このページにキーワード検索で来られた方へ
お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは
以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。
http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo394/sheet/repo394-page-1.htm
※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを
テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。
お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。
バックカントリースキー(BCスキー)。私を含むゲレンデスキーヤーからすれば何とも敷居の高いアクティビィティの響きである。管理されていない雪のフィールドを滑るには高い滑走技術が必要だし、合わせて厳しいリスク管理能力が必須だ。スキーヤーとしては憧れだし、バージンスノーを雪煙上げて滑走する姿は何とも形用し難い美しさだ。そんな妄想の中で3年前に新しく買い揃えたAT(アルパインツーリング)モデルでの初めての脱ゲレンデ作戦を敢行するに至った。今回も同行指導してくれるのはハラケン師匠。スケジュールがお互いに重なる好天1日だけが幸運にも何とか実現。上信越方面での場所決めを検討した結果、小諸の北側に位置する湯の丸高原エリア。スキー場がある地蔵峠から池の平湿原までの周回ルートをセレクトした。デビュー戦ということもあるので、シール装着のスキーでの歩行訓練がメイン。滑走については湿原へ下る短い斜面のみという限定プランになる。
いつものとおりETC深夜割引のために前日夕方発。今回は関越道〜上信越道へ進み、佐久平PAで車中泊。ここはハイウエイオアシスを併設しており、高速道を下りることなく隣接する温泉施設「みはらしの湯」を利用することが出来る。明日も温泉には入れるが、折角なので前回同様温泉を利用する事にした。ひと風呂浴びてから通常のPAエリアへ移動して車中泊展開。晩酌してからシュラフに入ったが、23時過ぎに東北福島県エリアで震度6強の地震発生。小諸エリアは震度4だったので、不自然な車体の揺れ方は一発で目が覚めてしまった。津波の被害はなかったようだが、東北新幹線が脱線したり、東北道の路面が破損したりと被害が出たようだ。東北の方々はあの悪夢が再び蘇るのでは?と、さぞかし心配されたことだろう。被害が最小限に留まることを切に祈る。翌朝はPAで展開している「本気の朝定食」というガッツリ系の朝飯を頂く。最後のほうは少々胃袋的にシンドかったかも。唐揚げ、フランクフルト、焼き魚、玉子焼きなどボリューム満点でこの価格。最後の仕上げとなるダシ茶漬けのフレーズが良い。「最後は流し込んでください」と・・・(大笑)。
佐久平PAを発ち小諸インターで下りて、「道の駅雷電くるみの里」の先から県道94号線へ右折。10キロ程の山道で標高を稼いで、待ち合わせ場所の地蔵峠駐車場へ到着した。程なく安曇野からやって来たハラケン師匠と1月以来の再会。湯の丸スキー場の高速カプセルリフトがある第6駐車場へ。スキーの準備を整えてから1回ポッキリのリフト券500円を購入していざゲレンデトップへ。降車場から左手のスロープを300メートル程滑走してから【湯の丸高峰林道】へ登り出す。
私はこの時点でシールを装着。師匠のスキーはウロコ板なので緩斜面ならそのまま登坂できる優れモノ。取り外しがなくて良いよなぁ。林道の雪面は全体的にフラット化しているのでスムーズに登坂。暫らく進むと右手山側にスキー板のトレースを発見。GPSで方向などを確認してここから林道を外れて山肌への登坂につく。ここで師匠もスキー板へシールを装着する。疎らな樹林帯なので行く手を塞ぐような障害物はない。ひと汗掻いたところで夏道登山道の稜線に出た。ここから右手に夏道を辿りながら進み、左手に開けた斜面が見えたところで滑走準備に取り掛かった。ここからは眼下に池の平湿原が一望でき、自分たちがこれから向かうポイントがわかりやすい。まずは最初に私が滑り出す。3月なのでパウダースノーというわけにも行かず、湿雪固めの雪面を滑走。圧雪されたゲレンデではないので、見えないトラップが待ち受けている可能性があるので慎重に・・・。ねっ!師匠(笑)。湿原が目の前に迫ったところは結構な急斜面で木々の密度も濃いのでカニ足で下降。最後のひと滑りで湿原帯へ到達した。湿原帯の中は木道を設置されているが、そのほとんどは雪の下に埋もれている。
そろそろランチタイムなので木道と雪面が同じ高さになっているところを発見。木道板の上に腰かけて一息入れる。つぼ足で少し先へ進もうものなら、股間まで一気に埋没してしまうくらい雪が深い。下手すると脱出が困難である(笑)。30分程休憩してから夏道登山道ルートを北東方向へ辿り、最後の緩やかな傾斜を登り切ると【林道湯の丸高峰線】に合流する。ここには東屋や東篭の登山への登山口などがある。次回このエリアを訪れるならばスノーシューで高峰温泉側から入り、水ノ塔山〜東篭の登山〜池の平湿原を周回するルートを歩いてみたい。林道をスキー場方向へ一旦向かうが、このままずっと林道を辿るのは面白くないので、途中左手にある夏道登山道へ分岐。そしてその先は登山道を外れて林道と並行するフィールドを適当に滑りつつ再び林道へ合流した。林道の下り坂勾配は初心者ゲレンデより緩やかなのでスピードは出ないが、スノーシューで歩くよりは遥かに楽で早い。
そして再び戻る湯の丸スキー場のゲレンデ。林間コースを通過してからリフトを利用した第6ゲレンデを滑走。天気も良くて雪面のコンディションも良好なので何本か滑りたかったけど、この1本の滑走で本日は終了。駐車場へ戻って撤収作業に取り掛かった。ここでハラケン師匠とは別れて、私は地蔵峠にある湯の丸高原ホテルの立ち寄り温泉へ。ひと風呂浴びてから帰路につく。今夜もETC深夜割引適応のため小諸インターから高速に乗り、関越道最後のSAである三芳で車中泊。翌朝は5時起きで渋滞が始まる前に圏央道を抜けて千葉へ。帰宅は7時前。ガソリン代が落ち着くまでは帰宅の時もこの方法を採用することが多くなりそうだ。