【旅日誌 VOL.38:前日光の林道から志津林道へ】 実走 平成11年5月上旬

                                               

        今回のツーリングは、栃木県前日光のエリアに点在するピストンのダート林道検索と
    草木湖周辺及び日光の野洲原・志津林道を走行する計画である。2泊3日の行程でダ
    ートを求めて野宿をしながら、例の通り山々を徘徊する。


<1日目 曇り後晴れ 午前中に強烈な雹混じりの大雨>

6:00にいつも通りのパッキングを整えて自宅を出発。なんと本格的な林道ツーリ
ングは半年振りのことである。東北自動車道を一路北上。宇都宮から日光宇都宮道路
へ分岐して、今市ICにて降りる。ICに降りる1km程手前で雲行きが急に怪しく
なり、あっという間に大雨が降り出した。橋の下で雨宿りをしながら雨モードに変身
し、完全武装化する。天気予報では大気の状態が不安定なので、にわか雨が降ると言
っていたが、「雹」まで降るとは思わなかった。そんな事もあり、完全武装のまま林
道の検索に入る事となった。ICを降りてからまず県道で山久保へ向かう。白沢とい
う場所から左手の橋を渡るルートに【林道大鹿入線】がある。この林道は沢沿いに登
っていくピストン林道で往復5kmのダートが楽しめる。途中には支線がたくさんあ
り、この部分も入れるとダートの距離もまだまだ伸びそうだ。幕営できそうな場所も
いくつかある。次は柏木から県道14号へ進み、しばらくすると左手に【名無し林道】
の入口が確認できる。この林道も入口からダートがすぐに始まり、鳴虫山方向へ道が
続いている。入って数百メートルで分岐があり、左手はゲートがあって作業中だった
。右手のダートへそのまま進む事にする。メインルートは数km走ると、掘削工事を
行っていて通行止め。メインルートの右手には支線が何本かあり、作業道赤倉線・日
奈戸団地の部分を含めて、割愛しても8kmのダートが楽しめた。林道のモデル地区
らしく、作業効率が高まるように林道網が整備されているようだ。さて県道を戻り、
山久保から東小来川(おころかわ)へと進んでいく。赤井原の新谷バス停付近を右手
に進むルートがある。ここは【林道赤井原線】の入口だ。橋を渡って道なりに進んで
いくとダートが始まり、ちよっとしたロングストレートダートも楽しめる。本線はダ
ートと簡易舗装の路面が続き、ダートで終点。東沢の渓流沿いの道筋も気持ちいい。
途中左手に分岐している支線は火戸尻山登山口に続くダートで、更に分岐しているダ
ートは作業道っぽいのでやや危ない。県道14号へ戻り、西大芦から県道58号線で
古峰神社方向へ進んでいく。すると間もなく左手に橋を渡って続く【小川林道】があ
るので、一山越える事となる。この林道は100%舗装済みで、峠を降りきった場所
は寄栗集落である。ここからは【寄栗林道】に名を変え、前日光高原方面へ舗装され
た路面が続いている。途中のT字路を左手に進んでいくと更に林道は【横根林道】に
名を変える。このポイントには【前日光林道】の一部通行止めの表示がしてあり、古
峰原高原へは通り抜けできない告知がしてある。(工事期間の表示は終了しているの
に変だなあ〜と思う)このポイントで一服。橋のはるか下のほうを渓流が心地よい音
をたてて流れている。さて、完全舗装の【横根林道】の登坂を開始する事としよう。
グイグイと高度を稼いで行くと、登ってきた道筋が下のほうに良く見える。擦れ違う
車は一台もいない。途中左手に【林道深沢線】が分岐しており、ダートが往復3km
楽しめる。行き止まり廃道と作業道に分岐しているがこれ以上は進まない。ピストン
林道を退出して再び【横根林道】へ戻る。峠の反対側には本当に道路の横だが、景色
の素晴らしい幕営ポイントがあり、要チェックポイントだ。林道を下り切ると【前日
