【旅日誌 VOL.36:千葉県 元清澄山 田代林道へ】 実走 平成11年1月22日
約3ヶ月ぶりの林道である。昨年11月に腰を痛めて入院。リハビリの毎日を繰り
返し、何とか近場の低山なら出かけられる程度に回復したのだが、バイクでの長距離
走行はまだ少しきついので、今回は自転車で出かける事にした。自転車でも長距離は
当然走れないので、林道をのんびりと歩くといった感じである。
午前8時30分に自宅を出発。出発とは言っても愛車を車に積載しての出陣である
。夏以来自転車は使っていなかったので前日にメンテナンスを行ったが、15年以上
前から使っている愛車は相当くたびれてしまっている。それでも手入れは怠らず、細
部にわたる分解掃除やグリスアップを行ってきたので、不自由なく乗る事が出来る。
さて今回の行き先は、元清澄山のふところへ続いている、【田代林道】である。館山
自動車道を南下し、姉崎袖ヶ浦ICから亀山ダム方面へ車を走らせる。国道410号
線をしばらく進んでいくと、亀山湖近くで県道24号線と合流するのでそのまま進む。
右手に房総スカイラインの入口をやり過ごすと間もなく大きな橋があるので、ここを
渡って右手の下り坂へ進んで行くと、右手に【田代林道】の看板がある。ここから延
長約8kmと記してある。林道の入口近くに車をデポし、自転車を降ろす。しばらく
は舗装路が続き、小さな九十九折りの登りを超えると、緩い下り坂になってダートが
始まる。しかし現在は、近くに建設中のダム工事のため、通行止めの看板が道の真ん
中に立ててある。おまけに見張りの工事オジさんが立っているので、車とバイクは行
けそうにもない。こういったケースの場合、自転車やトレッキングだと相当致命的な
土砂崩れでもない限り、結構簡単に通してくるれものだ。案の定「こんにちは!!」
と声をかけて通り抜けようとしたら、おじさんも「こんちわ」と返事をしてくれた。
そしてそのままおいしいダートを進んでいく。舗装とダートの繰り返しで、しばらく
すると緑色のゲートに遭遇する。この林道は千葉営林署の管轄で、通年ゲートは閉じ
ているようだ。ゲートの左手には歩行者の出入りできる入口があり、元清澄山へのト
レッキングルートにもなっている。1年前のバイクツーリング時にはこのゲートの前
で、引き返した経験がある。100m程舗装路を進むとダートが始まり、少し下ると
橋を渡る。この橋のすぐ手前にもゲートがあるが、入る時はオープンしていた。ここ
からいよいよ本格的な登坂に入る。営林署の車が通るらしく、草の刈り込みもしっか
り整い、最初のうちは走りやすい。しかしそのうち車の通れないくらいの落石現場が
あり、ここから先は徐々に荒れてくる。ほとんど自転車には乗れず、木々の枝を払い
ながら少しずつ進む事になる。所々古びたガードレールがある訳だから一応【林道】
なのだ。ルートは進めば進むほど険しくなり、バイクでは不可能な道筋になってくる
。それでもガードレールは時折あるのだから、この林道はまさしく自然に帰ろうとし
ている。標高も300mを越えたあたり、覆い被さる木の量が増えて「もう限界かな
??」というポイントがあり、ここで引き返す事にした。冬場でこれだけの草木があ
るのだから、夏は歩きでもきついであろう。そしてこの一帯は山ヒルの生息地帯なの
で、考えただけでゾッとする。時刻はちょうどお昼すぎ…。日の当たる暖かい場所で
オニギリを食べる事にする。ずっと登ってきたこともあり、汗をかいた顔にひんやり
と冷たい風が心地よい。千葉県内では300m級の山が高山なのだ。さて後半戦に入
ることにしよう。往路は往路ですんなりとは乗車して下ってはいけない。MTBにす
れば正解だったなあ…と後悔してしまう。登りと同じようにチンタラと下って行くが
、倒木や落石が結構多く変化に富んでいる。風景写真を撮りながら、落ち葉と枯れ草
の絨毯を下っていく。そしていよいよ乗車できるポイントまで辿り着く。乗って下り
始めると、アッという間にすぐゲートのある橋だが、ゲートは既に閉じられていた。
バイクでは通り抜ける事は出来ない(倒して引きずりだすことも不可)のでゾッとす
る。自転車を歩行者用の通路からスルリと出して難関を退出、そして舗装路更にを下
って二つ目のゲートを抜ける。あとは下りが基本だが、途中に登り返しが何ヶ所かあ
るので、心から気を抜く事は出来ない。午後2時デポ地に到着、無事に帰る事は出来
たので、今回はこの程度の行程で丁度良かったようだ。
以上