メートルが危険でスリリングな場所として知られている。傾斜70度以上の鎖場が数ピッチ続き、一部ほぼ垂直に近い部分もあるという。長いあいだ鎖を握りしめて体重を支える握力と腕力が要求されるので、脱力して鎖から手を離したらそれは死を意味することになる。事前情報の収集結果は「容易ではない」という判断。今回は我々のクライミング訓練も兼ねているので、ハーネスを装着してロープ確保しつつの鎖場下降の準備を進めた。無事に下山出来たら美味しい宇都宮餃子をたらふく食べて、幸せいっぱいで帰還出来る事を祈ろう。

鹿沼市周辺の登山は日帰りでも十分余裕をもって往復できる距離。愛犬に朝ごはんをあげてから7時頃に千葉を出発した。圏央道はやや渋滞気味。東北道はスムーズには流れているが、上下線とも平日のわりには通行量が多い。先日の福島地震で東北新幹線が暫く不通になっている事も影響しているのだろうか。渋滞にはハマることなく鹿沼インターを退出してナビ任せで登山口がある東武日光線北鹿沼駅方向へ。ガイドブックに記載されていた日吉神社の道脇駐車区画へ行ったところ、新しい貼り紙で「駐車禁止」の告知あり。つい最近にNGとなった感じである。この辺は土地勘もなくて適当な駐車スペースに見当がつかない。近くの県道沿いにドラックストアの大きな駐車場があったことを思い出し、迷わずセレクト。駐車場はとても広いし、帰りに買い物すれば暗黙の容認を得られるだろうと結論づける。

登山準備を整えて日吉神社の階段を登り、神社の左側にある岩山登山口からスタートだ。序盤は桧林の中の穏やかな道で里山という雰囲気。A峰と呼ばれる基部に到着すると、その先は岩場の連続となって楽しいアトラクションコースだ。岩場には丁寧に足場が切られているので難易度は高くない。そして到着するC峰のベンチがある展望地。天気が良いので低山ながら景色は素晴らしい。ベンチで一息ついてから再出発。両サイドの岩に挟まれた狭路を抜けて行くとやがて「三番岩」に到着する。この先再び岩肌の狭路を抜けて14段のハシゴ場をクリア。ピークから再び降下して「二のタルミ」と呼ばれるコルへ着く。ここにもベンチがあるので一休みすると良いだろう。このコルから右側下にあるゴルフ場横までエスケープルートが分岐しており、難所鎖場である「猿岩」を下れない場合はこのルートで下山する羽目になるらしい。

コルから先は急な登りとなり、やがて「二番岩」に到達。ここから先はマーキングを良く確認して稜線ルートから外れないように注意したい。やがて大岩のある「一のタルミ」に到達し、ゴルフ場側へ下れる最後のエスケープルートが分岐する。ここから「一番岩」までは雑木林中の岩場を登り詰め、三角点のある「岩山」山頂へ到着だ。ここからは日光連山などが一望できて最高の景色が楽しめるだろう。ここで20分程コーヒーを飲みながら行動食の補給。下山後の餃子のために空腹をセーブする。岩山山頂の先の稜線を暫く進み、いよいよ核心部となる「猿岩」へ到着だ。

ここから下に垂れ下がる鎖を眺めると、その行く先が視界に入らない程エグイ鎖場だ。下降地点にはこの先は途中で引き返せない事。迂回不可である事など、注意書きが非常に厳しい。それほど厳しい現場であることをこのあとに知ることになる。下が見えないところにカミさんを先に降ろすわけには行かないので、自分が12ピッチ分の鎖場を先に下降。待機できる場所や足場などを確認してから再び登攀。下降点で支点を取り、確保ローブを繋いでから最初の1ピッチをゆっくり下降させる。予め確認しておいた待機場所まで降ろし、自分は下降点の支点を片付けてから再び下降した。2ピッチ目の鎖場下降地点は1ピッチ目の鎖場と2メートル程横に離れており、カミさんは腰が引けて無理そうだ。無理は禁物なので左手にある急斜面沿いを木に掴まりながら下降するように指示し、自分は2ピッチ目の鎖場を下降。左横斜面を下るカミさんと再び合流したが、3ピッチ目の鎖場はもう諦めモード。このまま私は鎖場を下降して、カミさんは急斜面をルーファイしながら下降という絵図したいが、急斜面で足場がメチャクチャ悪そうだ。一人で行かせるわけにも行かないのでこの先の鎖場下降は今回諦めて、カミさんと一緒に道なき急斜面をルーファイしながら慎重に下る。

途中岩場なども現れてそのまま下る事が出来ず、本来の鎖場から左手へ段々離れてしまうが、遠回りでも足場が比較的安全で危険個所の少ないルートで少しずつ下降。やがて立木に道標のリボンを発見。猿岩の50メートル手前に分岐していた猿岩回避のエスケープルートと合流出来た。これで傾斜も緩くなってルートを外れることなく下山出来る。やがて猿岩最後の鎖場の末端部分取り付き地点を確認。本来はここへ下降する予定だった(笑)。ここから先は普通の登山道となり、ゴルフ場の端にある山肌を縫うようにアップダウンの繰り返しとなる。そして登山道を退出してゴルフ場横の作業道を経て舗装路へ。あとは集落内の車道を日吉神社のほうへ進むだけだ。やがて県道を出てドラッグストアの駐車場へ無事に帰還。トイレを済ませてから日用品の買い物をさせて頂いて駐車場借用の義理を果たす。おおよそ4時間で今回のルートを周回。名物の鎖場を最後まで下ることが出来なかっので、次回への楽しみとしてキープしておこう。帰路では以前にも立ち寄ったことのある「宇都宮餃子みんみん」の鹿沼店へ立ち寄り。遅いランチタイムでたらふく餃子を食べて大満足。鹿沼インターから千葉への帰路についたのであった。