光林道】へ突当たるが、告知看板の通り右手には立派なバリケードがあり、完全に通
行止めになっている。さっきの告知は実施期間以外本当だったわけだ。完全舗装され
た【前日光林道】を左手に進んでいくと、オンロードのライダーとすれ違ったが、彼
は一体どこへ行くのだろうか?しばらく進んでいくと左手に【名無し林道】が分岐し
ており、おいしそうなダートが手招きしている。この林道は2.2km程進むと分岐
があり、直進すると土道急勾配の作業道が続いている。右手は下りダートが続いてい
るが、ここで引き返す事にする。メインルートからの眺めは良いし、ダートもそこそ
こに荒れているので、それらの分だけでもこの林道を走る価値が十分にある。そして
この林道を引き返す途中で、さっきのライダーにすれ違ったが、彼は無事に戻れただ
ろうか?【前日光林道】を走り切るとT字路に突き当たり、右手には舗装されている
【林道山ノ神線】が登り坂で続いている。この林道は横根山登山口へ続いている道だ
。このT字路は左に折れて坂を下って行く。下り切ると県道15号線にぶつかり、右
手へ進んでいくと粕尾峠に道は続いている。ここには山の神ドライブインがあるので
遅い昼飯をかけそばで食べる事にした。ライダーも何人か食事をしていたようだが、
走り屋さんはたぶん粕尾峠のワインディングを楽しむのだろう。峠の前後で60個所
近くのヘアピンカーブがある峠道だ。昼食を簡単に済ませ、いよいよ峠へアプローチ
するが、私は走り屋ではないのでのんびりと登坂していく。それぞれのカーブにはナ
ンバリングがしてある。粕尾峠からは右手に分岐している稜線沿いの県道を進んでい
くが、この道は前日光牧場にも続いている道だ。入口には7.5km先行き止まりの
看板が立っているが、最後の分岐を左に降りていくと別ルートが存在し、本来は通り
抜けできるのだが、2km強でやはり通行止めになっている。そしてこの行き止まり
の左手に静かな入口を見せているのが【都沢林道】であり、ダートが下りで続いてい
る。途中縦溝の入った荒れた道筋があり、うっかりしてルートの見極めを失敗すると
転倒しそうだ。荒れた部分をクリアすると林道は落ち着いた路面となりホッとする。
この林道はこの辺りで唯一通り抜けが出来るルートなので絶対お薦めである。林道の
後半は舗装された部分も多くなり、もうすぐ林道を抜け切ることが分かる。林道の出
口は右手に【林道塩の沢線】がダートで分岐している。地図で確認する限りでは行き
止まりのビストン林道である。メインルートを下り切ると再び県道へぶつかり、左手
に進むと粕尾峠の反対側からのアプローチとなる。ヘアピンカーブがいくつも続くが
途中右手に【久良沢林道】が分岐しているが、ダートを1kmほど進むと、沢に道が
寸断されていて通行は困難である。さて再び粕尾峠を目指すことにしよう。走りづら
いヘアピンカーブをゆっくりと走り無事に峠を通過。もう一度下り直してから右手に
分岐する【大荷場木浦沢林道】へ進んでいく。多分この林道のどこかで幕営となる予
感は既にしていた。この林道も全線舗装で、峠を越えた反対側は秋山川沿いの渓流が
続いている。時間も16:00を既に過ぎているので、頭の中はロケハンモードにな
っている。しかし非常に残念なのはビールを買うチャンスが無かった事だ。このまま
ではワインだけでの酒盛りとなってしまう。(それだけでも十分だという説が…)峠
の反対側のルート沿いには何ヶ所か幕営ポイントがあったが、品定めを厳しくした結
果、猿岩の滝を過ぎてしばらくしたところに、絶好のポイントをゲット!渓流もすぐ
横に流れており、地面も平ら、条件は完全に揃ったと言える。時刻は16:45。テ
ントの設営を行い、ひとり晩酌を始める。本日の酒の肴は「スモークオイスター」と
「肉じゃが」の缶詰、クラッカー。ディナーはタラコスパゲティーで、酒はワイン7
20cc全部飲んでしまった。20:00、渓流の音を枕に就寝する。
      
