【旅日誌 VOL.39 秋山村・道志村の林道へ】 実走 平成11年7月上旬

                                                

        今回のツーリングは5月以来なので、丸々2ヶ月振りの林道ツーリングとなった。
    梅雨の時期なので「梅雨の中休み」と自分の休みが上手く重ならず、結局6月は何
    処へも出かけることはできなかったのだ。本当なら3日間出かけたいところだが、
    そんなに好天が続くわけもなく、割と近場の山梨県秋山村と道志村の林道と鹿留林
    道へ出かけることになった。


         <1日目 曇り時々晴れ >

    早朝5:45にいつも通りのパッキングを済ませバイクで出発。一路首都高を抜け
    中央道を快調に進んでいく。バイクツーリングで中央道を走るのは何と7ヶ月振り
    の事である。石川SAで朝食を摂り、早い時間に上野原ICを退出する。上野原か
    らは県道35号線を南下、天神トンネルを抜けて田野入へと進む。落合入口の分岐
    を右手に進みしばらくすると落合橋があり、橋の手前右手にひっそりと分岐してい
    るのが【民有林林道 田野入線】である。入口の看板には延長1.903mと記載
    されている。ゲートなどは無いのでそのまま進んでいくと、左手には伐採したての
    山々が気持ちよさそうに並んでいる。道筋は基本的には登り傾向で、林道は全線ダ
    ートである。左手には矢の根沢が流れおり、林道と並行に続いている。後半は景色
    などまったく見れず、森の中で終点をむかえる。この林道の左手奥には標高733
    mの高柄山がそびえている。さて林道を戻ることにしよう。再び落合へ戻り、少し
    進むと桜井トンネルがあり、右手の旧桜井トンネルへ続く道筋がある。そしてその
    奥に金山という集落があり、林道らしき道筋を地図で確認したので、入り込んでみ
    る。集落を過ぎてそれらしき道筋に進んでみたが、ダートはほとんどなく、収穫は
    なかった。再びルートを戻り旧桜井トンネルを抜けて、県道35号線へ飛び出す。
            ここを右折して県道をしばらく進むと、左手に秋山カントリークラブが見える。秋
    山村の役場を過ぎて少しすると、左手に梅屋旅館の看板があるのでここを左手に進
    む。ここら辺の路地は狭いので、スピード出していると見過ごしてしまう。そして
    梅屋旅館を更に左手に進んでいくと急坂があり、下りきったところは釣り場や民俗
    資料館などがある。秋山川を小さな橋で渡り少しすると、T字路がありこの林道が
    【林道栗谷線】である。ここは左折して山の方へ進んでいくことにする。この林道
    は貴重なダートが結構残っていて、1km程進むと広場がある。右手に分岐してい
    るのは【栗谷林道】で、全線ダート往復1.4kmのダートが楽しめる。路面はそ
    こそこ荒れていて面白い。ピストンだけど走り甲斐のある林道だ。さっきの広場を
    直進すると【村道栗谷線】となる。村道といっても林道であり、ほとんどがダート
    の嬉しいルートだ。広場から1.7km進むとダートの林道が右手に分岐している
    が、この林道は金波美峠を越えて安寺沢へ抜ける真新しい林道である。この林道の
    ことは後ほど記したいと思う。先ほどの分岐は取り合えずそのまま進んでいくが、
    路面は相変わらずダートが嬉しいくらいに続く。この林道は左手にゴルフ場を眺め
    ながら走る珍しい林道でもある。やがて舗装路となり、坂を下っていくと秋山カン
    トリークラブの入り口へと飛び出した。どうやらゴルフ場を周囲するルートになっ
    ているらしい…。県道35号へ再び戻る形となったため、さっの梅屋旅館脇のルー
    トから再び【林道栗谷線】へアクセス。もう一度同じルートを辿って、途中右手に
