このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo355/sheet/repo355-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今回の山行企画は職場の仲間達と以前から計画していた北アルプス双六岳のテント泊山行。前夜入りすれば1泊で往復できる行程ではあるが、暫く振りに山を登る人やカミさんが参加する事もあったので、敢えて2泊行程の余裕あるスケジュールを組んで登頂が成功するように目論んだ。そして同日から別行動単独で双六小屋のテント場に連泊して鷲羽岳を往復する女子「イズミン」。そして前々日に高瀬ダムから烏帽子岳〜野口五郎岳〜雲ノ平を単独縦走して来る女子「ワカナ」と双六小屋のテント場で一同に会して、全員で新穂高温泉へ下山するという、三つ巴ランデブーの職場懇親登山が今回の全貌なのである。しかしながら予定は未定とはよく言ったもので、2日目の標高2100mシシウドヶ原地点でカミさんが体調不良でダウン。仕方なく我々夫婦はそこから下山して引き返す事に。そして残されたパーティも双六小屋のテント場に到着が遅れ、翌日の天気も悪かった事から山頂を踏めずに下山する結果となった。天候に恵まれてミッションコンプリートしたのは「イズミン」と「ワカナ」の2名のみ。さてさてこの3日間の顛末を記して行こうではないか(笑)。

母体となる我々のパーティは千葉を6時過ぎに出発。中央道〜長野道を経て松本から新穂高温泉へと向かった。距離にして350キロ近くの移動。途中にある道の駅で蕎麦ランチを食べてからの現地入りである。新穂高温泉の無料駐車場を利用するのは積雪期の西穂独標にハラケン師匠と登った時が最後。随分と久し振りの事である。平日にも関わらず予想以上の駐車率で、これが土日だとすれば飽和状態になってしまうのではないだろうか?我々が到着したのは13時過ぎだったので、朝イチ日帰りの登山者がボチボチと戻って来る時間。運良く一番近く駐車場に数台のスペースがあり何とか確保出来た。身支度を整えて今夜の宿泊地である「わさび平小屋」を目指すことにする。左股谷に沿って続く【左股林道】は一般車通年通行止めの林道で、過去の林道調査でも訪れたことのある禁断の林道だ。ゲートの横はクリアランスがあるが、この林道を歩く登山者は非常に多いのでスルーは御法度。今回はこの林道を胸を張って踏査出来る。林道はダートと舗装が入り交じりながら、緩い勾配で徐々に高度を上げる。途中左手には笠ヶ岳へ続く笠新道が分岐。美味しい水場で喉を潤す。今年はコロナの影響で笠ヶ岳山荘は全面閉館しており、山頂で宿泊することはテント場を含めて出来ない。行くなら日帰り限定だけど笠ヶ岳は体力的に死ぬな・・・(笑)。

そして「わさび平小屋」にはゲートから1時間20分で到着。受付を済ませてからテント場へ向かう者と小屋泊の者とで別れる。まずはテントを張り終えてから至福のビールを味わいたい。私は缶ビール3本とロックアイスを背負って来たのでギンギンに冷えた状態。たまりませんわ。わさび平小屋は林道を使って物資を調達できる山小屋なので施設は充実。小屋宿泊者は何と普通に風呂にも入れるのだ。しかも石鹸やシャンプーも普通に使える快適さらしい。我々夫婦と男子メンバーはテント場で夕食とビールを煽りながら明日の英気を養うことにした。明日の天候は予報によれば晴れ。秋晴れの1日は確約されているようなので一安心だった。

翌朝は5時起き。朝食と身支度を済ませてテントをクロージング。645分に山小屋を出発した。この先も暫く林道歩きが続き、25分程で小池新道登山口が左手に分岐。右手に更に続く林道の先には奥丸山へとの登山道分岐が控えている。小池新道は全体的に整備が行き届き、比較的歩き易いと記されている事が多い。ここから弓折岳〜双六岳へ続く稜線に出るまでのコースタイムは4時間50分。標高差約1000mだ。取りあえず最初の目的地は「鏡平」になるだろう。鏡平から眺める槍ヶ岳と穂高連峰と鏡池に映るそれらの山容が写真家達には人気がある。ルートは整備されているが、ガレ場や岩場も多くて思った以上に勾配もあるので中々シンドイ。休憩場所に相応しい秩父沢出合いを過ぎて更に登りを詰めていく。この先もシンドイ登りが結構続き、カミさんのペースが段々落ちてきて先頭を歩く仲間から徐々に離れ始めてきた。どうやら体調が優れないらしい。顔色もあまりよくないし、暫く休んだけど快方に向かう気配がないので、標高2100mシシウドヶ原にて我々夫婦のみ下山する事を決める。残ったパーティ5名にはそのまま予定どおり双六岳へ向かってもらい、我々は安全にゆっくりと、わさび平小屋まで戻ることになった。

下山中もカミさんの体調は思わしくなく、ザックを背負うことも厳しくなったので、私が前後でザックを背負ってチンドン屋スタイルで下山。足元が見えにくいので下山スピードが格段に落ちて足探り状態。自分のザックで20キロ。カミさんのザックで10キロ。足元のバランスも中々上手く取れずに牛歩状態で下山を続けた。途中何回も休んで、何とか秩父沢出合いまで戻り、小池新道登山口にある林道の橋が視界に見えた時は心の底からホッとした。そしてコケることなく登山口へ復帰。あとは林道歩き25分で山小屋へ向かうだけ・・・。わさび平小屋に戻り、小屋番さんに事情を説明して、予約なしで12食の小屋泊を快諾して貰えたので地獄に仏。コロナの影響もあるので宿泊者は疎らだけど、臨機応変な有難い対応が心に沁みる。山小屋の新館部分にある蚕部屋へ。他に誰も泊まる登山者はいないので個室と同じ状態だった。夕方にお風呂に入れたし、美味しい夕食も頂けて十分満足。カミさんも夕食は普通に食べる事が出来たのでまずは一安心だ。明日は朝食を済ませたら小屋を出発して新穂高温泉の駐車場で他のメンバーと13時頃に合流して帰還する。

翌朝は目覚めるとシトシトと雨が降っていた。天気予報どおり午前中は天気が悪く、午後から回復に向かう予報。朝食を6時に頂いて7時半に山小屋を出発した。林道歩き1時間で右股林道のゲートを退出。一旦駐車場へ戻り、登山装備を全て解いて着替えてから、時間潰しに温泉と食事へ向かう事にする。途中で道の駅奥飛騨温泉郷に立ち寄り情報収集。平湯温泉にある「ひらゆの森」が温泉も食事も楽しめそうだった。温泉は源泉で湯の花が漂う温泉らしい温泉。食事も飛騨名物の朴葉味噌焼きの定食が最高だった。温泉とランチを終える頃にパーティから連絡が入り、13時に新穂高温泉駐車場で全てのメンバーと合流。ご迷惑をおかけした事をお詫びして千葉への帰還となった。今回は残念ながら予定していた行程の半分にも満たない結果で幕を閉じたが、双六岳、鷲羽岳、水晶岳、雲ノ平を全て絡めた数日間の予定で次回は単独でリベンジしたい。