                        本日の走行距離 332km。


<2日目   1日中快晴>

6:30に起床。昨夜は夜中に一回目が覚めただけで、ぐっすりと眠れた。気温は1
0度を下回ったが、全然寒さは感じなかった。快晴の天気の元クロージングを行い、
8:45に幕営場所を出発した。【大荷場木浦沢林道】の終点は秋山集落となるが、
県道200号線に変わってから左手に【林道大倉沢線】が分岐している。この林道は
往復2kmのささやかダートが楽しめる。この先にもダートでゲートなどが無い【林
道落倉沢線】があるがこちらは未調査である。そしてしばらく進んでいくとのどかな
田園風景が目に入り、右手に細い路地で【牛の沢出原林道】の入り口がある。この林
道は愛宕山を超える舗装林道で、比較的短距離の山道である。あっという間に峠を超
えて作原集落へ飛び出る。突き当たりのT字路を少し右へ進むと直進が【林道作原沢
入線】で、左手は集落内をちょこっと走る【林道実山線】である。この林道は走って
もあまり意味の無いルートなので、そのまま【林道作原沢入線】へ進むことを薦める
。この林道は大戸川沿いに続いている林道で、そのほんんどが舗装路となっいる。途
中には蓬来神社もあり、よく整備された走りやすい快適な道である。蓬来神社には駐
車場やトイレなどがあり、渓流を見ながら一服するにはいい場所である。秋に来たら
さぞかし紅葉がきれいなところなのであろう。ここから先は交通量も減り、ダートが
あるのではないか?と期待を抱いてしまうが、この先はがけ崩れの後処理整備を行っ
ており通行止めとなっている。この林道は山の反対側にもピストンルートで、同じ名
前の林道があり、将来的にはもしかしたら繋がるのかも知れない。ここが繋がるとル
ート的にも面白くなるだろう。ここからは一気に走ってきた道を戻り、県道201号
線で小戸口へ向かう。小戸口からは右手に分岐している【林道小戸口線】へアプロー
チする。しばらく舗装路を進んでいくと左に松島ポンドとい名の管理釣り場があり、
ここを過ぎて程なくダートが始まる。この林道は小戸川沿いに続く全線ダートの当た
り林道である。途中には幕営ポイントがいくつもあり、横を流れる渓流もとても美し
い。林道の行き止まりはオートキャンプもできそうな程スペースがあり、最高のロケ
ーションである。ダートは往復で8km。ピストン林道としては優等生的な林道であ
った。そしてこの林道の入り口付近に橋を渡って左手に分岐している【林道大網線】
は伐採作業が頻繁に行われているらしく、ダートを少し進むと作業道があり、その先
はドロヌタなので入らないほうが賢明であろう。さて再び県道へ戻り、作原から右手
に分岐する【近沢林道】へ進んでいこう。この林道も完全舗装の林道で峠超えの山道
である。峠の前後には5〜6本程の支線林道があるが、今回走ってみたのは峠を超え
てほとんど麓近くにある【林道西の沢線】である。鬱蒼とした林の中を進んでいく林
道で、途中で引き返したが2km以上のダートがある。林道を退出して県道を左手に
折れ、町中で給油・給水・給酒をする。たまたま酒屋がありワインを一本買ってボト
ルに注ぎかえる。水は酒屋のおじさんが親切に「おいしい水だよ」と言ってたっぷり
2リットル頂くことができた。この酒屋の角から県道66号線で老越路峠を経て、皆
沢へ辿り着く。右手に分岐しているのは【皆沢林道】である。ダートは間もなく始ま
り、ゲートの閉じた場所まで2.8km、往復5.6kmのダートが楽しめた。そし
て県道66号線の突き当たりは梅田湖である。ここで雪の屋という和風レストランに
入って、昼飯にトンカツ定食を食べる。このレストランにはここへ来た芸能人の写真
が、これ見よがしに飾ってあり、一番目を引いたのが篠原涼子だった。腹がいっぱい
になったところで、今度は県道上藤生大州線を桐生川沿いに北上し、三鏡山方向へ進
んでいく。途中左手に【林道高仁田線】がダートで分岐していたが未調査。東原集落
の石鴨バス停付近には右手に【東原林道】がダートで分岐している。しかし1km程