    分岐していた【金波美林道】へアプローチを開始する。林道は全線ダートで1km
    弱で【金波美トンネル】を越える。途中には熊を捕獲するためトラップがあり、危
    険だから近づくな!看板がある。ちなみに熊は入っていなかったようだ。峠のトン
    ネルの完成は平成10年12月なので、正に出来立ての林道である。トンネルの反
    対側は安寺沢へ下っていく全線ダートのおいしい道筋。約2.4kmで安寺沢側へ
    出る。このまま林道を抜けたいところなのだが、コースアウトしてしまうので、時
    間はかかるが【金波美林道】を逆走して再びダートを楽しんだ後【林道栗谷線】を
    村営釣場側へ退出した。林道出口のコスモ石油で給油を行い、再び県道35号へ戻
    った。次は大地から「さがざわキャンプ場」の奥に続いている【林道大地峠線】へ
    進んでみる。この林道は完全に終点まで舗装されていて、収穫はなかった。途中に
    ある「さがざわキャンプ場」に立ち寄り、作業をしていたオーナーと雑談。この間
    までは土砂崩れがあって、通常のルートを利用できず、迂回路を利用していたそう
    だ。キャンプ場を後にして、再び県道35号へ戻る。今度は同じく大地から南の方
    に続く【林道玉の入線】へアプローチをかける。林道までのアクセスは、集落内で
    工事をやっているため、やや複雑になっている。林道の入り口には「玉の入園」と
    いう季節料理屋があるのだが、こんなところでお客が来るのだろうか?と思ってし
    まう。ダートは程なく始まりいい感じであるが、しばらくするとチェーンゲートが
    あり、閉まっているとこれ以上奥には進めない。今回はチェーンが開いていたので
    ちよっとお邪魔する事にした。ダートは続いているが途中で分岐があり、右手は約
    800mで砂防ダムがあり行き止まり。左手は途中で作業を行っていた為、それ以
    上進まなかったが、たぶん行き止まりであろう。結局【林道玉の入線】では往復5
    kmのダートを楽しめた。再び県道35号へ戻り、更に西へと進んでいく。新雛鶴
    トンネルを抜けて、大旅川に沿って下っていくと、左手に【林道菅野盛里線】が分
    岐している。広域林道らしく完全に舗装されていて道幅も広い。ゲートは途中に2
    ヶ所あり、いずれも開いていたので進んでみたが、途中で工事を行っていて通り抜
    けは出来ない。ちなみに後でわかったことだが、この林道は都留市と道志村を繋ぐ
    唯一の県道24号線、道坂トンネルの手前(都留市側)に続いている。舗装林道で
    はあるがコース的には景色が良いはずなので、今度是非立ち寄ってみたい。さて県
    道35号へ戻った後、今度は一気に都留へ向かい、田野倉で回転ずしの昼食。小僧
    ずしの回転ずしは初めて食べたが、結構おいしかった。昼食後、大月を抜けて国道
    20号を笹子方面へ進み、3年前に自転車で走った【黒野田林道】へ向かったが、
    通行止めで走ることは出来なかった。仕方なく再び大月へ戻り、国道139号を都
    留市経由で進み、桂町から左折して大野夏狩線を鹿留方向へ進んでいく。この先に
    は【鹿留林道】があり、この林道も3年前に自転車で走った林道でもある。当時で
    も舗装化は着々と進んでいたので、残されたダートはあとわずか…なのであろう。
       「ホリデーロッジ鹿留」を過ぎてからダートは始まり、期待が高まるが、現在残さ
    れたダートは約2kmである。途中には3年前にはなかった立派な橋や、木目調の
    ガードレールなどが設置され、かなり人の手が入り込んでいた。それでもこの林道
    沿いには、条件の良い野宿場所がたくさんあるのは本当に助かる。橋のあるポイン
    トから少し先に進んだ右手の渓流沿いはベストな場所で、オートキャンプにも最適
    なサイトである。(後々今回の野宿はここになりそうな気がしていた)取りあえず
