このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo389/sheet/repo389-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今回の休みは北アルプス福地山へスノーシューに行く準備を進めていたが、生憎当該エリアの天気予報は冬型が強まる大荒れ模様。西高東低の気圧配置なので関東平野は晴天が続くとの事。これはもう神様に「バイクツーリングでも行って来なさいよっ!」と言われたも同然。そんなこんなで前日に緊急企画した南房総の浜野宿ツーリングへ出向くことに決めたのだった。前々からネット検索でも気になっていた房総半島海岸線沿いの野宿場所探し。内房の海岸線ラインは夕陽や富士山をバッチリ眺められる好適地が多いらしいが、僻地以外のロケーションをピンポイントでネット上に晒すと、にわかキャンパーが押し寄せて、その場所が今後使えなくなってしまう可能性がある。キャンプ場以外の幕営地の公開は賛否両論あると思うが、オフロードバイク以外でも普通に行けるような一般的な場所については、グレーな表現方法になることをご理解下さい。まぁ一人でキャンプ場以外にテントを張って夜を過ごせる人はそんなに多くはないと思うけどね。

今回のツーリングは自宅からの自走がマストである。ぬるま湯のトランポは頼りにしないのだ。震える寒さの中、キャンプツーリングスタイルのセローで8時に自宅を出発。京葉道路の穴川インター入口手前で通勤タイムの渋滞にハマる。想定内の定番渋滞だが、時間が無駄に過ぎるのがストレスとなる。京葉道路〜館山道を快調に飛ばして富津中央インターを下りてから佐貫町へ。国道128号線を経由して佐貫町駅方向へ左折。まず最初に訪れる観光スポットは「東京湾観音」である。大坪山の山頂に立つ巨大な白い観音像は高さ56メートルあり、私の生まれた昭和36年に建造されたシロモノなので同級生だ。東京湾フェリーの船上から眺めることも出来るし、房総半島内陸部からもその姿を遠望する事が出来る存在感だ。324段ある胎内の階段を登れば広大な東京湾の大展望を眺める事が出来る。しかし流石に階段登りは今回パス。写真撮影だけして大平山を下りた。このあとのコースは内房の海岸線沿いを南下しつつ、時には国道から外れて海岸線で幕営可能なロケーションをリサーチする。まずは県道256号線を経由して新舞子海岸方向へ。

海水浴の海岸で知られているところだが、人目につかないような好適地はなし。一旦国道128号線へ戻り上総湊方向へ進んでみる。暫くすると「上総湊港海浜公園」入口の看板を確認。海岸線に出てみることにした。広い駐車場スペースや芝生の緑地帯などがある大型の海浜公園。テントの張れそうな場所は海岸線に無い事はないが、地面が砂交じりなので設営し辛いのと人目が気になるのでアウト。再び国道127号線へ戻って南下を続け、右手の視界に入る「ニコニコドライブイン」へ立ち寄り。時刻はまだ1030分だけど既に営業中だ。このドライブインは自分が小学生の頃がずっとある老舗の食事処。お世辞にも綺麗な店とは言えない造りだが、安くて美味い食事が食べられるので意外と知られている隠れた名店。味噌汁が50円という価格から想像してもらいたい。今回は鰺フライ定食を注文。このとおり超絶シンプルな定食だが600円ちょっとで揚げたてのフライが食べられる。満足感一杯でドライブインをあとにして、暫くは国道127号線の海岸線沿いを淡々と進むことになる。浜金谷港を過ぎて定番の保田海岸へ。ツーリングの時はいつも立ち寄る場所だが、今回は野宿地探しで海岸線ギリギリのルートを探索してみた。しかしながらこちらも不発。好適地は中々見つからない。

その後は岩井海岸沿いなども立ち寄ってみたけれど不発の連発。大房岬の付け根にある多々良海岸まで来てしまった。多々良海岸には無料のキャンプ場があるのだが、元々営業は7月と8月限定。昨今のコロナ禍でその二か月間も利用停止となり、入口は全て封鎖されて冬季のゲリラキャンプも出来なくなってしまった。以前の幕営したことが何回もあったので再開してくれることを切に願う。続けて大房岬のリサーチに向かったが、キャンプ場しかないのでこちらもアウト。那古船形から海岸線沿いをずっと漁るも好適地なし。館山の北条海岸まで来ると完全に諦めモードだ。ここから先は房総半島の最南端部エリアへ入るので、コンビニで暖かいコーヒーを飲みながら再び戦略を捻る。その後もずっと海岸線沿いの道をリサーチしながら走り続け、房総半島最西端洲崎を経由して平砂浦へ。途中二ヵ所ほどB級の適地を確保。この先で見つからなかったら戻ってテントを張れる場所をストックした。

野島崎が徐々に近づく頃、右手の海岸線に大きな広場を確認。周辺に人家もないし、少し離れたところに駐車場もトイレもある好適地だ。テントを張るにはまだ早すぎる時刻は15時前。この先闇雲に探し続けるのも得策ではないと判断し、夕陽もバッチリ見られそうなこの場所を今夜の寝床にすることに決めた。近くに木製ベンチがあるので軽く昼寝して時間を潰す。波の音と暖かい日差しが心地よい。16時少し前にテントを設営して宴の準備に取り掛かる。大海原に沈む夕陽を眺める前にほろ酔いになろう。やがて周囲はマジックアワーの時を迎え、予想していたとおりの景色が目の前に広がり出す。この時点で今回ツーリングの目的は果たせたも同然。あとはチビチビと一杯やりながらマッタリ時間を楽しむ事にしよう。

2日目

周囲が薄明るくなって自然に目覚めた6時半過ぎ。日の出の時間がもう直ぐ近くまで迫っていた。昨夜は風もなく穏やかな夜だったのでノンストップで熟睡。水平線から昇る太陽を拝んでからコーヒーと朝食の準備だ。消費期限の切れたフリーズドライ飯を食べてからクロージング開始。測量なのか?何かの調査なのか?発電機と機材を運んで来る兄さん方が来たので早々に幕営地を離脱。昨日と同様に海岸線沿いルートをひたすら安房小湊まで進んで行く。走り慣れた房総フラワーライン〜国道128号線〜鴨川を経由して県道285号線で山側へ分岐。「内浦県民の森」方向への山間部へと進み、舗装された【林道奥谷線】を経由して勝浦ダムへ。今回ツーリングの締めは養老渓谷付近にある「ごりやくの湯」へ立ち寄ることだ。県道178号線を北上して温泉施設へ辿り着いたが、異様な静けさに嫌な予感的中。何と水曜日は休館日であった。温泉とランチを楽しみにしていたが、その妄想は一気に消え去り、このまま帰宅するしか選択肢はなかった。残念無念。因みにもうひとつの温泉地「七里川温泉」も水曜日休館日でした。県道81号線〜32号線を経由して国道411号線久留里町へ。道の駅木更津うまくたの里でランチにしようと思って立ち寄ったが、観光客でゴチャゴチャしていたのでパス。館山道袖ケ浦インターから館山道へ入り、結局最後の砦となる市原サービスエリアでラーメン+カレーの土方飯。冷え切った身体にラーメンは有難かったわぁ。食事後はそのまま千葉への帰路へつき、15時前には自宅へ無事帰還となった。