登りつめると行き止まりになる。石鴨の先をさらに進むと左手に【三境林道】が舗装
路で分岐している。尚、直進の分岐は行き止まりである。この林道は平成2年に開通
したルートで、峠をトンネルで越える山道だ。以前はダートも残っていたが現在は全
線舗装されてしまっている。峠の反対側を走り出すと間もなく左手に【林道柱戸線】
が分岐しているが、こちらも全線舗装された林道である。勾配のきついところもあり
、エンジンブレーキが結構唸る。林道の出口の県道を右折して草木湖方面へ向かうこ
とにしよう。目の前に草木ダムが開け、その奥に美しい草木湖が見え始める。ダム上
の道を走り国道122号線を左折、わたらせ渓谷鉄道の小中駅方向へ進んでいく。小
中駅前から県道を少し北上すると阿入橋があり、ここから細い道を折り返し分け入る
と、しばらくのんびりとした田舎道が続く。そしてお目当ての【林道牛沢線】の入口
がある。しばらくは舗装路を登らされるが、程なくダートが始まりダートを走り出し
て2kmで真新しいゲートに遭遇する。しかしゲートは開いていたので、そのままダ
ートを進む事にする。右手の遥か下には草木湖が見えるようになってきて、景色も結
構良い。ゲートを通過して更に2kmの地点で、突然飼い犬に遭遇。100m程進ん
だところで犬を3匹連れたおじさんに出会い、ボディーランゲージでこの先行き止ま
りの合図を受ける。犬たちの吠え方もやたらうるさいので、ここで林道を引き返す事
にする。【林道牛沢線】はこれで往復8kmのダートを楽しむ事が出来た。但しゲー
トが閉まっている時は通り抜け不可能である。林道を退出して再び草木湖の方へ戻る
ことにする。国道122号線を北上。草木湖に架かる東宮橋を渡って、沢入駅近くか
らの分岐を黒坂石キャンプ場方向へ登坂していく。舗装された山道を進んでいくと左
手に黒坂石キャンプ場がある。思っていたより立派なキャンプ場で、コテージやログ
ハウスがあったりと、結構規模の大きなキャンプ場だ。舗装路は突当たりとなり、右
手には整備された走りやすいダートが続いている。この一帯は地図で確認できる範囲
でも数本の林道が存在し、興味をそそられるエリアでもある。最初の林道は途中にあ
った看板地図を見る限りでは【林道椀名条線】であり、この林道だけで往復8kmの
ダートが楽しめる。但し途中で工事を行っているので、そこで引き返す事になる。い
ずれにしても行き止まりは確実だ。途中には支線で【作原入沢線】がダートで確認で
きるが、こちらは未調査。もうひとつの支線である【林道金山線】は根本山登山口に
続くダート林道で、往復3km以上のダートがある。さて右半分のエリアを退出して
黒坂石キャンプ場から左手に続く舗装路へ進む事にしよう。しばらくすると最初の分
岐がある。ここはまだ民家がある場所で、分岐右側へ続く林道である【林道大岳線】
【林道小岳線】へは規制がかかっていて入り込む事は出来ない。入口には看板が立て
てあり、何故このような規制(厳しい管理方法)になったかの経緯が記載してある。
さて左手の分岐へ進む事にしよう。こちらの林道もダートが結構残っている。最後の
最後までは確認しに行かなかったが、結構荒れたダートは面白い。この林道では珍し
く同業者とすれ違った。同業者とすれ違って100m位で、路面にハンドルを取られ
て久々に転倒してしまった。本日最後の林道で転倒し、山を下ることになった。時刻
は既に17:00近くになっていた。黒坂石キャンプ場でビールを購入し、そのまま
草木湖へ戻る事にする。今夜は湖畔のどこかで野宿になりそうだ。国道122号線を
草木橋方向へ進んでいくと左手に「ひなた公園」があり、駐車場の奥に絶好のキャン
プサイトがあり、近くにトイレも水もある。サイトの横はすぐ湖でロケーション的に
はオートキャンプ場並みである。ビールを飲みながらテントを設営し、夕映えの草木
湖をテントの中から眺めながら晩酌。今夜の肴はアンチョビフィレと焼き鳥の缶詰。
夕食はサラスパdeペペロンチーノを食べる。