    野宿地の品定めだけしておいて、【鹿留林道】を進んでいく。途中には支線が2本
    あり、【林道前ヨリ沢線】はゲートが開いていたので入ってみたが、途中で治山工
    事をやっていたので、引き返すことになった。林道は全線ダートで1.8km楽し
    めた。ちなみに【林道外ヨリ沢線】はゲートが開いていたが、舗装路だったので今
    回はパスした。本線林道はずっと舗装路で、ウネウネと山腹を巻きながらやがて二
    十曲峠へ辿り着く。峠から右手には【鹿留支線林道】が分岐しているが、相変わら
    ずゲートが閉じている。この峠はここから富士山の写真を撮る人たちがたくさんい
    る。しかし今日は曇りの為か、肝心の富士山はまったく見えなかった。それでも一
    瞬の晴れ間を狙ってカメラと三脚を立てているカメラマンが10人位いた。二十曲
    峠を後にして、緩やかな下りを山中湖方面へ降りていく。さて忍野村に点在する林
    道へ、本日ラストの探索をかけることにしよう。林道を完全に退出して内野へ出る
    。内野からは鹿留山へ向かって林道らしき道筋が地図で確認でき、ルート的には立
    ノ塚峠を越えているのだ。民宿桜荘の近くからそのルートはあり、入り込んでみた
    が深い水溝が多く、かなり荒れている。キャンプ道具を積載している私のバイクで
    は無理があるため、この林道探索は諦めることにした。再び忍野村の中心地へ戻り
    今度は忍野中の奥にある【明見忍野林道】へ進む事にした。この林道は鳥居地峠を
    越えて、大明見へ続く全線舗装の林道である。峠には高座山へ続くダートがあるが
    登山ルートになっているので入り込まないほうが無難であろう。【明見忍野林道】
    を下りきると「鉱泉閣」という宿泊施設があり、ここを右手に進んでいくと、不動
    の滝を経由して、杓子山へと続く林道がある。この林道は自動車のタイヤ接地部分
    だけを考慮して作った簡易舗装路があり、それもかなりボロボロに荒れている。し
    ばらくするとルートは二股に分岐するので左手に進み、ダートをしばらく走りつづ
    けるとゲートがある。ゲートは開いていたので更に奥に進んでみたが、更に分岐が
    あり、右手は600mで行き止まり。左手はゲートを開けて作業をしているらしい
    車があり、それ以上進めなかった。来た林道を戻る途中に左手へ分岐しているルー
    トがあったので進んでみたところ、ルートは全線ダートで「ログハウス」を経由し
    て、「共進建設」の作業現場近くに続いている林道らしい。最終的にはダートのま
    ま林道を周回することが出来るので、このルートを走ってみるのも面白いだろう。
        さて本日の林道探索を終えて、幕営場所である【鹿留林道】の渓流沿いへ戻る事に
    しよう。町中のセブンイレブンでキリッと冷えたエビスビールを2本買い、やさし
    く新聞紙で包んだ後、そっとリュックサックに忍ばせた。再び二十曲峠を越えて、
    【鹿留林道】を逆戻りし、無事に幕営地へたどり着いた。幕営地は峠から約9km
    の地点で、少し先にいくと昼間通った立派な橋があるのですぐ分かる。さっそく地
    面の御清めを行い、テントの設営に取り掛かる。テントを張り終えて、ビールをグ
    グッと飲み込んだのは17:30であった。本日の酒の肴メニューは缶詰で「ひじ
    きの煮付け」「オイルサーディン」「ウィンナー」「牛肉の大和煮」そして「チー
    ズクラッカー」である。渓流で急冷したワインをチビチビと飲み、何だかんだで、
    シュラフに入ったのは21:00頃であった。渓流の音以外は何も聞こえない静か
    な夜だった。
                                                      本日の走行距離 319km。


