このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo356/sheet/repo356-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


房総半島の勝浦市に位置する杉戸林道。この林道は半世紀以上前に開設された林道であり、ダート距離も10キロとなる房総半島内では唯一のロングダートとして存在している。しかし現在は双方の入口に鉄壁ゲートが設置され、バイクでの通行は100%不可能となり、あの連続ダートを楽しむ事はもう出来ない。私が初めてこの林道をバイクで訪れたのは22年前の事になり、その後バイクでも勿論数回。そのうち1回は路面の一枚岩でスリップして転倒。あばら骨を強打したこともあり・・・(笑)。そして自転車での野宿を兼ねてのツーリングでも訪れた事のある何とも色々楽しませてもらった林道なのだ。その林道の現況を探るべく今回は歩きでの全線踏査。歩くことは登山で慣れているが、今回のもうひとつの目的は新しく買い替えた登山靴の履き慣らしも兼ねている。次週に控えた秘境トレッキングのために必要なステップというわけだ。おそらく今回の踏査が終われば、杉戸林道へ足を運ぶ事は今後もうなくなるだろう。最後の砂利道となる林道ウォークを楽しもうではないか。

お膝元の房総半島なので当日朝の出発でも全然問題はないのだが、休日の天気の状態がすこぶる悪い。晴れるのは初日の午前中のみ。午後からいきなり雨という予報のもと、前日に早番勤務を終えてからカブ号を乗せて国道297号線大多喜市にある「道の駅たけゆらの里おおたき」にトランポで乗り付けて前泊。車中泊でハナキンを迎えてビールを煽る。翌朝は天気予報どおり晴れ。この好天が午後から一気に崩れるらしい。午前中勝負の3時間ウォークだ。道の駅は7時過ぎに離脱。国道297号線杉戸地区から右折して林道の入口へと向かう。バイクを停めて置く場所とトランポの転回場所は以前にチェック済だ。ダートを少し入った所にバイクを降ろしからトランポで反対側の林道入口へと向かう。杉戸林道10キロとほとんど並行して県道82号線を進んで県道117号線へ分岐。北上すると右手鋭角に林道の入口がある。道路沿いの大きなスペースにトランポを停められるのも事前チェック済。トランポ内で身支度を整えて、杉戸林道の鉄壁ゲートを抜けて奥へと歩き出す。最初の歩き出しは景色が開けていて気持ち良い。乗り物に頼らない調査は初めてなので何だか新鮮。

左手に「野ノ塚」を感じながら進んで行くと右手に分岐がある。この分岐は杉戸林道唯一のエスケープルートで、南側にある小原地区へ通じている。地区側には鹿ゲートが設置されているハズだが、以前来た時より支線は荒れていて草がボウボウだ。今回はこのルートの踏査は対象外なのでそのまま本線へ。本線分岐の先にはチェーンゲートがあり、ここも進入は出来ない絵図。完全に締め出している。チェーンゲートを跨いでそのまま更に進む事にしよう。林道の路面は全体的に良く整備されていて、荒れている感じは特にない。林道本来の目的として杉戸林道は自然に還ることなく活用されている事を実感できる。暫くすると以前にはなかった伐採された景色の良い場所へ辿り着く。ここで一息入れることにした。ここで全体距離の約三分の一といったところ。この先を暫く進むと右手に杉戸林道第6支線が分岐。遠い昔に杉戸林道の支線は一応調査済だ。法花地区のドンツキ林道の末端と第6支線の距離が微妙に近いので、歩きならば通り抜け出来るかもしれない。さて本線をそのまま進むことにしよう。お次は第3支線が右手鋭角に分岐するが以前と同様に廃道状態。ここに作業車3台が駐車中。どうやら通り抜けには問題なさそうだ。

そして次に現れる第2支線も廃道然り。この先にも支線は複数存在するので、どうなっている事やら・・・。林道の途中にはイノシシ捕獲のためのトラップゲージが点在するようになる。熊は流石にいないけど、イノシシや猿との遭遇のために熊スプレーは携帯しているから大丈夫。そして右手に分岐する第5支線。この支線は廃道ではないのでまだマシかも。この先の本線は一旦舗装路となって下り傾向。井堤堰の水部が近づく頃、左手に分岐するのでが最後の第1支線だ。こちらも廃道状態ではないようだけど何となく怪しい。地形図上は破線ルートとなっている。再びダートになってから前方に現れる反対側のゲート。こちらも防御は鉄壁で、頑丈なゲートの先には前衛的なチェーンゲートが存在し、こちらもしっかり防御態勢は機能している。この二重ゲートは岐阜県三浦貯水池の鞍掛峠二重ゲートを思い出させるのだった。

無事に林道のゲート間ルートを通過して井堤堰へ。ここは唯一ノンビリできる場所だろう。釣りが禁止されている水部だが、マナー違反のアングラーがいるらしく随時地元民が巡回しているらしい。最後にこの場所で寛いだら、ラストスパートでバイクの位置へ戻る。休憩時間を入れておおよそ2時間30分のウォーキングハイキング。新しい登山靴の履き慣らしも問題ないようだ。バイクで現地を離れてから、今朝トランポで辿ったルートをリルート。途中でポツリポツリと雨が降り出し、トランポに戻って出発する頃には小雨に変わっていた。予報より降り出しが早まったようなので、早く帰還して正解だったね。さてさてランチタイムは友人から情報をもらった鵜原駅の近くにある「こだま」という店の勝浦タンタン麺を食べに行こう。ナビをセットして鵜原駅へと向かう。「こだま」はツーリングマップルにも記載されている店で人気がかなりあるらしい。昼時なので混雑していると思いきや、駐車場も空いていて待ち時間ゼロで入店出来た。お薦めの豆腐タンタン麺をオーダー。スープがもったいないので半ライスをあとから注文してブチコミ。美味しゅうございました。千円でお釣りが来るからリーズナブル。帰路は雨の中を国道297号線をひたすら走って千葉へと向かった。