                                    本日の走行距離 160km


<3日目   晴れ>

今朝は6:00頃に目が覚めた。取りあえずコーヒーなどを飲み、昨日の残りのカロ
リーメイトを齧る。朝食を済ませて8:00にサイトを出発。国道122号線を再度
北上して、更なるピストン林道検索にバイクを走らせる。本日最初の林道は122号
線の途中左手に分岐している【林道餅ヶ瀬線】である。入口はトンネルを過ぎてすぐ
なので、スピードを出しすぎていると見落としてしまう。しばらく舗装路が続くが、
やがて待望のダートが始まる。左手の下のほうに渓流が流れていて、林道は結構高い
位置をトレースしている。ダートは走りやすく、たいした距離ではないが、1kmほ
どでクローズしたゲートに出会ってしまい残念である。周辺には釣り人であろうと思
われる車が何台か駐車している。さて国道122号線へ再び戻る事にしよう。国道を
更に北上して足尾を通り過ぎ、しばらくすると左手に【神子内林道】が分岐している
が、入口のゲートがしっかりと閉じている。この林道は2年前に来た時もゲートが閉
じていたので、通年閉まっている林道のようだ。地図で確認すると結構奥のほうまで
ルートが続いているので、残念でしょうがない。この後は今回のツーリングの締めと
して、【野洲原林道】【志津林道】へと向かう事にする。国道120号線との交差点
をそのまま直進して清滝方面へ進んでいく。土曜日ということもあって、いろは坂へ
向かう車の交通量がやたらと多い。清滝では派出所のところを左折し古河電工の社宅
裏を抜けて、【表男体山林道】へアプローチする。ここまでのアプローチは看板があ
って分かりやすいが、通り抜けできない旨の告知もしてある。実際普通車でこの林道
を抜けて、光徳へ向かうのはゲートもあるし、ルート的にもやや危険かもしれない。
しばらくは九十九折りの荒れたダートを登らされる。拳以上の大きさの石がゴロゴロ
していて水溝も多く、とても走りづらい。グングンと高度を稼いでいくと景色が開け

左手に沼ノ平へ続く分岐がある。ここには何台か車が駐車をしている。ここを過ぎる
と程なくゲートに遭遇するが、運良くオープンしていた。閉まっていてもクリアラン
ス的に十分である。そして荒れたダートはまだまだ続く。林道はT字路となり、ここ
には分かりやすい案内板が立っている。右手は裏見の滝を経て日光市内へ戻るルート
で、左手は志津へ向かうメインルートとなる。しかしここには車両通行止めの看板が
出ているが、結論から言うと工事箇所は無く通り抜けできる。ここからのダートが実
に長く感じる。標高もグングン高くなり、気温が低くなったことを確実に実感できる
。何度も何度もカーブを折り返し、いいかげん飽きた頃、平らで景色のよい場所に出
る。ここからもダートはしつこいくらい続く。標高も1500m越え、左手に中禅寺
湖やいろは坂などが小さく見える。この時自分は一般のルートとは縁遠い、荒れた林
道を走っているんだ…という事を実感する。誰ともすれ違う事無く、孤独に林道をひ
たすら走る。路面はやや変化を見せはじめ、土質部分が多くなってくる。水の無い沢
を何個も通り過ぎた頃、右手に工事現場らしきものが目に入り、人の臭いを感じる。
この先少しするとゲートがあり、閉じていたが、ゲートのすぐ横の車の中で昼寝して
いた工事のオジサンが「1台だけかあー?」言って笑って通してくれた。丁寧にお礼
を言って更に進んでいく。ここまで来れば一安心だ。しばらくすると【志津林道】の
ピーク地点(標高1700m)に到着する。ここは登山者の車がいつも何台か停まっ
ている場所で、志津小屋へのアプローチポイントでもある。2年半程前にこの林道へ
光徳側から入ったことがあるが、この辺の景色は変わっていない。変わったのは林道
で、この先は随分と舗装化が進んだようだ。太郎山との分岐を左手に進み、気持ちよ
く下りを楽しみながら光徳牧場方向へ舞い下りていく。飽きるくらい荒れたダートを
走った後、この道を下っていくと妙にスッキリとするのは私だけであろうか?林道も
終盤を迎え、三本松に出る頃、いきなり目の前に飛び込む観光客たちを見ると何とな
くホッとする。缶コーヒーでブレイクを取ったあと、一気に中禅寺湖へと快適なルー
トを進んでいく。湖畔では「たびや食堂」へ立ち寄り、噂のマス定食を食べた。作る
のに時間が結構かかるが、1500円であのボリュームは誰もが納得する味だろう。
腹が満腹になったところで、いろは坂を下り、日光宇都宮道路の清滝ICから帰路に
ついた。                 
                        本日の走行距離 285km。
                          全走行距離 777km。

                                   以上