このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo353/sheet/repo353-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


東北の夏旅で嫌というほど砂利道と向かい合ったはずなのに、何故だか再び林病の症状が出てきた感じ。これはもうウン十年来の完治不能な病なのである。そして夏旅から帰還後にバイクのエンジンが急にかからなくなり、バイク屋へエンジン診断と点検。電子部品系の不具合が発覚して予定外の高額修理代出費。そんなこんなで、修理後のバイクの調子を確認するのと林病緩和のために日帰りで、低コストの利根川河川敷のダートへ向かうことにした。しかしエンジンの不調は夏旅現地で発生しなくて本当に助かった。山奥の林道でのエンジントラブルは過去数回経験しているが、どれもこれも思い出したくない悲惨なツーリングの顛末となっている。オーナー思いのセロー君には感謝しかない。さて利根川の河川敷ダートを走るのは何と33ヶ月振り。2017年の1月にテント泊で遡行したツーリングが最後だ。初めて体験したのは遡る事15年前ほど。この間何らかの理由で中々ダート林道へ行けない時の林病カンフル剤として楽しませてもらって来た。昨年はこの時期に千葉県も台風の大きな被害を受けて、利根川が増水して河川敷は水没したはず。果たしてどれくらい以前と状況が変わってしまっているのか?その現況を確かめたい日帰りツーリングとなった次第だ。

まだまだ残暑厳しい中、通勤時間帯の7時過ぎに自宅を出発。案の定、自宅周辺の幹線道路で初っ端から渋滞にハマる。酷暑の中のチンタラした運転はライダーに辛い。国道16号線に出てからもノロノロ運転が続き、八千代市米本の交差点を右折して県道4号線へ。渋滞から解放されて千葉ニュータウン方向へ。この界隈は数年前に千葉県定期実走調査の請け負いで担当した区域なので見かける景色が懐かしい。国道465号線をクロスして程なくターゲットの利根川へ到着。ここまで1時間30分もかかってしまった。栄橋を渡ったら左折して程なく河原へ分岐するダートへ。まずは足慣らしである。河川沿いのダートは小貝川方向へと続くが、戸田井橋の直ぐ手前でダートはロスト。少し戻って河原から離脱して、素直に県道11号線で取手方向へと向かう。取手駅の横を通過して江戸川学園の奥へと進めばいつものスタートラインだ。照り付ける太陽がこれから向かう河川敷ダートを蜃気楼のように映し出す。ますは快適な道幅のストレートフラットダートを砂埃を舞い上げながら爆走。

つくばエクスプレスの高架下を潜り、常総運動公園方向へ。この先左岸ルートは強制的に鬼怒川が分岐するので一旦利根川からは離れる。一番最初に現れる滝下橋を渡るには鬼怒川添沿いから離脱して住宅内を抜けなければならないのだ。この区間は毎回同じ迂回ルートを強いられる。滝下橋を渡って程なく左手分岐で鬼怒川の右岸ルート入って再び利根川方向へ。地形図では鬼怒川と利根川が合流する中州地帯を通過して再び利根川の左岸ルートへ戻るのだが、この中州地帯の先端近くは格好の幕営ポイントがある。今回はラジコンを楽しむ団体がタープを複数張ってデイキャンプを楽しんでいた。勿論このエリアは降雨による増水時は最大の注意が必要なので付け加えておく。ここから利根川の左岸ルートは堤防上の舗装路が暫く続き、飯沼川沿いを更に北上を続けると菅生沼手前の菅生橋へと出る。出口側はバイク進入禁止の看板があるが、「退出」なので見なかった事にしよう。県道3号線を道なりに進み、矢作交差点を左折して芽吹大橋方向へ。大橋の手前で右折して再び利根川河川敷ルートと返り咲く。舗装ルートを暫く進み、県道142号線と合流。適当にアタリをつけて再び河川敷のダートへ取り付く。この繰り返しを続ける事は河川敷ダート調査の当たり前となった(笑)。

下総利根大橋の下は定番の撮影スポット。いつもここで橋桁の水位表示と写真を撮るのが通過儀礼だ。この先はダートが続くのだが泥濘と草がうるさいのでUターン。橋の下を再び抜けて一旦堤防上ルートへ離脱する。今回の日帰りツーリングはこの先にある「道の駅さかい」が折り返しポイントだ。道の駅までの区間も十分に楽しめるダートが存在。青空に映える鉄塔と緑の堤防が美しい、夏らしい情景が暫く続く。そして到着する道の駅。500ccの炭酸水をカブ飲みして、折り返しルートへと向かう。一旦境大橋を渡って右岸ルートへ向かうのだが、暫くは河川敷ダートがなくて一般道を走ることになる。そして再びアタリをつけて河川寄りへ近づくと、堤防外側下のダートルートを発見。堤防上は舗装されたバイク通行禁止のルートだ。景色は望めないが思った以上のダート距離を稼ぐことが出来る。暫くすると河川沿いに工事車両用の舗装された幅員の広い河川沿いルートがあり、それに並行しているダート区間もあるので併せて楽しもう。下総利根大橋付近で一旦堤防上に上がり、橋を渡って往路で辿った左岸ルートへ再び戻る。

芽吹大橋まではまったく同じルートを戻り、橋の先は往路で辿らなかった左岸ルートと入る。とは言っても初めて走るルートではなく、過去に何回も経験しているところだ。飯沼川が近づくとルートは常総カントリークラブ方向へ北上。この付近でも結構ダートは楽しめる。その後は往路と同じルダートルートを辿って江戸川学園方向へ向ったが、最後の幅広ダート区間でダンプカー20台くらいのコンボイ軍団と遭遇してしまい、経験したことのないような砂埃ホワイト?アウト状態に。厳しい状況下だったので慌ててレスプロマスクを装着した。フィルターも古いので半信半疑なのだが・・・(笑)。砂埃の嵐の中を抜けて無事に江戸川学園横のスタートラインへ復帰。時間が大幅に遅くなってしまったが、ずっと狙っていた八千代市県道4号線沿いのある鰻屋へ向かってみた。昼飯時間を大幅に過ぎているのでダメ元であったが、やはり鰻屋「川五郎」は既に当日の鰻が完売していた。何を隠そう空振りは今回で3回目である。次回は純粋に鰻だけの目的で来ようと心に誓うのであった。昼飯を逃して腹ペコの私は、鰻屋からグレードを一気に落としてミニストップのイートインで冷やしラーメンとハロハロを食べてから帰路についた。まぁ人生こんなモンです。暑中お見舞い申し上げました。