このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo387/sheet/repo387-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今年最後のフィールド出撃となる今回のキャンプサイクリング。例年12月は自転車を使った林道幕営が定番ではあったが、利根川沿いのサイクリングロードを往復+幕営する企画は初めての試み。利根川河川敷のダートを求めるツーリングは過去にバイクで幾度となく訪れているものの、純粋にサイクリングロードと向き合うのも一興か・・・というわけだ。幸いタイヤは交換したばかりだし、年末最後の連休も天気が良さそうなので決行を決意した。尚、当初予定していた河川敷幕営スポットまでタイムオーバーで到達する事が出来ず、少し手前のドタンバ決めの場所にテントを張ったことを付け加えておこう。まぁいつもどおりの事だやね(笑)。

当日の自宅出発は超ノンビリである。前夜泊する必要もないし、寒い朝の布団脱出も辛くない時間帯だ。トランポに自転車とキャンプ道具を積んで東関道〜大栄JCT〜圏央道を繋いで神崎ICを下りる。程なく「道の駅発酵の里こうざき」に到着、利根川沿いにある綺麗で広い道の駅だ。ここまで自宅からの所要時間は約80分。非常にローカルで近い事がわかるだろう。空いている道の駅の第二駐車場にトランポを停めて身支度を整える。11時ジャストの道の駅をスタート。直ぐ横にある利根川沿いの歩行者自転車専用道へと乗り入れる。このポイントは利根川の「海から51キロ」のポスト地点となる。風は微弱。初日は川を遡るルートなので視界では判別できない程度の緩い勾配になるのだろう。快晴の青空が眩しい。

バイクでは乗り入れが出来ないサイクリングロードを走るのは久し振りだ。荷物も重いし、自転車本体の車重も決して軽くはない。なのでペダルを漕ぐスピードはマックス時速15キロが限界。それでも休憩時間を入れて5時間かければ60キロ以上を走れる算段だった。国道356号線が暫く左手に並行して続く道。最初の休憩は栄町に入ってから「水と緑の運動場」の広場でコーヒーブレイク。先はまだまだ長い。15分程休憩してから再びサイクリングロードへ復帰。暫くして後輪の空気圧に違和感あり・・・。どうやらパンクらしい。実は昨夜の準備段階で後輪の抜け気味だったので、古くなった虫ゴムを交換。パンクではないと診断していたのだが、どうやら読みが外れたようだ。後輪を外して手早くチューブを交換。15分程で再スタートとなる。ルートは印西市へと入り、栄橋から先は並行していた国道とは暫く離脱。利根川ゆうゆう公園の横を通過する。この周辺は河川敷の公園敷地内ではあるが、端っこの方ならコッソリとテントは張れそうだ。常磐線の高架下を抜ければ我孫子市と取手市の境。国道6号線、294号線を横切れば東我孫子GCがあり、その先から待望のフラットダートが始まる。

ここはバイクでは走行出来ない区間なので初めての体験だ。ストレートダートが果てしなく続く画がたまらん。途中で堤防沿いのルートは一旦途切れて迂回路のダートを暫く走ってから再び本線へ戻れる。暫くはこの貴重なフラットダートを楽しむとしよう。新大利根橋の手前で舗装路となって対岸に守谷市を眺めながら柏市側の河川敷を進む。つくばエクスプレスと常磐道の高架下を抜けると対岸右手奥から鬼怒川が合流してくる大きな三角州がある。この先端近くが今夜の幕営目的地なのだが、時間的にも体力的にも厳しくなってきたので予定変更。この場所は次回バイクツーリングの時に押さえることにして、今夜は手近な河川敷にテントを張る事にした。このまま川沿いに進んでしまうと利根川運河沿いになってしまうため、本流沿いに進むべく一旦一般道へ。クリアビューGCの横を通り過ぎ、県道7号線を仕方なく走ることになる。福田郵便局の交差点を右折して保木間方向へ徐々に進んで行けば、右手に利根川本流が再び近づいて来る。そして前方に現れる、途切れていたサイクリングロードの入口を発見。左手にはテントの張れそうな広い緑地公園があるが、人目が多そうなのでここはマズイ。暫くさらに進むと右手の河川敷に並行している工事用の車道があり、その更なる河川寄りに幕営好適地を発見。迷わずロックオンする。 

今回はバイクではないので、体力的にも行ったり来たりの幕営地探しは出来ない。時刻は16時。この季節は当然のタイムアップだろう。早速テントを張って一息。今回は自宅から缶ビールを担いで来たので、常温でもソコソコ冷えているので問題はない。天然の冷蔵庫が使えるこの季節はこの手が使えるので助かる。徐々に夕闇が迫りマジックアワーの始まりだ。晩酌しながら写真を撮りつつ夕景をひとり楽しむ。今夜の肴は缶ツマが主体。色々と組み合わせてみた。音楽を聴きながらゆっくりと時間が流れ、後半はワンカップ熱燗で一杯。鮑の肝煮の缶詰が最高にマッチする。明日は予定を少し変更してこの場所を折り返し地点とし、道の駅までそのまま往路をリバースすることにした。往復120キロの道程は淡々と長そうだ。

2日目

6時頃自然に目が覚めた。丁度朝陽が昇る時刻でラッキー。冷え込みは放射冷却の影響もあって自転車もテントも凍っている。早速お湯を沸かしつつテント内の暖房を開始。賞味期限の切れたカップヌードルにノザキのウインナーをぶち込んでの朝食。コーヒーも飲んでマッタリ朝食タイムは終了だ。テントを撤収して幕営地を830分に離脱。再び堤防上へあがり、昨日辿ったルートを全てこれから戻る。復路のレポートは基本的に昨日と同様なので大筋は割愛するが、道の駅に到着する5キロ程手前でロードバイクに乗った若者が後輪を外した状態でボーゼンと立っていたので声をかけたところ、パンクトラブルで難儀していることが判明。スペアチューブも使えない事がわかったので、パンクしたチューブをパッチで修理するしかない。でも彼はそんなものは持っていない。そんなものを持っている私は彼を見捨てることが出来ず修理開始。細いチューブなのでパッチの大きさがギリギリ。何とか修理して空気を入れて事なきを得た。これから酒々井の自宅まで戻るそうだが、途中で空気が抜けたらゴメンなさいね(笑)。そんな一幕があったあと13時頃に道の駅へ帰還。自転車を撤収して利根川サイクリングロードの旅を終えたのだった。今回の旅で2021年度のアクティビティは全て終了。無事に24回の出撃回数を達成出来ました。