         <2日目 晴れ後小雨後晴れ>

    昨夜はグッスリと眠れた。目覚めスッキリ。6:30に起きて昨晩仕込んでおいた
    米を炊く。早朝は晴れていて、天気予報どおりで良かったと思っていたら、雲がど
    んどん厚くなり、テントを片づけて出発する頃は霧雨が降り出した。大した雨でも
    ないし、にわか雨程度だろうと思いレインウェアは着込まず、そのまま【鹿留林道】
    を国道139号線方向へ進んでいく。国道139号を少し走って右手に分岐する県
    道都留道志線を道志村方面へ向かって進み、途中右手に分岐している【林道菅野線】
    へ立ち寄ってみる。ここは御正体山への登山ルートになっているので、入口は分か
    りやすい。前半は舗装路になっているが、奥のほうにはわずかであるがダートが残
    っていた。雨はやや中降りとなってきたので、いよいよレインウェアのお世話にな
    ることになった。落合のバス停でウェアを着込み、雨の中を再び道志村へ向けて走
    り出す。峠にある道坂トンネルの手前には昨日確認した【林道菅野盛里線】が左に
    分岐していた。九十九折りの山道をゆっくりと登坂し、道坂トンネルを抜けていよ
    いよ道志村へと入っていく。国道413号(通称道志みち)はオートキャンプ場の
    メッカで、数多くのキャンプ場が軒を並べている。今回のツーリング目的の一つに
    夏休みに子供たちと出かけるオートキャンプ場の下見があり、本来ならば青空の下
    オートキャンプ場巡りをするはずだったのだ。さてその前に、道志村に存在するマ
    イナーな林道の探索に出かけることする。まず一本目は「道志の森キャンプ場」の
    奥に続いている【西沢林道】と【東沢林道】である。「ラビットキャンプ場」の入
    口看板を過ぎると、【東沢林道】の標識があり、奥のほうに林道が続いている。し
    ばらくすると道は二股に分岐し、右手は【西沢林道】に名を変える。まずはこちら
    の林道へ入り込んでみる。この分岐から2.3kmは全線ダートで、後半はガレ場
    も多く、走りやすい林道ではない。道幅も段々と狭くなり、河原のような道筋はい
    ささかワイルドである。2.3kmで達するポイントは、左手に沢を渡って進む事
    が出来るが、ここからは【西沢作業道線】へ更に名を変える。直進はもはや林道と
    は呼べず「河原状態」になっていて、バイクで走れるルートではない。左手は作業
    道ということなので、ここでUターンして【西沢林道】を下山することにした。
       【東沢林道】との分岐地点へ戻り、そのまま【東沢林道】へと進んでいく。道志の
    森キャンプ場の中を縫っていくこのルートは、少しすると突当たり、右手は正規の
    林道になっているらしい。ダートは奥の方まで続いており、ルートはまた突当たり
    左手はキャンプ場の中を抜けて行き止まり。右手は延々とダートが続いている。途
    中に支線林道が一本あるが、行き止まりとなっており、本線は【西沢林道線】に名
    を変える。5km程の連続ダートを進むと菰釣山への登山口広場があり、ここから
    先は【西沢作業道線】となる。チェーンは解かれていたが、たぶん【西沢林道】側
    の【西沢作業道線】と繋がっていると思われるので、このエリア一帯は周回できる
    林道ルートになっているらしい。そのまま抜けるのは止めにして、ルートを逆戻り
    し、再び道志の森キャンプ場の分岐まで戻る事にした。トータルで15kmのダー
    トをこのエリアで楽しむ事が出来たのは、今回の大きな収穫であった。ちなみにゲ
    ートはないので、どうやら道志の「穴場林道」と呼ばざるを得ないようだ。再び国
    道413号へ戻り、今度は「道志の湯」の奥に続く室久保川沿いの林道へアプロー
    チをかける。「道志の湯」を過ぎてしばらくは舗装路が続くが、やがてダートにな
    り、高度を稼ぐ道筋になる。ダートになって2.5km程進むと左手にひっそりと
    したオートキャンプ場があり、限定16組のキャンパーしか入れないそうだ。ダー
    トは更に続き、ダートが始まってから4.5kmでチェーンゲートに遭遇する。こ
    こからは【造林作業路 三ヶ瀬〜室久保線】となるが、深い水溝が入口からしっかり
    とあり、難易度は高そうである。さて随分と奥の方まで入り込んだが、走ってきた
    林道を戻る事にしよう。帰りは「道志の湯」に立ち寄り、昼食に「ほうとう」と鮎
    の塩焼きを食べた後、温泉に浸かって雨に冷えた体を温めた。しかし今日はお湯の
    温度が低く、暖まるのに随分と時間がかかった。(露天風呂はもっとぬるかった)
    さて今回のツーリング最後を締めくくる林道へとバイクを走らせよう。道志の湯か
    ら国道に出る途中、右手の山の方に真新しい林道が作られている。オートキャンプ
    場も建設しているらしく、工事車両が何台か林道に停まっていた。後で分かること
    だが、この林道は【田代椿林道】と繋がっている通り抜け可能な新設林道である。
    取りあえずそのまま国道413号へ出て、【田代椿林道】の入口がある「ネーチャ
    ーランド オム キャンプ場」の方へ進んでいく。国道をしばらく走ると右手に看板
    が立っているので、橋を渡って「ネーチャーランド オム キャンプ場」のキャンプ
    サイトのある、山の上へと進んでいく。途中右手にさっきの新設林道の入口があり
    現在はゲートが開いている。フラットで走りやすいダートが「道志の湯」の方まで
    続いているので是非走ってもらいたい。さて【田代椿林道】を進む事にしよう。ほ
    とんど舗装路となってしまったが、後半の【大室指〜椿林道】はダートが結構残っ
    ているので、走るなら今のうちである。また最後の方には支線が一本あり、全線ダ
    ートで走り甲斐があるので、こちらも立ち寄ってほしい。さて林道を退出すると大
    室指のバス停に出る。ここからはオートキャンプ場の下見を国道413号線沿いに
    雨の中行い、結果「道志渓谷キャンプ場」が一番良さそうだった。後はそのまま県
    道を進み、中央道相模湖ICから帰路についたのは14:30を回っていた。

                                         本日の走行距離 231km。

                              全走行距離 550km。
                                      以上