このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo372/sheet/repo372-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


山に登るのは一ヶ月半ぶり。雪の唐松岳山行を最後にして、暫くの間は林道ツーリングに勤しんでいた。来週は職場仲間とのテント泊山行が控えているので、その前週にはウォーミングアップが必要なのと、この五月にカミさんが一足先に還暦を迎えたのでお祝いを兼ねた登山と温泉宿セットの栃木県ツアーを企画した次第。今回選んだ日帰りの山は「古賀志山」。宇都宮市民そして栃木県民に愛されており、名低山として広く知られているらしい。初めての山なので事前に色々と下調べしたところ、標高583メートルの山にして一般登山道もあれば岩場のバリエーションルートも多数あり、おまけにロッククライミングのゲレンデもあるのでクライマー達も訪れる何とも奥の深い山なのだ。う〜ん、そんな楽しそうな日帰り可能な山があったとは・・・。山と高原地図には記載されていない山なので、分県登山ガイドや関東百名山などのガイドブックに詳しく記載されているので読んで頂きたい。

さて我々夫婦は登山当日にカミさんの普通車で一路栃木県宇都宮へ。外環の大きな通勤渋滞もなくスムーズに東北道へと入った。宇都宮インターから「赤川ダム」を目指すことになる。このダムサイトには森林公園やサイクリングターミナルなどがあり、整備された広い駐車場もあるので安心だ。ここの駐車場は10年程前に宇都宮市街の道路実走調査のために暫く車中泊したことのある想い出の場所。ここから市内へバイクで通勤していた事がある。駐車場に車を停めて準備を整えてから出発。時刻は945分である。まずは赤川ダムサイトの遊歩道を歩いて芝山橋方向へ。暫くすると右手に未舗装の【膳棚林道】が分岐している。ゲートが閉鎖されているので横を抜けて林道歩きでスタートだ。ここは一般ルートである「北登山道」の起点となっている。暫く未舗装の林道を沢沿いに歩くと細野ダム手前で左手の作業道へと入り、沢沿いに続くゴロゴロした石が散らばる道を淡々と進む。やがてルートは沢筋から離れて等高線間隔が狭いルートへ差し掛かる。このあたりで漸く登山道を登っているなぁ・・・という感覚に。

目指す富士見峠が近づくと勾配もピークとなり、カミさんのペースが一気に落ちる。最近体力低下気味だぞー。あっそうだ。還暦だったんだわ・・・(笑)。一気に登り上げて到着するのは富士見峠。どこにでもある平凡な名称。この分岐を左手へ進み、更に尾根伝いの登りを詰めて行く。やがて再び分岐路を迎えるが、左手は東稜見晴らし台への分岐路。景色が良いらしいので寄り道する。稜線沿いの展望がないルートを5分程歩くと見晴らし台に到着。この先は一気に崖が落ちている岩場で東稜バリエーションコースのようだ。面白そうだけど今回はカミさん同行なのでパス。次回に単独で訪れてみたい。見晴らし台からは宇都宮市街地の向こうに筑波山が望める。古賀志山へ登るなら是非ともここへは立ち寄るべきだろう。ピストンで東稜分岐まで戻り、最後のひと登りで古賀志山の山頂に到着する。

既に登頂してランチ休憩している登山者が3名程。ワンコを連れた登山者の方に写真を撮って頂いた。古賀志山山頂から次に目指すのは最終目的地の御嶽山。一旦軽い岩場を下ると小さなコルがあり、この先には岩場が立ちはだかる(笑)。鎖がしっかりと設置されているのでカミさんでも心配はいらない。この岩場を過ぎてフィックスロープ伝いのトラバースを抜ける。そして山頂手前の最後のハシゴ場。ここを登り切れば御嶽山の山頂に到着だ。御嶽山からの景色は噂どおり素晴らしい。標高600メートルにも満たない低山だけど、日光方面の名立たる山々を見渡すことが出来る。山頂でソイジョイの行動食でランチ。今日は荷物を最小限にしている。20分程は休憩してから往路を戻り、岩場を過ぎたところで「滝ルート」への分岐へ進む。

一般的にガイドブックに記載されている周回コースは、もう少し先に分岐する「南登山道」を使っての下山となるが、クライミングのゲレンデと滝があるらしいので、視察を兼ねてこちらのルートにした。登山者が少ないルートなので一般道よりやや荒れ気味。途中アルヤマ堂と呼ばれる岩屋がある。ガレ場やザレ場が多い下りを注意して下れば、右手にロッククライミングのゲレンデが目に入る。ここには滝神社や不動滝があり、クライマーたちが岩登りを楽しんでいた。この先は道も穏やかになって滝ルートを退出。突き当りの舗装路は【古賀志山林道】でここを左手へ進む、舗装された退屈な林道をテクテクと登って下って左手に分岐する南登山道入口を確認。この先も林道歩きが続き、宇都宮森林公園が近づく頃林道三叉路があって、道路の反対側に赤川ダムへ下る登山道が現れる。登山道に入って100メートルくらい進むと登山道が伐採作業中のために立入禁止になっていた。ここは下調べが漏れてしまったところになる。ここから登山道を経て30分程で駐車場へ辿り着くが、そのまま舗装された林道を下り続けてダム方向へ向うしか選択肢はなかった。

やがて北登山道の起点となる【膳棚林道】入口と合流。この時点で今日のルートは周回したことになる。出発時左手に見えていた赤川ダムが右手に見え始め、森林公園のキャンプ場やバーベキュー広場を過ぎると湖畔に出られる。ダムの貯水量は少なめだが、ダムから眺める古賀志山の山容がハッキリと美しく見えた。駐車場へ無事帰還して現地を離脱。ここから下道で那須塩原方面へ向かった。かんぽの宿那須塩原は今回で3回目のお気に入りの宿である。コロナ禍の影響で宿泊者は少な目だが、そのほうが食事も温泉も人との接触を最低限に抑えられるので好都合だ。温泉に入ってゆっくりしてから食事処で料理を堪能。いつもの地酒三種類飲み比べセットも楽しみのひとつだ。カミさんの誕生月ということで、生ビールも1杯無料サービス。チェックアウト時にはお土産も頂けるという特典付きで大満足。溜まっていたポイントも使えたのでリーズナブルに宿泊出来たのが嬉しかった。帰路は宇都宮市内に立ち寄り、定番の宇都宮餃子を食べて帰還。鹿沼インターから千葉への帰路についた。私も三ヶ月後には還暦を迎えるけど、誕生日は東北岩手県での旅の途上となる見込み(笑)。